◆大学の池にアリゲーターガー…体長130センチ

名古屋市は23日、名古屋大学東山キャンパス(千種区)内にある鏡ヶ池で、北米原産の肉食淡水魚「アリゲーターガー」1匹を捕獲したと発表した。
アリゲーターガーは今月、特定外来生物に指定され、研究目的などを除き、販売や飼育、野外に放すことが禁じられている。

市によると、個体は体長約130センチ。同日午後0時半頃、イシガメの生息調査をしていた「なごや生物多様性保全活動協議会」のメンバーがワナにかかっているのを見つけ、引き上げた。
市は、飼育されていたものが池に持ち込まれた可能性もあるとみている。
池で約10年前に目撃情報が寄せられ、その後、定期的な調査が行われていた。

写真:名古屋大の池で捕獲されたアリゲーターガー
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180424/20180424-OYT1I50005-L.jpg

読売新聞 2018年04月24日 09時26分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180424-OYT1T50020.html?from=ytop_main3