X



【渋滞】都市高速で「渋滞日本一」、阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか 淡路島からノロノロも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/04/21(土) 21:44:18.80ID:CAP_USER9
全国6都市圏にある都市高速道路のうち、随一の渋滞区間となっているのが阪神高速3号神戸線です。線内が恒常的に渋滞しているほか、GWなどには、淡路島から混雑が続くこともあります。なぜ混むのでしょうか。

都市高速の「渋滞ランキング」でワースト
東京圏の首都高速など、全国6都市圏にある都市高速道路のうち、最も渋滞する区間が、阪神高速3号神戸線のおもに神戸市内の区間です

3号神戸線は、1号環状線に接続する阿波座JCT(大阪市西区)から、神戸市須磨区の月見山出入口付近に至る約40kmの路線で、その先は第二神明道路(NEXCO西日本が管理)に直結しています。第二神明道路は明石方面に通じているほか、途中で分岐する阪神高速5号湾岸線(名谷JCT〜垂水JCT)が神戸淡路鳴門道(本四高速が管理)に接続しており、「阪神高速3号神戸線・第二神明道路・阪神高速5号湾岸線・神戸淡路鳴門道」という経路が、大阪・神戸と淡路島・徳島方面を結ぶメインルートとなっています。

国土交通省が毎年発表している「渋滞ランキング」2016年版によると、都市高速では阪神高速3号神戸線「西宮JCT〜第二神明接続部」24.9kmが下り、上りともにワースト1位と2位にランクイン。阪神高速道路によると、2018年ゴールデンウィークも、下り線は第二神明道路の名谷IC付近から最大35km、上り線は深江ランプ(神戸市東灘区)付近から最大25kmの渋滞が予測されています。なぜこれほど混むのか、阪神高速道路に話を聞きました。

――3号神戸線の下りは、どのような原因で渋滞するのでしょうか?

GWなどの多客期においては、第二神明道路や、その先の神戸淡路鳴門道 垂水JCT付近で交通流が悪くなり、その車列が神戸線の西宮JCT付近まで延びてきます。平時においては、特に摩耶ランプ(神戸市灘区)からの流入車両が多く(編集部注:摩耶ランプは並行する5号湾岸線 住吉浜ランプとの乗り継ぎ対象ランプとなっている)、生田川〜摩耶間を先頭に渋滞が発生しがちです。

――上りはどのような原因で渋滞するのでしょうか?

深江ランプ付近の「サグ」(下り坂から上り坂に変わる箇所)が原因で、車速が落ちてしまうことです。上り線では、ここを先頭に渋滞が恒常的に発生しているほか、やはりGWなど多客期には、さらに第二神明道路・神戸淡路鳴門道へと車列が伸び、淡路島からずっと混雑することがあります。


長いので続きはソースで
乗り物ニュース 2018.04.21
https://trafficnews.jp/post/80223
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:28:55.80ID:rJdITBTq0
>>29出口が信号も無いT字路で左右方向が交差‥
言葉では説明出来ないくらいサーカス的な出口ですよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:36:01.67ID:rJdITBTq0
>>41名谷か須磨で降りて下道。京橋からハーバーハイウェイに入って湾岸かな?
湾岸の尼崎らへんで降りて、43の続きの堺へ抜ける中途半端な高速に乗るのが早いような気が
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:36:14.67ID:m5OVrTV00
俺は須磨に住んでて、
よくこの高速使うけど、
東京の方がもっと混んでると思ってた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:36:41.45ID:+N0qWC0b0
第2名神完成したら湾岸線延長に取りかかると聞いてたがまだ始まらんようだな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:40:55.76ID:rJdITBTq0
>>50どちらも駅が近いなら電車が楽で早いよ
阪神で西九条まで出てJRの紀州路快速に乗るとか
新今宮で南海のサザンに乗るとか

