X



【ジンバブエ/マリファナ】ジンバブエ政府 医療用、科学的な目的の為の大麻生産を合法化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/30(月) 20:36:10.56ID:CAP_USER9
Zimbabwe has announced growing marijuana is now legal for medical and scientific purposes.
https://resources.stuff.co.nz/content/dam/images/1/o/r/h/v/9/image.related.StuffLandscapeSixteenByNine.620x349.1pllxn.png/1524919803025.jpg

Zimbabwe legalises marijuana for medicinal, scientific uses

Zimbabwe has legalised the production of marijuana for medicinal and scientific purposes, making it the rare African country to turn the drug into a source of revenue.

A government notice issued by the health minister says individuals and corporations can apply for licenses to grow marijuana, whose production and possession had brought up to 12 years in prison.

Recreational use remains illegal.

The decision is a marked shift from the traditionally tough stance on marijuana in the largely conservative country where members of Parliament who had advocated for legalisation often were openly mocked.

READ MORE:
* Why NZ should not legalise cannabis: An evidence-based perspective
* Meghan Markle's cannabis farmer nephew creating special marijuana for her wedding day
* Cannabis crackdown uncovers 10,000 marijuana plants, 30 guns and $50,000 cash
* Medical marijuana a 'billion-dollar industry', says exporter who employs staff with a past

The tiny nation of Lesotho last year became the first in Africa to issue a license for medical marijuana. Countries including Malawi and Ghana are reportedly exploring ways to legalise the drug.

A South African court last year ruled that private use of marijuana was legal but the government appealed the ruling at the Constitutional Court.

Much of Africa still criminalises the production and use of marijuana.

Africa is second only to the Americas in terms of production and consumption of the drug, according to the United Nations' 2017 World Drug Report.

Last updated 00:50, April 29 2018
https://www.stuff.co.nz/world/103464779/zimbabwe-legalises-marijuana-for-medicinal-scientific-uses
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:36:29.59ID:DfD3qL9a0
>>590
なるほ、ここでの会話自体が地味な運動なのね

今のところ涙目や嫌儲に立てないのは
拡散しすぎると敵を増やしてカオスになりすぎる恐れがあるからか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:37:15.23ID:zrj6ppvg0
>>594

大麻の禁止の根拠は、危険性の「リスク」なんだから、
因果関係まで照明する必要はないんだよ。
おまえらのソースの中の下記の記述で十分www

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:38:43.16ID:sezDWZdC0
>>592
>大麻ジャンキーの利益にしかならない大麻合法化のために

それは違う。そうである根拠が無いですね
やりようです。大麻の合法化は大麻を利用しない、出来ない人にも恩恵を分配できる。

Thanks to weed, 600 students are going to college
https://herb.co/marijuana/culture/weed-scholarships-pueblo-county
ありがとう大麻。600人の学生が大学へ

嗜好品の大麻に課税された税収で奨学金が賄われている。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:38:46.06ID:ITMfHDFx0
日本でも神社用の大麻生産を合法的にやってるだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:40:21.51ID:cn/RwcKy0
各国に売りさばくのは、中国の国営とか共産党幹部関連の企業だろ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:40:57.95ID:LlhElcry0
>>592

同じ事を壊れたレコードのように延々と永久無限ループさせて荒らすなよ。
毎度お馴染みの、キチガイ無限ループWHOコピペ馬鹿くん。

・ 『統計的関連性』と言うのは『因果関係・原因』を表すものではありません。

解説記事・マリファナと健康に関する11の発見 科学的に検証
https://www.businessinsider.jp/post-313

上記のアカデミー報告で留意しておきたいのは、マリファナがリスクの増加と『関連性』
があるというのは、マリファナ自体がそのリスクの原因になったということを意味するものではない。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:40:58.77ID:sezDWZdC0
>>596
日本人医師による日本語での解説

484)医療大麻を考える(その10):大麻の有害性とは
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/56ab4c2c88d79342ea7b344623e60ebe


大麻使用に伴うリスクに関して我々はどのように考えたら良いのか:
大麻使用にリスクが伴うという事実は、必ずしもそれを犯罪化する必要があることを意味するものではない。
もしそうしなければならないのであれば、我々はアルコールも自動車もバスタブ(浴槽)もその使用を非合法化しなければならない。
つまり、リスク(有害性)というものをどのように考えるかである。
そのリスクが、欠陥のある自動車を運転する危険性に類似するのか、あるいは急な斜面を滑降する滑降スキーの危険性に類似するのかという観点がある。
もし、前者であれば、そのような危険性は容認できない。たとえ、その欠陥が100万人当たり数人の死に関連するものでも、一般市民の多くの抗議を誘発するのに十分である(例えば、2009年から2011年のトヨタ車のリコールのように)
もし、後者であれば、リスクを伴う活動に参加する選択をしていることを受け入れて、人々はそのリスクに対してより寛容になる。
もっとはっきり言えば、おそらく多くの人々は、リスクを他から課せられることは望まないが、自分で選択したリスクは容易に受け入れるのである。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:41:05.37ID:DfD3qL9a0
>>585
>因果関係ははっきりしないにせよ、相関関係は下記のように根拠があるわけだろwww

ありゃ、嵌ったかもしれないぞそのレス
因果関係が証明できないと大抵負けフラグだからな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:30.14ID:zrj6ppvg0
>>602
だからな、大麻合法化論者のソースにさえ、こんなことが書いてあるのに、
ネラーの支持が得られるわけがないだろwww
ネラーが精神病蔓延のリスクを負ってまで、大麻ジャンキーを支持してくれるとでも思っているのかwww

--------------------------------------------


大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:02.47ID:sezDWZdC0
>>595
お前だって禁止論を捨てたんだろ?それでどうなった

けんもーはよく知らんが旧速はもっと穏やかにスレが流れる傾向があるね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:30.86ID:cn/RwcKy0
>>597
昔、日本統治下の台灣でアヘンに税金かけてて、
結果、税金の為にやめられなくなってアヘン中毒患者だらけになったの
知らないの?

今の日本のタバコとかもそうだよね。
厚労省がタバコ規制しようとすると、財務省がOB議員使って潰す。
国は国民の健康を犠牲にして税収増やそうとする。

あんたウブだね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:46:09.02ID:iBG4w0d80
だったら我が国もさっさと合法化してシェアを奪わないとな
品質なら日本の方が得意だ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:46:35.89ID:LlhElcry0
>>596
>因果関係まで照明する必要はないんだよ。

解禁派だけに証明責任があり、反対派には説明責任がないと言うのはフェアではない。

自由主義社会で、何かを懲役刑をもって禁止するなら、懲役刑をもって禁止するに値する
確かな証拠を政府・立法者は国民に提示しなければならない。

それを、『立法事実』と言う。大麻取締法には、『立法事実』がない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:46:49.63ID:DfD3qL9a0
解禁派が痛い感じのコピペを連投する

釣られて一見さんの反対派のレスが増える

それにさらにつられていつもの反対派のレスが増える

解禁派がその反対派の中で一番痛いレスを集中砲火する

一見さんが面白がって単発で反対派のレスをバッシング

反対派約一名がリンチにされて、解禁派が勝利宣言


最近、この手のスレではこういう「なんだかなぁ」っていうパターンが多い、気がする
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:35.45ID:WmK2n9f50
大麻樹脂でできた紙幣とかなら、世界中に流通しそうだが
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:43.90ID:zrj6ppvg0
>>608

あのさ、フェアとかそういう話じゃなくて、社会をいかに守るかの問題だぞ。
リスクを負うには、それが安全という根拠や、リスクを負うだけの利益が必要なんだよ。
それが大麻ジャンキーのソースの中にさえ、下記のように書いてあって、
しかもリスクの対価が大麻ジャンキーの利益だけなんて、
ネラーに支持されるわけがないだろwww
おめでたいなwww
----------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:50:14.92ID:DfD3qL9a0
>>605
別板で厨ばっかの荒れてるスレでたまーにこのスレの話題をすると
みんなドン引きするというか怖がって、喧嘩しなくなることが多かったね

曲者自身が大麻の売人じゃないかと勘違いされたこともありますた OTL
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:51:00.52ID:zrj6ppvg0
>>609

あほだなあww

大麻ジャンキーのソースにさえ、精神病リスクが示されているのに、
大麻ジャンキーがリンチにできるわけがないだろwwww
三文芝居もいい加減にしろwwww


大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:20.91ID:sezDWZdC0
>>606
タバコやアヘンのような高い依存性や有害性は大麻にはありません。

税収は増やすべき、というか入りを増やして出すのは減らす方策を取らないと将来的に我が国は破綻します。

負担感の少ない新規税収源に大麻はなります。
嗜好品としての大麻には50%近い課税をする。それにしても現状の末端価格の半額以下の単価になり、それでビジネスは成立出来得ます
そして医療大麻は保険適用外の自由診療とする事で社会保障費の削減の一助とします。
医療大麻は実費でもさして高額にはならず、アドバンテージもある故にそれが可能なのです。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:51.45ID:LlhElcry0
>>604

世界的に医師のバイブルと言われる医学書にも、『社会的または精神的な機能不全を
示す証拠はない。』、『生物学的影響があるとする主張の大部分は立証されていない。』
と明記されている。

世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

(大麻は)社会的または精神的な機能不全を示す証拠はない。

マリファナを批判する人々は,有害作用に関する多くの科学的データを引き合いに出すが,
重大な生物学的影響があるとする主張の大部分は立証されていない。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:25.56ID:DfD3qL9a0
>>606
あれ?台湾での皇軍の麻薬対策はちゃんとしてなかったか?
大日本帝国の皇軍や医療機関が麻薬を売りつけてあらかせぎしたのは
満州の方だったと記憶
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:56:30.30ID:zrj6ppvg0
>>616
>>マリファナを批判する人々は,有害作用に関する多くの科学的データを引き合いに出すが,
>>重大な生物学的影響があるとする主張の大部分は立証されていない。

それ、立証されていないといっているだけで、大麻と精神病の因果関係はないとは言ってないじゃんwww
いつものごまかしご苦労さん。

お前らのソースにさえ、下記のような精神病リスクが示されているのに、
大麻ジャンキーの利益のために、精神病蔓延のリスクを冒せるわけがないだろwww
馬鹿も休み休みいえwwww


--------------------------------------------


大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:58:00.53ID:DfD3qL9a0
>>604
そうだな、ねらーは解禁派を支持するというよりも
解禁派よりも反対派を馬鹿にすることを面白がるようになることが多かったかな
「お前が言わなくても合法化するわけないのに何必死に反対してんの」とナ

FFDQとか少年漫画板とかオタク系の板で
DQNっぽいやつにこのスレを紹介してみるとわかりやすいかも
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:00:45.87ID:JGsgEwqe0
大麻には依存や中毒になる危険がある
大麻をキメると人を殴ったり殺したりレイプしたりする
大麻をやると事故や自殺につながる
だからなに?
そんな理由で大麻は禁止になってんのか?
なら
アルコールは依存や中毒になる
アルコールをキメると人を殴ったり殺したりレイプする
アルコールを摂取すると事故や自殺につながる
じゃあアルコールも規制しないとダメだろ

アルコールをセーフにしつつ大麻だけアウトにする理由を持ってこないと
アルコールを合法のままで大麻だけ違法に出来ない
それが出来ないなら大麻汚染から日本を守るためにはアルコールの禁止しか無いの
法律が既におかしいの、法の下の平等から外れてるんだよ日本の麻薬の法律は
それを大麻中毒者があざとく突いてきてるのに
アルコールを擁護しようとするから、そのまんま大麻擁護に転換される
大麻禁止を続けたいならアルコール禁止一択
アルコールを擁護してる奴は大麻擁護してる事にいつになったら気がつくんだ?
お前ら本当は大麻解禁派だろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:09.43ID:zrj6ppvg0
>>619

そんな三文芝居やったところで、おまえらのソースにさえ、下記のように書いてあるんだから、
おまえらの支持者なんて増えないってwww

おまえらが来る前のレスみればだいたい、大麻を馬鹿にした書き込みばっかだろwwww
それがネラーの本音です。
はっきりいって10年前より大麻に厳しくなっておりますwww


----------------------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:02:21.41ID:DfD3qL9a0
>>613
失礼、WHOさんじゃなく草厨さんだったか。
実は反対派の中ではあんたが一番善戦してるんだよな

でも反対派がコピペに頼ると劣勢になるけど気を付けてな
解禁派はやたらコピペの情報の幅が広いが
反対派は素人がやるから限られてしまう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:03:42.91ID:sezDWZdC0
>>621
ID:zrj6ppvg0
>信用性の低いソースを信じていると痛い目を見るよ。

だいぶ痛そうだな。

同じ事を繰り返すのが好きだね禁止論者は
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:03.11ID:DfD3qL9a0
>>621
>おまえらの支持者なんて増えないって

おいおい、俺は解禁派じゃないってのw
「疲れた反対派」に逃亡は促すけどな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:05:09.14ID:sezDWZdC0
>>620
参考までに


日本政府、厚労省は大麻に関する「一切の資料を保有していない」。
日本政府、厚労省が、科学的根拠に基づいて大麻取締法を検討した事は一度もない。

「行政文書不開示決定通知書」
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/img/ketteitsuchi03.gif

1997年の世界保険機関、精神衛生および薬物乱用防止局の報告書「大麻:健康に関する
展望と研究課題」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。

「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示とした。

また、本当に海外の資料を何も収集せず、資料を持っていない。(笑)

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】

まず、大麻が「犯罪の原因となる場合もあります」に、日本国内の事例があるのかを
確認するため、厚生労働省に以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内で発生した、大麻摂取による精神錯乱が原因の二次犯罪に関する一切の情報。
 但し、薬物事犯、アルコールを含む他の薬物との併用による事例、余罪としての大麻所持等を除く。

ところが、約30日後に「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」でした。つまり大麻を
摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、事故を起こしたりしたような
二次犯罪があったというような記録はゼロだというのです。

これにより、「日本国内で大麻が原因の二次犯罪は過去に一例も確認されていない」ことを
厚労省が認めたということになります。

【大麻の身体的影響に関する請求】

これについても、日本国内に確認された事例があるのかを確認するため、厚生労働省に
以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内の医療機関により確認された、大麻摂取が原因の脳の構造的損傷に関する一切の情報。

しかし、これについても「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】

【大麻の身体的影響に関する請求】

【海外の最新情報に関する請求】

「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示となりました。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:05:31.71ID:zrj6ppvg0
>>623

いや、おまえらのソースにさえ、下記のように書いてあるんだから、
他の信用性の高いソースを出す必要もないwww
飛車角落ちで十分勝てますwww

こんなんでネラーがおまえら大麻ジャンキーを支持するわけがないだろwww

----------------------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:41.25ID:sezDWZdC0
>>626
>おまえらのソースにさえ

うちのソースじゃ無いっすね。

>他の信用性の高いソースを出す必要もないwww

それは知りません。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:07:41.39ID:JGsgEwqe0
ま〜た大麻中毒者とアルコール中毒者のコピペ荒らし合戦かよw
ほんとこれだから麻薬をキメてラリってる奴らは
大麻やアルコールのような麻薬をやらない奴から見たら同じ穴の狢だよお前らは
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:44.37ID:hX7Cx9Hw0
>>535
平壌冷麺を食する人類と、食さない人類の平均寿命を比べてみると、

平壌冷麺が、ヘロインやアルコールより、はるかに恐ろしいドラッグであることがわかります…

…恐怖の平壌冷麺……
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:29.35ID:sezDWZdC0
>>628
ビールを飲んだり飲まなかったり
ジョイントを吸ったり吸わなかったり

何れにしても、それ自体があなたを特別な存在にするという事はまずありません。

それは端的には思い上がりです
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:15:21.00ID:wuT5H7GE0
>>591
そいつは議論スレを追い出された
糞撒き君こと自称オトボケ君だよw

多重人格障害の基地外が別人格を装って
相変わらず荒らしているだけw

本物の基地外なんだから察してやれよw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:17:17.08ID:sezDWZdC0
ID:JGsgEwqe0

言わば、あなたはシラフにカタルシスを感じ、酔っているのです。そして依っているのです


そういう人は居ますが、個人的な視点からは「変な人」です。
但し、その考えを持ちそれに従い生きる事は全く以ってなんら否定しない。

人に押し付けようとするのは辞めるべきですね。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:17:53.87ID:hX7Cx9Hw0
https://i.imgur.com/jpONzrW.jpg

これ見ると大麻は依存性でカフェインと同程度、
中毒性ではカフェインの1/100ぐらいのドラッグだね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:23:08.68ID:sezDWZdC0
>>631
ID:zrj6ppvg0
こいつはいよいよ劣勢になるとただ同じ事を繰り返してだんだんと多く草を生やす癖が止められないみたいだな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:26:05.41ID:wuT5H7GE0
>>622
そいつはWHOコピペ荒らしだよ
wwwwwwと草を生やして
荒らしてる基地外でもあるw

議論スレでAA荒らししてたのも同一人物w
多重人格障害の基地外オトボケ君の別人格w

反対派がいかに基地外かよく分かるだろw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:26:24.55ID:JGsgEwqe0
>>633
大麻中毒者が「アルコールより大麻の方がはるかに安全」の次に言い出すのが
「大麻の害なんかカフェインくらい」だが
カフェインなめすぎだろ
「朝一でキメないとシャキッとしねー」だの
「一日何杯もキメないと落ち着かない」だの
十分に麻薬ですから
取りすぎで死者だって出してるだろ
全ての麻薬の中で一番、他害が少ないから大目に見てもらってるけど
少なくとも未成年が自由に摂取して良いものじゃない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:27:43.05ID:DfD3qL9a0
>>631
仮に反対派を「強さ」でランク付けすると

空白君>>草厨君>>>おとぼけさん>>わにさん>偽AKBさん>>WHOさん
こんな感じだと思ってたが、
最近のおとぼけさんがものすごく疲れてるとは俺も思う

仮に大麻スレで喧嘩なんかしなければ何もかも失うような叩かれ方はなかっただろうし
ワンピースやや黒子のバスケのSS投稿で、そこそこの職人にならなれてただろうしな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:28:09.13ID:JNMxK5P30
日本人は民度が低いから自由を使いこなせないんだよ
だから国民自ら規制を好むの
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:30:44.35ID:sezDWZdC0
>>636
摂り過ぎは確かに致死性があり実例も有るが

未成年がコーヒー紅茶やコーラやエナジードリンクを自由に飲むなってのは

エクストリーム過ぎだろ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:31:35.61ID:DfD3qL9a0
>>635
どうなんだろ?草厨君はもうちょっと「強い」感じがした
WHOさんが解禁派に相当軽くみられて
解禁派の正当性に使われていたらしいのは漠然と把握してるけど

草厨君は議論をはじめから吹っ飛ばして反応だけさせようとする感じ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:32:42.42ID:sezDWZdC0
>>638
大麻には致死量が無いという日本人医師による日本語での解説
及び法設立経緯の解説

470)医療大麻を考える(その6):大麻には致死量が無い
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/2cedb7dd3da94ed159744f289c6d149e

GHQから大麻を規制するように命令されたために仕方無く法律を作ったのですが、
大麻が社会問題になっていた訳でもなく、人体に対する毒性や、暴力や犯罪との結びつきも一切調査したことが無いまま、規制が続いているのが、大麻の実情です。
医学的には大麻がアルコールやタバコより安全であることは常識になっています。
米国国立薬物乱用研究所(National Institute of Drug Abuse)のジャック・ヘニングフィールド博士は「マリファナはアルコールやニコチンやカフェインよりも依存性や離脱症状が弱い」と言っています。
依存性(薬の使用を止められない状態になること)の強さは、強い方からニコチン、ヘロイン、コカイン、アルコール、カフェイン、マリファナの順番です。
離脱症状(連用している薬物を完全に断った時に禁断症状が現れることで、身体依存を意味する)も
これらの中でマリファナが最も弱く、カフェインよりも離脱症状は弱いと薬物乱用の専門家は評価しています。
つまり、大麻は酒やタバコやコーヒーより中毒になりにくいことは医学的に証明されているのです(下表)。

【産業用の大麻を残すため、医療用途を禁止した】
日本政府は農業としての大麻を何とか存続させようと、GHQ(連合国総司令部)と交渉します。
大麻は漢方薬や大麻チンキなどと医療利用の長い歴史があったのですが、
GHQが大麻の麻薬性を問題にしていると考えて、精神作用のある成分を含みマリファナの原料になる花穂と葉を厳禁し、茎と種子は利用可能にして大麻の農業利用を存続させようとしたのです。
つまり、大麻の医療利用は、農業利用の存続のためのスケープゴートになったのです。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:26.88ID:DfD3qL9a0
>>638
よおかつての俺。
後でマドマギの悪役に似てるとか言われてびっくりしたことがあるぜ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:32.80ID:sezDWZdC0
>>638

第7回国会 衆議院厚生委員会議事録より抜粋 (原文通り) 

当時の内閣法務局長官であった林修三氏回想録 

占領軍当局の指示で、大麻の栽培を制限するための法律を作れといわれたときは、私どもは、 
正直のところ異様な感じを受けたのである。先方は、黒人の兵隊などが大麻から作った 
麻薬を好むので、ということであったが、私どもは、なにかのまちがいではないか 
とすら思ったものである。 

大麻の「麻」と麻薬の「麻」がたまたま同じ字なのでまちがえられたのかも知れない 
などというじょうだんまで飛ばしていたのである。私たち素人がそう思ったばかりでなく、 
厚生省の当局者も、わが国の大麻は、従来から国際的に麻薬植物扱いされていた 
インド大麻とは毒性がちがうといって、その必要性にやや首をかしげていたようである。 

占領が終了したあと、大麻取締法の廃止、又は改正が議論されたが、 
厚生省が「最後の踏切りがつかない」とビビり、大麻取締法の廃止は見送られることになった。 

当時の内閣法務局長官であった林修三氏回想録 

こういういきさつがあるので、平和条約が発効して占領が終了したあと、昭和二七年から 
二九年にかけて、占領法制の再検討、行政事務の整理簡素化という趣旨で、大規模な 
法令整理が考えられたときには、この大麻取締法の廃止(少なくとも、大麻草の栽培の 
免許制などの廃止)ということが相当の優先順位でとりあげられたのであり、私ども 
当時の法制局の当局者は、しきりに、それを推進したのである。 

厚生省の当局も、さっきも書いたように、国産の大麻は麻薬分が少ないことから整理の 
可能性を認めたのであるが、なお最後の踏切りがつかないというので、私どもも 
それ以上の主張はせず、この法律の廃止は見送られることになった。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:37:39.34ID:wuT5H7GE0
>>642
無限ループ基地外ワニボケが
居酒屋の皿洗いのバイトから帰宅して
無限ループで荒らす準備が出来ましたw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:38:29.01ID:40z8NcKh0
>>642
多重人格か
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:40:10.20ID:sezDWZdC0
>>642
おい、構ってやろかボケ

外すも何もそのレスはどこにもアンカー向けとらんよな
お前ほんまにアホやな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:40:25.08ID:DfD3qL9a0
>>636 >>639

>大麻中毒者が「アルコールより大麻の方がはるかに安全」の次に言い出すのが

>摂り過ぎは確かに致死性があり実例も有るが

二人に横レスしていいか?
「大麻はキムチよりはるかに安全」って言ったほうが
2ch的には通るかもしれない

キムチにだって結構怖い中毒性があるからな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:41:10.28ID:zrj6ppvg0
>>637
そんな三文芝居をしたって、
おまえらのソースに下記のように書いてあるんだから、
ネラーは大麻ジャンキーなんて支持しなってwww
なんで、ネラーが、大麻ジャンキーのために、精神病蔓延のリスクを負うなんて思うのwwww

----------------------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:43:32.35ID:DfD3qL9a0
>>647
何でも多重人格っぽいのはむしろ俺の方で
ワニさんは人格障害って周囲に分析されてた

その分析が本当かどうかは俺は断定できないがな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:44:50.95ID:wuT5H7GE0
>>650
同じ事を壊れたレコードのように繰り返すだけなのは
知能が低い証拠だねw
しかも頭のネジが外れて壊れてるw
お可哀想な反対派w
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:45:05.27ID:sezDWZdC0
>>649
なんかそれじゃ対比として弱いな
この中だけで通用するようなのじゃこっちとしてはあんまり意味が無いんだよ

今回は採用は見送らせてもらいます。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:47:31.35ID:DfD3qL9a0
>>650
まあ当分の間、日本で合法化が起きるわけがないとは俺も思うのだが
話を合わせないといじめられるだろう

一見さん100人にこいつ馬鹿じゃねと思われるよりも
大麻スキー5〜6人に付きまとわれ
たたきのめされる方がよっぽど気の狂う確率が高いぜ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:48:34.37ID:zrj6ppvg0
>>652

いや、大麻ジャンキーの嘘を、ネラーに知らせるためにはこれで十分だからなあwwww


----------------------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:49:21.90ID:DfD3qL9a0
>>653
そっか、キムチや暴君ハバネロより毒性が低いってのは結構説得力あると思ったのだが
残念
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:50:20.55ID:sezDWZdC0
>>655
ハイハイ

2015年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を 
務める松本医師は以下のように述べている。 


かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、 
国際的には認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床に 
かかわってきたが、厳密な意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。 
もちろん、急性精神病は何例かいるが、慢性精神病の多くは、治療経過中に 
内因精神病へと診断が変更となった。 

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の 
患者はめったに受診しないことだ。おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう 
依存症や精神病は呈しにくいのだろう。 

全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査 
外部リンク[pdf]:www.ncnp.go.jp 

全国の精神科有床医療施設で治療を受けた人で、主たる薬物として最も多いのは、 
覚せい剤666例(42.2%)であり、次いで、危険ドラッグ374例(23.7%)、 
処方薬(睡眠薬・抗不安薬)207例(13.1%)、有機溶剤90例(5.7%)、 
大麻38例(2.4%)などという順であった。 

しかも、主たる薬物が大麻の人は他の違法薬物を併用していた。 

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の 
17人中15人は他の違法薬物を併用していた。 

つまり、日本では、大麻だけで精神病と診断された人は居るかいないか分からない。 
上記記述を見ると、大麻だけで精神病と診断された人はいない確率の方が高い。 
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:50:49.08ID:zrj6ppvg0
>>654
なんだ、あんだけ毎日毎日何年もコピペ宣伝していて大麻スキーは5、6人だけかwwww

そりゃ、ソースの中にこんなことが書いてあるんだから、支持者は増えないわなあwww

----------------------------------------------------------

大麻使用と以下との統計的関連性について実質的エビデンスがある:
? 最も頻繁に使用するユーザーでの、統合失調症または他の精神病の発症のリスクが最も高い
(12-1)
大麻使用と以下との間に統計的関連性について中程度のエビデンスがある:

? 双極性障害と診断された個人の躁病および軽躁病の症状の増加(定期的な大麻使用)(12-4)
? うつ病の発症リスクの軽微な上昇(12-5)
? より重度のユーザーの間での、より高い自殺念慮の発生率と自殺企図の発生率の増加(12-7a)
? 自殺の完遂率の増加(12-7b)
? 社会不安障害の発生率の増加(通常の大麻使用)(12-8b)

大麻使用と以下との統計的関連性には限定的エビデンスがある:
? 精神病性障害を有する個人の統合失調症の陽性症状(例:幻覚)の増加(12-2b)
? 特に定期的または日常的な使用者の間での双極性障害の発症の可能性(12-3)
? 社会不安障害を除く、あらゆるタイプの不安障害の発症(12-8a)
? 不安症状の増加(毎日に近い大麻使用)(12-9)
? 心的外傷後ストレス障害をもつ個人における、心的外傷後ストレス障害症候の重症度の増加
(12-11)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:51:52.15ID:GJQr3Azi0
>医療用、科学的な目的の為の大麻生産を合法化

これホントかな。こっそり輸出して外貨を稼ごうって腹じゃあるまいね?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:10.36ID:DfD3qL9a0
>>655
そういえば確か脳細胞がグリア細胞に置き換わるだけで
同じような現象が起きるって聞いたことがあるな

確か旺文社のオムニとか言うオカルトはいった科学雑誌
あんま自信はないけど
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:55:41.32ID:sezDWZdC0
http://asayake.jp/cannabis-studyhouse/26_cannabis_myths/24_cannabis_explained_frank/cannabis_explained_frank.html#9

大麻知らずの

反大麻・キャンペーンの嘘

使い古された禁止論者のロジックには10年前のテンプレ反論で終了です
カナビスと精神の健康
禁止論者のヨタ「ここ数年でカナビスの使用と精神病の発症および悪化との間の関連性を示す医学エビデンスがいろいろ明らかになってきています
さらに最近の効力の強いカナビスの増加にともなってその関連性はますます複雑な様相を呈してきています一部の人たちはカナビスの使用が数年後にうつ病や精神疾患や統合失調症のような精神の問題を引き起こすトリガーになっていると主張しています」

少なくともこの問題に関しては一部の人たちが主張しているという不明確で反論を許さぬ表現は事実をもとにした文書としてはふさわしくないのではないか
確かにカナビスと精神病の間には関連性があるがそれは必ずしも因果関係があるということを意味しているわけではない
関連性の理由とすればいろいろなケースがある
例えば精神病に苦しんでいる人はそれを癒すためにドラッグを使うことが普通の人よりも多いことが知られている
その最もよい例はタバコやアルコールで病んだ人たちの間では目立って多く使われている
当然カナビスにおいてもタバコと同じようなことが当てはまると考えてもおかしくない
さらにカナビスの場合は坑精神薬との間で相反作用を起こすといった可能性などもあり相関的な関連性についてはさまざまな理由が考えられる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:55:43.98ID:DfD3qL9a0
>>658
アカヒ叩きのウヨだって実質は50人ぐらいだぜ
2chってそんなところ

「付きまとわれると怖いけど味方にしても使えない」
ってのが2chに伝統なんだそうです
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:00:52.07ID:eE4NizC70
>>659
そんなのなら合法化しないで賄賂を受け取って作らせ売らせ、たまに強襲して資産を没収するやり方の方が効率が良い
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:02:39.37ID:NDV/MdrB0
つまり、メキシコと同じってことだよな。
貧困国は大麻や覚醒剤等を売らざるをえなくなると。。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:05:10.37ID:eE4NizC70
>>664
ジンバブエは売る目的とは言ってない

スリランカとかは医療用として近い将来に輸出する気まんまんで取り組んでる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:07:38.82ID:eE4NizC70
Worldwide coffee chain Second Cup to start selling cannabis
国際的コーヒーチェーン店が嗜好用の大麻の販売を始める。
https://herb.co/marijuana/news/second-cup-canada-cannabis-nac

300以上の場所で、カナダでそれを始める。


カナダでは今夏末ごろから国として嗜好品の大麻が合法化され販売が始まる。
医療用大麻は既に合法です。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:11:51.66ID:R3QtTR0S0
>>658
…もうちょっとだけコピペにマジレスしていいか?

在特会っていうか日本第一党の選挙演説で
一昨年人が集まったのは結構怖かったんだぜ

https://www.youtube.com/watch?v=ju-2RNyxusU

その時ちょうど隅田川の花火大会で
浅草ではヤクザやテキヤが交通整理しなきゃいけないのが恒例だったが
非朝鮮系のヤクザたちが全員桜井の演説集会に応援にいっちまって
花火大会は交通整理が大変だったよ


でも投票したら13万しか票がこなかった。
何のことはない、
応援に行っていた在日嫌いの嫌韓系のアウトローしか
桜井君に投票しなかったって落ち。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:15:50.23ID:R3QtTR0S0
>>664
メキシコはウルグアイやジャマイカのようにならないのが
なお救いがないわな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:23:34.43ID:iuQxHzm90
>>664
アメリカの大麻合法化によりメキシコ麻薬カルテルは
大麻の密売価格は暴落して大打撃を受けているw

またメキシコはカルテルの大麻収入を減らす為に
医療大麻を合法化した

メキシコから密輸さえれる闇大麻は確実に減少しているw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:29:09.37ID:pcbrxaxJ0
>>664

別にジンバブエまたは貧困国だけではない。

例えば、イギリスは政府公認で医療大麻を栽培して、認可された大麻製剤として、
29か国以上に輸出している。

また、オランダ、カナダなども政府公認の医療大麻を輸出している。

イスラエル、オーストラリア、スリランカなども、政府公認圃場で栽培された
医療大麻の輸出を計画している。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:29:17.51ID:R3QtTR0S0
>>670
以前見たけどその副次的効果はスゲエなぁと思ったよ
欧米の合法化ってのは麻薬対策の一種であって放棄ではないわけだ

まだまだ抗争は続くだろうが
犯罪組織は死滅して、オウムのように封印されてほしい限りだ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:32:19.71ID:R3QtTR0S0
>>671
一応突っ込むとイギリスもまた薬物蔓延で壊滅してしまった国家なので

ジンバブエやイギリスは解禁運動の理想からほど遠い

…と思うがどうだろうな?
解禁派の理想とすべき国はスイスやポルトガルではないのかと
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:34:25.96ID:M/9zJps90
で?
なんで大麻が麻薬じゃないなんて嘘を吐くのか未だにわからないんだけど?
誰か説明はしたの?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:35:58.13ID:pcbrxaxJ0
>>664

米国とメキシコは、何十年も『麻薬戦争』の協定を結び、何十万人もの死者を出して、
大麻撲滅を目標に協力して来た。

しかし、大麻撲滅は絵に描いたユートピアだった。
麻薬戦争による死亡者、莫大な経費は割に合わず麻薬戦争は失敗に終わった。

それが、カナダ、アメリカの高品質国内生産大麻の普及、大麻合法化により、
メキシコの低品質露地栽培大麻の需要が減り、卸売り価格は急落し、
栽培面積、密輸出が急落した。

つまり、一人の死者も出さず、経費も掛けずに、麻薬戦争で
為し得なかった事を実現させたのである。

アメリカのメキシコ大麻、コカイン需要急落はメキシコ麻薬カルテルの
資金源を減らし、他の薬物では大麻、コカインの損失を補填できない。

麻薬王エルチャポが逮捕されてアメリカに輸送されたのは、
紛れもなくカルテルが弱体化しているからだ。
そして、カルテルは細分化して益々影響力が薄まっている。

世界は『麻薬戦争』と言う、力と恐怖による政策が失敗であったと認め、
コペルニクス的パラダイムシフトと言う新たな薬物政策に転換している。

近視眼的に物事の一部分だけしか捉えられずに、俯瞰的に全体像を
論じられない反対派は馬鹿だ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:38:14.00ID:dOE5mge90
>>674
大麻のイメージを良くしたいから、イメージの悪い言葉を使われる事にヒステリックに反応するんでしょ

「大麻は麻薬じゃない」とか、「大麻でキマってても『ラリる』とは言わない」とか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:39:14.04ID:R3QtTR0S0
>>675
トランプの次の政権下で更に成果が上がることを期待している

南米カルテルの皆殺しは無理としても
10分の1ぐらいに衰退したら日本あたりも流石に注目するのではないだろうか
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:42:01.86ID:R3QtTR0S0
>>676
それだな。まあ日本のネットの運動ができることは限られてるけど
解禁側が海外の動きに期待をしても罰は当たるまい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:42:36.61ID:pcbrxaxJ0
>>676

全く逆だな。

反対派は、大麻のイメージを悪くしたいから、必死に麻薬であると印象操作したい。

しかし、『日本の法律上』、大麻は麻薬ではない。
日本の法律で、麻薬に指定されているのは、「麻薬取締法 別表1」に指定された物質だけ。

麻薬及び向精神薬取締法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=328AC0000000014_20160618_425AC0000000049

(用語の定義)

一 麻薬 別表に掲げる物をいう。

麻薬に指定されているのは、合成されたTHCだけ。
「麻薬取締法 付表1」では、ワザワザ「大麻を除く」と明記されている。

・法(法別表第一)及び政令(政令第一条)による麻薬類          
http://www.epc.osaka-u.ac.jp/pdf/drug%20etc.pdf

表-1

75ー44

六a・七・八・十a―テトラヒドロ―六・六・九―トリメチル―三―ペンチル―六H―ジベンゾ
〔b・d〕ピラン―オール(別名デルタ九テトラヒドロカンナビノール)

(分解反応以外の化学反応(大麻取締法 (昭和二十三年法律第百二十四号)第一条 に
規定する大麻草(次号において単に「大麻草」という。)及びその製品に含有されている
六a・七・八・十a―テトラヒドロ―六・六・九―トリメチル―三―ペンチル―六H―ジベンゾ
〔b・d〕ピラン―オールを精製するために必要なものを除く。)を起こさせることにより
得られるものに限る。)及びその塩類
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:44:29.35ID:pcbrxaxJ0
>>676

全く逆だな。

反対派は、大麻のイメージを悪くしたいから、必死に麻薬であると印象操作したい。

しかし、『日本の法律上』、大麻は麻薬ではない。

国連による国際的統制がとられているが、麻薬の指定成分は各国で異なる。
また、麻薬とは本来、あへんやあへん様化合物を指す単語であり、
国連条約は単語を誤用している。

麻薬 - 薬学用語解説 - 日本薬学会
http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E9%BA%BB%E8%96%AC

麻薬の定義

もともとはあへんやあへん様化合物から誘導され、精神と行動の著しい変化および依存性と
耐性の可能性を伴う強力な鎮痛作用をもつすべての薬物を指す。最近は、合成あるいは天然の
薬物で、メペリジンやフェンタニルとその誘導体など、あへんやあへん誘導体と作用が類似
しているものすべてをさす(ステッドマン医学大辞典より抜粋)。

法律上の麻薬とは、“麻薬及び向精神薬取締り法(平成2年に従来の麻薬取締法より改正)
”第2条により「別表1に掲げる物」として指定されたものをいう。(>>77 参照)

アヘンチンキ、モルヒネ塩酸塩、コデインリン酸塩、コカイン塩酸塩、フェンタニル、リゼルギン
酸ジエチルアミド(LSD)などがある。麻薬の規制については、国連による国際的統制が
とられているが、麻薬の指定成分は各国で異なる。

一方、覚せい剤、大麻、向精神薬は麻薬とは区別され、それぞれに法的規制が
定められている。なお、麻薬の原料となるけしやあへん(けしの抽出物:医薬品として
加工されたものを除く)は別途“あへん取締法”による規制を受ける。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:45:17.04ID:Y+K7s9W20
農家は儲かるんだから解禁すればいいのに。若者も呼べるぞ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:47:23.23ID:JPL9EDyw0
>>3
もち健保効かないからすべて自腹
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:51:43.06ID:M/9zJps90
>>681
いいから嘘を吐く理由を説明しろよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:51:50.19ID:R3QtTR0S0
>>681
いや、半分は当たってると思うよ
確かに「当時の解釈としてならそうだった」けれど

「いまの国民は」部落のような存在として差別することや
自分が大麻事犯のリスクを背負っていないことに優越感を感じているし
マリファナを麻薬と思わない人は未だに日本では少ない

こういうのは正しい正しくないかではなく
国民の感情論で決まる要素も多い

だから俺はそのことは論議しないことにしてる
個人の解釈で結論は出せないからだ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:54:48.07ID:R3QtTR0S0
>>685
多分空行さんは君に「全く逆だ」って感じのレスを付けると思う
大麻規制に異論のある時代を知っている世代だからな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:57:59.28ID:dOE5mge90
>>680
>しかし、『日本の法律上』、大麻は麻薬ではない。

そりゃ違う
大麻は「大麻取締法」という別の法律で取り締まっているだけ

>「麻薬取締法 付表1」では、ワザワザ「大麻を除く」と明記されている。

>・法(法別表第一)及び政令(政令第一条)による麻薬類          
http://www.epc.osaka-u.ac.jp/pdf/drug%20etc.pdf

そのリンク先に「大麻を除く」なんて書かれてないじゃんw
むしろ、75-49項と75-50項に「大麻草およびその製品に含有されている」と書かれている

君、ただ機械的にコピペしてるだけで、自分のコピペのリンク先記事をマトモに読んでないんじゃないの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:58:31.14ID:M/9zJps90
>>687
つまりそいつは議論なんてする気のない思い込み野郎ってことだな
つまらない嘘でなにがしたいんだそいつらは
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 00:58:56.34ID:JgoJdEtv0
マフィアや暴力団の資金源を削り、税収を増やしたい
お前らがどうなろうと知らない
って主張すれば良いのにな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:35.07ID:dOE5mge90
>>690
現実に、日本より大麻汚染率の高い国は、たいがいコカインやヘロインや合成麻薬の汚染率も高い
(覚せい剤だけは、ヒロポン以来の伝統なのか日本の汚染率は高いけど)

結局、人口が多くて大麻汚染率の高い国ってのは、多くの場合マフィアや暴力団や麻薬犯罪組織にとって、「ドラッグのニーズが高く、大きな商売ができる市場」なのよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:12:47.81ID:pcbrxaxJ0
反対派は、小学生並みの知能で日本語が理解できないらしい。

小学生レベルの低知能者には、レス番 >>680 の法律用語および法律文体が
難しいようなので簡潔にバラして解説しておく。

・ 『日本の法律上』、大麻は麻薬ではない。

・ 『日本の法律上』、麻薬と定義されるのは、麻薬取締法『付表1』に書かれたものだけ。

・ 大麻は、日本の法律上、『麻薬取締法:付表1』の麻薬指定から外されている。

・ 麻薬取締法『付表1』

・ 『化学合成された『Δ9THC』および、その塩類』を麻薬とする。

・ 『大麻草』および、その製品に含まれる『Δ9THC』を除く。

*****

これだけ、噛み砕いて簡単に説明しても小学生には難しいかな?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:17:51.28ID:M/9zJps90
>>692
それ詭弁にすらなってないぞ嘘吐き
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:46.77ID:R3QtTR0S0
>>689
その辺俺は留保している
俯瞰してみると嘘とも嘘じゃないとも言えないという感じ

その人は年配なので、違法になる前の日本をある程度把握してるし
新聞で大麻法を叩いてる記事も見ているから
思わずノスタルジーから「大麻は麻薬じゃない」と言いたくなるのだろう

でも戦後の歴代の政府にしろ歴代の官公庁にしろ
大麻使用者を人間以下の存在として扱って来たのは事実だし
巻き添えを怖がる一般人は大麻や麻薬に手を出さないようになる


日本は差別や国八分の力で薬物政策に「一定の成果」ならば上げてきたし

空行爺さんの言う印象操作とやらが定着し
今の一般人や若い公務員の解釈の間で「大麻が麻薬」という意識が浸透してしまえば
「それは事実そのもの」に変貌してしまうからな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 01:20:45.58ID:09XFW6R00
>>1
焦点:医療大麻2.0時代の到来か、カナダ企業が薬品開発加速 2018年2月25日
https://jp.reuters.com/article/pot-pharm-idJPKCN1G70X1
※カナダの医療解禁は2001年
>現在、カナダの医療用大麻は、喫煙できたり最近ではオイル抽出された
>嗜好用として使われるものとほとんど変わらない。

>吐き気の改善や緑内障の治療など、医療大麻は長年にわたり使用されてきたが、
>医療業界にその医学的価値を納得させるような研究はあまり存在しない。

>大麻は通常、患者が自ら求めた場合に処方されるだけだ。
>また、「医療用大麻が嗜好用としてよく使われる」ことは公然の秘密となっている。

>「オピオイドの服用を中止したいが、疼痛コントロールは続けたい患者に対し、
>医療用大麻による治療をどのように始めたらいいのか、われわれはまだ分かっていない」


医療マリファナ:エビデンス(証拠)はどこですか? 2018年1月11日
https://sciencebasedmedicine.org/medical-marijuana-where-is-the-evidence/
カナダ政府はその(医療)目的のためにマリファナの販売を許可したが、
同時に大麻は承認された治療薬ではないと強調した。

医療市場は、単にレクリエーションや医療以外の目的で製品にアクセスするための手段であると思われ、〜

つづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています