X



【経済】大阪のオフィス空室率、1・9% 過去最低水準 大型ビルは0%台…もはや「引っ越し困難」 東京、名古屋より深刻
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/23(月) 12:27:26.91ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180423/wst1804230007-p1.jpg

今年1〜3月の大阪市内のオフィスビル空室率は1・9%で、初めて2%台を割り込んだことが、不動産サービス大手CBREの調査でわかった。特に、同社がグレードAに分類する都心部の大型人気物件(26棟)は空室率が0・2%まで落ち込み、空きはほぼない。大阪で広いオフィスへの引っ越しは困難な状況で、企業活動の足かせになる懸念も出ている。(石川有紀)

■東京、名古屋より深刻

 調査結果によると、1〜3月の主要都市のオフィスビル空室率は、東京が1・4%、名古屋が2・0%。1・9%の大阪は名古屋とともに、平成5年の調査開始以来の最低を更新した。グレードA物件の空室率は東京(82棟)2・3%、名古屋(11棟)1・7%。0%台の大阪は不足感が深刻だ。

 一方、不動産仲介大手の三(み)鬼(き)商事が今年3月に実施した調査では、大阪市内の新築オフィスビル(完成から1年未満)の空室率は0・82%。昨春からほぼ0%台で推移しているという。

 こうした中、CBREのグレードA物件の賃料は29年の1年間で7・9%上昇。30年も3・4%上昇すると予想され、山口武アソシエイトディレクターは「早ければ年内にもリーマン・ショック前の賃料水準を上回る」とみる。

■かつては新築空室率6割も…

 大阪ではかつて大企業が本社機能を東京に移す動きが相次ぎ、20年のリーマン・ショック後は新築大型オフィスの空室率が6〜8割に上ることもあった。25年完成のグランフロント大阪(北区)は当初、入居率低迷に苦しみ、29年春にようやく満床となった。

 また、29年春完成の中之島フェスティバルタワー・ウエスト(北区)は満床で稼働を始め、オフィス不足が顕在化。今年9月、難波にオープンする大型ビルも満床になるとみられ、当面は不足感が続きそうだ。

■オフィス多様化、需要拡大

 大阪市内でオフィス不足が顕著になっている背景には、景気回復に伴う企業の業容拡大や、優秀な人材をひきつけようと立地や機能性に優れたオフィスを求める動きが影響している。さらに、働き方改革に並行してオフィス機能が多様化し、より広く快適なスペースの需要が高まっている。ただ、不動産関係者からは「供給不足で、企業が移転したくてもできない」との声も聞かれる。

 大阪の不動産各社には、企業から「増床移転したいが、いくら待っても物件がない」「300坪以上の空きがほしいが、見つからない」といった相談が増えているという。不動産サービス大手、ジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)の山口成樹関西支社長は「(業績が好調な)製薬系や人材会社のほか、自社ビルからの移転を希望する企業が広いオフィスを探しているが、移転できない状況だ」と説明する。

■自由な雰囲気で「チャレンジ」

 働き方改革もオフィス移転の需要を高めている。

 メガネの田中ホールディングス(広島市中区)は昨年6月、店舗に併設していた大阪本社を北区の大型オフィスビルに移転。約500平方メートルを確保し、カフェのような空間を設けて、決められた席がない「フリーアドレス」を導入した。

 社員は、眺めの良い窓際の席で書類を整理したり、ソファ席で話し合ったり−と自由な雰囲気で働く。デイミアン・ホール社長は「10年、20年先を見据えて、社員に新しいチャレンジをしてほしい」と話す。

竹中工務店は、築53年になる大阪本店のビルを改修して昨年12月、仕事に応じて執務場所を選べる「アクティビティ・ベースド・ワーキング」を導入。4人掛けボックスシートなど「共創」空間をフロア面積の3割に拡大した。壁のない会議スペースでは誰でも議論に参加できる。自社ビルでオフィスの進化を具体化した同社は今後、賃貸ビルなどに「リノベーションの提案をしたい」(大阪本店設計部専門役の清重剛男さん)という。

