X



【企業】民営化したゆうちょ銀行・かんぽ生命、3年で1700人削減へ 経営環境が厳しくなったため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/26(木) 08:35:57.70ID:CAP_USER9
 日本郵政傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が2020年度までの3年間で計1700人程度の人員削減を検討していることがわかった。

 超低金利環境による資金の運用難や、情報技術(IT)を活用した金融サービス「フィンテック」の普及に伴う金融機関の競争激化に対応する。

 新規採用の抑制などで従業員を段階的に少なくし、人件費を減らす。業務にITや人工知能(AI)の利用を拡大することで、事務作業の効率化を図る。

 ゆうちょ銀は、現在約1万8000人いる従業員を約1200人削減する。具体的には2000人減らす一方、営業力の強化へ向けて、投資信託の販売担当者などを800人程度増やす。

 収益の主力となる国債の運用益が17年4〜12月期は前年同期比23%減の4702億円となるなど経営環境が厳しくなっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00050106-yom-bus_all
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:38:24.81ID:p86HPAHX0
確か変な買収失敗したよなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:38:31.09ID:Q8W3D0XV0
マジで銀行の無人化が進んでるっていうなw
都心だったから、ええっとか思ってビックリしたわ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:13.34ID:+EHKBaNY0
>>1
売国奴の自民党のせい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:42.66ID:Ts/4uQv70
トップがアホだと末端が苦労する
海外の不動産事業で溶かしちゃったんでしょ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:41:18.73ID:JKNRKWys0
やめてくれー
事務が減ったら障害者はなんの仕事すればいいんだー
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:41:48.97ID:0dX5WLcv0
NHK クロ現。2018年4月24日放送

郵便局が保険の押し売り
それも 詐欺の手口で 特に 高齢者を狙い撃ちにした 恫喝まがいの ・・・・・・・
-----------------------------------------------------------------------------

★「支払う金額のほうが保障よりも大きい。意味のない保険と、まず思った。ありえないでしょと。」

★「満70歳以上の高齢者と契約するとき家族に同席を求める」という社内の決まりには、抜け穴がある
現役郵便局員 Aさん
「契約の作業途中で、『(家族の)同席をお願いしないといけない、手続きがやり直しになる』。
お客様は『せっかくここまでやったのに面倒くさい』と思いますから、『“同席を拒否します”と書いてもらえますか?』と話をすれば、そういう流れになる。」

      家族の代わりに郵便局の上司が同席すれば契約が可能になるなどの、「例外規定」がある

★ 保険を 貯金といつわり 契約させる。
左は、
ゆうちょ銀行の貯金通帳。そして右は、かんぽ生命の保険証券です。郵便局で貯金している高齢者に
「通帳が緑から青に変わる」などと説明。貯金と保険を誤認させるような説明で契約したといいます
元郵便局員 Bさん
「郵便局の貯金を見て、このお金でどれぐらいの保険契約ができるか計算して、
『緑の通帳が青に変わる』『貯金のようなものです』、そんな話をして契約をいただきました。」

★さらに、1人の高齢者から何度も契約を取る「短期(2年)解約」という手法もあるといいます。
元郵便局員 Bさん
「2年もたつと『特約が変わった』『お金を返す』と言って、実際には解約。」
ある高齢者の4件の保険が中途解約され、その払戻金で2件の保険を新たに契約。その2件も短期解約され、払戻金で新規契約。その結果、3件の新規契約を稼いだ、この事例。客に150万円近い損失を与えたと示されています。

------------------------------
原因
アベノミクスの
マイナス金利で  日本郵政など3社は 壊滅状態。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:42:04.74ID:KW8dskF/O
どっかの特殊団体も民営化しろよ
職員も犯罪者だらけだしな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:43:23.70ID:8n1baGyh0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

株価を上げて、好景気を偽装し、愚民を騙して、 朝鮮有事を切っ掛けに

安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

えw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:43:51.75ID:0dX5WLcv0



安倍のマイナス金利で
日本郵政グループは とうとう 恫喝まがいの保険契約まで。 高齢者を狙った 超悪質な犯罪企業へ。

-------------------------------------------
★「2年話法」とか「相続話法」という言葉をいろんな方から聞いたんですね。
例えば
「2年話法」というのは、VTRにもあったような、短い期間の間に契約を解約させて、
      また新たに契約させるというものを繰り返させるための営業トークであったり、
「相続話法」というのは、「この保険に入ると相続のときに有利になりますよ」と、そういうテクニックなんですね

★ 短期の間に契約と解約を。・・・・・・・・田尻さん:「回転売買」といわれるもの
★「恫喝(どうかつ)研修」「懲罰研修」
“目標が未達、できなかったので呼び出されるわけですけど、世間で言うパワハラ研修。”

Eさんによると、営業力を上げるための研修とは名ばかりの実態があるといいます。

現役郵便局員 Eさん
“『低実績の連中が、がん首そろえやがって、お前らここに来て恥ずかしくないのか!』。
かなりきつい恫喝を1時間近く受けます。”

「研修に行きたくない」。
Eさんは、こうした厳しいプレッシャーが、不適正な営業が行われる背景にある
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:43:55.63ID:8n1baGyh0
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。

     雇用者数  製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

hh
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:44:35.86ID:Mwf2yc8m0
NHKに悪質保険勧誘の実態指摘されて更に業績期待できないので
リストラと来たか。社員たち踏んだり蹴ったりの涙目だな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:46:54.12ID:Ngq0JS960
>営業力の強化へ向けて、投資信託の販売担当者などを800人程度増やす。

これでますますノルマが厳しくなるねー
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:47:33.08ID:6ZSBHO/20
何でも民営化すりゃいいってじゃねえよ
儲からない赤字事業こそ国直轄で運営する物だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:48:32.26ID:ks129FbF0
郵政は銀行に依存してるから銀行が終わったらマジで終わるな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:04.18ID:U9JwnD/l0
民営化した時はアルバイトを正社員にしてたと思ったのにアレはなんだったの
0023憂国の記者
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:20.74ID:8LP8T64z0
◆どんどん値上げされ 民営化とは一体何であったのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:50:40.29ID:BhsRBOjU0
>>1

アベノミクスのマイナス金利政策の犠牲者

【経済】三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」−マイナス金利1年 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486729307/
【経済】大手銀4グループが減益=マイナス金利響く−17年3月期©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494864190/
【中間決算】大手金融グループ3社中間決算 組織や業務の効率化急ぐ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510676837/
>大手金融グループ3社のことし9月までの中間決算が出そろい、長引く低金利で融資による利益が減ったことなどから、
>本業のもうけを示す業務純益は、2社が去年の同じ時期を下回りました。
【経済】日銀、マイナス金利2年 副作用顕在化で見直し論も 不動産融資増も苦しむ金融機関
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518705380/

【住宅ローン】三菱UFJ信託、新規住宅ローン撤退 18年4月 日銀のマイナス金利政策で経営環境厳しく 裕福層向けへ資源シフト
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509325282/

【経済】生保大手4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る リーマンショック以降の減収幅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495691490/
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:52:00.33ID:0dX5WLcv0


安倍の
マイナス金利が

日本国民の預金を直撃し

結果
日本郵政グループは 詐欺まがいの 高齢者を特に狙った 悪質な犯罪契約に手を染めてしまった模様。


小泉
竹中
経産省ルート そして 安倍晋三の キチガイ自民党の政策の結果。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:52:10.30ID:xESQGkXu0
最近小泉政権のときやったことのツケが色々回ってきてるね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:53:19.40ID:xjs638sS0
ATMコーナーをみても
メガバンクは行列作ってるのに
郵貯は閑散としてたわ
利用者減ってるんだろうな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:53:45.03ID:ygjWD1RA0
税金ぶっこむとお前らが怒るからな
民営化して衰退してサービス終了は仕方ない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:53:53.74ID:0dX5WLcv0


マイナス金利で 国債の運用が出来ず、赤字垂れ流し。

とうとう
身近な預金者から その損失補てんのターゲットに選び、見さかえなく その預金を取り上げる 日本郵政グループ。

竹中
安倍
小泉

経産省ルート。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:43.51ID:xjs638sS0
つーか儲けがでるなら
わざわざ民営化なんてしなくね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:56:47.86ID:0dX5WLcv0


小泉たちに焼き いれないと 日本は全滅する。

こいつは
キチガイ。

アベノミクスの破たんの責任すらとらない 竹中。
飯島に
日経CSIS

恒雄3兄弟に
笹川 日本総研。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:57:32.06ID:lnx0OCX10
適切な企業活動だろう
公務員の身分だとなかなか切れないし民営化を叩いてるのが不思議
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:00:21.72ID:0dX5WLcv0


NHK クロ現 4月24日 放送。

★2年話法・・・・・・・・・・・・・・・保険契約を すぐに解約させて その解約金を 次の新しい保険契約に 回させるため
先の 保険契約の解約金が ごっそり減らされて 結果 トータルで 日本郵政が 預金者から カネをボッタくる。高齢者を狙った詐欺。


★相続話法・・・・・・・・・・・・・・ 相続税増税で 高齢者を脅して 無理やり保険契約をさせる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:00:31.11ID:2df9RYvk0
大手銀行は、公金入って存続してたから 今までのほうが、異常だったんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:00:54.39ID:YaMBm8ig0
>>11
これこそ国会で取り上げるべき問題だよね
財務官僚のセクハラより深刻だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:04:11.22ID:0dX5WLcv0


高齢者の家に  押しかけて  3人で 一人の高齢者を取り囲み  普通なら 別の家族の同席が無いと契約できない 異常な契約内容を
無理やり  同席拒否 と 契約書に書かせて 契約を成立させる

恫喝 詐欺手法な 日本郵政グループの保険契約。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:04:18.39ID:FUg+3r5J0
民営化して実働部隊を大事にするどころか馬鹿にした扱いしかしてないからな。
自分の短い利益しか考えられない人間が上に立つと組織は脆くなる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:05:49.27ID:s4bfJ9y90
他の銀行や生命保険会社も同じだろうからな
2020年になってから慌てても遅い
今から動いておかないと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:05:52.25ID:0dX5WLcv0


日経CSIS

竹中

潰すから・・・・・・・・・・・・・・マイケルグリーン や アーミテージなど すべて。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:06:44.85ID:e17HDof/0
老人にかんぽ進めてたり問題になったからか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:07:00.27ID:f0rhh0j20
民営化は関係ないんじゃないか?
逆に民営化してなければそれらは税金で補われた可能性高いし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:07:14.34ID:5FjfppNf0
これも日本国民の望んだ郵政民営化だからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:08:08.71ID:0dX5WLcv0


その
保険契約も

支払う保険料の方が あとで 貰う保険金よりも多いという 元本割りする 保険として無意味な 詐欺商品。

それも
保険金の支払いが 90歳くらいまで続くような 保険契約でありました。

もう
底なしの異常。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:11:16.86ID:RDa1PhC90
まあ、民営化なんかなかったからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:12:40.70ID:EPG5ckHe0
 

ねえねえねえ


バカのB層タソってば


郵政民営化で何もかも良くなるんじゃ無かったの?


wwwwwwwww


 
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:13:32.12ID:EPG5ckHe0
>>47
ウソつきさんご苦労様です。
早く死んでねw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:14:26.34ID:T7dUtdb40
マジで民営化して良かったわ
こんなボンクラ組織は
痛い目に遭わないとまともな企業には成れない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:15:14.61ID:7Yte+cIv0
いずれやるとは思ってた。店舗縮小もやるだろうね。跡地にPOSTと屋外ATMだけとかw
切手とか郵便商品の委託販売割合を増やしたりしてねw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:16:03.89ID:vdcfup5m0
総支払額より満期の払戻金が多い保険ってどこにある?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:17:13.70ID:zAHexdEM0
郵便局で銀行業務とか保険業務なんて、そもそも必要
なかったんじゃない。
郵便さえちゃんと配っていてくれたら良いと思う。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:17:37.47ID:tglT004f0
うちの母に一生懸命保険の営業やってるのよ
これがまあ商品説明がドのつく素人
免許持ってる俺からすると俺が代わってやろうかって言いたくなるレベル
いきなりやらされてる感が凄くて可哀そうなんだけどな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:18:01.27ID:EPG5ckHe0
民営化は明確に失敗。
郵政は赤字出したり黒字出したりで総体としてトントンでやれてたわけだからな。
むしろ公共の業務としては理想的とすら言えるもの。
それを宗男の時みたいに妄想・デタラメで叩いて無理矢理民営化してやっぱり失敗したって話し。

B層がこれからやるのは、ウソの上塗りをして誤魔化すことだけ。
まあみんなで腐って死んで下さいな。
日本人にはそれが似つかわしい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:18:55.36ID:ZGmwXDT/0
景気悪いね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:06.46ID:vdcfup5m0
>>57
はいはい、免許免許w
母親と一緒に保険の説明聞いてないでさっさとハロワいけwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:23.75ID:EPG5ckHe0
B層の言うことなんか聞いてたら日本は衰退するだけだぜw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:35.59ID:4UO+vHKG0
東芝だかなんだかでデカイ買収しえ失敗した馬鹿を社長にしてたんだっけ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:20:27.12ID:ETMLFn0g0
>3年間で計1700人程度の人員削減

課長級より上やれよ
郵便局言って順番待ちしてても、何もしてねー局員が必ずいるもんな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:20:35.90ID:tglT004f0
>>62
何発狂してんの
代理店資格を免許って書いただけだけど
幽霊代理店だけどな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:22:15.30ID:OinLEKP30
>>10
企業や学校に受け入れ負担を強いるより、
お金あげるから家で好きにしてて下さいってのが皆の本音
1人の障害者を教育・雇用するために何人分ものコストがかかる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:22:25.54ID:wh8znB5u0
民営化大成功
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:22:25.60ID:bYvq9Exo0
>>56
どんな僻地でも配達してくれるし昔は貴重な情報のインフラだからね
今のコンビニに近い働きしてたんじゃね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:22:34.00ID:EPG5ckHe0
バカが嬉しそうだったわな。
小泉改革wwwwwwwwwwww

ねえバカのB層タソw小泉改革とやらを断行して、


何年経つの?


