【広島】押収した8500万円盗難、県警に賠償責任なし/地裁判決

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/24(火) 13:29:03.84ID:CAP_USER9
◆押収の8500万円盗難、県警に賠償責任なし 地裁判決

広島県警広島中央署が詐欺事件の証拠品として保管していた約8500万円が盗まれた事件をめぐり、
詐欺罪で公判中の男性被告が「適切に保管する注意義務を怠った」として、県に全額の賠償を求めた訴訟の判決が24日、広島地裁であった。
小西洋裁判長は男性の訴えを棄却した。

訴状などによると、男性は詐欺容疑で昨年2月に逮捕、その後起訴された。
県警は男性宅などの関係先から、現金を証拠品として押収。

同年5月、署1階の会計課にある金庫からの盗難が発覚した。
男性は押収された現金は事件と無関係だと主張していた。

判決は、押収は強制的な処分で「捜査機関は返還義務を負わない」と判断。
男性が還付請求権などを侵害されたとは言えないと結論づけた。
この盗難事件をめぐっては、県警が内部犯行の可能性も視野に捜査している。

ライブドアニュース(朝日新聞デジタル) 2018年4月24日 12時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/14622992/
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:01.94ID:w7q4Go2+0
家宅捜査で目ぼしい貴重品を片っ端から押収し放題、からの紛失・・・・・悪夢やな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:19.99ID:XEhZDEq50
>>523
だから賠償義務はあるの。
公務員個人が賠償なんてするかよww
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:31.47ID:T4lNRApK0
日本の司法は中国のようだ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:41.23ID:WRvcHVNQ0
裁判官はバカばかり
しね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:48.32ID:FVzRcKd70
>>501
被害者が訴える→たしかに詐欺師は8500万を所持していましたが、それが被害者の物という証拠はありません。よってあの8500万を被害者に返還する義務はありません。

で、迷宮入りするよ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:21:57.80ID:urEJwnFI0
>>548
どうおかしいか説明してよ
誰が誰に請求するかで請求の当否が決まるわけだけど、詐欺師に返還請求権が
現にあるという考えなの?根拠は?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:09.26ID:Fdadd1I+0
押収したものは着服し放題ってこと?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:17.05ID:ld2JVdpr0
押収した金は署員みんなで分け合いましょうってことで
警察に新しい財源ができたな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:35.80ID:N8D8zAY70
自分らでポッケナイナイしといてそれは無いだろう(´・ω・`)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:42.45ID:xmPE1DZn0
「オーシャンズ署員」かよっ!
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:46.63ID:Ksut8hsD0
広島県警終わってるなー
これ絶対組織ぐるみだろw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:22:51.03ID:w7q4Go2+0
家宅捜索で捜査側が盗むって海外ドラマに話はあったけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:23:03.70ID:T4lNRApK0
警察内部は警察しか知らないのにまず最初に外部の人間を疑ったからな
どうしようもない糞組織なのは明らか
いくら特番で警察頑張ってますアピールしてもイメージは悪いまま
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:23:23.04ID:M4sKD/No0
証拠品紛失とかブラジルの
警察並みだな
そのうち賄賂の集金に回りだすぞ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:23:24.37ID:urEJwnFI0
>>556
押収するところまでは適法
それを盗むのは許されないが、今回は警察に返還を求めてるんだから、
適法な押収の効果として返還義務は否定される
どこが疑問?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:23:26.93ID:L27QJ9iX0
捜査機関は返済義務を負わない→
盗んだ犯人に返済義務がある。→
誰が盗んだか解らない。

あれ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:04.22ID:urEJwnFI0
>>566
無罪になってないから現時点で返還義務があるとはいえないと言ってる
読めないのかな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:09.81ID:PZIWatbX0
金庫の鍵管理してたやつの過失だろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:13.25ID:YlSwtya00
裁判官も安倍チョン忖度
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:27.49ID:uzNxS8qF0
>>1
コカインや大麻、青酸化合物は盗まれても賠償しなくてもいいだろう。
でも、責任は取れよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:32.40ID:Xuih+0yk0
>判決は、押収は強制的な処分で「捜査機関は返還義務を負わない」と判断。

