X



【企業】民営化したゆうちょ銀行・かんぽ生命、3年で1700人削減へ 経営環境が厳しくなったため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/26(木) 08:35:57.70ID:CAP_USER9
 日本郵政傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が2020年度までの3年間で計1700人程度の人員削減を検討していることがわかった。

 超低金利環境による資金の運用難や、情報技術(IT)を活用した金融サービス「フィンテック」の普及に伴う金融機関の競争激化に対応する。

 新規採用の抑制などで従業員を段階的に少なくし、人件費を減らす。業務にITや人工知能(AI)の利用を拡大することで、事務作業の効率化を図る。

 ゆうちょ銀は、現在約1万8000人いる従業員を約1200人削減する。具体的には2000人減らす一方、営業力の強化へ向けて、投資信託の販売担当者などを800人程度増やす。

 収益の主力となる国債の運用益が17年4〜12月期は前年同期比23%減の4702億円となるなど経営環境が厳しくなっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00050106-yom-bus_all
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:49:50.29ID:JRZ49yAA0
>>18
(阿寒)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:18.91ID:9JEWV/bB0
西室がオーストラリアで6000億円捨てたせいで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:55.55ID:EPG5ckHe0
 
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。


 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:53:28.87ID:zRH05vxI0
>>87
天下り企業のために配達の社員もバイトも自爆営業してるの知らんのね
毎日2時間以上のタダ働きは当たり前だし
交通違反は当たり前だし
事故って死亡か半身不随もよくあるからな

元公務員のとこだからって全く是正勧告とかされないし問題視もされないのは闇だわ

これでもまともって言える?w
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:53:38.38ID:z8V1Xo2G0
どう考えても黒字化しないけど
インフラとして存続させてる窓口あるからなぁ
全銀協がそのあたり考えてくれれば改善するだろうけど
協力するどころかゆうちょ銀行は目の敵だもんなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:54:04.38ID:v8p5+0Ae0
これで高齢のおかんが生命保険契約してたわ。
家族の同席っても、端折った早口の説明だけで
親は納得してるんだからええわと思ったけど
後で手持ちの貯金が少なくなって心細そうだったから
二口契約のうち、自分の分は解約させた。
後で契約取り消し理由とか電話で聞かれたけど
同席して局員から説明聞いたかどうか尋ねられたね。

もう将来的に保険金消えちゃうのかな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:56:30.99ID:miCGw0EA0
どっかの政治家となあなあのゴミが数千億も損しなかったら良かったのになw

でもアホどもは自分たちの仕事をなくしたバカ政治家とトップを養護するんだから奴隷国家素晴らしいわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:58.53ID:h6Z+6YWL0
>>109
習キンピラ「M&Aさせてくれ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:58:35.94ID:a2/YsacA0
逆進性の高い消費税増税で、
大衆に購買力(総需要)が不足し
国内の生産資源を使いきらず、
生産が抑制され、
なんか日本が貧乏になってないか?
って状況をみて、
まともにマクロ経済を学んだ連中はみんな
そりぁそうだろと思ってるよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:59:16.05ID:zRH05vxI0
>>106
高齢になると自分で資産管理なんか無理なんだから、
親と仲悪くないなら金の面倒は子供がちゃんと見ないとあかんぞ
そのうちオレオレ詐欺にあって全部持ってかれるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:00:06.87ID:zzi4m6LZ0
小泉ー安倍ー竹中政権で郵政民営化

民主党政権になる

自民党安倍政権になる
民主党政権から安倍政権に交代時に日本郵政斉藤社長は日本郵政斉藤社長は民主党と近かったので辞任。坂新社長になった。坂新社長は官僚時代に竹中平蔵経済財政担当相時代に対立してた過去から
管官房長官が中心になってこれを嫌った。それで坂新社長を就任半年だったのに追い出していった。
そ・こ・で自民党が郵政社長に据えたのが郵政民営化で大きな役割を果たした郵政民営化委員会委員長だった「元東芝社長の西室泰三 」!郵政民営化させた論功行賞的なやつ。
この時はまだ分からなかったが後に東芝による米原発大手ウェスチングハウス買収して東芝を破壊した主導者、それで日本郵政も西室氏主導で豪州物流会社に投資して
2017年3月期4000億円損失計上、東芝に続き日本郵政でも一巨大企業を吹っ飛ばすような大爆発を起こさせた
明らかに安倍ー管ー竹中の責任で従業員を約1200人首になるんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:00:48.34ID:95m0ekWz0
こんなのは超簡単
元特定郵便局だったところをほんの少し閉鎖すれば良いだけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:01:41.55ID:Y2f3jXbn0
郵政が傾いたのはオーストラリアの物流会社の買収失敗したからで
要するに自己責任の経営失敗だろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:02:42.81ID:W0axCE7J0
もともと先細るのが見えてて改善のための民営化だろ
結局上が無能で失敗したけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:03:21.74ID:XhHVkdgT0
年賀状なんて出さなくなったからな。
ノルマばれて堂々と営業できなくなったし。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:04:56.77ID:Hpqjrm6H0
民営化して資産を自由に使い出し失敗した
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:08.94ID:PQ6raIF10
バカウヨクは郵政民営化に反対する奴は
在日とか言ってたんだぜ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:12.04ID:Y2f3jXbn0
ゆうちょ銀に関していえば、もし昔のように郵便局員が半分公務員扱いだったらこういうふうに
他の金融機関に準じた体制にして
堂々と賃金カットしたりクビを切ることすらできなかった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:07:57.88ID:EPG5ckHe0
>>107
分割して効率を落としたから。




 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:07.92ID:EPG5ckHe0
 
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:43.73ID:EPG5ckHe0
   
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0125>>0034513あほANAJAL企業業界
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:52.99ID:WYg3ZFaN0
国内の銀行は多すぎる。今は銀行整理の時だ。ドンドン減らせ。
低金利時代の今時に護送船団時代の人員配置・支店は一の夢を追うバカは死ね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:10:45.05ID:EPG5ckHe0
   

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:59.40ID:vj+nEWQR0
円安にして(マイナス金利)一部の輸出企業に利益誘導してる日銀黒田と政府アホ安倍のせいで銀行系は全部、苦戦してるだろ
資金需要がこの国は無いんだよ
企業は内部留保金をたっぷり持ってるから借りる必要ないし、そもそも国内はデフレ少子高齢化で投資しても回収不能の可能性高い
庶民は増税と社会保険料の値上がり、円安物価高で貧困化して家も車も買えない貧乏人だらけになってるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:00.88ID:VmqoL69N0
解雇規制を撤廃して、だれでも自由に転職できる明るい社会をつくれ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:00.66ID:zRH05vxI0
郵政各社は上から下までイエスマンの無能しかいないからな
末端社員もイエスマンしてないと給料下げられるから会社を良くしようって気が全くないし

そりゃ自爆経営になるわなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:35.84ID:KCXJ65JF0
認知症の高齢者の財産を同居の家族を焚き付けて保険契約をさせるのをヤメレ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:15:41.78ID:KCXJ65JF0
相続税対策と言って高齢者の同居の長男に横領を勧めるなよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:00.60ID:EPG5ckHe0
    
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:29.76ID:EPG5ckHe0
    

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:52.30ID:EPG5ckHe0
  
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。


 
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:17:22.37ID:EPG5ckHe0
  
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:18:43.65ID:KCXJ65JF0
親方日の丸だと思って高齢者と無知な者を騙すなよ人で無し
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:19:04.25ID:Swrt78Ct0
そのうち吸収合併だわな、会社自体
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:18.33ID:MsLmYsI+0
クロ現+で詐欺っぽい放送してたからな
にしてはリクナビネクストとかで大募集中なのはなぜ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:20:37.85ID:qtBxXcb10
親の遺産、ゆうちょ銀行の大口定期を考えてたがやめた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:21:07.35ID:EPG5ckHe0
   
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:34:39.84ID:O8E9dVUJ0
郵便局は特定局の足かせがあるからもうだめなんじゃないかね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:39:39.11ID:wHHoez9W0
一級戦犯はあの世へ逃亡
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:42:02.25ID:i6U5tJR60
>>11
見ました。えげつないことをするなあと思った。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:50:34.54ID:g53fa0610
国民の大切な金を扱う機関ははやはり官営にすべきだな
小泉は本当に日本を破壊する仕事しかしなかったわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:57:42.70ID:zRH05vxI0
>>145
元々儲けられない事業なのに
(ど田舎でも郵便局ある、別料金なしで僻地まで郵便配達等)
民営化なんかしたら廃線しまくってるJRと同じ道辿るのは目に見えてわかるでしょ

経営が無能すぎるからJRより悲惨になるがな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 10:59:33.98ID:UIY5PN+d0
民間の意識ゼロだもん
駐車場の掃除さえしない
客は待たせっぱなし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:32.87ID:h6Z+6YWL0
>>151
民間の意識ならあるぞ。
郵便を出しに行っただけなのに、
イチローの記念切手買わないかとか、
通信販売の梅干し買わないかとか、
民間企業の悪い面が出てる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:05:37.13ID:lMh0v/g30
>>151
話題になった「正社員の待遇引き下げ」だが、旧公務員だけは住宅手当継続でボーナスもアップ
とんでもねー役人天国だよ、郵便局は
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:09:50.38ID:3QkOwwOO0
>>18
リーマン前に高齢者に投信売りまくって問題になったのに。

少しはマシになったんかな?あまりそうは思えないが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:39.41ID:VmqoL69N0
どんどんリストラするしかないだろ

解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:15:31.53ID:RTEUR3Sl0
>>156
お前が幸せになるわけでもあるまいに。
ああそうか、自分のレベルまで他人を引きずり下ろせば安心できるというやつか。
公務員は奴隷、大学減らせ、BI導入賛成、ホリエモンサイコーな高卒、氷河期の人かな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:23:20.43ID:WUpPRvvH0
今までそれだけ無駄が多かったってことやな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:31:41.43ID:zFQ5X2Mo0
>>1
経営環境改善したら?
庭を作って緑を増やすとかさ   (ジョークねん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:36:44.18ID:ADpf23580
郵便屋は商品をジジババに国営と思わせて売るしか能がないからね
営業マンの多くが高卒てのも問題
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 11:42:39.13ID:0wv6wQWJ0
証券外務員一種(正会員)の試験に1年ほど前に合格したんだが、ゆうちょ銀行の投資信託の販売の業務に応募できる?
38の実質高卒のおっさんなんだが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:02:04.36ID:1kp7MQ640
余剰人員を配達員に配置換えすれば問題解決。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:04:31.92ID:sPePtfGH0
民営化した甲斐があったな。行政組織のままなら無能な公務員1200人抱えたままだった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:12:16.32ID:GylPHZUT0
>>144
郵便は慢性的な赤だし
高コストの正社員を出向させる余裕ないだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:19:24.85ID:zmNtsB+80
本丸は「ゆうちょ」や「かんぽ」じゃなくて「窓口会社」じゃないの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:28:37.39ID:ZTWwkXv70
>>172
窓口業務が少しましになったぐらい
郵政民営化はアメに国民の財産を売り渡すのが本丸だから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:30:18.15ID:EgAVse+f0
本業の郵便のほうが
人手が足りてないんだから
銀行や保険の人を郵便に配置がえすればいいんじゃね?

これだと本当の意味のリストラやん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:50:42.59ID:Gwc9EtRfO
赤字体質の日本郵便からでは無く、稼ぎ頭の金融2社から人員削減とはなあ
一気に離職者が続出しそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:26.76ID:EPG5ckHe0
     
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:40.55ID:EPG5ckHe0
     

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:00.39ID:EPG5ckHe0
   
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:17.49ID:EPG5ckHe0
    
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:32:58.57ID:ets7L2vB0
どれだけ税金を突っ込んできたかってことだろ??
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:40:01.23ID:sY2QpatJ0
グループの中で特定局長制度が一番の足枷になってんのよ、それでグループ全体にしわ寄せ。弱い社員にしわ寄せ(笑)特定局長は毎日なんもせんで
のんびり年収1000万オーバーで世襲(笑)局舎の賃貸料まで入ってくる(笑)もういい加減にしないとヤバイ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:42:33.21ID:PrbCsdcj0
ゆうちょ不動産がスルガ銀行と組んで何するの、じじばばだますの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:43:36.65ID:ePKZk4ms0
銀行が何もしないで国債で儲けてるってビジネスモデル自体が異常だったんだよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:47:31.52ID:sY2QpatJ0
なんで国民は特定局長制度に怒らないのか。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:48:54.22ID:24VTUEys0
保険の求人してるのにリストラってどう言う事だよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:52:53.27ID:XuVglFsq0
銀行は全滅で結構でーーーす
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:57:01.50ID:Zf211elL0
特定局など小さいとこは人手不足って聞いたけど大きい所から削るのかな?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:27.47ID:3+xmzrBa0
      
ヒトモドキB層の今後。

1. テヘペロする。

2. サハフタソみたいになる。

3. 逆ギレする。

4. 単純にデタラメ垂れ流して誤魔化す。

5. これらをミックスした華麗な攻撃をする。

こんな感じで。

↓↓↓
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:45.35ID:3+xmzrBa0
      

郵政民営化で


すべてが良くなるんじゃ無かったの?


ねえ答えてよウソつき野郎ども。



 
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:43:57.22ID:3+xmzrBa0
    
郵政民営化は

分割して

効率を落とすって政策。

上手く行くわけが無いことは、

やる前から分かっていた。

 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:44:10.22ID:3+xmzrBa0
     
まとめ

1. 郵政は税金使わずに独立採算制だった。

2. 郵政は赤字出したり黒字出したりで、総体でトントンでやってた。

3. これでユニバーサルサービスもちゃんと実現していたのだから、公共の事業としてむしろ理想的な運営がされていた。

4. それを宗男疑惑の時みたいにデタラメでぶっ潰した。

5. ぶっ潰した主体は小泉とB層。

6. これはみんなが知っていることだから、今みんなで「ここは誰?私はどこ?」をやっている最中。


 
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:45:50.54ID:3+xmzrBa0
  
ヒトモドキB層が

「お前真面目か!」とか言ったりする

↓↓
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:49:36.08ID:DJsQPsqJ0
投信の販促をするというのが時代錯誤すぎるな。
きょうびみな銀行の手数料稼ぎって知ってるのに。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:53:42.97ID:MqL4q3mV0
アベノミクスで東芝コースwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:54:28.22ID:PHFxIYF/0
つーかトールのつけなんだから役員クラスの首切るのが先だろ
その次に従業員で最後に料金の値上げが妥当
国民負担を先にしておいて結局筋違いの処置、この先も変わらんねここは
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:54.32ID:RBZVkWT10
無茶なノルマでパワハラして人員削減しようとしてたのに、社員にバラされてからの仕方なしの発表か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況