X



【科学】素数ゼミ、221年に1度の交配確認 大発生の謎に迫る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:25.41ID:CAP_USER9
 米国で13年か17年ごとに大量発生する「素数ゼミ」が、周期の異なる種間で交配していたことを、京都大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。素数である13と17の年周期をもつ種が出会うのは、最小公倍数の221年に1度しかないが、交配の痕跡が残されていた。周期の謎に迫る手がかりになるという。

 英科学誌ネイチャーの関連誌に発表した。素数ゼミは、米東部などで大量発生する7種がいる。13年と17年のいずれかの周期で発生を繰り返すが、地域によって発生のタイミングが異なり、ほぼ毎年米国内で大量発生が起きている。集団間の競合を避けるために、出会うタイミングが少ない素数周期で進化したとする説があるが、詳しい理由は解明されていない。

 研究チームは、7種を4個体ずつ集めてそれぞれの遺伝子の一部を分析。13年ゼミと17年ゼミが過去に交配したことを示す、交雑の形跡が初めて確認できた。

 交雑でできた子孫は、発生周期がずれて、同じ集団内の仲間の子孫との出会いのチャンスを逃す恐れもある。だが、今回の分析から、交雑を経ても固有の周期がずれることはなく、10万〜20万年にわたって維持されていた可能性が高まった。発生周期のカギを握る未知の遺伝子が関与している可能性があるという。

 チームの曽田貞滋・京都大教授は「全遺伝子の解析を進めるなどして、なぜ周期がこれほど安定しているのかに迫りたい」と話している。

 論文の概要はサイトhttps://www.nature.com/articles/s42003-018-0025-7で見ることができる。(小坪遊)


https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001653_comm.jpg
※虫画像です
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001319_comm.jpg
木の幹に大量発生した素数ゼミの幼虫や羽化したばかりの成虫
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180423001337_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL4N51TRL4NULBJ00Z.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:11:05.58ID:vYSEuYab0
素敵ゼミ、に見えたんだ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:12:04.56ID:lp2qyRFV0
最小公倍数
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:12:20.68ID:UcyOWGT/0
17年も土の中にいるのもやだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:12:28.73ID:gO9NFFhQ0
大学の話かと・・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:12:53.03ID:InzGi/EW0
なんかの勘違いで1年早く出てきちゃう奴とかいるだろどうせ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:12.18ID:+LYrNdQQ0
自然数ゼミとか偶数ゼミもいたけど先に食われて絶滅した
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:16.59ID:kbZ+IBNd0
生まれた子供は13と17のどっちなんだよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:19.71ID:APO2mPIm0
13年ゼミの寿命は13年
17年ゼミの寿命は17年

交配したら寿命は15年にならないの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:36.71ID:ld516H2h0
そのゼミかよw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:49.50ID:UkJUJ5VK0
221年生きてやっと交配したんじゃないのかよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:38.23ID:o8wojL3l0
【ヤマトゴキブリ】
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の歴史と共に愛された昆虫



            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:40.67ID:luC86s7z0
221年に1度のゼミ鳴ーる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:15:57.91ID:SODQ0OBd0
代々木ゼミ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:18:12.49ID:nWqVdW/X0
1、3、5、7、、、次は?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:18:12.68ID:SaWoHo+80
ここで言うゼミってのはゼミナールじゃなくて本当に蝉のことか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:19:13.74ID:x3E5zhuQ0
数セミの連載記事で「全素数表 最終回」てのがあってだな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:19:22.00ID:kGpJMsYy0
>>6 >>22

だよねー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:19:53.84ID:3i1wDuV20
数学科のゼミが交配とか?なんだろうかと思ったらセミの話かよw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:19:58.24ID:LYGUvMWd0
>>20
だよな

素数を研究してるゼミかと思った
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:20:18.18ID:ux/gsNfS0
体内にタイマーがあるとすれば交雑でズレるはず
ズレないということはタイマーは体外にある
宇宙からの特定の電磁波などをトリガーにしている可能性
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:21:22.95ID:H3vqujBS0
221年ぶりだねえ

http://kotoage.net/cache/blog/ameba/fuuko/d/150321175500/img3.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c4-59/jphrb866/folder/628562/49/23642449/img_0

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                       ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  朴正煕■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  アイゴー!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:01.23ID:6Uhitdxx0
>>5

逆に、17年も土の中に引きこもって、よく外に出られるな、と、感心してる奴はいないか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:40.65ID:x1apdsMP0
そういえば221日ほど御無沙汰だなあ・・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:46.82ID:6PL1WPuX0
>>21
同じくw

