X



「生産性革命」が起こっても、結局、喜ぶのは富裕層だけだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大道寺あや子 ★
垢版 |
2018/04/26(木) 11:19:34.15ID:CAP_USER9
失業者は激増、格差の拡大は進む

少子高齢化により人口減少が加速する日本。この先、経済規模は縮小し続け、社会不安は増幅する一方である。そんな状況下で、政府の掲げる「生産性革命」は、私たちを幸せにするどころか、むしろ失業者を激増させ、格差を拡大させる可能性があるという。経済学の教科書通りの考え方は、もう通用しない――。経済アナリストの中原圭介氏が、日本の未来に警鐘を鳴らす。



前提としての人口減少

今、日本経済に停滞をもたらしている主因は、人口減少を引き起こす少子高齢化、とりわけ、少子化をおいて他にありません。

国勢調査は5年ごとに行われていますが、2015年に行われた国勢調査では、日本の人口は1億2709万人でした。前回の2010年の調査より96万人も減っていたのです。国立社会保障・人口問題研究所『人口統計資料集2018』によれば、日本の将来の人口は、

2020年 1億2532万人(177万人減)
2025年 1億2254万人(278万人減)
2030年 1億1912万人(342万人減)
2035年 1億1521万人(391万人減)
2040年 1億1091万人(430万人減)
2045年 1億 624万人(449万人減)
2050年 1億 192万人(450万人減)

というように、人口減少が年を追うごとに加速していきます。人口が減っていけば消費も減っていくので、当然のことながら、日本の経済規模は縮小していきます。

このまま問題の先送りを続ければ、日本の人口は2053年には1億人の大台を下回る9924万人にまで激減することが予測されています。

2018年2月1日現在、日本の人口は1億2656万人(総務省統計局「人口推計」/概算値)ですので、日本の社会は今後35年間で2732万人も縮む≠アとになるというわけです。

日本の人口減少がより深刻なのは、総人口の減少数に比べて生産年齢人口(15〜64歳)の減少数がだいぶ多いのに加えて、高齢者人口(65歳以上)の数が25年近くも増え続けるということです。

すなわち、生産年齢人口の過度な減少によって所得税・住民税の歳入が不足する傾向が強まる一方で、高齢者人口の増加が続くことで年金・医療・介護等の社会保障費が膨張していくのが避けられない見通しにあり、最初のヤマと目されているのが「2025年問題」です。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55343
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:53:54.32ID:UMakkeaD0
富裕層ってのは悪いことしてもなかなか捕まらない、捕まっても罪に問われない社会になってきたからそこが問題だよ。
人間落ちるときはあっという間なんだけどさ。しぶといやね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:54:02.13ID:G0mBtowa0
>>850
だからこそ、そういう人はそういうメリットを国民の為にフル活用して欲しい物で