 最新のオフィスビルは従業員の健康維持も追求。平成34年完成予定の「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」は、入居企業の従業員専用のラウンジやカフェを設ける計画だ。ただこうしたオフィスもすぐにいっぱいになる可能性がある。

■訪日客急増「オフィスよりホテル」

 大阪市内のオフィス不足には、訪日外国人客の増加にともなうホテル建設ラッシュも影響している。

以下全文はソース先をお読み下さい

2018.4.23 06:45産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180423/wst1804230007-n1.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:25:06.75ID:PtcTGSTK0
>>886
大阪自民なんて何もしてないだろw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:27:49.02ID:RSlQ/d7V0
大阪自民は需要の低い環状線西側に無駄使いして衰退させた
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:31:45.04ID:BBZ5mgw+0
維新の政策に代替案も出さずただひたすら反対するだけのだらしない大阪自民党でございます。
維新が活躍する姿
ただ悔しくて眺めるだけの腐った大阪自民です。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:33:04.20ID:JSJvRVWs0
南から北に移動しただけやん。
第一〜四ビルとかすっかすかやで。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:44:30.48ID:29uO7qRd0
需要そんなにあるのか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:51:12.77ID:mhZni2yn0
広い所が埋まってるだけで、狭いところはまだまだ空いてる感じ。
少し前に出て行ったテナントが入っていた部屋、まだ埋まってないし。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:59:46.42ID:htMGcHSv0
大阪なにがあったん?
ちょっと前はあかんかったのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:02:49.20ID:7XFjw7KY0
>>877>>880
神戸ヤクザの間違いだろ

6代目山口組=神戸
神戸山口組=神戸
任侠山口組=神戸
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:05:44.74ID:atZZFWg00
>>894
もう結構な数だよ(´・ω・`)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:06:09.59ID:RSlQ/d7V0
>>907
それだけ大口の需要があるという意味
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:16:00.17ID:h0Qi0vD4O
グランフロントはあんな立地いいのにやっと埋まったのか
ヨドバシビルとか梅田で今さら増床してどうすんだとか思ったが需要はありそうだな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:32:45.40ID:EUYMVMo30
梅田は凄そうw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:59:40.50ID:PtcTGSTK0
>>906
ないないw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:04:36.11ID:ue961cCu0
>>4
大阪は安倍のせいで大量に外国人が移住してきてるぜ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:06:05.70ID:4uteIbX40
中之島はまだ空き地あるから高層ビルあるだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:07:54.35ID:kq5ME2CW0
建てても建ててもすぐ埋まる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:08:51.10ID:SfdubdlR0
>>499
竹中は基本大阪中心だぞ
準ゼネに任すのも悪くないんじゃない?
ヨドバシとか絶対竹中だと思ってたのに五洋建設だから驚いた
大阪で実績作ってけばいいじゃない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:10:58.63ID:PtcTGSTK0
>>919
脳内と現実の区別はつけような
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:15:08.83ID:VbsLvPuJ0
>>919
>>537

大阪で大量なら東京はどう表現するんだ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:27:23.92ID:n4xADgH90
ここまでの大阪の活況が、実は霞ヶ関による
大阪企業を東京への移転を促す
新たな策略だとすれば流石だ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:28:48.76ID:16cZXLKM0
>>1
どのビルでのこの統計とってんだろ?
結構空室目立つよ???
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:29:13.88ID:16cZXLKM0
>>7
俺の知ってる大阪は結構空室あるんだけどね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:29:39.07ID:iBXt3AvQ0
>>918
シナ人だらけってことだぜ、共産党幹部のシナ人が政府の金をぱくって
日本の不動産を買いあさっているんだぜ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:30:48.10ID:TOwJOKjB0
なんだグレードAとか言ってるところにトリックがあるだけか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:31:43.18ID:uRMEiUsh0
20○○問題と言って煽ってた奴って出てきて反省したっけ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:32:33.15ID:u4im2XxU0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
順位 都道府県   GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 104兆4339億円 1.7% 19.6%
------------------------------------
*2位 愛知県 *39兆5593億円 2.4% *7.4%
------------------------------------
*3位 大阪府 39兆1069億円 2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwww
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:33:35.97ID:u4im2XxU0
>>930
そうそう