駅か遠けりゃ車だろうけど、阪和自動車道に入るの大変よ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:44:27.20ID:q+0ReqWS0
向こうは我先に殺到するからな。譲り合い?なにそれアホちゃいまっかって感じで。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:45:34.05ID:2AdwVjO40
垂水在住だがいつも須磨ー摩耶が常に混んでる。
垂水ICの中山西口交差点は信号の配列が悪いせいもあって、朝夕の通勤ラッシュ時や休日の買い物客で昼間は中山バス停か酷い時は下のあみだ堂交差点まで渋滞が続いている。
あと一般道は言うと垂水は他区と違って2車線(東側は3車線に拡張された)で混んでて、休日はマリンピア神戸の買い物客で昼間は平日の昼間より混んでる。
北側は↑の垂水ICも含めて舞多聞から学園都市にかけて渋滞が朝夕の通勤ラッシュや休日の買い物客でかなり混んでる。
神戸の交通の皺寄せは垂水にも影響を喰らってる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:46:22.18ID:BP/ZllSW0
>>55
湾岸線は殆ど混まないし大阪中心地もほぼ通らないから高速にすぐ乗れる・降りてすぐなら車がいい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:53.57ID:2AdwVjO40
>>103
須磨は2国が広いから羨ましい。
垂水の2車線(塩屋は3車線)と須磨の衣掛町からの8車線と同じ2国かと思うくらい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:52:13.08ID:tZIOuAHc0
>>55
和歌山なら、阪神でなんば辺りまで行って南海かJRで行くのが楽だぞ。クルマだと遠い。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:53:48.04ID:1YVoR4Ua0
神戸市は有料道路がやたら多い。

この際、和歌山と淡路島の間に橋をもう一本架けてしまえ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:56:11.82ID:ujMYxyfJ0
とりあえず盆休み、東京から徳島行くからそれまでに何とかしてよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:57:45.11ID:gfgAUR3c0
>>79
神戸に巨大豪華客船を入港させるための橋の高さ問題があったりして
中々建設が前に進まない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:26.57ID:mP0MgI4A0
東京は本当に空くようになったな
シェアリングとかでこれからも減ってくだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:00.75ID:iBaNKQbr0
東の千葉 西の兵庫
道路行政がゴミの両横綱
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:12.79ID:pMHpm7Rz0
>>43
43号は信号止まりまくり
2号は狭い

北に行くと宝塚・西宮あたりで東西が分断されるし
通るところがないんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:56.80ID:4VC3aahj0
>>114
阪和道で和歌山港へ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:03:50.61ID:4VC3aahj0
>>114
いま待てよ
今なら大和郡山か天理で降りて京奈和道を走れば安く済むぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:06:36.74ID:q/euET6e0
新名神超空いてて良かった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:09:22.88ID:kgppbmXX0
これがあるから神戸に車で行く時時間が読めなくて本当に困る
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:09:46.60ID:kNkQTV6A0
神戸(灘区)から仕事で岡山に行く時は、六甲トンネル通って神戸北から山陽道を使ってた。
3号経由は空いてる時は時間変わらんけど、夕方は激混みで時間が読めん。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:10:01.21ID:pMHpm7Rz0
>>70
関東は主要都市間が平野だけど
兵庫‐大阪間は平塚とか伊勢原みたいなもんだからな

基本的に都市間を絞る山がある
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:16:13.38ID:/zcNuXI+0
>>48
三つも本四架橋を作るまえに
なぜちょっと考えてそうしなかったのか?
責任者は切腹モノだと思うよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:19:21.46ID:rfMagXfu0
>>113
そうだ、淡路から関空まで橋を架ければ、
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:20:38.92ID:tQM8NPKN0
和歌山に高速作りまくりだからな
大阪兵庫は無能左翼議員しかいない
府道も渋滞が酷い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:29:08.64ID:0VZIUWrn0
>阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか

阪神大震災でせっかくぶっ壊れたのに
2車線のまま再建したのにはバカかと思った。
43号は4車線から3車線に減らされるし。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:30:33.38ID:/kqJ4WjdO
国民に広がる共通認識
タバコNG
パチンコ・スロットNG
人生の終末期、「後悔」の二文字を防ぐために


同じ日に休むな、分散しろ!
実質365日、平日だ

同じ時間帯に通勤通学するな!分散しろ!

