X



【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/23(月) 14:19:33.39ID:CAP_USER9
https://toyokeizai.net/articles/-/217531?display=b

2018年04月22日
一井 純 : 東洋経済 記者

大工がノミやカンナで木材を削り、穴を開け、柱やはりを組んでいく。何もなかった土地に戸建て住宅が姿を現す――。家を建てると聞けば、そんな風景が脳裏に浮かぶのではないだろうか。

だがそうした建築現場は、もうほとんどない。「昨今の木造建築の95%以上はプレカット工法だ」。住宅メーカー・ポラスグループ傘下で、住宅向けの木材加工で最大手のポラテック(埼玉県越谷市)の北大路康信・専務取締役は、今の木造建築の現状をこう解説する。

プレカット工法とは、木造住宅に用いる木材を事前に工場で加工し、現場に搬入する工法のこと。大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法に代わり、コストカットや工期短縮に資するプレカットが急速に普及している。

木材加工の「無人工場」

茨城県坂東市にあるポラテックの基幹工場。ベルトコンベヤーの上を無数の木材が流れていく。

ドリルやカッターが器用に動き回り、1本の木材を柱やはり、羽柄材(家を支える構造材以外の部材)など、さまざまな部材へと加工していく。

「工場の生産能力は月8.5万坪」(秋野龍プレカット生産本部長)であり、平均的な戸建て住宅の広さを34.53坪(住宅金融支援機構調査)とすれば、坂東工場の生産分だけで月におよそ2500戸もの家が建つ計算だ。

加工はすべて機械で行うため、工場内は想像以上に閑散としている。人間の仕事は木材の梱包や運搬、そして機械のメンテナンスだけだ。別の工場ではそれすらも機械化を進めており、「工場内に人間がおらず、真っ暗で懐中電灯が必要なほど」(北大路専務取締役)だという。

顧客も大手ハウスメーカーから地元の工務店まで広がり、プレカット抜きに木造住宅は成り立たなくなった。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/04/23(月) 00:54:44.95

前スレ
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524412484/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:23:01.51ID:g7Vt+Wv40
2げっと?
新築はいいけど直したいとか言わないように。
現場で手作業できる職人はもういませんので。悪くなったら全とっかえです。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:24:30.39ID:5C3M4tfR0
リフォームする時はその部分そうとっかえなんだろ
大変だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:24:44.14ID:I8yQuy/h0
消え行く職人技はAIに担ってもらえばいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:24:48.94ID:V7oY9lhp0
国産の木材使って100年以上持つ家を建てろよ
あのおもちゃみたいな貧相な狭小住宅はなんなんだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:25:02.50ID:B3a1zENb0
リフォームのときは
大工さん活躍してた
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:25:57.55ID:58ouAq+s0
学歴社会の成れの果て
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:27:00.22ID:DL20Bg890
最後は誰もいらなくなる社会作るやつらを
賢いともてはやす馬鹿げた文明
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:27:53.05ID:cQnGRG0I0
職人の善し悪し手抜きで雲泥の差になるより
簡単な組み立てで耐震性とかも
平均的になるのならその方が安心かな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:28:28.05ID:WulxUxXh0
左官は消えないのか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:28:42.08ID:uA2ULuNv0
木の性質や木目に合わせず、
一律の木として加工する素人加工って事ですかね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:29:13.95ID:HvFD1pSN0
>>6
お前が建てりゃいい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:30:16.90ID:5C3M4tfR0
>>13
集成材なんか昔から有るだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:34:10.04ID:41O/rYNj0
あと20年位で科学者も不要だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:37:22.69ID:2IqLtalJ0
大工はぼったくりだからな
消えるべくして消えてる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:37:45.07ID:dfGUAPlk0
カンナやノミを使える大工は宮大工だけ
釘も打てないと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:04.14ID:UNM4dGy10
バリアフリーで頼んでたのに段差作るは
俺はこう作るんだと言って設計無視するわ
俺様大工は滅んでしまえ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:19.35ID:awyMe57y0
どうせ30年も住んだら壊して上物だけ建て替えるだけだし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:58.20ID:ttLkgKqk0
>>13
将来的にはコンピューターにAI機能を付けて、
木材の節目とかソリとか全て判断してプロの職人以上に正確で最適な加工をする ようになる

複雑なホゾもコンピューター制御で簡単に彫ってしまう
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/76/0000087076/49/img8e69e731zik1zj.jpeg
https://i.pinimg.com/originals/eb/78/99/eb789940ca750e7f324597801c4cadd3.jpg
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:40:53.53ID:4Uy3WEKI0
3Dプリント早く実用化してくれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:41:58.10ID:b7gPAhVk0
左官大勝利やね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:43:03.14ID:19VvtFba0
>>21
むしろそれがどうした?
って感じ。

一枚目写真の接合部なんてもう使うことがない。
断面欠損が大きすぎる。

大工の仕事は継手を作る事だけじゃない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:43:34.82ID:awyMe57y0
>>22
既に3Dプリントの家は海外で実用化されてるぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:44:45.25ID:lEI3OoaL0
3Dプリンターの進化で現場の労働者はほぼ要らなくなる
設計自体もAIが行うようになるよ
決まりごとがある中でプランを作るのはAIの得意な分野だから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:45:33.28ID:ITSQ0rQm0
>>27
海外の家なんか小屋だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:47.65ID:Qktm+dU40
自分で組み立てれば5000万かからなそうですね、一等地の別荘もw

まあカナダは気をつけないと、グリズリーの生息区が隣接してるけどねw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:47:23.26ID:xNMZrckO0
次の震災需要まであと80年あるけど、それまでどうやって凌ぐ積り?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:47:29.53ID:tGRMX5Fe0
要らねーよ
不必要なものが消えるなら普通だろが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:49:05.75ID:Qktm+dU40
大工の仕事は無くなるというのも早計ですね。

大工は違うところに今後は力を注いでいく事になるでしょうね。

デザインや耐久性などの補強なんかね。

また、結局は作ったらメンテナンスが必要になるからね。

いくら材料加工費が安くなっても大工の人件費は安くはなりません。

それを値切ろうとするのが中国人と朝鮮人でね、連中がいると文化がいつもおかしくなる。

結局は中国もインドも新しいものなんて何一つ生み出してないじゃない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:52:54.34ID:wB32qsJT0
大規模な間取り変更するなら建て替えたらいいよ 強度計算して梁を切って足して補強して正にハリボテそのものになってしまう
そもそも地震大国日本に躯体から木造はどうかな?
和の味が欲しけりゃRCで躯体作って内装屋に和室作って貰えば?外装も同じ事
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:54:11.26ID:0MqATWRS0
もう何十年も前から
大工の技術的衰退は続いてる
衰退せず受け継がれてる事は
減らず口と屁理屈だけ
今や職人って肩書きは威張る為の免罪符
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:55:32.13ID:FjIBIxf50
>>36
建築基準法が変わったり色々と問題あるからリフォームするんだよ
立て替えても面積そのままやれるならみんな立て替えてるって
そっちの方が全然安いんだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:56:45.14ID:w5CpPJBl0
木材自体今では生木使わずほとんど集積材だし
大工さんの手作業する余地ないんだけど
だからと言って全部自動化かというとそうではなく
細かい部分は人の力じゃないと作業できない
大まかに材料揃えるのは機械、それを細かく組み立てていくのは人
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:57:13.96ID:yPIO3/Dm0
>>23
設計通りにつくらない大工に怒ってるんだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:58:16.82ID:wGFTU6G90
実際タマホームなんかの若い下請大工に家具作ってと言っても無理だからな
決まった工程しか出来なくなってるし釘打ちすら下手
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:59:28.53ID:0QTgCXdn0
接着溶剤含め全て自然素材で出来る様になったら3Dプリント住宅もあなどれないと思う。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:01:37.07ID:PqP9G20B0
>>23
設計を無視する「職人気どり」の時代遅れの馬鹿がまだ生息してるんだよ、
そんな連中はもうすぐ絶滅するけどな、
それとは別にコストカットで勝手に変更する質の悪いヤツも後を絶たないがな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:02:24.18ID:FDms8zxE0
子供2人目出来たのを機に遊んでる土地に家建てたいんだけど
ログハウスみたいなのって隙間だらけ?
丸太みたいはサイディングでなんちゃってログハウスでもいいんだけどな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:03:04.49ID:ttLkgKqk0
>>26
大工って何するの ?
組み立てるだけでしょw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:03:27.82ID:d1wOZVIs0
>>5
イエスキリストの職業だったのにこれからはAIか・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:03:33.76ID:9Ma0YOyv0
>>6
っで君の家はどんな家?
まさか賃貸とか狭小とかいわないよね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:03:55.69ID:UvzsvnAW0
>>43
いねえよ嘘末乙w
設計と違ったら契約違反だし嘘もほどほどにしろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:04:21.18ID:38skqlD00
宮大工さえ残ればいいじゃん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:04:21.82ID:ttLkgKqk0
>>29
第一、今、一般人が購入できる価格帯で良い木材なんて無いからな
殆どが集成材の時代に >>13 って馬鹿すぎるわw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:04:53.88ID:ckTqPrYu0
ここ家立つんだーと思ってるとあっという間に出来上がってる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:05:13.50ID:qrxnE0nL0
>>48
ネクストホームのレンガ住宅
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:05:32.71ID:ITSQ0rQm0
>>44
知り合いのとこは隙間から雨が侵入して木がジトジトになってシロアリ発生
発覚後すべてコーキングさせてもどこからかやはり侵入するらしく未だに解決してない
メーカーともども消耗戦に突入してるわ
何が嫌ってストレスマッハなとこだよな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:06:06.10ID:ITSQ0rQm0
>>53
狼が来ても安心だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:06:09.24ID:ttLkgKqk0
>>35
>デザインや耐久性などの補強なんかね。

