X



【リクルート調査】中小企業の採用難深刻に 求人倍率9.91倍で過去最高 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2018/04/28(土) 18:17:29.64ID:CAP_USER9
リクルートが26日発表した平成31年春卒業予定の大学生の求人動向調査で、
中小企業で採用がますます厳しくなる実態が浮き彫りになった。

従業員300人未満の中小企業の求人倍率(学生1人に対する求人数)は9.91倍で現在の調査方法として過去最高。
従業員5千人以上の大企業で求人倍率が0.37倍まで下がり、学生にとって狭き門となっていることと対照的な結果となった。

 中小企業の求人倍率は前年は6.45倍で、採用は急速に難しくなっている。
これに対して大企業の求人倍率は前年の0.39倍からさらに低下。求人総数は前年から約5%増えたが、
学生の大企業志向が強まる中、就職希望者数が約12%伸び、大企業への就職はより難しくなっている。

民間企業全体の求人倍率は前年の1.78倍から1.88倍に上がった。求人倍率の上昇は7年連続だ。

 また業種別でも求人倍率の差が拡大している。メガバンクや地方銀行などでは求人が減る一方、保険の営業職での採用が拡大し、
金融業全体の求人数はほぼ横ばい。金融業全体での求人倍率は0.21倍で依然、超難関だ。

一方、建設業は9.55倍(昨年は9.41倍)、流通業は12.57倍(同11.32倍)となった。

 リクルートワークス研究所の古屋星斗研究員は「学生が働き方改革を意識する中、
職場環境が改善しているイメージの定着が遅れている流通や建設を敬遠する学生が増えている」と分析している。

https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260037-n1.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:51.87ID:BF0g4FVJ0
バブル期にわざわざ大学まで出て小売りサービス業に就く奴なんて少数。
そもそも企業側もそれがわかってたから、余程の大手以外は大卒の採用すらしていない。
それが今では大卒就職先のメインの一つw

バブルと今では雇用の質が違うんだよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:59.27ID:ZHyxGzDD0
中小で小銭でこき使われるくらいなら
自分で適当な商売やるわなぁ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:03.42ID:8ZpyK+Aa0
>>199
それ下から見上げてる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:17.97ID:PdpplCln0
外国人入れたところで放射能汚染を
そいつの母国がニュースで流した瞬間すぐ逃げるよ
ざまあwwwwwww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:22.44ID:rnOUaVV+0
>>193
やだ(´・ω・`)
勤務先を乗っ取るつもりで働く所存
そっちのがリスク低いし。楽じゃん。www
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:25.22ID:HjYZ6X/g0
3K職についた事あるが、教育も糞もなかったわ。
どつかれて怒鳴られて目で見て覚えるしかなかった。
資格があってもやる気があっても、10年以上理不尽に耐えれる胆力ないと無理。
今の会社に転職して本当に良かったと今でも思う。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:39.09ID:xPm2r2kC0
>>180
まあ若いのからいい年まで入れたら何十万人も引きこもって仕事してないんだろ?
自宅でフリーで仕事してる奴居たとしても少数だろうしそりゃ足りないわな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:44.77ID:1ajsEYR70
>>185
前36協定無し、しかし労基署に協定があるように書類を偽造して提出した、というレスを
見たw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:05:52.97ID:xa/H5JYV0
月給16万円(残業代含む)
交通費支給なし
年休日 85日
賞与 なし
残業 月60時間以内(36協定締結済)

平気でこんな求人出してるのよね今の中小
これまじものだし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:06.37ID:/AWKNDk60
>>205
下克上ですか面白そうですな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:13.18ID:VB2CQq/00
>>202
やれるんならね。
起業する場合は2000万くらい持ってないと資金ショートするよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:13.89ID:BoWKy8t60
>>191
なんかこの手のスレで要求される雇われ側のスペックと会社に求める給料がとっちらかり過ぎてみんなファンタジーな話しかしてない気がするんだよなあ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:14.82ID:Lh6+EFkG0
地方の中小企業は、駐車場を見るだけで駄目な会社かまともな会社かがわかる

ダメな地方の中小企業
数台高級車があってあとは古い軽自動車やバイク

まともな地方の中小企業
従業員がみんな年数が新しめのミニバンやセダン、SUVに乗ってる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:20.74ID:K2SsKMt+0
>>1

オリンピック後は大不況だから

安心しろ
0217ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:49.74ID:kYHxHMf70
>>193
2000万円って4−5年でなくなるじゃん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:12.32ID:X3H5MScz0
>>210
ここに車持ち込み必須と要経験と25歳以下が追加される
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:13.69ID:vEay9tXS0
>>1
あれ?うちの会社中小だけど、最近面接に来る人増えたよ。
おっかしいなー?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:13.72ID:u+yQ931A0
>>196
大企業は奴隷ではない
ちゃんと勤務してれば給料いいからな
中小は奴隷である
安く使われ家族は貧困のまま人生終わる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:18.21ID:Cc94/HVu0
>>5
人手不足だから社長や人事はOKなんだけど
配属先の重鎮にしたら無関係、いじめられて辞めるだけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:54.85ID:9aaxrpUv0
正社員 月給12万w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:59.88ID:okcAZCTk0
>>210
流行に疎い経営者はそういう求人出すけど面接で大体拒否られるパターン。

ボーナスないところは正直つぶれる。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:03.68ID:rnOUaVV+0
>>213
地方の中小企業勤務なら40歳で年収250万円から350万円が妥当でしょ。w
俺はその最低ラインでやってるんだからw
0226ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:06.55ID:kYHxHMf70
>>193
2000万円で事業始めたら 1年で潰れるわ
ていうか計算できないんだから 間違いなく潰れる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:35.80ID:X3H5MScz0
>>214
すげーわかるwww

若手がCx-5あたり乗れる会社じゃなければ存在する価値なし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:37.63ID:hI1brddd0
>>204
どーせ社長の身内が跡継ぐだけじゃん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:45.64ID:1ajsEYR70
>>213
仮に傾斜様なら、甘えてはいけませんぞ。
倒産するか、妥協するか、の選択肢はあるのですから。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:46.77ID:QWfDxd7h0
日本は生産性が低いって言うけど、要は生産性の低い中小企業が多すぎるって話なの。
ここを変えればいいだけの話で、人手不足で仕事まわらなくなれば自然と淘汰が起こる
訳だからここは放置でいいと思うぞ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:55.93ID:RYpNe2S50
>>197
おぉ。そうだよな。
いやマジで厚生年金とか羨ましいもん。ボーナスも超うらやましい。週休2日も有り得ないしな。
じゃいいじゃん?なんでみんな文句ばっかなの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:58.83ID:9d0m66i90
人がとれなくて潰れる会社も増える
そうして人を求人市場に放出しまた条件のよいとこから埋まっていく
賃金出せないとこはどんどんつぶれて新陳代謝あげてこう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:01.45ID:RxmZ/X2L0
保険の営業職って
これからますますネット契約になるんじゃねえの
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:12.25ID:rnOUaVV+0
>>217
俺が担当する仕事では2、3回の購入費経費などで多分消えるわ(´・ω・`)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:16.92ID:PdpplCln0
>>228
放射能汚染対策してないなら社長の身内も死ぬじゃんw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:21.34ID:HlIIaG4t0
賃金上げるぐらいなら会社畳んだ方がマシなんでしょ
さっさと畳めよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:24.43ID:sXTTavgc0
利益を社員に回さない会社はブラック
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:30.81ID:0DxMTtLC0
>>176
WOW おまい氷河期ニートじゃなかったのね
引退系のオサーンだったかずっとニートと思ってたスマソ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:37.86ID:ZokdSlZ40
東北大学卒だが技術系の地元中小に就職した。
やはりレベルは低く感じる。上司も後輩もダメなのが多い。
何をするにも頼ってくるのが気にくわない。
良い所は緩いし、学歴でコンプレックスを持たなくてもいいところ。
大企業に行って、後輩が東大京大東工大だらけは辛いっす。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:55.44ID:zBz2GXIj0
大企業から中小企業への転職は楽勝だから、とりあえず大企業に入るべきだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:10:37.15ID:xPm2r2kC0
正社員で雇えないから派遣やアルバイトに正社員の仕事を求め始めるんだな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:10:59.98ID:rnOUaVV+0
>>241
無理じゃないの?大手で何やってるか知らないけれどw
中小は大手が丸投げしたのをやるんだよ?w
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:00.41ID:osan/M9R0
どういう事?
若手の奴隷が足らないって事?
40代の産廃人間でも、中小なら
正社員の道があるって事?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:02.01ID:jdZ7Cv/D0
いや・・・だから潰れればいいんだよ?
ブラックを甘やかして守ってやる必要は無い
企業努力出来ない会社はどんどん潰すべき
そのほうが社会が健全化する
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:13.52ID:VB2CQq/00
今は国が起業推奨してるんだから、文句ある連中にはチャンスなんだけどね。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:31.33ID:zBz2GXIj0
結局、人間って信用が一番大事だからな
中小勤務ってだけで信用がない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:42.53ID:/AWKNDk60
>>244
違法労働ですなw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:11:51.36ID:HjYZ6X/g0
学校の就職担当も、目標ないなら大企業目指せ!っていうからな。

特に目標ない学生が中小目指さんやろ。

中途採用も大事に扱えば、真面目な会社は沢山人来るさ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:12:01.53ID:0DxMTtLC0
大企業大企業てお前ら氷河期ニートは何時まで夢見てんだ?
10年ヒキコモリならコンビニバイトも採用あやしい
精神障害をマズ疑われるだろ できることからまずやれ移民のA級戦犯共

【日本のニート数】

▼若年ニート
15〜19歳:2.20% 13.3万人
20〜24歳:1.93% 12.0万人
25〜29歳:1.53% 10.7万人
30〜34歳:1.55% 12.2万人
(全体:約1.8%)

▼中高年ニート(無職)
35〜39歳:1.96% 18.4万人
40〜44歳:2.64% 25.0万人
45〜49歳:3.15% 25.8万人
50〜55歳:4.10% 31.5万人
55〜59歳:6.91% 54.9万人
(全体:約3.75%)

H24・総務省統計局
http://www.stat.go.jp
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:12:13.73ID:1ajsEYR70
>>237
氷河期は穢れです(キリッ
数年後
倒産、再生手続き失敗、破産手続きに移行w
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:12:41.73ID:rnOUaVV+0
>>243
派遣で1500万円なんて7か月連続ぶっ通しで働くパターンじゃん。(´・ω・`)
残りの5カ月は失業して年間労働時間は年間では所定内になるパターン。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:12:44.87ID:lAHbSILI0
安倍総理が大量に外人を呼ぶから問題無いよ
ニートの生活保護費も外人が払った消費税で
賄うそうだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:13:18.53ID:iy8b9zeH0
>>148
以前は本籍地欄とかあったしな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:13:33.10ID:DdYo/lE00
いいことだよ。

ネットのおかげで、ブラックがわかるようになった。

かつては、そのブラック企業を良く見せて、リクルートしていたのがリクルート。
日本のガン。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:13:35.34ID:kOTj0HkU0
学生側も大学を出たのに中小はちょっと・・という思いもわかるし
大学側も、中小にしか行かせられないというイメージでは学生が集まらない

でも、日本の企業の99%は中小企業という現実
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:13:53.52ID:dezUUUR10
中小企業が合併して大企業になればいいだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:00.09ID:ouTqx2DV0
>>230
俺もほんとそう思う
日本の労働環境良くするにはそれしか無い
この不足を外人で埋めたがる奴は国が暗殺してくれ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:00.37ID:xa/H5JYV0
うちの近くの工場はフィリピン人をなんかブローカーから斡旋してもらって使ってるよ
やばいくらい低賃金らしいからそのうち摘発されると思う
0265ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:01.49ID:kYHxHMf70
>>239
ニートでも無職でもないわー
お台場勤務
昼飯不便
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:12.83ID:PVT4CkY30
>>256
普通に定時で来て定時で帰るよ。
しかも、技術レベルも低い、意欲も低いことが多い。

まあ、大手の現業職よりはマシではあるが・・・
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:24.40ID:1ajsEYR70
>>246
経営者の脳内ではemployee≒slave
なのだと思うw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:25.32ID:PdpplCln0
>>257
すぐ逃げるよ
放射能汚染が母国でNEWSで流されて終了www
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:30.13ID:0DxMTtLC0
>>252
学生時代と違って会社に入ってからは完全な競争だから
出来な子はいらない子になる
まぁこのGW終わったら何人か来なくなるのが定番
学生気分で入った奴がココでは無理と早々に悟って退社
1年がんばってもいいけど鬱発症して誰も気づかず消えてく運命
がんばれな大企業w
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:36.73ID:bpNpjU7j0
新卒に初任給25万出すから来て
その分、40歳以上のバブル世代を
リストラするから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:40.17ID:rnOUaVV+0
>>260
あれなあ。あの会社と関係した奴や働いた奴なら知ってるけれど
あいつら違法行為繰り返してるから。まともなのは1年以内にやめるはず。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:47.69ID:Cc94/HVu0
>>225
俺の新卒一年目の年収やな、その会社平均年収500万だったけど
親会社800万だったからこんな会社いちゃダメだと思ってたしな
夢のない時代になったわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:09.91ID:PdpplCln0
>>263
国は悪魔教徒の集団
そんなことするわけない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:11.79ID:nP/VnRAu0
>>3
安倍ぴょんが外国人労働者を日本国に大量に入れるから大丈夫👍
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:15.87ID:zBz2GXIj0
非正規や派遣を悪く言う奴いるけど、
中小ブラック正社員が最悪って氷河期より下の世代はみんな知ってんだよなぁ・・・
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:17.81ID:VB2CQq/00
友人が転職コンサルタントやってたから情報知ってるんだけど、今は送り込んだ社員が1年持たずに辞める会社のブラックリストは各社で共有してるんだってね。
求職者と雇用側両方を調べて雇用側に問題ある場合は、基本的には紹介しないんだとさ。
当たり前だけど紹介者が短期間で退職した場合は、斡旋報酬貰えない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:41.67ID:uWwFiM1l0
>>2
奴隷働かせて楽しようってトップが多すぎるんだよなあ日本は
同族経営ばっかだし、組合はないし、年齢上がるとすぐクビ切るし
話にならんよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:06.30ID:xa/H5JYV0
まあまだましなほうでな
俺が言ってたところは額面では22万円だったが
うち12万円分が会社の製品の現物支給だった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:08.27ID:COjKbNn10
途中でリストラされたあえた地獄しかない営業職より
建設業つけば食いっぱぐれはないのにな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:18.81ID:0DxMTtLC0
>>265
まじかいw その割に書き込み量スゲーじゃんw
会社のPCで2chはフィルタリングかかるだろうけど
個人スマホとりあげんぞーwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:26.92ID:iCC/VEgl0
>>1
リクルートが悪いんじゃねーかな
倍率がこれほど高いのはやっぱ適切なマッチングができてないんだと思うよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:47.19ID:1qW5AZ3J0
>>230
ところがどっこい、外人入れて補填しようてんだからこの国は狂ってる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:19.63ID:rnOUaVV+0
さてと飯でも食うか(´・ω・`)ノシ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:24.78ID:xa/H5JYV0
というか派遣とかいう現代の奴隷業を徹底的に規制するべきなんだよね
こういうのは奴隷売買と変わらないんだから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:33.32ID:9d0m66i90
デフレの人あまりに適応してきた企業は苦しいだろう
変われなければつぶれた方がいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:36.93ID:zBz2GXIj0
>>258
本当にそうなのか?
自分は疑問だけどな
現業職が3年で家が建つとかいう時代はあったらしいけど、
資材の横流しとかで儲けてただけらしいし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:42.35ID:1tuUPtpu0
気軽に大企業って言うけど、早慶で50%マーチで30%くらいしか受からんのだぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:55.41ID:qG0P5Pyw0
諦めて30代40代雇えば?
研修なしでパソコン使えるし社会の厳しさに当てられてるから頑張るだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:17:57.55ID:1ajsEYR70
「聡明な伴侶を得られるのなら共に歩め。聡明な人と歩めないのなら一人歩め。愚かなものを道連れとするな。孤独に歩め、悪を為さず、求めるところは少なく、林の中行く象のように。」(釈尊)
人手不足とお嘆きの社長さんへ。

祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからずただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ偏に風の前の塵に同じ
http://www.mm-labo.com/culture/WiseSaying/ka/gionsyoujanokanenokoe.html
これを反証した経営者はいません。ご参考に。ドラッカーよりはマシと思いますw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:28.52ID:iy8b9zeH0
>>264
入管に不法滞在者の通報すると3万円だったかくれるらしいな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:30.75ID:kddXbBWA0
大企業集中化の根元がよく言うわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:38.59ID:X3H5MScz0
>>285
黒人奴隷は結婚して子供作って家も持てたんだよなぁ
一方日本の派遣奴隷は…
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:45.24ID:Xh0VqTFQ0
就職氷河期にこれが来てたらもうすこしマシな日本だったのにね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:50.03ID:hoaVmzCr0
だから、その採用難_の内訳も公表しろよw、低賃金奴隷で見つかるわけ無いわw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:10.60ID:xa/H5JYV0
>>289
今はそこにスポット当たってるよ
月給11万のボーナス0.5か月で求人いっぱい出てるよ
年間休日70日とかだけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:19.13ID:QYTtc3FE0
>>287
本当だよ、俺のオヤジ建築設計士だったけど
1000万以上貰ってた
バブルが弾けて土建の仕事が激減して一気に年収下がった
また東京オリンピックで一時的に上がるだろうけど数年したらまた下がる
要はギャンブルなのよ、だからそういう波に左右されない業界が今人気なの
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:23.27ID:uHi8e9uv0
中抜き企業が無くなれば給与がストレートに上がり
企業が我儘な高望みをやめて真剣に考えるだろ
さっさと消えやがれ奴隷商人
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:32.47ID:bvdrRyhF0
>>2
20年前からそうでした。
社員にはWindows3.1か、ワープロしか与えずに自分は最新のWindows95でマージャンゲームして、毎年最新の車に買い換えてました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況