同じ時間帯に昼休みを取るな!
10:30-14:30で分散しろ

混雑を避けろ!!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:35:22.84ID:7B1ToG4O0
>>127
当初は道路・鉄道併用橋の計画だったけど、それだとアンカレイジを海中に置かなければならなくなるのだが
神戸側が地盤緩くて設置できなかったんだよ。
なぜ併用橋にできなかったか、ちょっと考えたらわかるだろ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:38:01.72ID:2jDATCgT0
西から東は摩耶出口でいつも渋滞してる
原因は摩耶から出て湾岸線に乗るトラック軍団
いつも大行列、摩耶過ぎるとまあまあスムーズ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:41:39.31ID:SV/AEhPR0
名古屋から名谷まで行く予定なんだけど、
新名神経由じゃダメかな。
新東名開通してからは岡崎蒲郡間の渋滞が
解消されたのもあって期待してたんだけど。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:42:22.20ID:ZGkktOtB0
低速道路
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:03.04ID:irkWmeKv0
日曜の夕方、淡路SAから名古屋方面へ帰るとき色んなパターンがあって悩むが結局ナビ通りに進む
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:54:04.22ID:q/euET6e0
>>136
行ける
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:55:48.06ID:OJZUzOJt0
本当にいつも混んでるなあ。東京にいたころ中央道から都心に向かうと高井戸で
渋滞に嵌ってたけどあれより酷いかな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:54.87ID:4Kmrv3910
改良前の箱崎並みに酷いよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:33:48.81ID:pn/epg4q0
まあ、夕方3号線で大阪向かうなんて憂鬱だから2号線で帰ってるな、時間かかっても
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:35:20.36ID:51AFd1IY0
神戸市民なら神戸から西に行ける迂回ルート使ってると思う
俺も逆方向からたまに利用するわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:51:41.54ID:1DRsrUUF0
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0164

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:11:22.08ID:5fRJe2aB0
四国を消せば全て解決。
四国民だってみんな四国から出たがってるんだから、四国なんて原爆の実験場にして消し去っちゃえばいいじゃない。
0147!omikuji !dama
垢版 |
2018/04/22(日) 02:46:18.14ID:thouNGnU0
43号線が40キロ制限だからじゃん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:53:35.02ID:rfMagXfu0
>>147
周りの家全部空爆すればいいのにね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:00:23.55ID:6RF/OgJA0
東京優先でいろいろつなげてるからこっちが遅れてるだけだろうに
なんで混むほうに自慢げなんだろうか 東京のやつってバカなの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:26:44.88ID:YrulNISu0
>>4
どんな実感なん?

週3で神戸線使用しているし仕事で首都高も使うけど神戸線のほうが混んでいる実感

去年のGWの時は阿波座から須磨料金所まで160分かかった

湾岸線の延伸はよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:28:19.35ID:7oSx6ska0
道路幅が需要にあってない

なんでこんな簡単な事をグダグダとw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:52:10.67ID:oTGsVU610
名神高速の吹田JCTと西宮間の料金体系をいじればいいと思うの
こちらに車両を誘導できればいい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:38:10.62ID:CZKBYiAB0
こんなスレにまでわざわざやって来て大阪を叩いている奴って(´・ω・) カワイソス
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:37:27.83ID:EPJgLatA0
犯人はブレーキ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:52:35.68ID:HxyaMziT0
そりゃ福原や飛田に行く人が多いからだろ
少し考えればわかること
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:05:52.27ID:0FlPNRzT0
>>162
天才
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:07:31.17ID:hTr/cQSf0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 p
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:10:45.37ID:hTr/cQSf0
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:10:52.66ID:e3tdJGAF0
京橋、麻耶で降りる予定の車は初めから左側に寄ってくれ…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:37.90ID:7oSx6ska0
アメリカは合理的にことごとく平坦、直線に道路を作る。
山や丘は大胆に削る。