まあ悪い奴がおらんとは思わんけど、良い奴もいるだろうし
実際はその中間ぐらいが大半でどっちになるかは周りのプッシュ次第という所もあるのかも
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:04.53ID:9bb2EnEX0
>>869
ギャグか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:05.06ID:yVETKZHB0
>>870
強制性交等罪とかか。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:08.82ID:JTlbi1490
>>861
今の日本に於ける無能世襲貴族優遇制度は朝鮮の両班と呼ばれる貴族制度によく似てゐる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:12.49ID:jbLMEzqL0
朝、1時間早起きする習慣を身に着けて、今より30分遠いところから通勤しなさい
それだけであなたの生活に余裕は生まれる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:25.10ID:bsTC4jxW0
一般論として氷河期より団塊の方がガッツがあると思う
知識量なら氷河期が勝ってるかもしれないが、根性は完敗だよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:56:36.83ID:G2Sqt8pC0
ぶっちゃけちゃうとね。
選挙しようと、何をしようと、上流、裕福層が得するだけなんだよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:56:42.44ID:MD+vCQYe0
>>853
だから日本株に投資するのは間違ってる可能性高いんだよな。新興国の方がネットで見れば
成功しやすい、リスクも高いが。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:13.40ID:28/wMS9K0
>>860
投資なのに成長率以上の資本収益があるとかすごいよなw
もはや投資ではなく投機w
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:24.37ID:SZQhnF1q0
>>843
古い世代の日本人はその「左手しか使わないルール」を信奉してるのが多いよ。
労働教にすっかり洗脳されていて、子供にもそう教育する。
日本人の庶民が貧しい原因のひとつだ。
ただ最近の若い世代は金とか投資に関心を持つ者が増えている。
働くだけでは豊かになれないと骨身にしみて感じているからだろう。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:33.05ID:NcRX9KXL0
やっぱり日本には封建主義が一番フィットするんだよね。民主主義とか借り物だわ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:36.27ID:q+CVB4Oo0
>>852
現代人の歪な生活様式は作られた価値観だと俺は言ってるわけだが
そういうのが洗脳なんだろ、今ある常識を疑わないといつまでも搾取構造は変わらんわな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:37.82ID:Bvyqzw1G0
冷戦で西側諸国が勝利したのはよいとして、勝利には実は負の側面もついて回るのよね
日露戦争で勝っちゃって、日本海軍は艦隊決戦至上主義になっちゃった
巨大な実績の前には反論は難しい
資本主義が勝利しちゃってから、明らかに本来の弱肉強食むき出しの暴走始めたね
共産主義国家に絶対なりたくないが、アイツらが外にいるおかげで、資本主義は
抑え気味だったのにタガが外れちゃった
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:54.34ID:yVETKZHB0
>>876
「知識は力である。」
「力は正義である。」
∴知識とは至宝である。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:00.90ID:Y8lRyz6O0
>>372
その機械化って実は大した価値でもないんでは?
その資本家に対して1億人分、それ以上のお金を貰う資格を付与すべきなのか?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:26.57ID:gGU+22g20
>>861
世の中を恨んで、羨んで、こんなところで吐き出すだけ…

アンタが何を言いたいか?サッパリ分からないが不幸せな人生を送っていることは良く分かった

そりゃそうなる罠
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:53.19ID:sckVvbj60
>>876
そんあこというけどさ
バブルセルフ崩壊とか消費増税不況で
自殺しちゃった人いっぱいいるでしょ
毎年5万人だっけ
死んだ人は帰ってこないよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:53.94ID:SZQhnF1q0
>>843
しかし日本人は投資をやり慣れていないのも事実。
かぼちゃの馬車みたいなのに引っかかるのも典型的だろう。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:58:58.89ID:tWpYf3Hb0
>>658
‘これを作れる下請け(外国にはない)’がなくなって困ってるという話も聞くけど
まぁザマーミロだけどね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:59:01.00ID:28/wMS9K0
>>876
んなこたない
昼行灯も多かったよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:59:05.59ID:3Ma9JsS70
>>6
チョコレート工場でも、
チャーリーの父親は歯磨き粉のキャップを締める機械の導入で職をなくすんだよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:59:41.99ID:/2JUrREu0
>>878
新興国にも進出してるグローバル企業の株を買えばいいよ
最初から新興国の株はねぇ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 14:59:46.62ID:f/rGWGQd0
結局底辺庶民はどうなりたいの?
努力や能力もなく楽して金持ちになりたいだけなんでしょ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:12.25ID:FiXjnLyl0
これは安部が悪い。
立憲民主党に投票しよう 
50年前の俺達の青春を思い出せ
闘争だ
年よりに負担を増やさせるな
働ける若者が負担しろ    
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:29.51ID:28/wMS9K0
>>843
アメリカ人が30年くらい前に言ってたことを自信満々に言うなw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:38.84ID:9bb2EnEX0
努力とか簡単に言うけど
金持ちは分かってない
底辺にはそもそもやる気スイッチがないんだよ
容姿や才能や人に恵まれでもしない限り意欲なんて湧かないよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:39.22ID:TQ2+p1An0
>>853
違う
成熟してようがまともな国家なら毎年1〜3%は成長する
だから分散投資して、あとは変なタイミングで売らなければ必ず儲かる
日本は財務省を始め頭のおかしい連中が経済を滅茶苦茶にしてるからこんなことになってる
イギリスさえずっと成長し続けている
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:41.07ID:jbLMEzqL0
文句を言ってりゃそのうち誰かが叶えてくれるから!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:51.14ID:Bvyqzw1G0
階層社会にすべきとか分際をわきまえろとか言ってる人は
一体どんな人なんだろう
まさか単なる賃金労働者じゃないよね
自分が上級国民じゃない限り、おかしいと思わないのかね?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:51.51ID:zP6cvwrP0
>>869
安倍チョンはね?
妖怪 千変万化なんだよ。

バルトアンデルス
姿はしばしば、人体の胴体と頭部を持っているとされる。
単一のヤギの脚が臀部に取り付けられているか、
ヤギの脚と鳥の足が一緒になっており、魚の尾、鳥の翼を持っているとされている。



これ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:54.59ID:q+CVB4Oo0
>>876
団塊って口だけだよ
言うだけだからいくらでも言えるんだよ
実際は適当にサボっていい加減な仕事ばかりしてる連中だわな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:00:59.79ID:olBAPDFq0
テロの標的になったらメシウマだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:01:20.12ID:09reWDnBO
>>883
本来は資本主義全体の勝利だったはずが
いつのまにか自由放任主義や新自由主義の勝利って刷り込まれたからな

混合経済やケインズ経済、社会民主主義は敗北扱い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:01:45.93ID:NcRX9KXL0
社会階層間移動とかいう幻想。
封建主義こそが安心安全な社会やぞ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:01:46.73ID:wP555QCo0
貧乏人を増やす事がより多くの利益を生む日本
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:01:54.96ID:MD+vCQYe0
>>879
でもr>gがなければ、起業するメリットなくなると思うんだよね。
そうなると、社会は停滞したり、進歩が遅れたりする。
資本主義はリスクをより多くとる人に報いるシステムなんだよ。
将棋の羽生も言ってるでしょ、運命は勇者に微笑む、と。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:02:07.10ID:/2JUrREu0
>>900
自慢じゃないけど、自分の労働経験って、高校生にちょっとバイトしたことぐらいしかない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:02:32.48ID:yVETKZHB0
>>887その通りなんだけど、ν速+ではおつむの中身は問題とはされない(≠>>887)。
資本主義≠民主主義ということ。ついでに資本主義≠貨幣経済。
∵経済体制と政治体制は独立に存在し得る。
例:古代ローマ(共和制〜専制君主制&貨幣経済)
中華帝国の諸王朝(専制君主制&貨幣経済)
旧ソ連/中共(一党独裁体制&貨幣経済)
カンボジア(一党独裁体制&貨幣経済崩壊)※ポルポト政権時代
先進国(修正資本主義&貨幣経済)※例外あり
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:02:36.59ID:292zGNUR0
>>854 割とそういうのには、先進的なフィンランドでは、
もうBI実験の延長をやめてたよ。
恐らく成果的に、余り支持できそうな結果ではなかったからであろう。
 
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:03:07.87ID:f/rGWGQd0
>>900
人類どころか
全ての生物は階級社会を形成してる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:03:15.41ID:fq9iHp7t0
機械化が進んでる現場では作業員がいなくなったものの
保守要員が底辺に置きかわり薄給激務で人手不足
デフレが加速するだけで
庶民の生活は立場が変わらないと変わらない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:03:26.17ID:sckVvbj60
>>895
あいつらの政策なんか安倍以下だろーが
緊縮で、消費増税やむなしで
金融緩和でハイパーインフレ?
どうやってデフレ直す気なんだよ
ふざけんな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:03:27.32ID:28/wMS9K0
>>907
いやそれ手段と目的が逆になってるでしょw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:03:53.24ID:SZQhnF1q0
>>886
レスがトンチンカンだなw
レス番ミスってない?w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:04:04.27ID:MD+vCQYe0
>>896
30年前の知識ですら、国民の常識になってない、ってのが日本のヤバいところなんだろう。
日本が停滞したのは政治家、官僚のせいばかりでなく、国民の無知もあるんじゃないか。勉強してない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:04:27.21ID:WaASiZgD0
>>876
どこをどう見てそう思うんだ?
そもそも団塊が無能だからこんな社会になったんだろ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:04:31.19ID:Xy9JXYuI0
富が偏り過ぎて貨幣経済も壊れ掛かってるよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:05:03.56ID:NcRX9KXL0
これからますます停滞して社会階層も固定化していくのに今更何を言っているのか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:05:11.00ID:P1iqgVo40
甘美な汁を啜る富裕層に喧嘩売ったところで貧困層の立場は変わらん
余程の人生を送りたけりゃレジスタンス集団でも作ってアメリカさんから武器でも買うと良い
その金も回り回って富裕層に行くんだがな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:05:32.13ID:gGU+22g20
>>912
デフレの原因は様々な要因があって簡単には解決できない

庶民は庶民らしく暮せば良いんじゃね?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:06:08.00ID:tWpYf3Hb0
>>743
確率って言葉知ってる?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:06:31.49ID:/2JUrREu0
>>917
アメリカがインフレ政策を加速させたから、基本的に大丈夫でしょ
物価が10倍になって株が半分になるとかないからね
投資は自己責任だけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:06:33.54ID:yVETKZHB0
             __,,-ー―‐-x、_           ( テロに利用されているかもしれないので (
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         )  調査いたしません              )
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、       (        r'⌒`ー〜    ⌒
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ       `   '⌒ ̄
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚ググレカスシリーズ
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {名前:チョーサー・シマ・セン(イングランド系アメリカ人)
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ 生年:1948年
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′没年:2016年(健在であるという異説がある;南米で酷似した人物の目撃例がある)
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /    職業:政治家&コメディアン(ダン・クエールと同類)
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:

堂々と「政権与党構成員&企業上層部他リストアップされた人間は法律違反をしていない」と公式に答弁すれば良かったではないか。政権の誰でも良いから。
何故「企業のために調査はしない」と「官房長官」が声明出す必要がある?
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160406/plt1604060015-s1.html
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で−パナマ文書
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;g=eco
【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反発 本日「提言」発表へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461076220/
「国税犯則事件に関わる場合には年度を問わない」とあるが、その後が問題。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/20170213pa.htm

内政問題は突き詰めると租税回避行為に突き当たる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:05.24ID:292zGNUR0
>>896 数年前に、それを歴史的データで証明した著作が、
それ以外は殆ど何も書いてないというのに、世界的ベストセラーになってましたが・・。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:30.70ID:t5Nyrw0O0
金融自由化した時点でそれはわかってたろ
新自由主義はそういう主義だ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:34.87ID:zP6cvwrP0
モンスター/【バルトアンデルス】

16世紀のドイツの物語に登場する創作上の怪物。伝承上のバルトアンデルス(Baldanders)は、決まった姿を持たず、さまざまな姿を取る時間の怪物とされる。
その名前はドイツ語の「バルト(すぐに)」と「アンデルス(別の物)」から取られている。
更にその元になったのは、ギリシア神話に登場する、変身術を得意とするプロテウス神。


これが安倍だ。
世論の声に反応して姿を変える。

だから支持を継続できる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:07:53.86ID:4AmG+LxI0
まーたみんな騙されてるな
人口減少しても良好な経済の国はいくらでもある。
デフレなのに緊縮、増税してるからデフレから立ち直れないし、
いつまでたっても今金を持ってるやつが得をするシステムになってるんだよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:08:02.17ID:DYY69ctu0
中原圭介ねえ。
マスコミって本当にトンデモ評論家好きだよね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:08:08.67ID:4W3DJPSI0
>「生産性革命」が起こっても、結局、喜ぶのは富裕層だけだった

やっと分かったのかよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:08:28.18ID:PHFxIYF/0
そもそも生産活動は富裕層の実業家がやっていたもんだから本来の流れに戻ったのでは
エリート気取りで必死に働いているつもりで奴隷やってた連中が階級の下の奴隷を冷遇して現実見てなかっただけだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:08:56.68ID:28/wMS9K0
>>926
そのベストセラー本には
庶民が同じ事やっても差は開くばかりと書いてなかった?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:08:59.89ID:abW9H/nj0
>>916
日本は大人なると勉強しない傾向があるみたいやね。国際機関の大人限定のテストで日本は下位だったような…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:09:32.25ID:sckVvbj60
>>924
アメリカがとかじゃなくて
資本主義ならインフレでなきゃ成り立たないんだよ
日本以外でデフレやってる国なんか無いでしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:09:37.13ID:w7dA1mpE0
>>736
成らないよ。
歴史上、生産革命して全体の雇用が減った事は一度も無い。
短期的には兎も角、長期的には基本的には出来る事が増えるんだから富は増える。

現実に先進国の方が豊かでしょ。
産業革命でも失業で溢れると散々言われたが結果は豊かになったでしょ。
何故なら、例えば自動車が普及して馬屋や馬車は減ったが、安価な移動手段が普及した事でホテル等の旅行業界は隆盛した。
結果的にはプラスになった。

ロボットも同じ。
例えば深海の資源採掘や無重力の宇宙での生産等、生身の人間には出来ない事が可能になる。

ただし、あくまで全体のパイが増えるのであって個人視点だけで見れば自動車普及は馬の飼育員にとっては失業したり廃業したりと悪化しか無かったが。
馬の飼育員はエンジンなんて分からないからね。

職業のミスマッチ問題の方が問題。
現実に日本でも企業側の最大の関心が正社員が少ないだからね。
企業は正社員が少ないと言い、庶民は正社員になれないと言っている。
何故なら企業の望む正社員と庶民の正社員が違うから。
企業の望む正社員とはバリバリ、プログラムが出来てコンピュータを手足の如く使いこなせる人だから。
ロボット化で更に其の傾向は加速するだろう。
出来る人には薔薇色の未来、出来ない人には其れなりの未来が待っている。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:05.48ID:1UP1qgOR0
人間革命っていうのがあったが
庶民にはメリットがなかっただろう?
ロシア革命もユダヤ人迄追放されてしまった
革命でいい事あったのか?
マリーさんなんか酷い目にあったぞ!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:10.81ID:QgAwU4BL0
>>892
違うよ
歯磨き粉工場が機械を導入してほとんどの人間が食を失う中、
チャーリーの父親は、その機械のメンテナンスという
それまでよりはるかに給料の高い仕事にあり付くことができて
キャベツのスープしか食べられなかった一家が
クリスマスにはケーキや七面鳥の丸焼きを食べられるようになった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:19.95ID:/pubodcH0
>>931
それなりにメディア需要があるんだから
当事者としては経済的にも社会的にも成功なんじゃないの
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:20.59ID:292zGNUR0
>>914 合目的性などを先に前提とせず、
進化と淘汰というような「現象」として客観的に捉えた場合は、当たってると思うけどね。
それがなくては、起業や経済発展という現象は生じにくいはずだ。
 
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:10:46.26ID:SZQhnF1q0
>>935
日本人労働者は労働時間が長くて勉強する暇がないから仕方ない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:11:05.91ID:/2JUrREu0
>>936
でも、リフレ政策とインフレ(推進)政策は違うからね
トランプ共和党がやってるのは、ほんまもんのインフレを促す政策だと思う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:11:10.62ID:0IZ+lrpw0
>>6

「なんだこいつ。」ちびまる子
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:11:44.23ID:DYY69ctu0
>>934
トマ・ピケティ君のあれは本当に酷かったよね。
幼稚で矛盾だらけなトンデモ本が売れるのは日本だけでないと証明してしまった。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:40.59ID:tWpYf3Hb0
>>843
それって「金持ちが有利がゲームをしてる」という事象であって、
その理は説いてないよね?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:42.39ID:abW9H/nj0
>>937
ドイツは労使が協調して産業構造が変わっても他の仕事できるよう職業訓練に力を入れてるね。そして残念ながらそれでも2割ぐらいはついていけない人が出てくると想定してそういう人には福祉で援助する方針らしい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:16.25ID:292zGNUR0
>>934 庶民の定義を、どこまでにするかというのもありそうだが。
現在の21世紀の先進国の基準で言うと、
ETFが存在したりするものだから、庶民だと損するばかりとは言い難いでしょうね。
実際に米国株のETFの恩恵を、米国民の多くは受けてますね。
種銭が少しでもあると、もうそれは庶民ではない。みたいな定義をしなければね。
 
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:31.23ID:DYY69ctu0
>>940
そうだね。
読者はまともだったり、役に立ったりする経済分析が聞きたいわけじゃないく
溜飲が下がるような、もしくは嫉妬心を満足させるような寝言が聞きたいだけなんだしね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:36.13ID:Whm+343S0
生産性が向上して雇用が減ると、富裕層自身も金集めできなくなるんじゃないの?
国民の9割生活保護みたいな感じになりそう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:51.52ID:8xRbxAc60
>>36
そろばん計算のままだと会社潰れるよ。

生産性低いままだと支那企業に滅ぼされるよ。

だいいち、そろばんの時代よりも給料高いだろ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:59.06ID:sckVvbj60
>>943
インフレは政策じゃなくて
物価の話でしょ
一時リーマンショックでデフレになりそうになって
必死にインフレにしたでしょ
その前は、世界大恐慌なんだよ
つまりデフレはヤバイってやってんの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:14:08.25ID:eOJdcdZd0
若人に年収700万くれー与えろや
そーすりゃバカスカ子供をパコるぜ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:14:16.60ID:28/wMS9K0
>>941
当たってないよw
起業家をアフリカの不毛の大地に送り込んでも何も起きないって例え話があるだろw
起業ありきで健全な市場潰してどうするw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:14:56.38ID:UuLHRjRW0
この国は底辺が互いにいがみ合って上に対しては大人しいから搾取側は楽でいいな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:01.13ID:oYA+ac9F0
さあ、今月の給料の余り(1万円)で原油CFDでもロングすっぞ〜
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:13.97ID:P1iqgVo40
>>950
そうの富裕層だけが残ったらその中でも格差は生まれる
残り物の弱富裕層は淘汰せれて行き、やがて誰も居なくなる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:28.51ID:1GXgb0Qt0
>1
資本論の概要を初めて知った人かよ

それ主張するとアカ呼ばわりされるよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:37.21ID:XmYCuRBY0
>>950
相対的に金持ちならいいんじゃない
1%の大富豪と99%のジリ貧奴隷みたいに収れんしそう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:57.83ID:tWpYf3Hb0
>>844
自営?成功してないでしょ
勤め先がないから消極的にやってるだけ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:20.50ID:w7dA1mpE0
>>828
問題はヤマトに再就職出来ない人もいるという事。
体力が無いとか身体に障害を抱えているとか自動車運転出来ないとか。
ある意味、職業のミスマッチこそが最大の問題。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:27.08ID:DYY69ctu0
>>950
「産業革命以前の庶民は今より豊かだった」というのが5ちゃんねる経済学の常識だもんね。
日本は敗戦直後、中国は文化大革命の最中が一番雇用が多くて素晴らしい社会だったよね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:40.04ID:zP6cvwrP0
>>937
レベル低すぎだぜ?

産業革命で大量の貧困が生まれる

金持ちに対するヘイトが増大

社会主義や共産主義が大人気になる

冷戦構造


これが順番です。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:40.25ID:292zGNUR0
>>945 矛盾も何も殆どなかったよ。
何しろ、そのためのデータばかり集めてたから。
だからもしも非難するとすれば、その「単一性」にあるかもね。
それと、そのように内容の厚みがないというのに、ページ数多くて高額本であったこと。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:50.63ID:9bb2EnEX0
>>938
因みにロシア革命の指導者幹部はユダヤ人な
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:16:52.96ID:gGU+22g20
>>947
ドイツは1990年代の末頃は、EUの病巣と言われるほど、景気が悪かったからね

それが好転したのはアジェンダ2010って経済改革をシュレーダーが実施したから

痛みは伴ったが、そのお陰でメルケルは、でかい面をしている
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:04.33ID:MD+vCQYe0
>>954
日本以外は年平均3%経済成長する「健全な市場」じゃんw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:17:08.98ID:CbNXtNZw0
今現在の団塊は生産性が低すぎる。
きちんと計測できるなら給与は今の半分がせいぜい。
実務で頑張って実績あげてる若者は倍もらうべき。
でもそうならないのは本来のルールが捻じ曲げられ不平等が放置されたままだから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況