それ建築士や設計士の仕事であって、大工になんて、だれも頼まんわw
日曜大工じゃあねえってのw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:06:34.75ID:XWJXoJWc0
>>52
朝見て土台しかなかったのに夕方には屋根まで出来てるからな
本気で嘘やろ…となった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:07:07.76ID:R6vZIK8R0
プレカット工法は、江戸の長屋とか割と古いけどね。
大工仕事がなくなるのは、大工になりたい人がいないから。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:07:43.61ID:d1wOZVIs0
とび職に造ってもらった家なんだが
鳶頭ムカデが夫婦の布団に入ってきたことあるわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:08:05.90ID:6ut8p2Im0
うちのおじさんはそのへんの大工より住宅メーカーのほうがいい家を建てるって言ってたw
大工は自分のやり方に固執して、施主の注文守らないんだって。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:08:13.26ID:ttLkgKqk0
>>55
宮大工の自宅はマンションが多よ

第一、宮大工って神様の家を作るのが仕事であって、
人間が住む家なんて作れんわw

飛行機のエンジニアに車のメンテさせるのと同じ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:08:34.87ID:i3UZZVmK0
モノコック住宅か
ラダーフレーム住宅か
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:09:11.20ID:Rl+k5hDF0
発泡スチロールの家とかあるしな。火事地震に強くてさ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:10:40.11ID:ttLkgKqk0
>>61
住宅メーカーは、住宅メーカーで、CMとかモデルハウスとか、事務系、営業系の社員の給料とかに予算をかけているから、住宅の予算削りまくり。

顧客が支払った住宅予算の40%は、そういうCMとかの間接費に使われている
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:10:50.73ID:hS3YJ6XY0
>>61
住宅メーカーの2次下請最悪なのにw
サイディングのコーナー見てごらん
ハンマー跡が8割方あるから
後はサッシ下のコーキング部分が8割浮いてる
水切りのコーナーの丸みをみたらいい住宅か否かが分かるから新築の家見てみたらいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:12:48.98ID:hS3YJ6XY0
一級建築士抱えた工務店に頼むのが1番いいよ
金は大手住宅メーカーの3割増しくらいだが満足度が違う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:12:55.74ID:ttLkgKqk0
古い大工、宮大工・・・断熱 ? なにそれ ?、気密・・しらんがな 耐震なんて考えたことないわ
 ↑
これが現実
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:10.95ID:etKNrLFx0
もう基本的に家自体がプラモみたいな工法だからそうなるだろう。
同じような家しかないんだからそれでいいんだろうな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:30.36ID:3u2ojgEU0
もう大工なんていらんよ
組み立てるだけだもん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:47.22ID:RrfiM9790
アパートとか溶接しないで全部ボルト止めなのには驚いたな
モジュール組み立て式と言えばいいのか
今の建築はかなり簡素化されてる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:14:45.40ID:Vx/AVoUv0
低学歴の受け皿がどんどん無くなっていくな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:15:04.60ID:ttLkgKqk0
>>68
工務店の7割は悪徳工務店・・・と言う現実
顧客騙して、いい加減な仕事して、大工のお金ケチって差額で大儲けしようと企んでいる。

良心的で腕のいい工務店探せたら、ベストであることは間違いないけど、
70%の確率で住宅メーカー以下の欠陥住宅になる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:15:37.63ID:PXlSAOG90
子供の頃、家を建ててる現場の周りで
チョロチョロ遊ぶのが好きだった
ああいうのはもう無いのが寂しい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:16:03.84ID:hS3YJ6XY0
>>74
だからこそ一級建築士のいない工務店は避けてくれ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:16:49.83ID:6Lbtp1lJ0
>>1
信長のやった手法だろ
予め加工した木材を川の上流から流して
約三晩でで簡易的な城を作ってしまい
敵方の度肝を抜いて攻略した
ま、土台作り系はなくならんだろな(生コン流すやつ)
最近は核シェルター需要もあって
地下を作りたがる準富裕層が多いし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:17:00.06ID:OzN8pxNO0
>>72
その代わり40年後にはボロボロだけどね
もう住宅は1世代限りの代物になった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:17:24.37ID:ttLkgKqk0
>>76
一級建築士なんて持っている人間が大勢いるし、
その一級建築士が詐欺師だらけなんだよw

一級建築士 ≠ 一流の一級建築士

一流の一級建築士 は本当に少ない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:17:47.72ID:9d2NwlCT0
家っていうかプレハブ小屋みたいなもんだな
日本の家は
大手ハウスメーカーなんかまさに

日本の高温多湿、梅雨の雨と台風、地震
この環境に長年耐えうる木造建築の技術はもう失われつつある
安上がりの北米や欧州の建築技術で日本の環境に耐えられるのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:18:08.41ID:1nBmWnbu0
型枠大工を大工と一緒にするな!
って時代が長らく続いたが今は一緒だからなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:18:13.83ID:6ut8p2Im0
>>80
二級でも戸建てなら設計はできるけど、掃いて捨てるほど居るのが建築士だしなあ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:18:46.66ID:yq2BOc1l0
>>62
自分の祖父が宮大工だったけど、実家は一軒家(というか元旅館)
桂の一枚板で長い廊下作ったり 部屋の天井の様式が全部屋違ってたり中々凝った作りで
建物は7〜80年経ってるけど結構しっかりしてる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:19:33.76ID:O4pTV/QO0
>>66
近所の工務店も最近は色々とやってるけどね。
それしないと客こねーのだろう。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:06.62ID:9ImgoyD30
田舎で大工やってるけど若いのなんてまずいないアラフォーの俺で若手だぞ?
まぁ雇用形態が時代にあってなく真面目糞過ぎる
まず退職もないから老害共駆逐されないとどうにならん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:12.41ID:iM6wy2XS0
昔からの農家がある田舎でも、大工、瓦屋、畳屋、建具屋が厳しいからなあ
農家が田畑潰して組立式のアパート建ててるもの
植木屋もダメなのかね?左官屋はどうなんだろう?
クロス屋、ペンキ屋は普通に仕事あるのかな?
電気工事屋も新しいのに対応し続けてる人は大丈夫なんだろうけど、いわゆる街の電気屋さんでやってた人もエアコンで何とかなのかね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:14.42ID:ttLkgKqk0
>>84
>桂の一枚板で長い廊下作ったり

今そういう板が手に入らないからなあ・・・
でも、冬、寒いだろw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:20.18ID:8ZQyg54T0
>>83
二級と一級は雲泥の差だからな
工務店なんて大抵二級しかいないし
下手したら建築士は外注
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:48.34ID:vAyDMC7p0
リフォームとか内装とか家具職人に転身したら
0091
垢版 |
2018/04/23(月) 15:21:52.45ID:veg7a25I0
茨木のとあるニュータウンだけど、震災の時、名前の知れたハウスメーカーばかりが
内装やれれててワラタ  
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:22:31.38ID:YOTAQI530
要はプレハブが主流になったということだろう。
プラモみたいで安くて簡単でいいわな。
ただ、補修とリフォームが大変かな。
造作するのに高くも付く。
導入費用を安くしてその後高く付くか、それとも逆かという違い。
現代は前者が選ばれると。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:22:47.05ID:g7Vt+Wv40
>>61
うーんと設計士の先生の方が自分の作品作るつもりで客の要望無視なのが多いです。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:23:11.65ID:IQ3VtVDz0
そのうちドローンで運んできて置くだけになるだろ、家なんて。宮大工だけキチンと技術継承してけばいいよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:23:46.12ID:ttLkgKqk0
>>91
積●ハウスだったっけ ?
新築なのに地震で半壊した家って・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:24:11.18ID:i5i6lt2y0
いい家建てるんだろうけど高くなるだろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:24:15.15ID:bIdf1ZBN0
社会が底辺とか3kとかレッテル貼った結果。

そのうち外国人なしでは建築できなくなるね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:25:40.01ID:Lxc5mbff0
戦国時代にプレカットで一夜城つくった秀吉ってすげーな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:25:44.95ID:RGeQIbId0
>>87
畳はもう7割が韓国産だよ
瓦もコロニアルだらけだし
サイディング主流で左官屋も干上がってる
サイディング屋はサイディング屋で
最近では大工がサイディングも請け負うようになってるから干上がってる
ケイテン屋がボード貼りまで請け負うからボード屋は絶滅寸前
今後も忙しい職種はシール屋と鉄筋屋にはつり屋だけだわ
因みにわたしは足場トビなんだけどピケに仕事奪われ干上がってる…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:26:08.74ID:6ut8p2Im0
>>93
アルバイトで学校で教えてるような人は居るかなあ、そういう人。
でも俺の周りには少ないかな。
というかね、戸建ての設計なんてやる人、それだけで奇特というか。
儲からないし、施主は必死だし、予算は足りないし。
傍で見ててやりたいとは思わんねえ・・・。
本人に言わせるとビルや大型施設にはない面白さがあるみたいだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況