>調査結果によると、1〜3月の主要都市のオフィスビル空室率は、東京が1・4%、名古屋が2・0%。1・9%の大阪


大阪のライバルは名古屋でした
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:36:24.27ID:pBYKTATX0
教えて石平さん。日本はもうすでに中国にのっとられているって本当ですか
https://www.amazon.co.jp/dp/4797392924/
雇用も土地も政治も教育も全部中国人にのっとられる

実は今、私たちの知らないところで、じわじわと中国による日本ののっとりが進んでいます。
中国には「生存空間」がなく、あふれる人口を抱えきれません。こうした「人口問題」の解決と
「中華秩序」、そして経済の回復を目指し、中国は日本を手に入れようとしています。
日本人は早く気づくべきです。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:41:46.25ID:SvnuzuPs0
>>800
大阪ローカルと呼ばれて一番嫌がるのは産経だよ。
大阪発祥でも朝日毎日と違って、産経は田舎の新聞屋から成り上がって戦後東京に進出してきたからことさら東京コンプレックスが強いんだよ。
いまも全然売れない新聞を東京で発行し続けてるのは意地でも「全国紙」と名乗りたいがためだから。
そんな最弱「全国紙」には、他紙を落ちたようなクズ記者しか集まらない。そんな記者がいやいや大阪に派遣されるわけ。コンプレックスの固まりの記者だから、どんなに景気のいい話でも最後に大阪を貶すひねくれた記事を書くのさ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:48:18.72ID:DYFeuLiy0
東京栄えて国滅びる
大阪も福岡も沖縄も同時にアジアルートで
東京無視してやるべき
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:09:31.06ID:PtcTGSTK0
>>928
それ東京だろw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:11:55.90ID:rPXvVW5F0
大阪の景気は良いのになんで芸人は東京行くの?
この4月だけで、ダイアン、かまいたち、和牛が東京行っちゃったよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:13:25.49ID:VI5AMpHu0
確か朝日新聞が大阪に豪華ビル建設してたよな
マスコミの中でも完全に勝ち組だな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:13:49.05ID:PtcTGSTK0
>>941
キー局が東京にしかないから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:14:25.23ID:Bv0hVpAS0
クソ大家が諸悪の根源
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:14:30.24ID:u4im2XxU0
大阪は日本第2の都市ではないし、関西人そのものがマイナーになりつつある

大阪は3位で東京の半分以下:

大阪人は「大阪は東京に次ぐ第2の都市だ」と勘違いしている。
大阪は人口で3位。税収でも3位。2位は神奈川県だ。さらに、大阪の一人当たりの所得は11位だ。
大阪のライバルは東京ではなく神奈川県や愛知県だ。大阪でトップなのは、覚せい剤の利用件数くらいだ。

大阪人は、「東京にまけへんで」みたいなことを言っているが、そんなレベルではない。東京は大阪より、人口は5割多く、税収は東京は大阪の4倍だ。そして、神奈川より貧乏で人が少ない。
税収は少なくても、歳入は神奈川より多いが、その差は助成金だ。財政再建団体一歩手前のゾンビ都道府県なのでカネもらっているだけだ。

都道府県別総合格付け情報では最下位
さらに、都道府県別総合格付け情報では最下位だ。つまり47都道府県中47位。
軽犯罪係数、性犯罪件数、高齢者比率、生活保護率、がん死亡率などなどを鑑みると、最下位の都道府県らしい。

関西人そのものがマイナーな存在:
都道府県別人口ランキングのトップ10の内4つが関東だ。
東京、神奈川、埼玉、千葉の4つだ。関東に集中しすぎて関西人がマイナーになりつつある。すでに人口の1/3が関東に集中していて、関西は15%くらいしか住んでいない。

もう、関西と関東は比べられるレベルではないし、大阪は、これから人口も減っていくし、どんどん貧乏になっていくと思う。
若い人で大阪に行った事がない人が増えたし、日清食品など大阪に本社があった会社もどんどん東京にきている。
大阪は2番目の都市とはいろんな意味で言いがたい。
大阪出身として、非常につらい現実だけど、大阪人はそれを自覚するべきだと思う。

http://fukuyuki.net/post-195/
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:14:33.88ID:Bv0hVpAS0
地獄へ落ちろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:18:45.06ID:mLSt6adz0
兵庫県と神戸市の人口がマジでやばい


転出超過 全国自治体別でも神戸5位、加古川9位
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010940996.shtml

2017年の都道府県別人口移動報告で、転出者が転入者を上回る「転出超過」の人数が全国ワースト2位となった兵庫県。
転出超過は6年連続で、14年=ワースト3位▽15年=同2位▽16年=同3位−と低迷が続く。

20代前半の若者が就職で東京に出るケースが多いため、県は昨年から「兵庫で働こうプロジェクト」を展開。
県内の全ての四年制大学と協定を結び、地元企業の採用情報を提供するなど兵庫での就職を後押しするが、特効薬はない状況だ。

ただ今回、順位は悪化したが、「転出超過の幅は縮んだ」と県の担当者。
転出超過数は12年から4年連続で増えていたが、15年=7409人▽16年=6760人▽17年=6657人−と、
わずかながら2年連続で減少した。
県が要望していた、東京23区内の大学の定員を抑制する政府方針も決まり、その効果にも期待を寄せる。

一方、市町村別でも兵庫の転出超過は上位にランクインし、神戸市が1507人と全国5番目、加古川市が1086人で同9番目となった。
(黒田勝俊)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:33:44.42ID:KpEgxjM20
>>667
まーたデマをいってるなw

大阪の自民党がいままで市民が政治に無関心で
既得権益、利権でうまうましてたのができなくなっただけw

都構想失敗したら、昔の大阪に逆もどりは確実
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:37:23.91ID:eZGrteG50
>>945
いくら大阪叩きをしても大阪は維新政治で
アジアから独立
もう日本自体がアジアの負け組で反中央で自立した大阪と沖縄以外はアジアに滅ぼされるとか

神奈川と愛知はもうアジアの地位で兵庫と福岡に負ける
コンテナ貨物量で神戸に、国際会議に航空で福岡に抜かれ神奈川愛知よりアジアでは兵庫と福岡の方が立場が上だ。今では。

財政所得とか言うが、日本自体が1000兆の借金まみれの債務国
そんな国に規制して財政所得が裕福より
貧しくても日本という国に寄生しない方が圧倒的に勝ち組

神奈川は大阪より人口多くても日本から自立出来る人材と企業が兵庫に負ける

犯罪が多かろうと日本は自殺まみれの最悪の国家
犯罪より自殺が多い方が残酷
大阪は犯罪が日本一だが自殺は全国最低
それだけ臆病で弱虫が少ないことだ

日本人がマイナーで弱虫のクズだから大阪はもうこんな国捨てて中国韓国と一体化しようよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:38:37.95ID:eZGrteG50
>>947
兵庫県は人口激減でもGDP増加
日本人はいい加減にアジア向くこと覚えろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:44:15.65ID:eZGrteG50
平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%

愛知県   0.0% 停滞w

埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑) 
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)

2016年2月外国人入国者数(速報)
関西  502,699
成田  498,640 東京が大阪に抜かれたw
羽田  258,788
福岡  153,685
新千歳 117,287
中部  103,360 愛知が福岡に抜かれたw

もうアジアの成長を武器に出来ない地域は
人口増えても衰退するだけだね(笑)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:47:09.14ID:eZGrteG50
神奈川って今や兵庫や福岡に一人当たりお経済力で抜かれて
殺人事件の残虐さは越えるという地域だね(笑)

角田美代子を遥かに越える植松を出したのも神奈川(笑)
川崎突き落としに大口事件のに座間殺人事件と確実に残虐な殺人が増える
人口増えすぎておかしくなったのでは?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:49:02.32ID:mLSt6adz0
>>950
県内人口が激減すると県内市場が大幅縮小する
つまり、本当の意味で外需依存になる(県内の消費力が落ち込み、他府県、海外頼みが強くなる)
県内の活性化がなくなるとリスク要因が多くなる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:53:17.97ID:eZGrteG50
>>953
バカかお前。
それ自体がもう日本は負け組ということ
兵庫県は立派なんだよ
神戸製鋼はEV部品を中国と連携すると言ってるし
川崎重工は中国に新幹線売るから
そうしてアジアの成長に合わせた産業で自立出来る地域は人口激減でも問題ない
コンテナもアジアのハブになることで名古屋横浜抜かしたし
こうして日本という没落国に依存せずアジアヲ向けば成長する
兵庫県は人口流出でもGDP頑張った増えてるのはそういう証拠
弱虫のチキン野郎が首都圏に逃げる
だから首都圏はマイナス
東の人間はアジア向けばいいのにそれが出来ない弱虫が集まるから衰退
その事に気づけ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 11:54:16.81ID:eZGrteG50
>>954
大阪叩きの妄想だからほっておけ
先ずはアジアの地位で福岡抜かしてから言えって
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:02:58.78ID:vK/CJYXL0
北新地やミナミは夜の2時でもタクシーがつかまらんからなー。こないだ終電のがして飲みすぎて帰ろうとしたら、タクシーのりばに長蛇の列ができててびっくりしたわ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:03.09ID:f/vsqZgV0
>>919
大阪は外国人がお金を払って来る街
東京は外国人がお金を貰いに来る街
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:39.01ID:f/vsqZgV0
>>925
放射能汚染だよw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:05:10.52ID:f/vsqZgV0
>>941
芸人は世界で通用しないから
内需依存のローカル企業ほど東京志向
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:05:33.24ID:c0WpFFhZ0
やはり商売の本拠地は大阪に限るな門真からでたどこぞのアホも後悔するだろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:06:32.81ID:f/vsqZgV0
>>945
東京選んだ負け組の精一杯の強がりw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:06:34.76ID:eZGrteG50
>>962
パナソニックの樋口の言うことなど信用するな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:06:49.01ID:c0WpFFhZ0
>>961
東京志向て地元の負け組ばかりだもんな、地元に根を張ってる人間は
本拠地を東京になんて絶対にない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:07:46.62ID:c0WpFFhZ0
プロ野球の北海道、仙台、横浜、広島、福岡
このラインが
日本の5大都市だよ本当の東京なんてマスコミで持ってるだけ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:07:51.98ID:u4im2XxU0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
順位 都道府県   GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 104兆4339億円 1.7% 19.6%
------------------------------------
*2位 愛知県 *39兆5593億円 2.4% *7.4%
------------------------------------
*3位 大阪府 39兆1069億円 2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwww
━━━━━━━━━━━━━━━━━
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:08:41.51ID:f/vsqZgV0
>>962
樋口って外資の東京営業所で働いた経験しかない無能だからw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:09:04.14ID:c0WpFFhZ0
>>967
いいところだけ抜き出すなよ、東京のGDPはアベノミクス下において
マイナスなときも結構あったんだぜ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:09:17.35ID:vK/CJYXL0
>>941
芸人なんて基本アホばかり。頭いい芸人は大阪に残り東京の芸人よりはるかに稼いでるよ。
テレビが衰退してるし芸人そのものが食えなくなってるけどな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:04.24ID:c0WpFFhZ0
>>970
頭のいい人は絶対地方志向だもんな、DeNAの池田社長もいい例だよ
東京なんてこれから高齢化していくだけの斜陽都市だよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:35.86ID:fm0ojdG60
>>941
全国ネット流せるキー局が全部東京にあるから
芸能人が全国区で稼ぎたいなら東京に行くしかない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:40.15ID:c0WpFFhZ0
逆に東京の上がり目を教えて欲しいね、東京五輪よりあとに、なにか
いい話なんてあるのか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:48.12ID:f/vsqZgV0
>>967
東京都のGDPは一時期大阪府の7倍近くあったのに
もう2倍ちょっとしかないんだw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:11:28.90ID:c0WpFFhZ0
>>972
キー局なんてきまどき斜陽だよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:11:37.84ID:Rhr4w3Uz0
>>962
あの業界は世界では勝負にならないから
内需狙いで東京に行くしかないんだよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:12:37.64ID:c0WpFFhZ0
北海道に移転した日本ハム、東京に移転して没落したヴェルディ
ヴェルディが消えたあとついに復権した川崎、もうどう考えても
東京より地方志向の方が儲かるよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:13:44.20ID:Mx+RMF4U0
>>975
そんなこと言ったらテレビ界そのものが斜陽
フジサンケイグループなんかヤバイ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:14:36.66ID:c0WpFFhZ0
大学は東京とかメジャーなとこよりも、首都圏なら関東学院大とか
横浜商大がおすすめ、とくに商売やりたいなら地域密着のノウハウ
教えてくれるから参考になる

横浜市大や国大は行政に振り回されぱなしでダメだわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:14:59.13ID:eZGrteG50
愛知はいくらGDPガと叫んでもアジアで福岡以下の扱いされているもんね(笑)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:15:29.33ID:f/vsqZgV0
>>978
つまりは東京マスゴミによる東京幻想も斜陽
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:16:00.47ID:c0WpFFhZ0
>>978
マスコミが斜陽=東京が斜陽ってこと、東京の物全てが
ジャイアンツやヴェルディのようになってゆくということ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:16:01.15ID:f/vsqZgV0
>>981
とうほぐ人乙
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:28.03ID:c0WpFFhZ0
>>982
その通り、マスコミが報道するおしゃれな東京なんて若者の心を
掴んでないその証拠が巨人ファンの高齢化だよ地上波やめてから
若いファンは横浜とか広島とか地元の球団を応援するのがスタンダード
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:18:22.22ID:3h849FaH0
バカ企業は東名阪に本社をすぐおきたがる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:18:22.50ID:c0WpFFhZ0
カーリングの北見もそうだしスケートの羽生だって東京とは無縁の人材
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:19:25.83ID:c0WpFFhZ0
>>986
ぶっちゃけもうネットの時代でどこに本社とか関係ないんだよね
大事なのは地域性、高校野球のようにおらが町をアピールできるか
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:21:32.02ID:3h849FaH0
>>988
ネットってことだけじゃなく
インフラが整ってる日本において地方でのデメリットがメリットより上回ることが少ないんだよね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:21:53.88ID:of9AbP/J0
大阪には若い女の子が大勢来てくれてる
もうこれだけで感謝
ありがとうありがとう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:23:29.41ID:zPbRWLnE0
>>925
その通り
森羅万象を意のままにコントロールできる霞ヶ関の神算鬼謀はすごいよな
大阪なんて、東京から見たらしょせんローカル
霞ヶ関の手のひらで踊る愚民、神々の高みからエリートキャリアがニヤニヤ笑ってる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:24:23.25ID:c0WpFFhZ0
>>989
それもあるね、政令市や県庁所在地クラスならどこに住んでも変わらない
ならば地元の方が家賃安いってことになる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:24:26.07ID:of9AbP/J0
東京だと結婚出産しにくいから、若い女の子は大阪に来た方がいいよ
35歳の独身BBAになりたいなら東京へどうぞw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:24:35.25ID:OlUy3Zek0
>>869
2010年前後は、梅田周辺や新大阪周辺もシティーホテルやビジネスホテルはどこもすぐ取れたんだけど
今は市内まで30分くらいの周辺都市のビジネスホテルでもとるのは大変だよね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:28:21.41ID:h6BGhD9c0
東京人の視野の狭さは本当アホだわ。頭悪いわりに無駄にプライドが高いからいまだに大阪見下してるが、現実は東京より大阪のほうが景気いいし、はるかにいい生活ができるのにな。
だから大阪くると発狂するやつが多い。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:28:53.91ID:3h849FaH0
>>992
そ、そ
どうしても東名阪にいないと仕事がしにくいというなら
小さなオフィスでの営業所で十分
本社機能全部なんて必要ないんだよね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:30:52.12ID:eZGrteG50
いくらアベノミクスと叫んで新基準でGDPかさ上げしても日本も東京も貧しくなる(笑)
子供や若者の自殺は韓国より増えるし(笑)
もうGDPではなく如何に負担少なく明るく暮らすかが重要
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:31:23.90ID:93LpSoi60
>>995
トンキンが地震で壊滅したら、逃がさないように囲わないとな
各地で犯罪犯しまくりそうだし
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:33:09.20ID:u4im2XxU0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況