詐欺の被害者が返還請求して、捜査機関が押収した証拠物で弁済求める場合も
あるだろう。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:02.01ID:p3uDyzTm0
>>555
詐欺師に返せとは言ってないんだよ
押収したものが消えても責任なしってのがおかしいって言ってるんだよ
法の番人がこれではやりたい放題だぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:31.86ID:543UjDWRO
>>529
そうだろうね。

広島県警幹部「8500万円が見つからなければ、公費(税金)から弁済せざるを得ない」

これ広島県警幹部が実際に言ったこと、そのままだからな。

責任とるつもりは最初からない。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:47.00ID:w7q4Go2+0
んで、金庫のカギは、署員の机の中に入れて、引き出しの鍵かけといたの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:54.03ID:YlSwtya00
警察が強姦もみ消して安倍チョンに恩を売る
安倍チョンのミクス
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:04.92ID:pzuT97UF0
詐欺師に返還請求権が無いなら詐欺被害者には有るということになる?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:16.01ID:Ksut8hsD0
8500万円着服しちゃう広島中央警察署は今後も何かやらかしそうだなw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:18.95ID:6Fj0P5q40
>>475
押収しても、返還しないわけじゃない。
犯人が押収されずにもっていると、仲間の誰かに占有が移転して、被害者弁済が困難になるよ。
押収された方が、被害者弁済は受けやすい。

刑訴法は、民法その他の規定によって返還請求することそのものは妨げないと明記されてる。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:24.94ID:okDuWtCV0
 
署員の生活が派手になっているそうだなw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:43.29ID:WnIpX2jR0
まあ日本の方執行機関なんて
この程度だからブラジルとかと変わらん
脱獄犯もどうせ見つけられない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:43.85ID:xuV0+ijC0
死ぬ気で探せよ無能のクズどもが。こいつらまさか休日とかプライベートな時間とかあるんじゃないだろうな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:46.52ID:urEJwnFI0
>>575
その場合でも詐欺師には絶対に返さない
返したら被害者が弁済を受けられるなんて制度がない以上、詐欺師の良心に
期待するしかなくなるだろ
そんなバカみたいなことをしてほしいの?ひょっとして詐欺師本人の身内?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:01.27ID:UeWGYyRE0
>>500 >>515
そっかそっか。「仮に」今回が組織的犯罪に当たれば、没収した財産(8500万円)を原資(「給付資金」)として
被害者に返すことができるわけだ。
ただ、そうだとしても、なくなってしまったら給付資金にしようがないよなあ。
被害者としては、本来得ることができる給付資金をなくされたことに対して、国賠することになるのか?
直感的にはなかなか難しそうな気がするけど。

ただ、支給制度が認められなければ、あるいは組織的犯罪にあたらなければ民事で加害者と戦うしかないわけで、
その場合は、加害者の財産を保全することに対して、被害者は一定の関心を持つだろうけど、
国家によって加害者の財産が毀損された、ということになりそうなものだが。
被害者としては、今回のはあまり喜ばしくない判決の気がするなあ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:08.73ID:35SJ7FXF0
>>478
詐欺事件と8500万紛失事件は、バラバラの2つの事件として考えないといかんよ
2つの事件を関連させて語ることは出来るけど、あくまで紛失は紛失という単独の事件だからね

紛失した金が詐欺に関係しているのかどうかとか、
返還された後どう使われるのか、
なんてことは紛失事件にはあまり関係がない

とにかく紛失事件は解決するしかない、解決できないなら補填するしかない、
そう考えるの社会通念上フツーのこと、だからこの判決は異常だと思う
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:21.37ID:6Fj0P5q40
>>475
被害者が、押収物、募集物共に、刑訴法は返還請求することを認めてる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:32.61ID:KvRAjlNh0
多分 全員が犯人わかってるはず
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:32.76ID:+3kaTeeZ0
>>494
民事裁判の方で、刑事事件の方の中身の判断に至っていたのかは興味深いw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:02.72ID:WnIpX2jR0
ID真っ赤にして屁理屈並べる暇あったら
さっさと金探せや
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:15.77ID:p/Qtcnsl0
向島の脱走犯捜索で忙しいんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:38.80ID:iYPJ9sYR0
最近の判決は異常な事が多いな?
朝日のねつ造は問題無し?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:46.98ID:WnIpX2jR0
どっちも出来てないんだよなあ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:51.84ID:w7q4Go2+0
普通の役所には、徴収した金など、数万円以上、金庫保管はまかりならんって、規則あるけど。
宵越しの金は持てない筈、会計係は、すぐ銀行へ行ってるよ。

そんな管理も出来んのか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:02.56ID:6Fj0P5q40
>>551
そうだよ。
公務員個人が賠償することはないよ。
言いたいのはそれだけ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:02.59ID:+3kaTeeZ0
>>475
「被害者」が県に返還請求起こしたらどうなるか、はまた別の裁判になるんじゃないの?
っていうか、裁判にしないと県は返還はないのかな?(´・ω・`)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:15.12ID:urEJwnFI0
>>583
昔見た事件で、被告人は犯罪で得たとしか考えられない大金を預金として
持っていて、任意提出なんかは絶対に拒否していた(自白事件)
そのお金で弁済する気はないか、弁済が出来なければ当然刑は重くなると
言われても全面拒否
そりゃどうせ刑務所いくなら多少長くなっても出て四桁万円あったほうがずっと
いいからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:23.78ID:VTqGAcq00
裏金つくり放題ですやん
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:40.26ID:PZIWatbX0
この詐欺師は本当に詐欺師なのか?
警察のデッチ上げの可能性は?
どっちが詐欺師かわからなくなってきた
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:29:56.46ID:7jzoBUpD0
8500万円が無くなる事もある警察

お金を拾って交番へ届けると・・・・・・どうなると思う? 
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:31:04.02ID:5AIWDd/H0
もはや正義を執行するのは
個人の意志に任せれてる
公儀に巣食う悪共を恐怖によって滅せねばならない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:31:08.65ID:8onEtHqC0
うわーーー 警察が犯罪組織ーーー
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:31:37.86ID:cl8gOr+80
あーこれもう県警の一人勝ちパターン入ってるんだな
こわすぎりゅ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:31:58.74ID:aKWA/K530
>>1
警察組織の不祥事だから誰も責任を取らなくて良いって判決なんだね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:32:06.30ID:urEJwnFI0
>>588
違うんだよ
犯罪組織等処罰法という略称だけど、実際には犯罪組織と関係なく犯罪収益の処理に関する
規定がある
この件でも現物があれば没収してたはずだよ
被害者還付は難しいからね
いずれにせよ、現物があれば没収→被害回復手続きにより回復されたはずがこれを受けられなかった、
という主張で戦うしかないね
もう一ついうと、こういう理由で、仮に現物があっても絶対加害者に返還はされないんだよ
だから、この判決自体は被害者にとっては全く当然だし、良いも悪いもない、状況は最悪なままだけど
それ以上悪くなったわけでもない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:32:07.14ID:Zft2w0a10
NHKの件といい、司法は大丈夫か?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:32:25.15ID:x8/KU1Hk0
容疑かけて全員逮捕で事情聴取しろよ
おとなりの市町村警察こういうとき信用挽回しろよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:32:57.30ID:35SJ7FXF0
>>534
うん、まあ、管理が適切だったのかとか、
管理責任者に過失があったのかが認められるのは、
裁判の結果次第だからね

ただ、民間の金庫から紛失した事件なんかと比べると、
社会に与えた影響、警察の信頼性の損失は計り知れないし、
国家権力がそんなことじゃダメなんじゃないの?という民意は反映されてしかるべきだと思う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:33:08.58ID:XEhZDEq50
>>558
この8500万円も詐欺の証拠物なのだが、
日本の法律では、一度押収した証拠物と言えども、
記録等適切な処理をしていれば、
証拠物を破棄処分していい、という規定がある。
本来証拠物というものは確定判決後も、できる限り保存するべきだが、
土人国家日本では証拠物を破棄処分しまくっている。
証拠物である被害金がなければ、
詐欺の立証が出来ないとなれば、
今回のような事件は無くなるだろう。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:33:16.96ID:xuV0+ijC0
>>587
ただ警察もクズってだけだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:33:20.00ID:urEJwnFI0
>>592
そうじゃないよ
あくまで現状で法的な返還義務があるかどうかだから、別に有罪だと言ってるわけじゃない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:33:26.55ID:CZxEkkZL0
前例が出来た

もう、警察は署内で盗り放題だな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:34:12.34ID:Hd1BpVg40
警察官を見かけたら犯罪者だと思え
犯罪者が拳銃持ってうろついてたら殺しても正当防衛
警察官を見つけたら躊躇なく殺せ
警察官を殺して殺して殺し尽くせ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:34:20.59ID:bZQpTURA0
広島じゃけぇのぅ 地裁もとうぜんグルじゃ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:34:31.54ID:w7q4Go2+0
>カネが盗まれた時期さえ特定できていない

ほんと?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:17.22ID:AwtmHwo80
原告はまだ公判中で有罪確定してないんだろ
まだ犯罪と決まったわけじゃないのに返還義務が無いとか異常だわ
容疑を掛けて証拠品として押収した物は山分け出来るってことだ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:24.47ID:urEJwnFI0
>>616
こんなの当然過失はあるよ
問題は損害をどう特定して因果関係をどう説明するか
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:47.05ID:fxV6QU4U0
 
 

さすがはヤクザの聖地・広島
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:49.87ID:6L9NbSuz0
>>625
ばかには異常にみえるらしい
むしろ当たり前なんだがw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:29.07ID:urEJwnFI0
>>618
そりゃそうだと俺は思ってるよ
だいたい所内から8500万円もなくなってしかも見つかってないとか普通にありえないだろ
一人ひとりガサしてでも探し出せよと
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:29.73ID:ikSUMY+z0
これって上級に流れたって事であってるよね?
じゃなきゃすぐ捕まるもんねw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:34.21ID:M4sKD/No0
これ被害者が請求しても
代位弁済しないの?
見付かるかも知れないから
見つかるまで返せませ〜〜ん
ってヘラヘラ笑って誤魔化すの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:52.30ID:9EmjeAUO0
これが許されるなら美味しいよな
犯罪で得た金を押収して山分けすればウハウハじゃん
これ、中国や韓国でも許されないんじゃないの?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:53.90ID:5AIWDd/H0
裁判所は悪の育ての親
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:36:56.64ID:DAJycvGP0
もう、署の裏金の帳簿に組み込まれているだろうな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:37:20.85ID:3wY2ji590
証拠物件消失してるから
詐欺で略取した8500万は県警のでっち上げ
という主張で戦えんこともないだろw

敏腕弁護士つれてくりゃ良いとこ行くだろ
いつも野村総研とかの裁判してるサイコパスども
出番だぞまw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:37:25.44ID:iYPJ9sYR0
もしかして全員で・・・・?てことなの?
理不尽だよね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:37:49.76ID:urEJwnFI0
>>632
なんでこのスレ9割がバカなんだろう
裁判ニュースのスレだと普通はもう少しローとか学部生がいるもんだけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:01.83ID:lIRBQw620
これは裁判所としてヤバイ判決だよな
どこの部族が支配する未開な集落だよw
刑法とか民法どころか憲法違反になりそうな勢いだわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:17.67ID:EE+89JIn0
裁判所もグルで金盗んでるってことじゃないの
買収されたか流行りの忖度か知らんけど
控訴するべき
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:37.99ID:M/5CswCD0
無いわけないだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:38.84ID:UeWGYyRE0
>>611
>犯罪組織等処罰法という略称だけど、実際には犯罪組織と関係なく犯罪収益の処理に関する
規定がある

条文見たんだけど、正直そこよくわかんないんだよなあ。
条文だけ見ると、君のいうとおりのような気もする。
ただ、法務省のペーシ見ると(いくらか省略して引用した)

>組織的犯罪処罰法の改正により財産犯等の犯罪行為によりその被害を受けた方から得た財産等(犯罪被害財産)は,
>その犯罪が組織的に行われた場合には,刑事裁判により犯人からはく奪(没収・追徴)することができるようになりました。
>このようにして犯人からはく奪した「犯罪被害財産」を金銭化して,「給付資金」として保管し,そこからその事件により被害を受けた方などに給付金を支給する制度が「被害回復給付金支給制度」(※3)です。
とある。つまり給付を受けるためには、その犯罪(詐欺)が組織的に行われることが前提のように書かれているように思われるのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況