ていうか端から狙ってるじゃないかな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:51.67ID:M/Gnytsb0
漢字で書いてくれれば勘違いしなかったなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:53.45ID:qQCHH/r70
数学好きなやつが悪ふざけで作ったみたいな周期してるな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:23:23.36ID:kBqMGnYj0
中国人と長野県民と沖縄県民を野に放てば
速攻でいなくなるだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:24:44.68ID:0rWo6VXO0
素数ゼミナールの学生221年に1度の交尾

ずいぶんご無沙汰だったんだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:25:02.98ID:irC7u+My0
>>17
うんこ臭いチョン公は、自分の国でうんこ食いながら、親に売られた戦時売春婦の銅像でも磨いていろ!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:25:49.82ID:YJdVz+4B0
>>45
2世紀以上(´;ω;`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:26:10.46ID:1xy3jX8k0
このセミの話って、13年に一度とかに大量発生するだけで、毎年発生はしていて交雑はしてるんだよね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:02.39ID:L1LFk8yt0
進研ゼミ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:25.57ID:VQQIWQlz0
17年ゼミの生存戦略は面白いよなあ
天敵の総数が同じなら毎年孵化するより17年に一度一斉に孵化した方がトータルで捕食される数は少ない、ってのは目からウロコだわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:31:20.79ID:n+B52SiB0
>>4
同じくwww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:31:27.92ID:kez//o9S0
>>14
画面から出てきてくれない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:18.76ID:qpo7cS3J0
教室のことかと思って読んでたから
途中まで全く理解できんかった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:24.25ID:+LYrNdQQ0
進化して長期間冬眠したり、卵を長期保存できるようになった13年鳥とか17年鳥が生まれたら詰む
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:46.45ID:eJHpFhc+0
>>1
で、オマエらは何年交配してないの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:32:49.77ID:ca2blUY60
ここだけの話、俺たちは、きちんと地中で17年我慢できるやつの見分け方を知ってるんで、そいつら以外とはエッチしないんだよ。
ここだけの秘密な。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:10.03ID:pWbMgYPl0
うちのゼミでは交配した生徒はいなかったなあ
ゼロゼミだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:26.87ID:04P/nJFS0
素数と生物の進化に関連があるのか
やっぱ生物は神様が創ったんだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:43:04.93ID:kez//o9S0
素数による乱れたゼミナール
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:44:37.69ID:XWtLtORs0
>>34
単にそのタイマーがメスかオス由来で遺伝するって場合もあるんじゃね?
それなら交雑してもズレないような
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:46:04.74ID:4SzV/0gV0
>>14
交配したよ
いま、相手は地下に埋まってる
セミと逆だねww


とかなら超ホラー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:47:06.29ID:QZUDvy520
ここに沢山居る223年の魔法使いに比べれば大した事ないな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:48:18.07ID:j5bVMJGt0
グランドクロス!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:50:02.79ID:nnx8Wn2A0
>>67
素数だと他の種との交配機会が減る
例えば10年と12年なら60年に一度だが、10と11なら110年に一度となる
交雑したときに一定数の周期が乱れることと、地中での生存率をモデル化し、シミュレーションした結果、素数のセミみが生存するという結果となった、ってのが10年くらい前の論文
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:50:46.53ID:QMCJA9c/0
13年が中卒で17年が高卒
そろそろ23年の大卒が大量発生するはず
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:50:50.95ID:Kx40QvdE0
このセミなら巨大隕石落下にも生き残れる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:52:33.24ID:TEc6Q5up0
221年に一度交配するんだから、過去の交配が確認されるのは当たり前なんだが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:17.23ID:PfqycZnU0
>地域によって発生のタイミングが異なり、ほぼ毎年米国内で大量発生が起きている。

なんかイメージと違うな 気象はあまり関与しないのか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:57:37.11ID:Kx40QvdE0
>>82
気象変動なんかで全滅する確率減らすのが目的だろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:57:48.59ID:tT/PWrQ+0
成体のセミとして広範囲に出ていくのが13年なり17年なりなだけであって、実際は幼体のまま交配して生涯を終えている可能性はないの?
表に出てくる意味合いとしては>>1と同じなんだけどさ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:58:37.97ID:PfqycZnU0
>>10
この研究では崩れないということが判明した
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 12:59:24.42ID:VOiSfLs70
虫が17年も生きてる方が不思議
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:01:21.99ID:AytyWSXMO
俺の誕生日全部素数なのよね 末尾の日にちは13 死神やらいわれるし
占い師からは気をつけてといわれるし
微妙
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:03:28.67ID:ztyk3mxu0
テロメアで数えるの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:03:53.24ID:JOGjQhJl0
>>1
交雑で生じた種が生存可能なら、13年ゼミと17年ゼミは同種ってことか。
離れたとこに住んでる違う部族みたいな感じか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:04:47.48ID:PfqycZnU0
>>87
カミキリの幼虫とか何十年も生きてるぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:04:50.51ID:7tpP67Hd0
【科学】素数ゼミ、221年に1度の交配確認 大学生の謎に迫る

スレタイをこう読んだせいで、素数を研究素材として扱うゼミの大学生が
221年振りに交配したのかと思って混乱した
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:05:10.02ID:PfqycZnU0
あタマムシのほうが長いかな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:05:43.43ID:FjAmZtmx0
蝉がヒトみたいに知能を持つまで進化したら、
数取りには十進法は使わないと思う。だって蝉に十本の指は無いもの。
足の数をもとに六進法を使うと思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:07:19.59ID:tT/PWrQ+0
>>95
羽入れたら10じゃな
5と5よりも、6と4のほうが慣れてしまえば使い勝手いいかも
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:08:07.46ID:7CyWKTc/0
自然淘汰で、こんな戦略を持った生き物が出てくるのが不思議。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:11:12.58ID:QtQ5DEn9O
本来、マークがいっぱいになったら桁上がりするんだから、
人間こそ片手で6進数、或いは両手で12進数が合理的ですねん。
世の中には6進数、12進数の痕跡は非常に多いよ。
時計とか、年月とか、角度とか。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:12:25.84ID:vAyDMC7p0
でも、実際イギリスの有名な数学者が
なぜ素数年に地上に現れるか研究してるらしい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:32:32.63ID:+3mZx7eH0
>>1 ~~100

あまりに膨大な発生量だから、蝉バーガー・ドッグ・パンケーキトッピングと
吐き気を催すような料理コンテストまで、ヤンキーは開催する始末。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:41:15.89ID:Kg8RvLFM0
中には変態な素数ゼミも混じっているんだろうな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:51:52.93ID:JJK02JQs0
>>101
日本じゃ沖縄位でしか食わないが甲殻類系の味とは聞く
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:53:11.87ID:NlCc0S3z0
これ、ひょっとして
もっと大きいインターバルの素数ゼミがいるんだろうか…

10万年ゼミ (100003 年に1度、地上にでてくる) とか…
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:55:14.09ID:gXz/lIl80
13年ゼミと17年ゼミ。

掛け合わせると、221年ゼミのできあがり。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:57:19.04ID:TC4I4K3m0
7年おきとか13年おきとかにだけ地上に現れてしかも一斉に現れるから、
それを捕食して暮らそうという他の昆虫や鳥や動物などは、次にその
蝉が大発生するまでは餌の食い上げになってしまうので、捕食者になる
ことが難しい。だから、蝉は安心していられる。

魚だったかも、一年のある時期にだけ満月の夜に大勢あつまってきて交配を
するとなると、捕食者はその全部を食い切れないので生き残る率が増える。
仮に大勢を食い切れるほどのたくさんの個体の捕食者がいたなら、普段は
餌が食えないので、そのような数を維持できない。
0108ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 13:58:38.14ID:vU7gl3A10
ええええ
自然界に素数は無いと思ってたのにーーーー
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:59:05.49ID:Ib9v4adu0
素数って
どうやっても長方形にならない数の事だよね
0111ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 14:00:18.69ID:vU7gl3A10
素数じゃないゼミは淘汰されたのか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:03:25.67ID:/iZwq+0/0
黒い蛾と白い蛾の自然選択論じゃあり得ないだろ
種の形成は何者かによって操作されていることがまた裏付けされたな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:53.87ID:NlCc0S3z0
>>109
箱の中に、様々の長さの棒が無限にあります。 (長さ1、2 、3、4、5....)
これで 面積 n (自然数) の四角形を作らせます。

ただし、長さ1 の棒を部品として使うのを禁止します。

後に、生徒が作った四角形の面積をみると、
6、 9, 10, 21 など簡単な 2つの数のかけ算で作られたものばかりでした。

2,3,5,7,11 などのように
長さ 1の棒を使わなければ 四角形を作れない面積の値 n
このような自然数を 素数と呼びます。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:25:30.02ID:TKwybao+0
素数の謎を解明出来たら、宇宙の謎を解明出来ると考える学者もいると聞いた
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:28:56.60ID:65dZir4S0
これ、安倍はどう責任とるつもりだ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:32:04.54ID:bo7WHe6l0
>>4
#Me Too
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:33:05.72ID:nehTfqfn0
球体だから素数がある
素数の年度で交配するなら、そういう周期で環境が変わるんだろう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:33:46.07ID:9RmsCiqb0
これエイプリルフールネタじゃなくて本当の話?
マジかよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:22:58.84ID:4Ib28+/U0
>>4
俺も
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:26:30.91ID:tJYDb7WL0
素数が交配するんかと思たわ。
ブロックチェーンどうなるのかと。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:28:08.90ID:+3mZx7eH0
>>104 旨みの足りない、硬い湯でめのエビ味らしいwwwww。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:28:45.89ID:tJYDb7WL0
>>116
素数いじくったら円周率が出てくるんだからな。
これって多分、宇宙の仕組みのごく一部を垣間見てるんだと思う。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:43:25.04ID:LIrmB4Xm0
し、七人ミサキ…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:56:07.16ID:J+sbTb5g0
素数やん?

  / ̄ ̄ヾ⌒\
  /彡ヾヾ))))))ヘ
 |彡厂 ̄ ̄ ̄ヽ|
 | |    ||
 (ヽ/ ⌒ヽ ノ⌒V
 |6イ   ̄ | ̄ )
 ヽ|  /r_)\|
  | ヽヽ二フ)/
  ヽ    /
   |\\__ノ
  /| `ーイ\
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:57:16.15ID:69gVbdp60
素数セックス遺伝子研究ゼミとか意味がわからんと思いならずっと読んでた
セミのことかよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 16:25:30.09ID:+LYrNdQQ0
実例を交えながら数学を教える上で
好例になる素数ゼミのこのスレでの絶望的な知名度のなさを見て
日本の数学教師に教わった数学ダメな奴がとことんダメになる理由がわかった気がした
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:14.36ID:164yb/BO0
>>130
統計は、サンプルのとり方が重要。
2chで統計取れば十分と考える数学を実践しているところを見ると、君は正しい数学を学べてないね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:05:34.89ID:RDrZIsPk0
わしが育てた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:44.83ID:yTxIulrM0
>>105
孵化してみたら季候が変わっていた、それどころか海の底になってる可能性もあるぞ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:13:29.19ID:pl1AAllP0
セミは生の大半をネオニートとして過ごし死ぬ2週間内に渾身のフェスをかましていく。ロック過ぎだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:16:26.65ID:468GP6Uv0
おら素数
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:44:15.95ID:CZNGI/3z0
>>7
いるんだろうけどそれこそ交尾相手がいないからそういううっかりさんは子孫を残せないってことなんだろね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:02:06.85ID:CZNGI/3z0
わかった。2年ゼミとか3年ゼミとかは公倍数の6年のときに極端な食料不足に陥るから絶滅したんだな。
素数なら重なりにくいから食料不足になりにくく生き残れたんだな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:40.71ID:BWAnsSzA0
ジュウサンネンゼミ、ジュウシチネンゼミはいるのに、
ジュウクネンゼミはいないのは何故?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:00:50.00ID:Lxrmr3GO0
17年も土の中ってもうそっちが本体ってか成虫だろ
飼い猫より生きてるだろそれ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:02:50.75ID:8IfBMHRQ0
大学の話かと思った
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:05:25.13ID:vEuuxc6f0
幼虫は長いけど生きてるような死んでるような
じーっと動かずに木の根から水吸ってるだけ
下手するとカビが生えて死ぬ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:05:25.47ID:EHAFGv14O
>>4
おれもおれもおれも
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:11:30.00ID:SWu6RNGf0
そんなもん知って一体に何になるってんだ?
セミなんかどーでもいいだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:14:53.64ID:IwMu6e6s0
カイコが幼虫の時に4回脱皮してからさなぎになるけれども、
けっして6回とか3回では(遺伝子がまともな奴は)さなぎにはならないのは
不思議には思わないのだろうか?

きっと、蝉の幼虫も地下でなんどか脱皮を繰り返して成長しているのだろう。
それでその脱皮の回数が遺伝で決まっているのに違いない。
それでも、脱皮の回数が決まっていてもそれで年数が決まる
ことにはならない。(たとえば1年に一回脱皮しているのか3回なのかで
どうにでもなるのじゃないかと思える)。きっと、地下にいるときの幼虫が
食料にしている樹木の根っこの樹液の成分が1年間の季節変動を示していて、
それが引き金になって脱皮などが起こっているのかもしれないし、
気温の変動が引き金かもしれない。何しろ地下で生活しているのだから、
太陽光が直接関係して時間知るのではないだろう。

蝉の幼虫を例えば、気候の違うところに移して、従来13年ゼミだったのが
それでも13年ゼミを保てるかを調べるなど興味深いだろうが、
任期が3年や5年の研究者がそういうことをしていると失業するのは確実だ。
研究対象が3年ゼミや5年ゼミでもなかなか困難であろう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:18:46.25ID:8IfBMHRQ0
セミヌード セミがヌードになった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:22:29.72ID:6emYdgNz0
>>155
こういう長い時間がかかる研究は、任期制の研究者じゃなくて
常勤の大学の教員がやるべきなんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:24:08.15ID:SWu6RNGf0
ぞっすね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 03:44:10.58ID:9W1K+cRr0
素数と奇数の違いが分からん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 04:36:51.16ID:IwMu6e6s0
蝉はなんですぐ死んでしまうのだろうな。
ビタミンが不足しているのだったら、ビタミンを
含む液を調合してそれを呑ませれば長生きできる
かもしれないぞ。
あんな小さくて軽い体で空を飛んだりするから、
消耗が激しいのかな。酸素ラジカルが悪いのなら、
抗酸化剤を飲ませてやるとか。
羽化後に世界一長生きした蝉とかギネスのランキングに
載せられるように、遺伝子改良とかいろいろやれば
長生きするかもしれないが、どうだろうか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 04:38:39.28ID:6BQ0cscP0
数学のゼミナールで交配????  と思ったw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 06:04:01.08ID:f8tTu5Df0
>>142
そういううっかりさんが一定数を超えたとき、新しい種になっていくんだろうなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:40:48.33ID:mS1ELyvx0
>>4
それな
どっかの自治体か大学主催の小中学生向けのレクリエーションかと思ったわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:48:00.98ID:BA6WszPB0
13 17のどちらの蝉も、本当に目が真っ赤(朱色?)でキモい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:50:06.05ID:ccgJ6bqL0
プッチ神父よんで来い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:51:52.57ID:L+dkBDIl0
>>4
リーマン予想でも語るゼミかと思ってた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:01:26.22ID:N2YC/yXG0
大量発生するのが13年か17年起きってことは、大量ではないにしろ毎年普通に発生はしてるんだよな?なら221年どころか毎年出会うチャンスあるのでは?大量発生時じゃないと交配出来ない理由ってあるのか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:24.91ID:5LJ1Jw590
>>173
アメリカ全体でみれば毎年どこかで大量発生しているが、各地域では13年か17年に一度。
時間的隔離と同時に地理的隔離も起こっている。

同じ地域に2つのグループが共存している事は少ないそうだけど、
地形や植生の変化で今まで隔離されていた2つのグループが往来可能になったらどうなるのか、
というのは興味あるところ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:43:37.31ID:ZnWg+nyd0
>>14
セミのように、ひと夏限りの乱交パーティーを開催してくれるなら
イケメンに限らない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:49:06.30ID:ZnWg+nyd0
>>174
これまで交配に失敗してた、
12年や14年で出てきたおっちょこちょいが、
交配できて遺伝子の混合が進む
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:51:52.70ID:ZnWg+nyd0
>>162
地上に出てくるのは危険だから、
交配をするだけに特化している
寿命は短時間でいい
安全な地中で時間をかけて栄養を溜めて大きくなる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:54:20.78ID:ZnWg+nyd0
>>145
長すぎるのは逆に交配が減るから、環境変化に適応しづらくなって、全滅しやすい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:19.34ID:ZnWg+nyd0
>>111
素数じゃないセミは異種交配をしやすいから、
子孫を残せずに絶滅したらしい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:24:34.76ID:wMxXLydI0
素数はロマンチックとか神のアレだとか言われるけど
まさか蝉が利用していたとは
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:46:44.72ID:OYqHspEp0
>>165
2は素数だろ。
0184ドクターEX
垢版 |
2018/04/25(水) 06:53:32.47ID:HxnRoOth0
221年に一回の奇跡のセックスか。
江戸時代に金髪白人とのセックスするくらいの頻度だな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 08:01:41.31ID:EYaeIJ+q0
>>25
しょ、職業は・・・? ね、年収は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況