は?


wwwwwwwwwwwwwww


 
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:23:32.66ID:f/wigJuL0
OGの企業買って失敗したトップの責任
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:23:39.89ID:EPG5ckHe0
サハフタシみたいなB層の言うこと聞いて、
何やろっての?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:24:05.91ID:EPG5ckHe0
 
バカが嬉しそうだったわな。
小泉改革wwwwwwwwwwww

ねえバカのB層タソw小泉改革とやらを断行して、


何年経つの?


は?


wwwwwwwwwwwwwww


 
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:24:30.37ID:qJoa+9WR0
民主時代に中途半端な民営化にしちゃったからガバナンスが効かない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:24:49.05ID:EPG5ckHe0
 
バカが嬉しそうだったわな。
小泉改革wwwwwwwwwwww

ねえねえねえ


バカのB層タソw


小泉改革とやらを断行して、


何年経つの?


は?


wwwwwwwwwwwwwww


 
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:49.37ID:EPG5ckHe0
 

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:27:28.26ID:u9WCKqy90
経営者は豪企業のM&Aに伴う巨額損失の責任もとらず、すべて下に犠牲押し付けた結果
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:28:54.23ID:EPG5ckHe0
 
ヒトモドキB層が

「お前真面目か!」とか言ったりする

↓↓
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:31:26.68ID:TLFFI5Eo0
かんぽの宿問題に自然と着手になった形なのね。
人員減らさずとも今配送業にヒトデがいないと言われてるのだから
そっちに移動するようすればいいのに。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:32:20.96ID:ND0OoxzD0
配達、銀行、保険、投資ファンド販売?どれも税金ブチ込んでもらわないと
赤字垂れ流して民業圧迫とか、何やってんだか分からないわw
マジで何やってんのお前ら?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:34:17.31ID:EPG5ckHe0
 
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:34:33.60ID:KHLSLURD0
数年前親がかけてくれてたかんぽが満期になって更新しようとしたらメンヘル通院歴を理由にはじかれたわ
結構大口だったからか対応してくれてた窓口の人も落胆してて気の毒になった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:34:36.77ID:BWE3GKwz0
やっぱこうなるわな
あの無能な局員たち見てたらうまくいくはずがない
まともに機能しているのは郵便配達だけだろ(笑
一番ましなのはバイクでお手紙届けてくれる兄ちゃんたちだよなw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:36:09.88ID:IgK+zghD0
ゼロ金利政策が資本主義の否定なんだから
これで収益を上げろったって無理だよ
郵貯に限らずどの銀行も無理
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:36:17.29ID:4En8TJB+0
反対派を売国奴と罵り蹴落としてきた
真の国売り小泉・竹中
カルト教団犬作の力を借りババア達の洗脳で大勝利
美しい国ニッポン
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:37:17.34ID:/KDkCwKs0
>>1
                つまり日銀は、
                銀行からお金を借りて、
                政府から日本国債を買ってる訳だ。
        ____   ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     \
     /  _ノ  '' ⌒ \        【 結 論 】
   /   (● ) (● ) \        『日本国債の価値』 が暴落すると、
   |   ∴ ⌒,  ゝ ⌒∴ |         『日本円の価値』  も暴落する。
   \     `ー=-'   /
⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ    なお、日銀は、『資産の大半』 を 『日本国債』 で保有している。
  \ ヽ  /      ヽ    /         ( 『日本株ETF』 や 『不動産投資信託REIT』 もある・・・)
   \_,,ノ        |、  .ノ
                 ̄     (_ノд`) アチャー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:38:06.51ID:WLDmjzh00
小泉のせいやな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:30.25ID:f0rhh0j20
元々資金と人潤沢に有るのにこれだからな

民営化してなくても似た事になってただろうな
その場合に人員削減などの手段取れただろうか?疑問だな
今の行政系も人員削減可能では無いのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:42:26.97ID:EPG5ckHe0
  

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:46:42.46ID:f0rhh0j20
国民にとっては無用な税金が使われなくて良かったな

努力もしなければ良くなる訳ないよ
自ら考え、採算ベースで論理的に考え
と 言うか元々不要な人材が多すぎたんじゃねーの
本来なら民営化した当初にこの辺の合理化進めるべき物なのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:47:27.51ID:EPG5ckHe0
  
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:48:34.47ID:EPG5ckHe0
郵政は税金使わずに独立採算で運営してたのは常識の筈なのにこれw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:49:50.29ID:JRZ49yAA0
>>18
(阿寒)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:18.91ID:9JEWV/bB0
西室がオーストラリアで6000億円捨てたせいで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:55.55ID:EPG5ckHe0
 
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。


 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:53:28.87ID:zRH05vxI0
>>87
天下り企業のために配達の社員もバイトも自爆営業してるの知らんのね
毎日2時間以上のタダ働きは当たり前だし
交通違反は当たり前だし
事故って死亡か半身不随もよくあるからな

元公務員のとこだからって全く是正勧告とかされないし問題視もされないのは闇だわ

これでもまともって言える?w
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:53:38.38ID:z8V1Xo2G0
どう考えても黒字化しないけど
インフラとして存続させてる窓口あるからなぁ
全銀協がそのあたり考えてくれれば改善するだろうけど
協力するどころかゆうちょ銀行は目の敵だもんなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:54:04.38ID:v8p5+0Ae0
これで高齢のおかんが生命保険契約してたわ。
家族の同席っても、端折った早口の説明だけで
親は納得してるんだからええわと思ったけど
後で手持ちの貯金が少なくなって心細そうだったから
二口契約のうち、自分の分は解約させた。
後で契約取り消し理由とか電話で聞かれたけど
同席して局員から説明聞いたかどうか尋ねられたね。

もう将来的に保険金消えちゃうのかな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:56:30.99ID:miCGw0EA0
どっかの政治家となあなあのゴミが数千億も損しなかったら良かったのになw

でもアホどもは自分たちの仕事をなくしたバカ政治家とトップを養護するんだから奴隷国家素晴らしいわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:58.53ID:h6Z+6YWL0
>>109
習キンピラ「M&Aさせてくれ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:58:35.94ID:a2/YsacA0
逆進性の高い消費税増税で、
大衆に購買力(総需要)が不足し
国内の生産資源を使いきらず、
生産が抑制され、
なんか日本が貧乏になってないか?
って状況をみて、
まともにマクロ経済を学んだ連中はみんな
そりぁそうだろと思ってるよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:59:16.05ID:zRH05vxI0
>>106
高齢になると自分で資産管理なんか無理なんだから、
親と仲悪くないなら金の面倒は子供がちゃんと見ないとあかんぞ
そのうちオレオレ詐欺にあって全部持ってかれるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:00:06.87ID:zzi4m6LZ0
小泉ー安倍ー竹中政権で郵政民営化

民主党政権になる

自民党安倍政権になる
民主党政権から安倍政権に交代時に日本郵政斉藤社長は日本郵政斉藤社長は民主党と近かったので辞任。坂新社長になった。坂新社長は官僚時代に竹中平蔵経済財政担当相時代に対立してた過去から
管官房長官が中心になってこれを嫌った。それで坂新社長を就任半年だったのに追い出していった。
そ・こ・で自民党が郵政社長に据えたのが郵政民営化で大きな役割を果たした郵政民営化委員会委員長だった「元東芝社長の西室泰三 」!郵政民営化させた論功行賞的なやつ。
この時はまだ分からなかったが後に東芝による米原発大手ウェスチングハウス買収して東芝を破壊した主導者、それで日本郵政も西室氏主導で豪州物流会社に投資して
2017年3月期4000億円損失計上、東芝に続き日本郵政でも一巨大企業を吹っ飛ばすような大爆発を起こさせた
明らかに安倍ー管ー竹中の責任で従業員を約1200人首になるんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:00:48.34ID:95m0ekWz0
こんなのは超簡単
元特定郵便局だったところをほんの少し閉鎖すれば良いだけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:01:41.55ID:Y2f3jXbn0
郵政が傾いたのはオーストラリアの物流会社の買収失敗したからで
要するに自己責任の経営失敗だろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:02:42.81ID:W0axCE7J0
もともと先細るのが見えてて改善のための民営化だろ
結局上が無能で失敗したけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:03:21.74ID:XhHVkdgT0
年賀状なんて出さなくなったからな。
ノルマばれて堂々と営業できなくなったし。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:04:56.77ID:Hpqjrm6H0
民営化して資産を自由に使い出し失敗した
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:08.94ID:PQ6raIF10
バカウヨクは郵政民営化に反対する奴は
在日とか言ってたんだぜ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:12.04ID:Y2f3jXbn0
ゆうちょ銀に関していえば、もし昔のように郵便局員が半分公務員扱いだったらこういうふうに
他の金融機関に準じた体制にして
堂々と賃金カットしたりクビを切ることすらできなかった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:57.88ID:EPG5ckHe0
>>107
分割して効率を落としたから。




 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:07.92ID:EPG5ckHe0
 
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:43.73ID:EPG5ckHe0
   
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0125>>0034513あほANAJAL企業業界
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:52.99ID:WYg3ZFaN0
国内の銀行は多すぎる。今は銀行整理の時だ。ドンドン減らせ。
低金利時代の今時に護送船団時代の人員配置・支店は一の夢を追うバカは死ね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:10:45.05ID:EPG5ckHe0
   

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:59.40ID:vj+nEWQR0
円安にして(マイナス金利)一部の輸出企業に利益誘導してる日銀黒田と政府アホ安倍のせいで銀行系は全部、苦戦してるだろ
資金需要がこの国は無いんだよ
企業は内部留保金をたっぷり持ってるから借りる必要ないし、そもそも国内はデフレ少子高齢化で投資しても回収不能の可能性高い
庶民は増税と社会保険料の値上がり、円安物価高で貧困化して家も車も買えない貧乏人だらけになってるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:00.88ID:VmqoL69N0
解雇規制を撤廃して、だれでも自由に転職できる明るい社会をつくれ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:00.66ID:zRH05vxI0
郵政各社は上から下までイエスマンの無能しかいないからな
末端社員もイエスマンしてないと給料下げられるから会社を良くしようって気が全くないし

そりゃ自爆経営になるわなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:35.84ID:KCXJ65JF0
認知症の高齢者の財産を同居の家族を焚き付けて保険契約をさせるのをヤメレ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:15:41.78ID:KCXJ65JF0
相続税対策と言って高齢者の同居の長男に横領を勧めるなよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:00.60ID:EPG5ckHe0
    
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:29.76ID:EPG5ckHe0
    

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:52.30ID:EPG5ckHe0
  
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。


 
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:17:22.37ID:EPG5ckHe0
  
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:18:43.65ID:KCXJ65JF0
親方日の丸だと思って高齢者と無知な者を騙すなよ人で無し
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:19:04.25ID:Swrt78Ct0
そのうち吸収合併だわな、会社自体
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:18.33ID:MsLmYsI+0
クロ現+で詐欺っぽい放送してたからな
にしてはリクナビネクストとかで大募集中なのはなぜ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:37.85ID:qtBxXcb10
親の遺産、ゆうちょ銀行の大口定期を考えてたがやめた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:21:07.35ID:EPG5ckHe0
   
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:34:39.84ID:O8E9dVUJ0
郵便局は特定局の足かせがあるからもうだめなんじゃないかね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:39:39.11ID:wHHoez9W0
一級戦犯はあの世へ逃亡
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:42:02.25ID:i6U5tJR60
>>11
見ました。えげつないことをするなあと思った。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:50:34.54ID:g53fa0610
国民の大切な金を扱う機関ははやはり官営にすべきだな
小泉は本当に日本を破壊する仕事しかしなかったわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:57:42.70ID:zRH05vxI0
>>145
元々儲けられない事業なのに
(ど田舎でも郵便局ある、別料金なしで僻地まで郵便配達等)
民営化なんかしたら廃線しまくってるJRと同じ道辿るのは目に見えてわかるでしょ

経営が無能すぎるからJRより悲惨になるがな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:59:33.98ID:UIY5PN+d0
民間の意識ゼロだもん
駐車場の掃除さえしない
客は待たせっぱなし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:32.87ID:h6Z+6YWL0
>>151
民間の意識ならあるぞ。
郵便を出しに行っただけなのに、
イチローの記念切手買わないかとか、
通信販売の梅干し買わないかとか、
民間企業の悪い面が出てる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:05:37.13ID:lMh0v/g30
>>151
話題になった「正社員の待遇引き下げ」だが、旧公務員だけは住宅手当継続でボーナスもアップ
とんでもねー役人天国だよ、郵便局は
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:09:50.38ID:3QkOwwOO0
>>18
リーマン前に高齢者に投信売りまくって問題になったのに。

少しはマシになったんかな?あまりそうは思えないが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:39.41ID:VmqoL69N0
どんどんリストラするしかないだろ

解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:15:31.53ID:RTEUR3Sl0
>>156
お前が幸せになるわけでもあるまいに。
ああそうか、自分のレベルまで他人を引きずり下ろせば安心できるというやつか。
公務員は奴隷、大学減らせ、BI導入賛成、ホリエモンサイコーな高卒、氷河期の人かな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:23:20.43ID:WUpPRvvH0
今までそれだけ無駄が多かったってことやな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:31:41.43ID:zFQ5X2Mo0
>>1
経営環境改善したら?
庭を作って緑を増やすとかさ   (ジョークねん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:36:44.18ID:ADpf23580
郵便屋は商品をジジババに国営と思わせて売るしか能がないからね
営業マンの多くが高卒てのも問題
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:42:39.13ID:0wv6wQWJ0
証券外務員一種(正会員)の試験に1年ほど前に合格したんだが、ゆうちょ銀行の投資信託の販売の業務に応募できる?
38の実質高卒のおっさんなんだが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:02:04.36ID:1kp7MQ640
余剰人員を配達員に配置換えすれば問題解決。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:04:31.92ID:sPePtfGH0
民営化した甲斐があったな。行政組織のままなら無能な公務員1200人抱えたままだった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:12:16.32ID:GylPHZUT0
>>144
郵便は慢性的な赤だし
高コストの正社員を出向させる余裕ないだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:19:24.85ID:zmNtsB+80
本丸は「ゆうちょ」や「かんぽ」じゃなくて「窓口会社」じゃないの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:28:37.39ID:ZTWwkXv70
>>172
窓口業務が少しましになったぐらい
郵政民営化はアメに国民の財産を売り渡すのが本丸だから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:30:18.15ID:EgAVse+f0
本業の郵便のほうが
人手が足りてないんだから
銀行や保険の人を郵便に配置がえすればいいんじゃね?

これだと本当の意味のリストラやん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:50:42.59ID:Gwc9EtRfO
赤字体質の日本郵便からでは無く、稼ぎ頭の金融2社から人員削減とはなあ
一気に離職者が続出しそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:26.76ID:EPG5ckHe0
     
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:40.55ID:EPG5ckHe0
     

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:00.39ID:EPG5ckHe0
   
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:17.49ID:EPG5ckHe0
    
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:32:58.57ID:ets7L2vB0
どれだけ税金を突っ込んできたかってことだろ??
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:40:01.23ID:sY2QpatJ0
グループの中で特定局長制度が一番の足枷になってんのよ、それでグループ全体にしわ寄せ。弱い社員にしわ寄せ(笑)特定局長は毎日なんもせんで
のんびり年収1000万オーバーで世襲(笑)局舎の賃貸料まで入ってくる(笑)もういい加減にしないとヤバイ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:42:33.21ID:PrbCsdcj0
ゆうちょ不動産がスルガ銀行と組んで何するの、じじばばだますの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:43:36.65ID:ePKZk4ms0
銀行が何もしないで国債で儲けてるってビジネスモデル自体が異常だったんだよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:47:31.52ID:sY2QpatJ0
なんで国民は特定局長制度に怒らないのか。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:48:54.22ID:24VTUEys0
保険の求人してるのにリストラってどう言う事だよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:52:53.27ID:XuVglFsq0
銀行は全滅で結構でーーーす
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:57:01.50ID:Zf211elL0
特定局など小さいとこは人手不足って聞いたけど大きい所から削るのかな?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:27.47ID:3+xmzrBa0
      
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:45.35ID:3+xmzrBa0
      

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:57.22ID:3+xmzrBa0
    
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:44:10.22ID:3+xmzrBa0
     
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:45:50.54ID:3+xmzrBa0
  
ヒトモドキB層が

「お前真面目か!」とか言ったりする

↓↓
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:49:36.08ID:DJsQPsqJ0
投信の販促をするというのが時代錯誤すぎるな。
きょうびみな銀行の手数料稼ぎって知ってるのに。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:53:42.97ID:MqL4q3mV0
アベノミクスで東芝コースwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:54:28.22ID:PHFxIYF/0
つーかトールのつけなんだから役員クラスの首切るのが先だろ
その次に従業員で最後に料金の値上げが妥当
国民負担を先にしておいて結局筋違いの処置、この先も変わらんねここは
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:54.32ID:RBZVkWT10
無茶なノルマでパワハラして人員削減しようとしてたのに、社員にバラされてからの仕方なしの発表か?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:50.64ID:YhkZNrhj0
ゆうちょ・かんぽは堅調で公社時代まではゆうちょ・かんぽの
収益で郵便事業の不採算の穴埋めをしてたんじゃなかったの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:31.81ID:YuXki+270
>>185
相続税対策と説明して相場の倍でアパート建てさせて安定収入を謳うアレw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:09:32.52ID:X8EwKlWc0
略奪者のロジック/グローバリズム
http://i.imgur.com/PlzVbZ2.jpg
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:58.19ID:pSyjB0lP0
郵便に関しては民営化するべきじゃなかったな。
まあ結果論だけどね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:15.53ID:3+xmzrBa0
>>204
>民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。

少なくとも郵政民営化はまさしくこれだなw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:34.01ID:Gwc9EtRfO
>>202
民営化後の現在でも、金融2社の収益で郵便の赤字体質をカバーしてる構造は殆ど変わってないと思う
それなのに金融2社から人員削減とは何を考えてんだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:04.05ID:3+xmzrBa0
>>205
郵便は民営化しないし、
分割民営化したら結局同じこと。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:14:36.53ID:hIU5WnDy0
アベクロの被害者がまた増えたか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:47.78ID:hMMAJB3+0
目先の外見だけを優先し過ぎたね ざまぁだよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:07.73ID:3+xmzrBa0
郵便は国営だろうが民営だろうが、
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:18:04.91ID:InXIw3ww0
公務員叩く奴多いけど過当競争しまくっても幸せになるのは一握りだぞ

交通とか介護とか全部公営化しろと思うけどな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:37.81ID:3+xmzrBa0
むしろ、日本の郵便公社のやり方を世界に真似させるべきだったのに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:50.38ID:3+xmzrBa0
郵政公社
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:22:25.74ID:3+xmzrBa0
ポピュリズムは敗北する。
必ず。

バカがいくら集まろうとも、集まったバカが出来るだけ。

 
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:24:05.63ID:Y1EPcrcg0
人手不足の嘘がバレてきたのかも・・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:28:50.59ID:H1EHmtLq0
民営化しておいて良かったじゃん。
公社のままだったら人員整理できずに税金投入だったろ。
0220メンバー
垢版 |
2018/04/26(木) 15:29:06.23ID:EALjk1qs0
現場減らしてどうすんの

局長減らせや!

最後働かない局長しか残らなかったらオワコンだぞ。

相談役とか変なのばっかり増えて現場は仕事になりましぇーん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:29:52.00ID:3+xmzrBa0
>>213
こういうことを小泉のとき言ったんだよ。
何度も何度も何度も言った。

B層の猿はただ「リケンガー」しか言わなかった。

お前ら汚らしい猿は、どうせ忘れたことにするんだろうがねw


 
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:30:00.73ID:MvJWreUM0
流石小泉劇場、1700人リストラで人件費削減
めでたいめでたい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:30:22.12ID:RTEUR3Sl0
>>213
親方日の丸で金融業やるなよ(´・ω・`)
税金ゾンビ対民間企業なら銀行総負けだろ。
負けどころか、税金で金融業やるなら潰れた銀行・地銀を税金で処理しろ(買い取れ)よ
となって民営化したんで仕方ないでしょ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:30:45.74ID:3+xmzrBa0
>>219

これ見ろよ。

これがお前ら汚らしいB層猿の正体だよ。



 
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:31:50.25ID:3+xmzrBa0
 

ポピュリズムは敗北する。


必ず。


バカがいくら集まろうとも、集まったバカが出来るだけ。


 

 
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:34:02.76ID:6kuiYZ7z0
自民党+西室泰三のやることだもん、そりゃそうなるわな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:34:18.74ID:3+xmzrBa0
 
「自分はウソつきの汚ならしい猿なんだから、

他人もそうに決まっている。」

猿はこの考えから逃れることが出来ない。

 
0230アニー
垢版 |
2018/04/26(木) 15:36:28.26ID:l4tF0F3k0
V6のやつNHKクビになったのは
かんぽ生命のあくどいのクロ現でやる予定だったからかw
あいつCM出てんもんな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:38:07.37ID:CfbK0iQ90
どんなに赤字になろうがリストラなんてするな。全てにおいて悪循環になる。
別の方法を考えろよ、
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:41:54.53ID:QVX7A3aiO
>>230
ラジオ体操はバンバンやってるけどな。
あれかんぽ主催でNHKが協力している仕組み。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:47:17.61ID:Rv1rTs9d0
>>1
小泉純一郎の郵政民営化とは何だったのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:52:38.70ID:90ey960S0
別にクビになったやつは他の仕事をやれば良いだけだから問題ないが
先にクビになるべきは経営幹部だよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 16:12:00.77ID:sPePtfGH0
>>226
バカの集まりに「大樹」って名前付いてたなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 16:14:11.05ID:SjsmrDjt0
従業員削るよりもまずはトップを変えてみたらどうですかね?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 16:26:28.16ID:lE9y0R5K0
民営化しなけりゃ税金使ってたってことだろ
よかったな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 16:39:09.46ID:8qu/PUTL0
>>208
だからこそ金融の利益確保のために人減らしするんでしょ。
ほかの銀行が人減らししてるんだから
郵貯銀行もやらなきゃおかしいだろ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 17:17:20.14ID:TwqU+lTAO
>>226
大衆政治とはイコール民主主義なのだ。
だから大衆政治を否定するなら北朝鮮に行くしかないだろ?

郵政民営化に関しては、リーマンショックもその後の不況をものともせず、やっと2000人未満のリストラなんだから成功してるようなもんだよ。少なくとも失敗ではない。他業種と比べても。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 17:19:16.93ID:TwqU+lTAO
>>233
> 小泉純一郎の郵政民営化とは何だったのか

1年で600人のリストラで済んじゃうんだから大成功だと言える。
もちろん他金融、運輸と比べて。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 17:42:16.11ID:KeYKj4cO0
>>205
山奥の採算の取れない地域まで配達しなきゃならない
全国、周く公平にユニバーサルサービス
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 17:47:33.40ID:qv1dAPHl0
減らすと言っても採用を絞るだけだろう。
あとは退職の自然減で賄えそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:07:24.80ID:bxJgG7Yb0
>>243
       ┌───────┐
       |●       ● |
       | ┌▽▽▽▽┐ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | |      | |  <  だから、
      /  └△△△△┘  \  |   受信料を払いなさい!
     //|\受\  [犬HK] |\ \ \__________
 ⊂ニ,、ヾ ∫.|  \信\     | (__)
   //77./ |    \料\   |
  (//(/  |      \払\ |
       |    /\. \え'|
       └──┘  └──┘
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:07:33.19ID:2OR8ylgn0
民営化してなかったら税金投入してたか〜

「与党、郵便局網維持へ新法=交付金創設、消費税減免効果も」政治ニュース+ 18/04/10

この新法が可決成立したら郵政から取れなくなった分の税金はキッチリ国民負担になるのでヨロシク
民営化したら税金投入されない?頭お花畑か?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:09:26.26ID:DNRu2x9d0
>>223
でも郵便局が銀行や保険をうるとか完全に民業圧迫じゃん公務員がやる仕事じゃ全くない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:16:06.08ID:bxJgG7Yb0
>>248
       彡 ⌒.ミ
      ( ・ω・)    なるほど!!  ハゲしく同意!!!!
      / ~つと.)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:22:59.64ID:qLLbKDk40
>>249
郵便局は黙って郵便だけやればいいんだよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:34.08ID:8qu/PUTL0
むしろフィンテックという技術革新に対応しようってんだから
これを批判するほうがおかしい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:26:28.31ID:GgmY7OyM0
郵便局の窓口業務の可愛い女の子に恋をしました
月に1〜2回窓口を利用するのですがなかなかその子の窓口に当たらず辛い日々です
せっかく民営化したのだから窓口の女性を指名制にしてください、指名料は払います
もうフリーで太ったオバサンに接客されるのはこりごりです
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:29:12.70ID:JmBVCewLO
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:30:08.27ID:82y48fbu0
他の企業のリストラと比べたら簡単だよ 郵便事業会社に出向させれば簡単に人は減る 郵便事業会社
の60%が民間出の非正規。5時定時の公務員上がりが雨の日郵便配達、夜の荷物配達とかプライドを捨ててできるかな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:30:46.31ID:2QYGTmjJ0
金融分野はIT化が進むほど人減らしの影響を受けるからな
ついでに言えばマイナス金利政策が終わらない以上
そりゃ手数料増やら人員削減やらの方向になりますがな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:31:32.09ID:mKpSuaS60
資金が欲しいのは返せそうもない貧乏人だし
金持ってる奴は金借りるほど困ってないし
新規事業もない。
銀行はおしまい。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:37:36.01ID:02l69+BA0
郵便局員って、「銀行」と「保険」と「郵便」の業務全部覚えるんだろ?
大変じゃね?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:38:58.89ID:EPG5ckHe0
>>241

バカの壁w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:10.56ID:EPG5ckHe0
      
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいに勝利宣言する。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:21.54ID:EPG5ckHe0
       

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:33.74ID:EPG5ckHe0
     
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:42.65ID:Zf211elL0
>>244
そうなんだトンクス

未だにどの部署がどこになってるか全くわからんw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:46.11ID:EPG5ckHe0
      
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:57.11ID:EPG5ckHe0
   
ヒトモドキB層が

「お前真面目か!」とか言ったりする

↓↓
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:41:46.57ID:EPG5ckHe0
郵便は国営だろうが民営だろうが、 
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:42:39.58ID:2OR8ylgn0
>>251
郵便だけじゃインフラ維持に金が足りないから銀行と保険やってるんだろうが
このシステムの肝が分からんとはな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:45:55.40ID:yZ5qJCkb0
これはクロトンGJだね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:50:28.68ID:WtKc7Whw0
全体で1万8000人なのに事務センター一つで千人とか抱えてるわけだからまあ無茶苦茶な組織だよなw
多分経営的には今まで人力で動かしていたバックオフィスを機械化しようというだけの話なのだろう

が、政治的にはこれは小泉の民営化が失敗だったという宣言に他ならんわけだが自民党はそれOKするのかね?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:01:54.01ID:2QYGTmjJ0
>>270
いやこれは他の銀行とかでも行われる事だから
三菱UFJが9500人、三井住友が4000人、みずほが10年間で1.9万人削減とか計画してるしな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:11:01.51ID:9JoskIt70
特定局長制度さえなくなれば
まともな経営状態になる
あんなもん北朝鮮だよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:31:51.00ID:2OR8ylgn0
そもそもゆうちょは金融大手の中じゃ人員が少ない方に分類されるからな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:08:21.06ID:I4tgmL8t0
民営化したら駅前以外の郵便局壊滅で不便さしか無いんだが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:16:42.86ID:WtKc7Whw0
>>272
ゆうちょを「他の銀行」と同列に捉える奴は間違いなく何も知らない
中を理解したら誰もが「これは銀行じゃない」と考えるのでw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:38.83ID:WtKc7Whw0
>>273
一応国営時代から4資産を組み合わせた中長期分散投資をやってた
ただし規模が出鱈目に大きい以上JGB市場メインなのはどうしようもなく、あくまで金利リスクのヘッジというのが当初の建前だったが
例によって政治に巻き込まれバブル撤退戦の人身御供に供された
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:08:09.44ID:2QYGTmjJ0
>>280
言いたい事は分からんでもないし中も知らんし
実際に認可されてるゆうちょの融資業務なんて極一部だしで
現状は銀行と呼べる代物ではないだろうけど、
フィンテックとかのIT化の波から逃れる事は出来んと思うがね
事務作業なんざAIにどんどん置き換わっていくだけだろうよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:17:21.14ID:2OR8ylgn0
>>280
そうねぇ
銀行と言うより国内最大の機関投資組織?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:25:33.19ID:qItrXO+Q0
アホな小泉のせいやな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:27:56.18ID:eYWEsMQy0
郵便なんて毎日配達する意味ないのにバカとしか言いようがない。
急ぐのは速達で急がないのは週一で良いんだよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:28:02.99ID:LQTwx0pC0
つい最近、運送料の値上げやったばっかやん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:35:46.72ID:iFS4YIMS0
民営化で郵政はボロボロ
民営化させるべきじゃなかった。小泉がアメリカにゆうちょのカネを渡したいが為にこんな…
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:42:48.99ID:DNRu2x9d0
銀行業務と保険業務を政府はやる必要ねーからなそれと民間銀行だってIT化のせいで人を非常に減らせるって言うのに公務員だけ減らせないわけないんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:49.10ID:6oCIUpRW0
>>270
事務センターを効率化するてことだろうな
やっと、コストセンターがコストカットされるか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:23:20.25ID:jS0rClfD0
年金機構は減ってませんよ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:00.15ID:od2heYg/0
国富を海外に垂れ流すための民営化だったし成功かどうかはどうでもいいんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:26:26.49ID:aa4QgfzP0
TPP批准すると外資の完全民営化もそう遠くない
そしたらサービスはどんどん低下するな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:00.61ID:JwTbO5Gg0
田布施システム(売国郵政民営化)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:48.45ID:vlZ2HTcJ0
小泉は知らんぷりだもんなw
郵貯の限度額撤廃を言い出してるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:46:03.88ID:kyx3JH8O0
>>1
>収益の主力となる国債の運用益が17年4〜12月期は前年同期比23%減の4702億円となるなど経営環境が厳しくなっていた。

竹中の予言通りだな。
国債だけで運用していくビジネスモデルは成り立たないと、いずれ破綻すると。
あのときに民営化しておかなければえらいことになってたね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:43.37ID:2OR8ylgn0
>>285
それで届かなくても文句言わないなら良いが現実は二・三日郵便が届かないとクレームの嵐

要するに毎日配達する意味無いとか言ってるお前さんが馬鹿
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:45.68ID:2OR8ylgn0
>>298
ならねえよ、郵政公社で十分対応出来た
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:57:08.66ID:6R7UZiPU0
>>39
システム維持のスキームを作って銀行をどんどん潰すべきだったんだけどね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:59:03.26ID:kyx3JH8O0
>>300
>郵政公社で

公社って国債を買うしかない制度だったわけだろ?
国債で儲けることができななくなったら終わりじゃん。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 01:56:33.80ID:A873ODj20
そもそも、郵政の民営化自体が誤り。竹中&小泉は、死んで詫びるべし。

その上で、郵政を元の公社にもどすべし。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:13:38.25ID:2joK5wEM0
民営化前なら一切人員削減されず、損失は全て税金で補填されてたんだな。恐ろしい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:25:58.07ID:A873ODj20
>>306
郵便の赤字部分も含めて、全て郵政グループで賄って射たので、税金は投入されていなかった筈。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:29:48.67ID:2WlewfHR0
西室の分じゃねーか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:32:43.76ID:8yhvVCEo0
俺も20年以上前、高校生のとき郵便局で外勤の年賀状バイトやってたけど
楽しいバイトだったよ
早く配り終えたら内勤の仕訳をやらされるから、早く終わりそうなときは
途中の公園で一服休憩。
基本、他のバイトとルートは被らないからばれない。
たまに速達配達の社員さんがカブで通ってニアミスするから危なかった

いつも書き留めに訪ねるお婆ちゃんからは、お年玉貰えたし
(郵便受けを見て頂戴と言うメモがあったから見ると、3000円入ってた。もちろんお礼はした)

当時はぬるいバイトだったんだけど、いまは大変なんだろうなあって思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:35:00.31ID:SEvcGAAm0
>>307
昔はそれができたのかもしれんが、
>>1
>超低金利環境による資金の運用難や、情報技術(IT)を活用した金融サービス「フィンテック」の普及に伴う金融機関の競争激化に対応する。

時代が変わったということだろう。
公社のままだったら対応できなかったんじゃね?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:42:21.55ID:mt/EQsEy0
オーストラリアのカーゴ会社の買収に失敗し
6000億円も損失出して居りゃしょうないな。
日本電産を見習え糞日本郵政。おまいらに
投資ビジネスは無理なのだ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:42:34.47ID:lw8cssLo0
>>296
それ、ネーミングを変えたら?説明のウソがばれてしまっている
確かに日本には政治家の世襲の問題はある
しかし、自民党内で昇り詰めるには本人の能力の方が重要
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:44:15.16ID:cbv0mQc+0
シャロームなおじちゃまたちが、
日本のお金で、
もっともっとお金持ちになるんだね!
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:44:45.34ID:fWh5aTH+0
アベノミクスの第三の矢はまだか?


・・・えっ?無いの?あれだけ連呼してたのにw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 02:45:34.31ID:kZI9gSuG0
民営化。で一括りにしてやっぱり失敗だったーとか言うのはあまりに単純化しすぎてる話。
天下りやら事実上の国営やらでどこが民営化やねん。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:30:23.78ID:KVDPrQWA0
>>311
その批判よく見るがトール買収が失敗かどうかなんてまだ分からん話なんだが
買収失敗は買収先から投資額を回収不能になって初めて買収失敗になる
現状トールは今も日本郵政傘下で経営再建中で収益を改善させている状態、ちなみにキッチリ黒字を出している会社だ

つまり今のところ投資額を回収している途中に有るわけで買収の正否を断じる段階に無い
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:36:26.31ID:aT2TJJgo0
支払う金額のほうが保障よりも大きいのはどの保険でも使わなきゃ
全部そうだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:46:27.84ID:FZPZKVSL0
もう冗談抜きでこの国終了だな!wwwもうどうにもならない所まで来た!wwww移民受け入れ国
世界第三位www特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流しwww生活保護受給者の40%外国人!
wwwその内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!wwwその分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺!wwwwwwwww 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! wwwwww 20

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=iERxuX5E0No
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:48:57.08ID:R32rggpT0
>>1
資金30兆増やして好調じゃねーのか


ソフトバンクグループは26日、ゆうちょ銀行の佐護勝紀副社長を常勤の取締役に内定したと発表した。定時株主総会での承認を前提に、6月20日付で就任する。
ゆうちょ銀も26日、佐護副社長の退任予定を公表。取締役退任に株主総会での決議が必要なため、6月中旬に正式に退社する。

  同行によると、佐護氏は26日に退任を申し出た。元ゴールドマンサックス証券副社長で2015年にゆうちょ銀行に入行、運用担当責任者を務めている。
佐護氏の下で、同行は保守的だったポートフォリオの急速な組み換えを実施。
15年3月末に運用資産の52%を占めた国債は17年12月末には同31%に急減した半面、株式や外国証券、オルタナティブなど積極投資型のサテライトポートフォリオ(SP)は48兆円から77兆円に増えた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-26/P7S9V66JIJUQ01
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:53:41.64ID:Z1e8lbJT0
>>104
まともだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:05:03.76ID:pJW0ni860
誰か教えて株売っちゃった方がいいと思う?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:27:25.47ID:yPMpMGZ30
>>159
入っていいのは学資保険だけ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:30:16.35ID:frzmLR6d0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  実は僕、朝鮮人ですた。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  郵便貯金は株で運用詐欺で
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   朝鮮人が奪い取った
      `-┬ '^     ! / |\   \

     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}    死ねチョッパリは死ね
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   チョッパリが死んでも僕の心は痛まない
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ


  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i // だって僕朝鮮人なんだもん。だって僕朝鮮人なんだもん。
 ヽ    /  l  .i   i /     イーッ イヒヒヒヒー
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー−´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:31:28.31ID:f2P1+62d0
>>48
郵政民営化を望んだのは日本国民じゃなくて、アメリカとアメポチの小泉純一郎。
日本国民の内で判断力のない情弱B層やネトウヨ層が、小泉劇場に熱狂して賛同した。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:32:41.19ID:o8gTahXF0
>>1
マイナス金利政策が効いているんだろうな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:32:55.64ID:frzmLR6d0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアア
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\       350兆円の郵便貯金を国債で金利1%で運用したら
                /  ⌒ \     年間35兆円の利益、0.1%でも3.5兆円ユダ
              /  <◎>  \  < それが4702億円の運用益になったのは
            /            \   差額はユダヤ金融悪魔が頂いたからユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    株で運用詐欺で、ユダヤが抜いているユダ
            ___________     イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 06:34:22.73ID:f2P1+62d0
>>317
  ↑
バカ発見!
普通の保険は使えば保障の方が大きいのに、郵貯・簡保の詐欺保険は使っても保障の方が少ないという話だろうが。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 08:02:20.35ID:vBU4Lpj3O
この手の人員削減策に経営側が1度でも乗り出せば、従業員からの忠誠なんて一切消し飛ぶので
離職者の誘発だけでなく、モチベーション低下によるサービス低下も起きるのは必至
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 09:26:16.08ID:A873ODj20
>>310
其は分からないよ?公社時代は、国内だけでお金を廻していたので、金融サービスとか投資とかは、そんなに重要視されていなかった筈だから。

金融サービスとか積極的な投資の失敗は、民営化したから起こったとも言えるし。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:13:36.49ID:99KkwW/Q0
       
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいに勝利宣言する。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:13:49.73ID:99KkwW/Q0
        

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:03.59ID:99KkwW/Q0
      
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:19.59ID:99KkwW/Q0
       
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:34.82ID:99KkwW/Q0
郵便は国営だろうが民営だろうが、  
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:49.25ID:99KkwW/Q0
    
ヒトモドキB層が

「お前真面目か!」とか言ったりする

↓↓
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:12.96ID:aT2TJJgo0
多くの人が元を取れない商品それが保険
相当溜め込んでいるはずだ賭け棄てられた金を
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:08:09.97ID:EIkWbCSj0
>>249
>>288
公務員僻み根性
郵便局は民間だろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:10:31.68ID:g1oNcfta0
よく氷河期世代は小泉を支持したといふが、小生のやうに龜井を支持した知能ある者もゐることを忘れずに!!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:30:53.23ID:0ehspV8y0
>>340
1974年から1986年生まれの氷河期世代、
2000年で14歳〜26歳、2004年では18歳〜30歳
世代別投票総数見たら他の世代の2割も無かったのだが。(´・ω・`)
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:39:01.51ID:qvFkxtwM0
ネット通販が増えて荷物が爆発的に増えた結果

ヤマト→人を2000人増やします

郵便局→ゆうパックの人員を減らします→ゆうパックは郵便配達員が行ってね!

ただでさえアマゾンなどでバイクに乗らないくらいつんでるのにでかい箱のゆうパックまで
こっちにもってくるようになった
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:19.24ID:o/TcUWFD0
>>1
人員削減するってことは、企業として落ち目ってことなんだよね

企業と言うものは、本質的に拡大し続けなければならない
つまり、普通の企業は既存のビジネスの拡大と新しいビジネスを展開した結果
慢性的に人手不足になって当然なんだよ

リベラルの工作員は、人員削減と人件費の削減を声高に叫ぶが
それはもう、企業としてまともに機能していないゾンビ企業ともいえる状態なんだよ

もうここは終わったな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:29.63ID:E/PuWrTM0
>>306
税金が投入されるとか、されないとか、そういう次元の話ではないと思う。
インフラは公共的な役割なので、営利企業じゃない方が良い。
民営化すると赤字が出せなくなる為に今回のような事になる。
日本の場合はバブル崩壊後、デフレ→小さな政府、緊縮財政→民営化→リストラ→デフレ継続でエンドレスになりつつある。
まずは、現時点では日本には財政問題は存在しないという事実に皆が気付く事。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:59:53.77ID:KgVgVqZ50
>>330
国債の金利が下がりすぎて利益が減りました、ということだぞ。
郵政公社の時代は国債に一本ぶっ込みの運用だったわけで、
公社のままだったら、被害はもっと大きかったに決まってるだろ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:08:20.50ID:PZxNKW6z0
スルガやアフラックが関わってなかったか確か
食い物にされてんだろうな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 00:19:28.95ID:BmGmy6CQ0
外務員はバイクも乗れるから配達に配置転換も可能だろうがこいつらはゆうちょやかんぽの直接雇用ではないからな
ゆうちょ銀行・かんぽ生命の直接雇用社員となると女の社員が多くて3交代24時間の郵便の区分や配達といったハードワークには耐えられないだろうな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 02:16:12.50ID:0Fzpgzen0
>>345
公社のままだったら、危ない物に手を出さなかったと思うのですが。

民営化したからこそ利益を上げる為にノウハウも持たないままに投資に手を出したのでは?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 02:18:20.55ID:iZoOoqFY0
郵便局は常に人を募集してるよな
デカデカと募集の張り紙してるし
郵便局で働きませんかという葉書まで来る
必死すぎて、どんだけ人材流出が多いブラックなんだと怖くなる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 02:24:01.65ID:RII+Pv420
>>349
新しく人が入ってもすぐ辞めちゃうからね
そんなようなとこで残ってる人間は大体ヤバい
もし入るなら命を捧げるつもりで入るといいよw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 02:24:41.83ID:+siTNiyL0
>>349
ただでさえ多い配達の合間に、年賀状だお中元だお歳暮だと営業してこいっていう職場ですから。
給与糞安いくせにアルバイトにまで自爆営業強いると広まったから無理でしょう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 02:31:15.71ID:9d0BkgeT0
現在の経済状況では公営のままでも大赤字を出していた事業。
民営化したお陰で税金が投入されることなく、郵貯職員がリストラされるだけだから良かった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:05:45.16ID:xIrIWoMB0
最近のかんぽは本当にオカシイ
ウチの親にも毎月五万円払いの保険勧誘してた
なんなんだアレは
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:18:11.90ID:9d0BkgeT0
郵政民営化は間違っていなかった。
目指していた方向は違っていたが、お陰でゆうちょの業績が悪化しようが税金で
穴埋めしなくていい。ゆうちょ職員のリストラで全て解決。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:20:16.80ID:vk4P8qOb0
西室が豪州に捨てた4000億円があれば雇い続けられたのにな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:27:58.68ID:9d0BkgeT0
本来、郵便配達なんて年収300万程度が妥当なのに、500万以上払ってたんだから
リストラされて本来の姿に戻るのは自然なこと。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:29:57.07ID:yfvAdcgb0
>>1
アベノミクス失敗&投資信託はぼけ老人に押し売りしてるってNHKに叩かれる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:45:01.47ID:YSLuEyb40
先日NHKで放送された保険契約の手口を訴えられたら傾くから
単なる老害の責任逃れの逃げ切りじゃないの

今のうちに退職金などをがっぽり貰って
負債を残る若者に押し付ける気だろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:59.64ID:OgykxR+X0
郵貯銀行なんて融資ノウハウゼロの殿様商売だからな 
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 04:11:35.43ID:9d0BkgeT0
銀行があれだけ採用を控えたり、他行との合併を進めているのを見る限り、
金融業界はかなり厳しそうだから。ゆうちょの業績は益々悪化するはず。
郵政民営化しといて本当に良かった。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 04:14:59.11ID:XBu9etuG0
ゆうちょ銀行から投資信託のお誘い電話が有ったわ
利率が良いので元本保証かと聞いたら、恥ずかしそうに違うとの事
郵貯も大変なんだろうなぁ・・・
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:34:54.01ID:iWoD/msq0
>>348
「危ない物」じゃなくて、
安全なはずの国債も持ちすぎは危険だと竹中は警告してたぞ。
その通りだったわけだろ。

「民営化したからこそ利益を上げる為に」
公社だって利益を上げないと成り立たないだろ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:59:35.98ID:GkJMot+L0
小さい郵便局に行っても、窓口混んでても
知らん顔している人もいるしね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:00:06.97ID:AF3moIZL0
郵便は国営だろうが民営だろうが、   
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:00:25.29ID:AF3moIZL0
        
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:00:39.08ID:AF3moIZL0
       
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:00:51.84ID:AF3moIZL0
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:01:05.28ID:AF3moIZL0
        
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいに勝利宣言する。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:04:29.87ID:OgfD3Nwg0
>>366
郵政はインフラ。其に国債が下がったのは、国の政策なので郵便局に落ち度は無い。

確かに公社のままだったら、現状に対策出来ないかもしれなかったけど、民間に為った結果が今な訳で。

確実に言えるのは、公社時代はグループ内で完結していたと言う事実。自爆営業や年賀状の遅配も無かった。

確かに、かんぽの宿等の放漫経営も有ったけど。

竹中は、コンビニの郵便局化すら言っていた人だよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:06:47.31ID:To2py1+10
経世会の懐だった郵政を清和会がぶっ潰した
それだけの話
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:09:07.12ID:qq+z4ggC0
>>11
通帳の色変わるだけって売り込みはリアルで郵便局で見たことあるわ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:18:29.81ID:3i6dtNKR0
社員のボーナス減らすだけで余裕で捻出できると思うけどな
公務員基準なのを民間基準にするだけでいいのにそれができないんだろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:24:11.07ID:cRdOog2N0
>>370
>1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

これは、そんなに単純な話じゃないんだよね。
国営郵便局時代には、集めたカネはすべて大蔵省が財政投融資で運用していた。
で、その融資を受けた特殊法人が利子をつけて返済するはずであったのが、
アレもコレも大赤字で借りたカネを返せないなんて状況に陥った。国鉄とか、道路公団とかね。
そこで国は特殊法人へじゃぶじゃぶ税金を投入するようになった。そうしないと郵便局が潰れちゃうからね。

コレが公社になる前のかたち。
税金を使っていなかった、なんてのは物事の見方が浅すぎるね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:49:27.89ID:EH7GxLOq0
国営のインフラ関連企業は税金が投入されるが、赤字であったとしても公益性が高く、必ず国民経済、国民福祉の発展に役立つし、必要な存在。
民営化とは、国民の為ではなく、株主の為に利益を追求するという事。
もし仮に株主が日本人でないならば、日本人以外に利益を配分するという事。
今の経済環境がデフレだから仕方ない、政府が財政難だから緊縮財政にしないと、政府が財政難だから出来る限り民営化でやろう、政府が財政難だから消費税はやむ無し、これらの事は決して偶然では無く、反日的な勢力の意図でなされ、今も続いている。
あとリストラについても
みずほ 10年で19,000人
三菱UFJ 7年で9,500人
三井住友 3年で4,000人
ゆうちょ、かんぽ 3年で17,000人
主だった所だけで合計49,500人の雇用が失われると、さすがにマクロ経済に影響があるとは思わないか?
自分は関係ないから、とか、自分さえ良ければ回りの事はどうでもいいと考える奴がいかに増えたか。
日本国民が貧しくなったからある程度そう思ってしまうのは仕方ないのかも知れないが。
そう言ったミクロで起きている様々な事が積み重なって、最終的に自分自身に回って来るという事を考えないと。
民営化のお陰でリストラで税金が使われなくてラッキー!なんてはしゃいでる奴は頭がお花畑としか…
郵政民営化等の日本弱体化計画については「年次改革要望書」をググると良く分かる。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 12:40:02.70ID:RvX/a6to0
>>380
ゆうちょかんぽだけ勝手に一桁増やすなよ
それからIT化による雇用削減は産業革命みたいなもんなんだから
技術進歩の過程でどうしようもないがな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 12:59:51.89ID:9d0BkgeT0
金融機関がリストラされるのは当たり前。
今まで何もせずに高給をもらっていたのが異常。
金融機関のリストラは自然なこと。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:02:23.77ID:9d0BkgeT0
日本社会に金融機関は必要だが、仕事もしないで高給をもらっているような行員は
必要ないしそいつらの人生なんてどうでもいいこと。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:05:37.02ID:3+i6dJ/S0
年金支払う奴がどんどん減っていくwwwwwwwwwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:08:35.46ID:rl+XRKd00
ゆうちょう銀行の生ぽ生命だからな。しょせん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:11:45.04ID:9d0BkgeT0
金融機関なんて今までが異常。
こいつら何もせずに高給もらってたんだからな。
行員がリストラされるのは当たり前だし、本人に家族も含めて自業自得だ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:18:31.04ID:9d0BkgeT0
>>380
マクロに影響なんて全くない。自惚れるなこのクズどもが
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:21:18.09ID:XOq6xkoZ0
>>372
質問すれば答えが返ってくるとそう思ってるのか?
ここに向いてないからもう書き込みやめろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:26:43.82ID:7gKkyFjO0
>>386
金融なんて何の生産性もないからな。やはり製造業が最強。メーカー勤務の俺は安泰だわ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:27:38.86ID:E3dQLVnP0
安倍ちゃん、

解雇規制を撤廃しろ。

金融はリストラが必須。解雇できるようにしないと、日本はオワコンだ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:53:40.10ID:9WGt0WkN0
>>379
        