日本はトンネル大好き
激しいアップダウン
政治家の持ってる土地を通すために無意味にクネクネ道路
非合理な都市設計に対して行政訴訟を起こしても絶対に勝てない
そもそも訴訟すら起こせない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:46:15.72ID:nfIO8F050
阪神大震災で潰れた時に3車線に増やせば良かったのにね 今頃議論しても何もできないよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:42:22.26ID:GIWv5bHV0
>>157
何故NEXCOは未だに路線別距離従量制で路線が変わるごとに初乗りを乗せた料金体系にするのかと疑問に思う
JRと同じようにNEXCO内は特別な路線(関空道、東京湾アクアライン等)を除き単一料金体系の距離従量制にすればいいのに
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:31:26.78ID:YHOJG+Zm0
国道2号を大阪から姫路バイパスまで新しく作り直して欲しい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:00.51ID:y9IMPChS0
兵庫県って基本的にバカだし
補償金コジキが多いからな。
43号線が狭くなったのも阪神高速が
混むのもそのせいだから、
このまま過疎ればいいと思う。
六甲山の北に幹線道路を作って、
宝塚と明石を結ぶほうが余程いいと思う。
43号線なんか片側一車線の県道に格下げで。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:06:01.59ID:KU4EF3P40
月見山で事故がデフォ
首都高なんか比べるまでもなく楽過ぎ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:09:57.08ID:3pM+3D8v0
>>6
山陽自動車道の渋滞は知れてるだろ
神戸通るたびにこんな年中渋滞してて大問題なのになんで解決できないのかって思うわ
抜本的な改革ってできないもんかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:14:10.88ID:BtLceKbZ0
首都高は中環がつながって大分マシになった?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:15:55.83ID:y9IMPChS0
>>178
43号線が三車線に減らされた時点で詰んでるよ。
左折が多いから実質二車線だし。
当然真ん中の車線に遅い車が溜まるけど
環境レーンとかいって
大型が一番右を走るのを推奨してるし
右折もしにくいから右折車線から
はみ出して右側斜線を塞ぐとこがあるから
慣れてないと地獄みたいな道だしな。
それで阪神高速に上がると10キロ渋滞して
抜けるのに90分かかる。

首都高は事故がないかぎり程々機能してるけど
3号線は取り巻く環境からして糞だから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:22:00.24ID:x1apdsMP0
摩耶なんか地震の前から混んでたんだから復興よりまず復旧とか間抜けなこと言ってりゃ
そら渋滞は酷くなるわなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:27:27.29ID:eP+AsvGH0
一度だけ事故渋滞にかかって須磨から西宮までに5時間かかったことあるわ
そのときは真弓監督も渋滞で遅れたとか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:24.07ID:y9IMPChS0
>>183
いや、引き受けると財政が傾くでしょ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:57:33.16ID:yL8YNHJU0
湾岸線のみ乗り継ぎを深江と分散させればいいのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:00:00.12ID:Bqh4+tqp0
>>4
スラム自慢は東京特有の文化
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:01:11.68ID:QjUDIbok0
神戸から芦屋、西宮は関西で一番豊かな人々が住んでる地区だからね、
渋滞はマジ迷惑
この辺りに用事のないクルマを湾岸線や中国道に流す努力をしないとな
渋滞する高速は価値が半減
俺なら43号か2号の下道使うね
更に山側の山手幹線もあるしな
上で混まれたら地獄
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:04:59.17ID:aSN5/Os60
>>4
首都高は、そんなに混まないよ。
これだから田舎者は…。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:26.63ID:t0M0L0+l0
渋滞の先頭はいつもプリウス。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:58.21ID:DNYFi7j50
ところで
宝塚トンネル付近はもう混んでないいん?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:13:35.30ID:DNYFi7j50
>>189
それそれ!
プリウスのチンタラ走り、どうにかなりませんの
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:17:01.29ID:1CDRcflm0
>>192
車が無音で発進・加速する設計上、運転者の速度感がゼロになって
ぶっ飛ばす奴とノロノロ運転する奴に二極化するらしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:28:40.21ID:HUv/JnJm0
>>187
芦屋とか西ノ宮に住んでても、
神戸に向かって運転しなきゃならん
層は負け組だと思う。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:55.41ID:d2u02c++0
>>39
見えないもんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:34.43ID:d2u02c++0
>>190
混んでない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:36.41ID:bhY5dBRH0
>>4
お前10年くらい東京の首都高利用してないだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 08:34:20.53ID:eKpjAm360
道の構造が悪いからな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 09:59:58.75ID:uxBaLd5D0
土日で神戸とか淡路島とかで遊んで、夕方に大阪に帰ろうと思うと、あの渋滞にハマって本当に疲れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています