X



【調査】仕事より「プライベート」優先が8割…新入社員意識調査 能率協会(4年毎調査)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/16(月) 17:06:19.77ID:CAP_USER9
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/200080.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/200079.jpg

日本能率協会(JMA)が2018年4月12日に発表した2018年度「新入社員意識調査」によると、仕事よりプライベートを優先したいとする新入社員が8割近くにのぼることが明らかになった。4年前・6年前の過去2回の調査と比較すると、プライベートを優先する志向はより高まっている。

 2018年度「新入社員意識調査」は、日本能率協会の新入社員向け公開教育セミナー参加者を対象に実施し、352人の有効回答を得た。調査期間は2018年3月29日〜2018年4月6日。2014年度以来、4年ぶりに実施した。

 人工知能(AI)やロボット技術の発展による「デジタル革命」時代の到来を背景に、5年後の日本のビジネス環境がどうなっているかを聞いたところ、「新しいビジネスが次々生まれ、日本の競争力が高まると思う」が47.4%ともっとも多く、「現在のビジネスが通用しなくなり、日本の競争力が低下すると思う」27.8%を20ポイント近く上回り、日本の競争力についてポジティブに捉えられていることがわかった。

 実力・成果主義の職場を望むか、年功主義の職場を望むか聞いたところ、「実力・成果主義」19.0%と「どちらかというと実力・成果主義」46.0%の合わせて65.0%が実力・成果主義の職場を望んでいる。2012年と2014年の過去2回の調査と比較すると、実力・成果主義志向はより高まっている。

 プライベートを優先したいか、仕事を優先したいか聞いたところ、「プライベート」24.1%と「どちらかというとプライベート」51.7%の合わせて75.8%の新入社員が仕事よりプライベートを優先したいと回答した。2012年と2014年の過去2回の調査と比較すると、プライベートを優先する志向はより高まっている。

 調査結果を受けて、日本能率協会KAIKA研究所の近田高志所長は、「『プライベートを優先したい』という比率が、前回2014年度調査よりも高まって、8割近くにのぼっていることは、これまでの価値観からすると、『いかがなものか』という印象を与えるかもしれません。しかし、『働き方改革』に取り組んでいる企業にとっては、新たな視点をもたらすと捉えることもできます。むしろ、企業として、そのような働く人の価値観の変化に対応していかなければ、今後、人材を獲得していくことが一層難しくなるとも考えられます」と指摘している。

2018.4.13 Fri 11:15
リセマム
https://resemom.jp/article/2018/04/13/44056.html
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:37.13ID:r+za4rSP0
新人なら、たいした作業をあたえられていないから、
直ぐに終わる。でも先輩が残業していたら帰らない。
日本の会社らしいよね。
残業している先輩なんて放置でかえってくれた方が
経営は残業代ださないですむからたすかるよ。
ちゃんと残業代っていう形でむくわれているのだから
先に帰れよ新人は。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:55.50ID:r+za4rSP0
1年目、会社の為につくすざー。
その気持ちの1%でも2年目に残っていたらすごいわ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:41.24ID:r+za4rSP0
>>736
仕事は明日が納期、親が危篤。
さあ、どっちを取る。
後悔しない方を正しく選択しろよ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:12.04ID:D97+PMLC0
プライベート優先だけど実力成果主義?
意味わからん。
プライベート優先通したいなら年功序列の事なかれ主義の考え方のが圧倒的に得。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:39.46ID:ENSa9GET0
>>733
プライベートがなきゃ即「滅私奉公」かすげえなw
そんな極論バカだから
人に使われるしか生きる手がない
能無し雇われなんだよw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:08:18.20ID:CT/3/Eu10
>>747
その場合は仕事をとる。
そのほうが今後の自分のプライベートに響かないから。
仕事はプライベートの為の金を得る手段だけだ。
金があったら仕事なんかしない。
大金持ちでも投資とかしない。投資は仕事になってるからね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:08:44.53ID:ENSa9GET0
>>748
年功序列じゃなきゃ生きていけないような普通の無能
成果主義なんてついて行けず、自己責任も効率主義もとても果たせないバカほど
小泉バンザイって手を振ったんだよww
バカのくせにw知らねーぞと思ってたら案の定「社畜」だの「奴隷」だのと喚きながら愚痴ってるww
ざまあみろだよw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:11:56.39ID:jV6LR19k0
>>530
ディープにネトゲやってる奴程、キーボードショートカットをガンガンして仕事してたりするしな
時間の大切さをよくわかってる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:18:16.62ID:GNpUKvbp0
実際、朝から晩まで働いて暮らしてるのなんて現代人だけでしょ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:56:43.40ID:cu7EBFHa0
昔は、デートの予定がある時に急に
上司に残業命じられたらどうするか
っていう問題あったけどね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:36:37.15ID:FzbPQZZ90
>>754
実は正確に正しい。
労働問題は近代以降認識された。
それ以前には定時上がり(仕事は手抜き)とかだったのでw
酷い時には拘束時間4時間、昼寝付きw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:46:39.46ID:r+za4rSP0
会社が倒産すると空売り大儲けのチャンスなんだよね。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:55:22.99ID:4kNlDWiy0
定額使いたい放題でどんなに火を粉にして働いても見返りわずかだからな
頑張るだけ無駄というもの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:58:24.40ID:THd5RxrE0
>>756
江戸時代の大工とかは数時間しか働かんかったと聞いたことがある
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:04.06ID:FzbPQZZ90
>>759西欧諸国でもだいたい同じ。
現代でもカトリックの影響の強い地域ではシエスタ他として残っている。
真っ昼間の食後に仕事すると効率が良くない、という合理的理由もある。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:36.95ID:2iiw093l0
>>756
現代って昔の奴隷より過酷な気がする
働いてばかりで寝る時間も少なくて子孫すら残せないし…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:16:10.27ID:FzbPQZZ90
>>761
プロテスタント(&それに由来する発想や思想)の抱える病理でな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:16:48.78ID:GzyuHvaTO
ほとんどの人はプライベートのために仕事してるんだから当たり前じゃん
働かなくても遊んで暮らせるんなら誰が仕事なんかするかよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:23:09.86ID:AZrTH4ON0
>>763
仕事内容がそのまま趣味みたいな仕事に就けた人は本当に羨ましいと思う
自分もやりたい仕事なら働かなくても暮らせたとしても働きたいよ
やりたくない仕事だから働きたくないだけで
だって他にやりたいことあるし

単純作業みたいな仕事本当に嫌い
スキルアップできる仕事に就ける境遇の人は羨ましいね
成績良くても高卒は低賃金単純作業しかつかせてもらえないから
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:27:10.99ID:FzbPQZZ90
>>755
面接で多用されて問題化したな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:00.06ID:olYEemYJ0
仕事ができないで、プライベート充実と言っているとえらい恥ずかしいぞ。
まず、権利だなんだ言っているより、仕事覚えて、できるようになった方がいい。
仕事がきちっとできると思われれば、さっさと帰っても他人からは白い目で見られない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:24.49ID:EjjlzAnP0
こんなん昔からだろ
バブルの時とかそうだったじゃん
バリバリ稼ぎたいって言う一部の人らとそうじゃない人らに二分化してた
人余りで失職するかもと言う恐怖で
プライベートなどとは口にすら出来なかった時代なんてほんの一時期だけだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:36:30.54ID:FzbPQZZ90
>>766
その環境を作ることも雇用者(employer)の責務だと思うし、
労働者の権利は労働契約に基ずき発生するのですか。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:36:53.24ID:FzbPQZZ90
>>768
訂正
か:×
が:○
大事なのにorz
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:44:28.83ID:qoytQJbR0
>>766
そこまで言い切っておいて
最後の最後で「他の人から白い目で見られるぞ!」などと
他者評価に乗っかって〆るあたり実に日本人らしいw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:26.81ID:bn5TttzG0
>>748
甘いなー
年功序列の事なかれ主義だからこそ
仕事優先して働いてたってわかってる?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:11.48ID:48X5ze+I0
別にいいけど、こういう会社には安心して仕事を頼めないな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:58.36ID:IFP8xLaE0
プライベート優先なのはいいけど
みんな何をやってるんやろな
漫画村?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:15:42.78ID:bn5TttzG0
>>764
未経験歓迎で実力主義の職場なんていくらでもある
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:16:40.46ID:bn5TttzG0
>>772
それは会社の話。従業員は関係ない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:20:09.36ID:qGDYmL1s0
>>766
仕事ができるは第一前提じゃね?
そうじゃなきゃ切られるんだから。
今時グズでノロマが会社で生き残れるほど世の中甘くないよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:36:40.47ID:1Lngh6nG0
totoで6億くらい当たったらその瞬間に退職届叩きつけて辞める
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:45:41.72ID:cP3xMlvh0
日本以外の地球の7割が「仕事よりプライベート」だろ
今21世紀だぞ?何言ってんだよ土人国家かよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:48:04.89ID:cP3xMlvh0
ちょっとでも働くのを止めると生きていけない気色悪い国
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:52.47ID:VIuJvQPx0
生きるために仕事してるんで、仕事するために生きてない

ってのが、サイレントマジョリティーなんだよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:28.54ID:dNTAllmM0
俺はアホで勉強できないから親の会社継いで社長になったよ
忙しいけどお金はいっぱいもらえる
でも遊ぶ時間がなくて何で働いてるのかわからなくなる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:53.12ID:WvEqZtoA0
その時の仕事内容による
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:07:55.44ID:2Mny5pDw0
プライベート優先なのに成果主義ってどういうこと?
まったりしたいなら年功序列じゃないのか。
成果主義ってことは、最低辺はやってけないレベルに
給料下がる可能性ありってことだろ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:20.83ID:2jt9UEMK0
正しいわ
糞ブラックがのさばり過ぎた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:15:15.84ID:eJSgW/aR0
早速会社への不信が高まっておりますな。お変わりないご様子。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:16:11.97ID:r+za4rSP0
>>766
赤字の会社が成果主義とかいってるのも、かなり恥ずかしい。
成果が赤字じゃん。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:25:31.26ID:4DgOwpy+0
仕事を自宅に持ち帰ってる奴も居るからなー
プライベートの時間が有るだけ幸せなんだよね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:28:30.39ID:XYJgIS5t0
稼いでも死んだら意味ないじゃん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:54:26.71ID:YDq9XE7O0
ある建築現場で、何をしているのかを聞かれた三人の石工のうち、
「一人目の男は『これで食べている』と答えた。
二人目は手を休めずに『腕のいい石工の仕事をしている』と答えた。
三人目は目を輝かせて『国で一番の教会を建てている』と答えた」

・・・ドラッカーのこんなおとぎ話ではもう人は釣られなくなった

話は逆で、「国で一番の教会を立てている」なら仕事にやる気も出るだろうという話
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:10:36.41ID:FzbPQZZ90
>>791
典型的な意識高い系だなw
ドラッカーはドラッグ的な機能を持つなw
アッパー系のw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:54.93ID:LFxgjHzo0
>>791
「国で一番の教会」を建てるのはいいけど、
家族を犠牲にしてしまうのは違うと思う。

仕事の多くは代役が可能だけれど、
自分の家族の代わりなんていないよ。
仕事を楽しくやるのはいいと思うけどさ、
のめり込んで周囲が見えなくなるのクズだ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:24.23ID:VMXNQmja0
>>747
僕なら親をとる
仕事も大事さ、それ以上に親やプライベートが大事ってだけ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:18.16ID:VMXNQmja0
>>794
ゆとり以下と一部の中年以上は楽しむことを大事にしてるぞ
苦しむために生まれたわけじゃないんだ
楽しむことを大事にしよう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:30:38.13ID:QeVFE2GM0
なんで仕事に人生をかけなきゃならんの?金を稼ぎたいだけなのに
稼いだ金を使う時間が無いなんて生きてる意味がない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:32:30.09ID:lgo7WvBu0
仕事が面白くなるには経験が必要だしなあ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:25.71ID:yoZ7l2Xe0
ゴミだな、こいつ等
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:39.75ID:FzbPQZZ90
>>799
これからがうんこ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:38:27.19ID:gxZjgT3k0
プライベートを充実させるために働いてるんだから当たり前だろ
社畜は脳髄の奥底までやられてんのか?w
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 23:55:54.65ID:+9g0YAew0
会社員のしょぼいプライベートなんか捨てて仕事に打ち込んで、
独立した時に遊ぶ事考えた方がいいんじゃないの。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:12:50.37ID:r9t7Onzw0
>>796
自分が楽しむことはOKだけど、他人が楽しむのが許せないってことだろ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:32:40.28ID:QTN6yo7o0
>>794
「楽しむ」って言葉を使わないと楽しめねえのかよ
ってみんなあきれかえっただけ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 02:57:57.81ID:KDqMAqs80
俺は株でアーリーリタイヤしたよ。
仕事なんてやってられないからね。
日本って、
 株のスキルと
 健康管理スキルと
 危機管理スキルと
 節税スキルがあれば
生きていけるよ。
学歴も信用もいりません。
大事なのは博徒としての株スキルだよね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 03:00:07.56ID:KDqMAqs80
株のコツは、
 買うときには「売」をクリック、
 売るときには「買」をクリック、
なんでその株買ったの?「暴落しそうだから」
これが正解だよ。

常に他人が嫌がる取引をする。
社会に迷惑をかける取引をする。
が俺ルール。
自分の勝利なんて、どーだっていい。
相手を負かす事が楽しみさ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 03:01:33.13ID:KDqMAqs80
福島、あぼーんで期間凍死家大損、ざまぁ〜♪メシウマ♪。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 06:10:43.99ID:qeFmM1ZL0
>>805
自分が楽しんでないんだからお前も楽しむなって論理じゃね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 07:11:52.42ID:C6kgCnYo0
今まで偉そうに組織やマニュアルやお客様への対応とかバカなこと言ってたアホのせいでどうだろうか?
大きな大きな会社がどんどん死んでいってるね!
間違えてた事は認められないんだろうな

全部無駄な時間だったね!
ソフトバンクとイオン以外は
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:21:29.53ID:nqzJIAk70
言うのは自由w
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:23:43.04ID:HSZJ5Seh0
そりゃそうだろ、プライベートのために働いてるんだから
飲み会なんて仕事の延長だからな、行かないに越したことはない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:30:51.33ID:NPmnpBwC0
自分でやってることに価値を感じない仕事は辞めたら良いと思うけどな
時間の無駄だから
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:57:03.86ID:HMGSPreH0
なんにせよ自分で目標定めて動けんと大成はせんな
プライベートを大事にといいつつ、ゲームやらを惰性でやってるだけじゃ身の肥やしにならん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:09:46.94ID:CvbjHlh80
意識高い系の書き込みが多いなw
労働経済学という分野が何故あるか、という知識すら無いぼんくらとほぼ積集合だがw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:19:35.97ID:G2cbkAff0
>>72
社畜という訳ではないが、出来れば仕事が出来る様になって休む様にしてほしい
自分の仕事を任せて休めない。
ってか、割りと不公平
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:24:18.48ID:QTN6yo7o0
>>810
好きにしろよ
人の事なんか知るか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:26:23.20ID:NzW/FcKO0
F大卒
        ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  仕事より
    |      |r┬-|    |  プライベートが
     \     `ー'´   /  優先。
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:26.76ID:CvbjHlh80
奴隷や家畜が飼い主の目線を持っても利益にはならないぞ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:51:24.63ID:Ev97D4gU0
>>820
「プライベート犠牲アピール」もウザいけどね。
「寝てないアピール」と同じ系統だよ。
ダラダラしてやってるだけの癖に、
こんなに残業してるとか聞いてないのに自慢してくる。

親の介護の為に出張を断ったら、
「俺なら仕事を優先させる」とか上司に言われるし。
社畜自慢はいい加減にして欲しいね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:10:11.89ID:KDqMAqs80
空売りトレーダの諸君へ!
スルガ銀行がやらかしたね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:11:38.17ID:OCSoXvss0
>仕事より「プライベート」優先が8割

少なくとも定時までは仕事を優先してるんだから、こういういい方はおかしいよな。
社畜もいい加減にしろ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:20.25ID:OCSoXvss0
所定労働時間を8時間にしているクソ会社が多すぎるが、そもそも8時間自体が長すぎる。キチガイ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:16:02.64ID:/ky1+P43O
社畜ってリストラなり倒産で
仕事無くなったらどうするんだろうね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:31:07.05ID:KDqMAqs80
>>826
本社ビルの屋上から、安全ロープなしでバンジーじゃねぇ。
それか、電車へGO!
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:02.26ID:S1ubtllv0
>>826
社畜が鬱になったのを知ってるけど悲惨だよ。
仕事にのめり込んだ為に糸がプツンと切れたら廃人。

そうなったら会社なんて何も助けてくれないよ。
命懸けで仕事をしても最後にチカラになるのは家族だよ。

仕事で死ぬのが夢なら好きなだけ社畜を楽しめばいいよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:44:16.62ID:CvbjHlh80
屠殺される豚であることが嫌なら労働法の勉強しろ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:10:10.32ID:NN2ETgtl0
>>817
そーやって意識高めようとしている人を根拠なく見下してるから
知識以外にひけらかす物が何もないつまんねー人間になるんだろーな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:13:28.21ID:I/SfqGs20
社畜ががんばっても経営者がおいしい思いをするだけだしな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:26:17.32ID:itazrJ/E0
>>830
いいんだよ
愚者は己を賢いと思うが賢者は己が愚かな事を知っている、の言葉通りじゃんw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:35:47.64ID:0LRf0IIy0
社畜になり会社に尽くしても報われないと思うから、
プライベートを優先したいと考えるのだろうな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:33:02.99ID:L3ezWbFv0
残業させられて鬼畜となるw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:37:24.49ID:QGycg/Is0
残業代ちゃんと出るのなら問題無いがただ働きならさっさと帰れw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:45:21.56ID:0kFH4x8o0
>>825
好きな時間働けるアルバイトに転職しろよw

8時間働いて所定の給料貰える仕事してるからだろwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:04:47.95ID:bCPSjAtG0
モーレツ社員なんかどこ吹く風だよな。
みんな仕事なんてやりたくねーんだよ。
早く週休3日にならねーかな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 11:45:04.00ID:MLBuPNu60
>>833
社畜になって我武者羅に働いても、
上司が評価しなければ「実力主義」の名の下に
いつまでたっても低収入。
上司が無能だと評価システムなんて機能するわけないだろ。

年功序列の時代とは違う。
今の日本の会社の多くが、年功序列で上に上がった無能上司が、
自分の無能を認めたくないから他の奴を評価しない負のスパイラルに陥ってる。

そんな環境で頑張る意味なんて無いよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:04:49.75ID:X1BKZnjB0
年収半分でいいから、半年休み、そんな選択ができるのが自由業!
おれは1月に1年分儲けたから年末までおやすみさ。
社畜だとさらに高い目標掲げて頑張るけど、
年収あげても納税増えるだけだしね。欲しい物もないし。
低収入で質素にくらすのが一番さ。
もとろん、会社つとめをしていないよ。
会社に依存しなくても儲けられるスキルがあると、社畜なんてアホらしくてやってられない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:08:16.48ID:gElp771pO
プライベートをどこに置くかによるが


つまり、残りが幹部志向で、意識とおり八割がプロレタリアートとして下働きするんだろうな
とは思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:17:13.27ID:ZX0VVNJgO
俺も社畜だったけど
体が潰れて初めて
社畜だったことを後悔してるよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:26.47ID:O7AoGxaI0
まぁ物価に対しての賃金が低すぎるから仕事に対するモチベが下がるのは当然の流れっていうね
何を嘆いてるのかさっぱり分からない、当然過ぎるから
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:30:02.99ID:O7AoGxaI0
世代の問題じゃなく物価賃金のバランスの問題
そこを見誤ると5000年たっても解決しない問題
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:32:37.61ID:HPW9+p8L0
仕事残ってるのにコンパがあるから帰りますてアホおったわ
翌日早く出勤するかなとちょっと期待したけど定時出勤してダラダラ内勤事務処理してて呆れてもーたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況