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:54:01.64ID:9WGt0WkN0
>>388
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:54:15.99ID:9WGt0WkN0
>>388 
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:54:27.57ID:9WGt0WkN0
>>388  
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:54:38.86ID:9WGt0WkN0
>>388   
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:55:00.99ID:9WGt0WkN0
>>388     
         

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:56:39.90ID:JqPt2rEu0
小泉元総理のおかげです。氏ねやクソ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:57:25.77ID:BJcJQS0P0
日本人に自治させて
うまくいった試しがない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:59:20.23ID:rQ+Xjuom0
削減せず郵便配達に回したらいいじゃんw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:03:41.41ID:FpdwpSJ00
>>1

また安倍が日本人から仕事を奪ったのか

アベノミクスは?一億総活躍社会は?
今はどこも人手不足になるほどだっていうのに好景気が聞いて呆れる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:05:43.29ID:FdMHCvKH0
>>1
自民党のシナリオ通り外資に売り渡す準備ができましたね



外資にプライスダウンして差し上げて売り渡すのは自民党の常套手段だからね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:07:44.62ID:9d0BkgeT0
アベノミクス最高!
金融機関はザマアミロだ!お前ら終わりだから首でもつれや!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:25:30.42ID:JQwig1pr0
小泉自民党の効果がでてきたね

民営化

経営悪化

外資へ売却
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:31:27.62ID:mtJDXz1k0
技術革新等でハガキを出さないとか手紙を出さないとか様々な要因があるのに
アホな新自由主義批判者はすぐに民営化だからとか改革したからとかの単純な批判ばっかりだな
公務員の組合とかがそういうのを宣伝しているのもあるのにすぐ騙されるな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:36:59.31ID:9WGt0WkN0
>>405

こいつがB層
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:37:47.25ID:PUMUCgBW0
>>405
それは郵便事業の話でしょ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:44:15.92ID:OgfD3Nwg0
>>405
ハガキ以外にも、貨物もあるよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:33:28.15ID:MLIzNWhe0
あなたがもし天国ばかり目をすえて地上をけっして見ないなら あなたはきっと地獄行き。

現実を見ろよ 他の銀行、保険会社。 信用金庫なんかかなり悲惨な状態だよ 国債利回りだけで
本来の業務の怠慢が原因だよ 郵政公社時代の税金投入してなかったとか、トントンでいっていたというが
結局はインフラにかかった金は税金だからな それに固定資産税等は免税だからな 中にいると外の寒さは
わからないからな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:31:08.68ID:wPnT8etM0
郵政民営化は大正解だった。
民営化したお陰で、ゆうちょが赤字を出そうが税金投入することなく
ゆうちょ職員のリストラで対応できる。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:33:20.39ID:obKnkZtw0
>>411
しかも地方の三セクの財布がわりも断れる。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:49:26.23ID:1XvszsgT0
かんぽ生命って見込み客なんて掃いて捨てるほどいるのに
なぜ利益出せない?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:52:22.57ID:obKnkZtw0
>>396
すべてがよくなると誰が言ったのかな?
そいつの名前を挙げてみて。
ネットでも特定郵便局の合理化は前提だったんだよ。
その関係者は切り捨てることをみんな考えていたわけ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:59:12.74ID:yxT9oXv50
>>411
特定局長がすべてもっていってるんだよ。一般社員はやっすい給与と自爆で大変なのよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 08:01:40.14ID:HG0J34px0
特定局長って今はもういないだろ?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 08:09:41.94ID:wPnT8etM0
ゆうちょの公務員の延長のような非効率な経営が、民間の金融機関と同じレベルでの競争で
太刀打ちできるわけがない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 08:37:29.07ID:poAiWWpc0
ゆうちょで投信とか60歳以下で買うバカなんていねーだろ。年寄りだます詐欺会社に成り下がったな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 09:16:42.56ID:zpYIzQxw0
スルガ銀行と提携して時点で怖過ぎるわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 09:19:10.48ID:wfg4oV+80
はやく介護に転職しろ、人手不足だ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 09:20:16.66ID:86KKT+g80
>>416
郵便認証司
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 09:22:17.60ID:KRPyOoJS0
郵政民営化は大失敗だった
無謀なM&Aで巨額損失が発生し、その帳尻合わせに職員が自爆営業を強いられた
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 09:23:05.37ID:IV08V5TG0
ちんぽ生命は切り落とせ!
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 10:01:17.34ID:zJffR5hy0
ついにAYMを有料化するのか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 11:06:17.41ID:p7r/Mynd0
下っ端連中をクビにするなら、役員報酬の減額と併せて役員連中もクビにしないとダメだね
こんなに大勢の役員なんぞ必要ない、役員人数を減らせ
トールHD巨額損失の責任問題も兼ねて、経営陣に対するリストラを行うのに丁度良い機会じゃないか


https://www.japanpost.jp/corporate/officers/
http://www.post.japanpost.jp/about/directors.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/company/abt_cmp_directors.html
http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/company/abt_cmp_directors.html
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 11:09:22.33ID:wPnT8etM0
郵政民営化は日本国民にとって大正解。
ゆうちょがバカな経営判断して損失が出ても、国民の税金で穴埋めしなくていい。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 11:53:39.73ID:lz8esHh70
ヤマト、佐川に転職。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 11:53:47.73ID:6h9a5o+U0
今期間雇用で来年正社員登用の試験受ける予定だったのになー
無理かー
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 11:58:00.78ID:AYvyeen50
>>427
もうすぐその考えを後悔する法案が出来るよ
ゆうちょとかんぽの日本郵便への業務委託手数料の一部を負担金扱いにして消費税が取られないようにする法案成立が進行中だ
日本郵政にとっては消費税減免になるが日本郵政から取れなくなった分の数百億にのぼる税金の穴埋めは当然国民負担だ

国民みんなで郵政の為に税金で穴埋めしてくれ〜
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:01:26.64ID:AYvyeen50
与党、郵便局網維持へ新法=交付金創設、消費税減免効果も

0001 あはれをかし ★ 2018/04/10 08:17:03
時事ドットコムニュース(2018/04/09-18:59)
https://www.jiji.com...icle?k=2018040901024

 日本郵政グループに課されている全国一律サービスの維持に向け、与党が議員立法で創設を進めている
交付金制度の概要が9日、固まった。ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社が日本郵便に支払っている
手数料の一部を、郵便局網維持のための費用として切り分け、第三者機関を経由し日本郵便に交付する。

 交付金は郵便局舎の維持費や人件費に充てられ、消費税の課税対象外となるため節税効果も見込める。
法案の骨子が、9日開かれた自民党の郵政事業に関する特命委員会などの合同部会で了承された。
野党との調整を経て法案をまとめ、開会中の通常国会に提出する。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:07:40.25ID:Nnad0JWz0
>>403
小泉を支持していたのは公明党と創価学会で、自民党にすりより政権与党となった時に、
自民党内に小泉派が大勢いるとデマを流していたのはもうばれているんだぞ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:15:32.75ID:lXgpd9MV0
郵政国営化待ったなし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:16:14.17ID:yAqA1oQa0
>>430-431
ミルク補給言われればその通りだがよ、
それってユニバーサルサービス制度みたいなもんだからさ
ていうかね、民営化で出来た郵便局網維持の為の社会地域貢献基金を
民主政権下の法改正で潰しておきながら代わりのものを用意しなかったから
今こうやって別のものが作られてる訳よ
まあ、グループ内の消費税減免ってのは明らかな優遇措置だから
他の金融機関と公平性を保てるのか疑問符は当然付くがね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:16:33.03ID:wPnT8etM0
>>431
ゆうちょ銀、かんぽ生命保険の金融2社が日本郵便に支払っている
手数料の一部を、郵便局網維持のための費用として切り分け、第三者機関を経由し日本郵便に交付する。

それで?日本郵政が納める消費税が若干減るだけで、ゆうちょ銀行やかんぽ生命が損失出せば、
ゆうちょ銀行やかんぽ生命のリストラで対応するしかないところはかわらないじゃん。
金融業界を見る限り、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の業績が良くなるとは思えないから
この連中のリストラは既定路線だなwww
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:17:13.89ID:e1Zw4n450
既存のメガバンクや保険が買収だわな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:18:56.09ID:wPnT8etM0
金融業界を見る限り、今後もゆうちょ銀行やかんぽ生命が損失を出し続ける可能性は非常に高い。
民間企業なんだから職員のリストラで対応しろ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:19:04.23ID:e1Zw4n450
三井住友ゆうちょ銀行に、日生簡保生命とかでいいわな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:20:53.61ID:NMsg+wEo0
>>403
アメリカの思い通りやの
小泉に郵政民営化させたのアメリカだし
わははは
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:23:46.24ID:k2QhBAkHO
あれ〜?
景気は回復しているんじゃないの〜?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:33:34.90ID:wPnT8etM0
東京が抜けてなんか寂しいから、三菱UFJゆうちょ銀行もいいかも
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:37:16.20ID:uThAVvVS0
そんな削減出来んの?
公務員もそれくらい削減出来るって事じゃね?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:37:52.19ID:AYvyeen50
>>436
分かってないのう、この法案が出来れば交付金枠の拡大も可能になる
ゆうちょ・かんぽの業績悪化で日本郵便に手数料満額出せないとなった場合、交付金枠を拡大しゆうちょ・かんぽの手数料を減らしても日本郵便へ入る額を一定に保てる
そもそもこう言う法案が出来ると言うことはゆうちょ・かんぽの業績が悪化した場合でも、国は郵政を救うための法案を新たに作る可能性が否定できなくなったと言う事だ

そしてその場合国民負担は反比例して増えるわけだ
ついでに言えばこの件はリストラではない、定年退職と観奨退職で居なくなる社員の人数より新卒採用を増やさないと言う話だ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:43:23.34ID:6y5SHNbp0
国債がダメだから、投資信託に力を入れるという話しだろ。
民営化してよかったじゃん。
様々な手が打てる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:45:23.62ID:jEyAXOTz0
人を減らして浮いた金で単機能ATMを増やせ
ゆうちょのATMには絶対に長時間占有するクズがいるからな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:45:32.78ID:wPnT8etM0
>>444
日本郵政とゆうちょ銀行、かんぽ生命の話を一緒くたにしているようだが、
本法案は日本郵政に対しては今後も支援をする準備があるのはわかるが、
ゆうちょ銀行やかんぽ生命を支援するとは一言も書いていない。
お前の話は飛躍しすぎだ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:53:34.08ID:XZZvQn8i0
ゆうちょなんで駐車場ない上に大型店舗でもATM2台とかがデフォなんだよ
頭おかしいのか
できうる限り使いたくない銀行だわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:54:56.66ID:y5yTnaR/0
保険の勧誘営業、ずっと募集かけてるもんなー
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:57:26.45ID:lyWBE8Y20
愛想良くしてくれ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:57:26.56ID:jEyAXOTz0
>>448
多機能ATMのせいで窓口でやらせるべきことまでATMでできてしまうからな
こうやってムカつかせる代わりにコンビニATMの手数料が無料なんだろうけど
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 12:59:27.06ID:XZZvQn8i0
>>451
えっ!!!
ゆうちょに行くのが面倒くさくてコンビニから入金したら
216円取られたぞ???
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:01:44.02ID:YIiPE+xM0
リップルウッドと三井住友に献上するための民営化だったか
後は人減らしてインセンティブで濡れ手に泡
もう全部台本通りかと
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:02:29.63ID:huuShOmOO
銀行も郵政も効率化のために人員削減・AI導入を掲げているけど、AI導入で一番効果が期待されるのは国家公務員・地方公務員だよ、間違いなく。
官僚を始めとした公務員の不正もAIだと関係ないし、また国家公務員の浅はかな知識による国家運営計画の失敗によるロスも防げ、さらには税金徴収額も減少する。

国民にとっては良いこと尽くし。具体的には法改正をして、国家公務員を簡単に解雇することを可能にして、AIの積極導入を義務づければいいだけ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:08:58.02ID:AYvyeen50
>>447
ま、当然杞憂な方が良いに決まってるさ
でも何のために日本の郵便事業が銀行と保険をやるようになったのかと言う歴史的背景を考えたら絶対に無いとは言えないと言うことだ

そもそもゆうちょ・かんぽに限定して税金がどうこう言っているが、民営化賛成派は郵政に対して税金投入の不安が無くなるから民営化して良かったと言う大前提がすでに崩れたと言う事を認識すべきだな
郵政に税金投入されてもゆうちょ・かんぽは別だなど論理のすり替えってもんだ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:09:13.66ID:XZZvQn8i0
>>457
あーファミマねー
セブンで入金したらガッツリ金取られてブチ切れそうになったわ
一つ勉強になったわサンクス
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:10:06.22ID:vfHxpx2P0
もともと将来性のない事業の集合体だったのが
大規模な海外M&Aの失敗で一気に衰退が加速したな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:11:18.21ID:XZZvQn8i0
ん?てかファミマってクロネコと定型してるからサークルKもポスト全廃したよな?
なんで銀行事業だけ提携してんの?
こういうやることがちぐはぐな所もいかにも宮仕えあがりなんだよなゆうちょ
どんくさいわー
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:12:00.66ID:S4zOoCXi0
民間銀行に比べりゃ生温い環境でやってきたんだもん仕方ないさ
でも田舎ではまったりした郵便貯金が良いんだよね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:12:17.90ID:i4dwBExP0
これは色々賛否両論あるだろうが民営化して正解だったね
所詮、国債買うしか能がない連中だったんだから・・・
地銀も淘汰されるだろうし楽して金稼ぐなんて世界の常識からしておかしい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:13:31.95ID:i4dwBExP0
配当利回りも良いし少し購入しておいた方が良かったな・・・
固くメガバンの方を買ってしまったわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:20:00.45ID:AYvyeen50
>>461
ファミマは海外発送サービスの確立で日本郵便とも提携しているよ
世の中には是々非々って言葉も有る、この部分はやるがこの部分はやらないと言うね
そもそもファミマの方の問題も有るし、ローソン何か日本郵便のゆうパック取り扱ってるのにATMはイオン銀行と提携するって話あるぞ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:23:17.73ID:30+y/Do+0
>>461
ファミマ「宅急便も扱おうとしたらヤマトにふざけんなヤフーゆうパックやめろと言われたからやめたのにその言い草か」
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:25:03.38ID:yAqA1oQa0
>>444>>458
これで改正されるのは郵便貯金・簡易生命保険管理機構法な
税の減免であっても一応は税金投入の為のスキーム作りではないんだけどね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:26:54.03ID:kMXdWdwp0
民営化もマイナス金利もそうなる前の金融機関の姿勢が背景にあるからな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:29:39.64ID:XZZvQn8i0
>>467
そりゃ郵便局のやり口にヤマト激おこで新聞全面広告打つくらいだし
当時ヤマトの営業所行ったら事務員さんが物凄い勢いで郵便局の悪口いってたしなw
でもファミマさんはゆうちょとはは提携すんですよね?
なんか不都合があるからゆうちょの手数料は無料って広告打たないの???w
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:19.68ID:30+y/Do+0
>>470
ヤマト「はこBOONがヤフーゆうパックのシステムをそのまま引き継いだから重量制だったなんて言えないwww」
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:37:03.66ID:kE6wuSsY0
         
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:37:18.84ID:kE6wuSsY0
        
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:37:30.43ID:kE6wuSsY0
郵便は国営だろうが民営だろうが、    
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:37:42.75ID:kE6wuSsY0
          

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:37:53.97ID:kE6wuSsY0
         
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいに勝利宣言する。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:41:55.23ID:kE6wuSsY0
           

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:44:28.96ID:AYvyeen50
>>470
で結局ヤフーゆうパック辞めた代わりにヤマトではこBOONやったけど、それも採算悪化でヤマトから打ち切って来たけどな
物量過多で未払い賃金やらかした自分の会社をその悪口事務員どう思ってるんかね、結局ヤマトの荷物は郵便に流れる結果になったけど
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:50:23.20ID:AYvyeen50
>>468
言いたいことは分かるし、この法案自体を批判する意図は無い
ユニバーサルサービスの維持は必要だし一企業単体(しかも規制だらけ)に押し付けるものでもない
ただ郵政の税が減免される分はどこかで穴埋めされるんだよって事が言いたいだけです
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:52:36.70ID:m7jaJ+F20
いまだに公務員気分でいるからな、社員も。
時代遅れもはなはだしい。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:53:31.95ID:KRPyOoJS0
結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きだったという事でFA?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:57:48.82ID:MhOwC6h80
安倍首相、管官房長官が第二次安倍政権になって真っ先に
元東芝社長の西室泰三を郵政社長に据えたこと
郵政民営化委員会委員長だったから事情に明るいって思ったんだろうけど
西室泰三こそが東芝時代、米原発大手ウェスチングハウス買収して東芝を火の車にした投資大失敗野郎で
郵政社長になったらすぐに豪州物流会社に投資して4000億円損失計上
1700人がその責任負うのね
安倍周辺だけいつも財務省から土地を無償でもらったり数千億穴あけたりやりたい放題
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:00.66ID:EbzJ1Q7s0
採用を絞るだけだから、リストラする訳じゃない

つまんねーの
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:38.84ID:4lVPbu1J0
経営環境が苦しいからじゃない、
元々削減をすべきだったのに今までできなかっただけ。
これが民営化の最大のメリット。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 14:04:36.90ID:KRPyOoJS0
借金の推移

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森喜草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%) ←作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 14:10:37.80ID:AYvyeen50
>>485
4000億損失経常は経営判断としちゃ間違っちゃ居なかったけどな、単に買収金額が高かっただけで国内市場の縮小が鮮明な日本じゃ早晩海外に目を向けざるを得ないのは事実だから
日本郵便傘下のトールは現状純利益150億位の企業だから投資を回収するのに単純に40年弱かかるわけだ
ちなみに損失として経常しなかった場合日本郵便は今後20年毎年200億ののれん代払うはめになったから経営負担半端なかっただろうな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 14:58:31.66ID:yAqA1oQa0
郵便はなんだかんだ言われつつ宅配やら国際物流事業の復調で結構儲けでてるな
トールHDの高値掴みはアホだったが長い目で見ればプラスかな
ゆうちょもマイナス金利下でも堅調
逆に3事業の中で契約者数減のかんぽが今後は一番ヤバいかも
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/a0f8b3de/c798/4dbe/abe7/fec7d8103392/140120180213471170.pdf
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:05:56.17ID:M6R/Qbk00
>>491
そのかんぽも国内大手3社じゃ圧勝する位利益率が良い。
各社乗り換えさせるけど、かんぽは1,000万+300万だがバブル期の民間は5,000万とかザラ。
今は高額保険は売れないし、簡保の時代から死差益で稼ぎすぎて民間との差が有りすぎる
のでまず死なない。
商品がクソみたいに単純だから年寄りが騙される。変額年金なんて金融リテラシーなければ
無理よ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:14:01.61ID:p7r/Mynd0
>>491
12ページ目に掲載されてる子会社の一覧だけど、郵政にしても日本郵便にしても
本当にそんな子会社が必要なの?と疑問を投げ掛けたくなるのが有るな
民間会社にとっては不採算でしかない郵便局の統廃合も然る事ながら
子会社の清算及び再編も必要になると思う
単なる天下り先になってるようだったら、金の無駄でしかない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:23.74ID:yAqA1oQa0
>>492
数日前にクロ現で詐欺契約みたいなものを報道されてるからどうなんだろうね
案外、高齢者相手の契約にも影響出るかも知れん

>>493
まあ多分あるだろうね
中の人間じゃあないから詳しくは知らんし適当だがよ
物販サービスとかゆうゆうギフトとか潰せばノルマは減りそうなイメージ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:17:29.25ID:yAtwa0n70
>>493
キャリアと2種の天下り先。
3種の廃棄物も居るけど全員本社を追われたやつ。
役員は持株の兼務者だから、ただの役員の財布。株主総会で刺すべき。
答えられないよ。

横領が1人で10億近く出来る素晴らしい会社。数千万なんてザラ。コンプラなどない。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:21:31.41ID:wPnT8etM0
郵政民営化は日本人にとって大正解だ。
お陰でゆうちょ銀行やかんぽ生命の経営陣の判断ミスによる損失を国民の税金で補填することなく
ゆうちょ銀行やかんぽ生命のリストラで処理するんだからな。
民間企業なら当たり前のことに文句を言っているのが民営化された郵政関係者。
公務員の意識が抜けないらしい。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:22:12.00ID:a0hylMhG0
まだ間抜けなのかなりいるよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:26:52.51ID:p7r/Mynd0
一進一退を繰り返しながら緩やかだけど、一時閉鎖扱いを含めると郵便局の
数も右肩下がりしていたようだな
民間会社で在る以上は営利追求を第一にせざるをえないわけだから、不採算の郵便局網は
早く放棄して、統廃合を積極的に進めるべき

http://www.post.japanpost.jp/notification/storeinformation/pdf/transition.pdf


>>495
やっぱり、天下り先だったか
必要性の無い子会社の清算に手を付けず、下っ端の社員の人員削減だけで
お茶を濁そうとする経営側は愚かだな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:40:15.75ID:/6q5fcCn0
国営のが良かったんじゃねーかと思うよ。
民営化!って怒鳴り散らして民営化した結果、何も変わらないどころかさらに悪化

郵政に入る学生は大半が私立の日東駒専・Gマーチの温室栽培の学生なんだから
そりゃ民営化すりゃ悪化するでしょ
B層はまんまと小泉に騙されてバカなの?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:55:41.54ID:wPnT8etM0
>>499
郵政が国営のままだったら、また多額の税金が投入されてた。
民営化されたお陰で、税金が投入されることなく、ゆうちょ職員のリストラができるようになった。

郵政民営化に文句を言っているのは民営化された郵政職員。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:04:39.68ID:/6q5fcCn0
>>500
でもこのまま業績が悪化すれば同じことですよね
郵政潰すわけにはいかないのは、政治家のみならずほぼ全国の国民が賛同するわけだし
リストラ繰り返しても、悪化するのは変わらないって過去の景気変動期に教えてもらわなかったか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:10:57.09ID:wPnT8etM0
>>501
日本郵政は残した方がいいが、ゆうちょ銀行とかんぽ生命は無くなっても全く構わない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:15:40.58ID:/6q5fcCn0
>>502
その先はどうなるの?
ゆうちょ銀行とかんぽ生命潰して多数の失業者を出して、郵政を税金で助けて
その後は?

アホかよ
結局国営の時とやってる事は同じだろ?
わかったら小泉一家のような詐欺師一族に騙されないこったな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:21:32.12ID:lS0JglhL0
>>503
その先も何も日本郵政の傘下にいることが最大の失敗なんだからさっさと上場しなきゃ先はないよ
実質的な国営企業なんだから赤字になるのは当然だろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:27:56.39ID:/6q5fcCn0
>>504
上場すれば何か変わるの?
何も変わらんでしょ。
むしろ国営で守ってた時の方がよっぽど収益率は高くなると思うけどね
先ほど言ったように、郵政に入ってくる学生はほとんどが私立文系だ

そんな恵まれた環境で育った子たちに競争意識を持たせようって話が最初から間違ってんだよ
B層の連中だと分からんよね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:39:40.73ID:lS0JglhL0
>>504
何が変わるも何も
貯金上限すら撤廃できない現状で経営なんてできるわけないだろ
何をやるにしてもお上の許可と民業圧迫の批判が付きまとって経営計画がまともに立てられない
こんなもん公社化時代から言われてて現在そうなってて
黒田のアホがトドメ刺しに来てんだから
一刻も早く完全民営化しなきゃ全国の赤字第三セクターの仲間入りするのは目に見えてる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:42:18.58ID:vOXYV2GH0
郵政民営化で何をやったかと言えば豪州の郵便会社買収して4000億円プレゼントした
それだけ

まさに売国
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:44:47.12ID:J2NvLwgM0
>>481
税が減免されていたのは、公社時代なんだけどね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:49:56.68ID:EQDs5/b30
>>1
>収益の主力となる国債の運用益

国債を買うなんて、田舎のおばあちゃんの資産運用と同じじゃないかw
それが、収益の主力って・・・
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:54:04.17ID:yAqA1oQa0
株式売却が進めば限度額の撤廃に新規業務の解禁とか進むからな
ゆうちょに与信能力が育ってるか不明だがね
かんぽはがん保険販売が凍結されたのが糞
結局アヒルと手を組む破目になったし
アメリカがTPPから外れたんだから戻せよ言いたくなる
まあ今更だけどね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 17:57:45.08ID:v7hlJFlH0
ボケ老人「クローズアップ現代を見たんだけど!」

…今週は忙しかったですねw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:00:30.36ID:kjyeeD040
>>500
郵政は独立採算制だよ猿w
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:00:50.58ID:kjyeeD040
          
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:01.89ID:kjyeeD040
         
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:19.50ID:kjyeeD040
郵便は国営だろうが民営だろうが、     
世界で上手くやれてる国はただの一つも無い。
アメリカ(国営)とドイツ(民営)見りゃ分かる。

実は世界で唯一上手くやってたのが日本の郵政公社だった。
それを小泉とB層のヴァカが宗男の時みたいにデタラメ疑惑でぶっ潰して、
今開き直ってるって話しw
話しがゴミクズ過ぎる。






 
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:41.01ID:kjyeeD040
            

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:54.73ID:kjyeeD040
          
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいに勝利宣言する。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:31:45.48ID:dGKPLBmQ0
金融業(銀行・証券・生保・損保)はAIやフィンテックで消えてなくなる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:31:55.14ID:dGKPLBmQ0
ゴールドマンサックスでいうと
2016年はNY本社のトレーダー600人が大口顧客の注文に応じて株式売買してたけど、
2017年には本社に残っているトレーダーはわずか2人
CFO「AIが売買するのでトレーダーという職種自体がいらなくなってしまった。全員解雇した」
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:32:30.66ID:dGKPLBmQ0
企業は巨額の内部留保(=プチ銀行化)
金借りなくても資金繰りが回るようになった
フィンテックや仮想通貨は有用
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:33:08.30ID:dGKPLBmQ0
将来的には、投資銀行や機関投資家や総合商社も消えてなくなるよ
すべてAIで代替可能だから
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:33:30.49ID:dGKPLBmQ0
マクドナルドでいうと
配送=AI車
配達=ロボット
製造=ロボット
販売=セルフorロボット
清掃=ロボット
会計=販売と同時にAIが一括処理
受注=販売と同時にAIが一括処理
法律関係=AI
コールセンター=AI
経営判断=AI

「人間1人もいらない」
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:34:34.89ID:dGKPLBmQ0
AIやロボットに置き換わっていくとヒトがまじでいらなくなる
本社人員は経営幹部だけいれば十分、事務員や販売員は全員解雇
銀行や小売やサービスなどでも無人店舗が増えていく
やがてクリエイトする分野までAI進化すればもはや人間は不要になるだろう
良くいえば労働から解放してくれるし悪くいえば人生に張り合いがなくなる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:34:55.39ID:PwGVU9TB0
>収益の主力となる国債の運用益

ワロタwww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:04.05ID:dGKPLBmQ0
AIやロボットが普及するともっともいらなくなるのは 公務員 だ
役所の仕事はすべて代用可能だから
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:37.15ID:ZPisLrSt0
>>1
三橋貴明が怒ってたなー
分離なんかしたら、利益が別々になって全国津々浦々まで郵便事業が継続できなくなるって・・・・・
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:41.98ID:dGKPLBmQ0
スーパーもわかりやすいだろう
日本でもセルフレジで店員少ない店舗が増えてきた
アマゾンもすでに無人店舗やってる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:35:59.16ID:dGKPLBmQ0
人間を雇うと人件費がかかる
AIやロボットにすれば人件費がかからない
これな>>1
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:37:15.51ID:dGKPLBmQ0
「AIが増えると士業はなくなる」
会計士・税理士・司法書士・行政書士・弁護士・弁理士・社会保険労務士とか
すべて不要だ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:43:23.73ID:3lW1SiGA0
一人がVBAで一瞬でできることを大勢で12時間かけてやっていたからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:45:45.90ID:FqzbfT7c0
オーストラリアの郵便事業と、どこぞの不動産事業の大赤字が毎年
物凄い。
在れ処分しない限り、どんどんリストラばかり進むだろうな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:47:41.49ID:er+y8pcJ0
>>1
民営化失敗
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:51:18.25ID:b4EtiWyR0
国民に求められないサービス提供しても利益は出ないよ
いっそスマホゲーム事業でもやってガチャで荒稼ぎしろよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:52:35.14ID:er+y8pcJ0
>>19
そういうこと。

公共性が高い水道事業も民営化には向かない。
企業として株主に利益を出さなければならない分
料金は上がり、サービスは切り詰めなければならなくなる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:53:15.58ID:er+y8pcJ0
>>516
全面同意。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:55:00.67ID:whpETih80
これが当たり前なんだよな
赤字でも何でも税金で補填できてる他の官営の奴らがおかしい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 01:55:22.92ID:zBjmg3g+0
てか、郵便事業は別として、銀行業務と保険業務は廃止でいいんだよ。民業圧迫
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 02:07:06.51ID:gIJX+W+U0
順調に利益下がってるもんな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 02:16:41.22ID:P0vmYwasO
郵便とかは儲からないしほぼ人件費でマイナス。おじいちゃんおばあちゃんをだまくらかして保険に入ってもらって荒稼ぎ。悪徳な手口をNHKで放映されて解約する人続出
この会社に未来ないよ。元々薄給な上に弱い者から手当も切っていってるからね。はよつぶれろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 02:23:11.76ID:DqxIL9JK0
フルタイムパート月10万で雇ってんだから
正社員切らないと意味無いぞ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 02:35:56.45ID:YrtPXFRd0
民営化しても、駐車場を整備しない郵便局。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 03:16:20.04ID:BnH5R+1c0
このニュースを見て、「民営化が失敗だった」なんて言ってる奴は考える力が弱いんでないかね。
公社時代は資産の8割超を国債で運用なんてデタラメな経営をしてたわけで、
もし今の金利の状況で公社の体制だったらもっと悲惨なことになってたに決まってるだろうに。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 03:23:24.14ID:HoJyMe+XO
能無しみなし公務員ども

いかに業績関係なく危機感なくやって来たのかが手に取るようにわかる件
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 05:35:01.32ID:WPQnm3an0
>>510
今、郵政のトップと郵政系政治組織はゆうちょ・かんぽの株式売却しないで限度額撤廃とか新規事業認可させるよう動いてるけどな
勘違いされるが株式が売却されないと新規事業の解禁がされないわけではないのよ、国が許せば株式売却に限らず新規事業に打って出ることは出来る

郵政のトップはゆうちょとかんぽを手放す気は無いよ
ゆうちょとかんぽの株式売却義務自体も時期が明示されてない努力目標なんだから
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 06:04:29.78ID:WPQnm3an0
>>544
公社化した理由は橋元政権時にゆうちょによる財政投融資が出来なくされた事に起因している
そもそも郵政公社化自体が郵便貯金の資産運用の多角化を目標にしたもので当時からすでに脱日本国債は始まっていた
タラレバが許されるなら郵政民営化されてなければマイナス金利発動も無かったかも知れないから悲惨な事になって無いかも知れない

そもそも郵政の問題は民営化ではなく分社化の方だ、日本郵便とゆうちょ・かんぽを分けた事で業務委託手数料に消費税を課すと言う税負担を強制的に増やした事が問題なのだ
民営化による上場が無ければ株価を意識する必要も無ければ配当の為に稼ぐ必要も無い故に、ゆうちょの経営環境悪化など然したる問題ではない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 06:23:13.38ID:eY8otCeR0
>>513
独立採算制なのに
業績が悪くなれば、税金で救済を求めたり、国営に戻せと言ったり
独立採算の意味がないですねぇ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 06:31:57.25ID:WPQnm3an0
>>548
国営時代は分社化してなかったからな
独立採算で活動していても国営時代と今では組織構造が大きく違うのだから、国営時代の経営状況を悪く言う理由にならない

そもそも今のゆうちょがマイナス金利下で踏ん張って居られるのも、無能と揶揄されてる公務員が円高時代に運用資産を外国債権に移していた事が大きい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 06:33:30.02ID:WPQnm3an0
本当にゆ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 06:41:04.79ID:WPQnm3an0
郵政民営化賛成派ってのは本当に郵政って物を理解してないな
国営時代と民営化による組織改編も郵政省から郵政公社への移行理由も分からんし、何で郵政の経営環境が悪化してるのかも大型買収に走る理由も分からん勉強不足のくせして公務員叩きしたいだけで批判しやがる

公務員憎しだけで国政語ってるからこの国は良くならんのだ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:15:23.12ID:uMcfbHH80
郵政民営化は大正解。
民営化したお陰でゆうちょ銀行やかんぽ生命が損失を出そうが、税金で穴埋することなく
職員のリストラで対応することになる。
郵政民営化に反対している連中は民営化後も公務員気分が抜けない甘えた連中。
自分達が特権階級とでも思っているらしい。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:15:41.48ID:mIExg6v10
>>35
それな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:32:44.12ID:8nKvYLLb0
キチガイカルトを職員として雇い入れればどうなるか、コイズミさんもわかるのでしょう?

そろそろ手を打ったらどうですかね?

もうバレバレなんですがね・・・
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:47:48.14ID:BnH5R+1c0
>>547
>民営化による上場が無ければ株価を意識する必要も無ければ配当の為に稼ぐ必要も無い故に、ゆうちょの経営環境悪化など然したる問題ではない

ここがバカ丸出し。
郵政公社の人件費はどこから出ていたんだと、
預かったお金の元本を保証して利子もつける必要があるのだと、
当たり前のことが理解できていない様子。
公社であっても、運用が上手くいかなかったら成り立たないの。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:08:57.83ID:yES43irZ0
まずコレやった西室泰三とかいうゴミクズ野郎に責任を取らせろよ

「日本郵政<6178>が、2015年に買収したオーストラリアの物流子会社・トール社を減損処理し、4,000億円の特別損失を計上すると発表しました。」

この糞無能は東芝でも原発に絡んで破滅させてる最悪の国賊野郎じゃねーか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:47:56.97ID:OXGPMKJh0
>>510
がん保険は元々利益率が低すぎるから国内大手は嫌がる。

何か勘違いしている人が多いけど、リストラは日本郵政と日本郵便にさせるもの。
ゆうちょ、かんぽが損失の穴埋めしているから、株が売れないんだよ。
そうでなければさっさと売り払っている。
日本郵政の子会社、日本郵政フタッフとか大物OBが権力奮って民間の派遣会社を
追い出している。

明確な民間企業の応札妨害、WTO違反。さっさと東京地検よ動け。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 12:11:44.35ID:jOjyd+eu0
これを機に郵便局の統廃合を推し進め、4社に跨るファミリー会社も清算して再編すべき
後方部門で人員削減したいなら、郵貯と簡保だけでなく郵政と日本郵便でも減らせば宜しい
特に4社の役員人数は多すぎるので削減せいや


https://www.japanpost.jp/corporate/officers/

http://www.post.japanpost.jp/about/directors.html

https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/company/abt_cmp_directors.html

http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/company/abt_cmp_directors.html

http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06651/a0f8b3de/c798/4dbe/abe7/fec7d8103392/140120180213471170.pdf
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 12:56:06.56ID:HhnwFR9R0
>>546
金融2社の株は現行法(改正民営化法)でもまずは50%まで処分となってるし、
50%以上処分で認可制から届け出制に切り替わるよう仕込んでるからそこまでは減らすだろう
それ以降は努力目標だな

限度額の上昇or撤廃や新規事業に関しては
民間金融機関の方の政治的要素も出てくるから
実際に50%まで減らしたとしてもどこまで出来るかは不明に思ってる
民間金融機関は完全民営化までの道筋を示せと言い続けてるしね
まあ暗黙の政府保証論によるものだろうけど

個人的な意見はさっさと完全民営化して
しがらみ無しの限度額完全撤廃、新規業務自由にしとけだがね

>>557
利益率までは知らんが民営化でかんぽが用意した
がん保険は日生と組んで作ったものだったんだけどね
TPPの事前協議受け入れ後は日生を切ってどちらかと言えば
敵対関係にあったアヒルとの提携になってるのが笑える
0560名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:55:33.56ID:dDhtecOT0
かんぽ生命にやられました。うちの祖母、85才。
終身保険死亡時500万円 10年払込 95才まで保険料を支払うと、総額800万円以上になる。
こんな年で入れる保険なんてないよ、いい保険でしょう?って言われたらしい。
現在、祖母の年金が全部保険料になってる。家族は立ち会ってない。
絶対に言わない方がいいよ、心配かけるからって言われたそう。
本社に抗議中だけど、契約2年以内だから無効にできなかったら、解約する。
160万円支払い済みで返戻金75万くらい。
クローズアップ現代で見たのと同じ手法で驚いた。合法的な詐欺集団。皆様、ご注意を。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:30:44.92ID:5vO9RaiNO
>>560
もし、その話がネタじゃないなら宜しくないな
高齢者に対する契約にあたっては親族も同席させるよう、会社側で指針を策定してるはずだしさ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:08.43ID:0eHVWqc50
早いとこ株式を全売却して、普通の銀行、保険会社にならないとやばいんじゃね?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:52:08.37ID:ZWCkv/gj0
年寄りが金下ろしに行くと書きにくいでしょ、
代筆する、と申し出て余分に金引き落として
差額を懐、領収書出さずの郵便局か
監査に申し立てしても「本人はもう退職しました」や
「そんな事実は認められませんでした
」で逃げられる
マジでタチ悪いからこんなとこに金預けない方がいい
そもそも郵便局なんていらんわ
年賀状の風習もとっととなくなってほしい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:41:23.16ID:6Crzef8X0
爺婆の年金口座に預かるだけで偶数月なら数千億だろ
うちも銀行あちこちから年金預けて欲しいと来たけど
日本国中旅して回れば、ド田舎でも降ろせる郵貯が一番便利だ
営業努力しなくていいなら、営業マンも要らんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況