X



【知識】みんながオービスと見間違えちゃう「Nシステム」って何? 意外な危険性とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/05/01(火) 20:30:40.26ID:CAP_USER9
「Nシステム」とは、全国の道路の1500カ所以上に設置されている「自動車ナンバー自動読み取り装置」のこと。

眼下を走行するクルマのナンバーを読み取り、中央装置に伝送→蓄積され、主に犯罪捜査に使われているのです。しかし、最新式ではナンバーだけではなく車室内の乗員まで写せる高性能カメラに大容量スーパーコンピューターがドッキング。なんとその気になれば、連続撮影することで速度まで割り出せちゃうというのです!

初導入は約30年前の1986年。手配中の車両などを人手をかけずに無人検問しようというのが開発コンセプトでした。そして今や、確認されているNシステムの設置数は日本全国で1500カ所以上。街のあらゆる場所に設置されている監視カメラとともに、国民の全動向を把握する監視システムが着々と完成しつつあるというわけです。

ただ撮影されているだけなら日常生活に影響はないので、ほとんどの国民にとっては無害…ではあるのですが、ところがどっこい、オービスに似ているということに意外な危険性をはらんでいるのです!

というのはNシステムにはオービスのような「予告板」等がないため、オービスと勘違いして慌てて急ブレーキを踏むケースがあるのです。あなたもNシステムの直前の路面に急ブレーキと思われるブラックマークがついているのをみかけたことがあるのでは? 急ブレーキを踏んだ方も危ないですが、後ろを走っていたクルマだってたまったもんじゃありません。

現時点では、事前の予告板のないオービスは確認されていません。ということは、予告板のないオービスもどきはまず、Nシステムと考えていいでしょう。つまり、例えスピード違反していようがドリフト(?)していようが、撮影されたからといって臆することはないということです。

ちなみに、Nシステムは撮影時に無色透明な光を発しますが、オービスのように撮影したことをドライバーに認識させるためにわざと赤く発光することはありません。後ろめたいことのない善良なドライバーは安全第一で慌てず騒がず堂々と通過しましょう。(フードライズ)

2018年5月1日 17時33分 clicccar
http://news.livedoor.com/article/detail/14656912/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5a7bd_900_ffc00557224b29898664209c82441a46.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/7/c79a3_900_f277e1f48c77eb4d2dd0ccf5e12d720c.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:31:24.40ID:iiUnJRlJ0
なんか、読みづらい文章だな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:31:54.50ID:yuyGr/ik0
そもそも制限速度守れない奴は運転する資格がないわけだが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:51.98ID:JydBgGuV0
パヨがしきりに廃止しろと騒いでるアレか。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:42.32ID:NGFZaza60
勘違いで急ブレーキ踏むヤツも、オカマ掘りそうになるヤツも、
どっちも単なる車カスw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:42.37ID:NofkVBXd0
>>4
これでブレーキ踏むやつはNシステムについての知識もないし、オービスが赤キップじゃないと逮捕できないことも知らない情弱。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:34:14.82ID:+Iy1b4Jx0
まったく危険の意味がわからん
速度を意識するくらいなら当然車間距離位とってるだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:34:43.89ID:bGzuRddN0
というか、オービス警戒するのは勝手だけどNシステムと間違えてブレーキ踏むとかアホでしかない。

まあそういうやつは普通にネズミ取りに捕まると思うけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:35.15ID:6F1trvou0
>>4
お前、それ8割の違法運転手の前で同じこと言えるの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:35:48.87
ナンバーに撮影防止カバーつけとけば何も恐るるに足らず
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:36:28.67ID:jbGPoBFj0
Nシステムで急ブレーキあるあるw
俺は追突されるほうが怖いからオービスでもほとんど速度落とさないが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:36:46.26ID:oK4eVVqa0
ニュータイプ専用なんでしょ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:12.32ID:Gqn8sEMO0
恐ろしく頭悪い文章だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:49.34ID:rmobhSI90
って言うかetc2.0ってGPS履歴で速度わりだせてそのデータと車を紐付け出来ちゃう悪質ドライバーホイホイなんだよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:27.53ID:GemRwnC+0
> Nシステムは撮影時に無色透明な光を発します

ノーベル賞どうぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:44.52ID:7zzCckFU0
警察のサービスだろう 渋滞情報を送る奴では?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:39:53.13ID:wD5VgtTY0
Nシステムの近くに警察署か交番があるんだよね。
これ豆な。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:40:05.66ID:9MOb7qLt0
Nシステムなんて
もうすっかり時代遅れだよ
 
何やってんだ日本の警察は
 
 
 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:40:07.17ID:EHcbDxOi0
コレで犯罪の捕捉率そうとう上がったものな
ほんと画期的なシステムだわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:40:47.54ID:jERVFlwP0
たしかに手前で減速する人多い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:20.22ID:2opQ4hAr0
オービスのたべっこ動物、うまいよね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:22.20ID:6Ke8mGx40
>>4
は?お前も守ってねえだろ
現実に守ってるとしたらかなり鈍臭いぞ
守るのが悪いと言うんじゃなくて実際は制限速度以上で流れてる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:42:05.80ID:Ils/VfG/0
これ書いた奴は車手に入れて運転が楽しい盛りなんだろうな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:42:31.65ID:EHcbDxOi0
バス専用道はしってたらナンバーと警告表示されて
ビビると同時にスゲエと感動したもんだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:42:55.88ID:9ewoEvyA0
まぁ動体セキュリティ認証と連動させれば外患や売国奴の位置情報や事前犯罪抑止にも使えるから増設を願う。………日本人ならば(-。-)y-~
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:43:31.23ID:D+cUq20v0
>>14
それ違反
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:44:28.96ID:7zzCckFU0
かーなびで事故情報がでるこの先渋滞なら迂回選択肢広がる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:44:42.25ID:uizBRTcJ0
みんなが? 記者の周りの連中だけだろ
一般常識みたいに語るな、ゆとり馬鹿
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:34.08ID:Z0y/Z5Ph0
科捜研の女でお馴染みだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:43.43ID:EHcbDxOi0
つかオービスと勘違いして急ブレーキ踏んでる時点で論外だろ(´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:45:46.94ID:F/Sn62Cg0
わかっていてもやっぱり減速しちゃうんだよどうしても・・・(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:00.83ID:kiSfEsBOO
スプレー塗布タイプの赤外線遮蔽剤が有るとか無いとか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:32.30ID:frBZYpJL0
顔認証システムも搭載してるのかな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:51.81ID:8qgWMvc00
>>4
この手の人って何故か停止線で止まらないイメージ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:05.86ID:3e7PoJer0
通過しているときに、カメラみたいなものをじっと見ていたら、赤い光が発光しているね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:27.03ID:GUwVGgFJ0
オービスは事前警告あるから
突然、Nシステムくぐると焦るよなw
警告見落としたか?ってさw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:49:06.90ID:3e7PoJer0
>>43
(・∀・)っレーダー探知機
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:49:39.35ID:uCTJnT+s0
>>1
移動式オービスがんがん設置して車カスの速度違反を徹底検挙するよう警察に要請しつづけよう。

■自動車事故現場画像集

自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と極めて多い。
自動車が『走る棺桶』と呼ばれる理由はここにある。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/1/e/1e7a547b.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/b/cb26facc.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/e/5e220435.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/3/7381f405.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/d/0d88863b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/2/6/26c6ba88.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/b/0b6b55ec.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/9/99809fa3.jpg
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352027.html
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:51:48.87ID:A7qeBdFG0
>>48
それにオービスは30キロオーバーからだしな
だからメーター読み140キロ未満ならまず大丈夫だが覆面がいることもあるので
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:51:53.86ID:pbEV/xVH0
びちょびちょ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:51:59.29ID:bGzuRddN0
>>22
紫外線も赤外線も人間には基本的に無色透明だ。
まさか、可視光の紫とか赤を紫外線、赤外線と間違えてないか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:53:16.96ID:3jl9C9Bx0
オービスの警告板立てるのはいいけど
いつ終わったのか分からんから

「ここまで」っていう看板も立てろよ馬鹿
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:53:17.70ID:bGzuRddN0
>>52
いちおういうと、一般道30キロ、高速50キロの一発免停以上じゃないとオービスでの出頭命令来ないと思ったが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:55:53.26ID:LFVZn0F/0
国民の全動向を把握する監視システムというよりさぁ
善良国民に害を為す悪者を取り締まるシステムにしようよ

ドライブレコーダーは今後全車標準装備
ETC2.0等のシステムを進化させて危険行為車の映像を
その場で送信できるようにするとか
区間通過速度が極端に速い車両は自動補足→撮影→出口で確保とか
高速道路上での事故又は停止車両等感知→即場所、状況の警報とか
ネズミ捕りとかより効率良く安全向上に効果を発揮するのでは?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:57:19.28ID:GUwVGgFJ0
光じゃなくて光線というものじゃねぇか?
紫外線、赤外線
こたつはなぜ温かいのか?
内部で赤く光らせてるのは、わざと可視光線をつけてるんだよな?
温かさは赤外線で感じるわけで
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:56.27ID:SbkiCiLL0
>>43
オービスは撮影ポイントの道路に白い線がある

https://i.imgur.com/TTtje4s.jpg

形見れば一発でわかるが、見なくても路面見てればわかる

そもそも、オービスは手前にこの先速度取締中って
看板が出てる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:59:19.17ID:uCMSvdGM0
Nシステムで摘発はできないだろうけど
事件を起こしてありえない時間に通過してれば
スピード違反なんだけどね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:59:45.79ID:SVg4tZpk0
Nシステムとオービスって全然違うから間違いようないじゃん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:47.66ID:GUwVGgFJ0
>>61
光るよ
夜道だとすげえまぶしい、目くらましになる
しばらく赤く残像の残った状態になる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:03:29.85ID:d8AJ23Aw0
今年の冬、現場の前の道路で積荷の瓶を盛大に落としていったトラックがいた。
警察に通報して、すぐ近くにNシステムあるから犯人がすぐわかると思ってたら、対象車両がわからないと見つけられないとか言われた。 
役立たず。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:24.64ID:RqyCgXUs0
高速道路のICの通過時間から速度を逆算すれば
どれだけのスピードで走ったか判るのにそれで捕まえられないの?
例え平均速度であってもスピード超過は明白にできるじゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:05:05.34ID:GUwVGgFJ0
>>68
光らせたのに、なぜか呼び出しが来なかったわ
強運の持ち主だなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:45.74ID:GUwVGgFJ0
>>70
国土交通省は交通取り締まりはできんよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:51.84ID:Pnoz5stI0
>>7
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:06.39ID:hImCp+In0
>>71
どうせナンバーのところにレイフラッシャー付けてたんだろ
白々しいヤツだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:37.20ID:yJHE5/ul0
オービスは高速40以上下道は30以上で光ると周知させろ
わざわざ制限速度までブレーキ踏むアホがいてるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:41.97ID:5Ae8BXKD0
赤外光に無色透明という表現つかうのか?
可視光じゃないから確かに人間の目に感度はないが
nシステムは運転手に分からせるために赤くしてるっての初耳だった
近赤外にピークをもつ光で、一部分は可視光のスペクトルを含んでて目に見えるのかと思ってた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:12.40ID:trmIDfyh0
CCTVと見分けが付きにくいわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:22.68ID:y116JkwZ0
>>13

福井では捕まる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:25.33ID:CCg88FIR0
スマホ運転ばっちり写るだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:10:44.47ID:TqC2ma4n0
昔山陽道赤穂でトラックの多重事故が起こった時に
通行券を調べまくって時速100キロ超を立証して
運送会社を検挙してたな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:57.08ID:GkvsMmSV0
いろいろ間違ってんなぁ…
Nシステムも赤外側に寄ってるから、
赤い発光だぞ。オービスよりだいぶ暗いが…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:09.56ID:y116JkwZ0
>>70

それ、Nシステムで計算されて、捕まったやついるだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:13:14.63ID:W9Zf3BAy0
減速以前にチンタラ走るのが好きな俺には死角はない
俺がいつも渋滞列の先頭だガハハ愚民どもめ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:14:05.30ID:+yavt4ER0
ガラスが平なもんだから反射して光ったように見えるんだよな

オービスで光らせた経験ある奴なら平気だろうが、未経験だとちょっとした
光の反射で何事かと思っちまう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:01.90ID:uCMSvdGM0
>>70
単純に本人性がわからないから
ネズミとりもただ停車させてるだけじゃない
現認係→停止誘導係→記録係→取り調べ係→追跡係
追跡係は逃げた車輌の追跡→白バイ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:33.05ID:e7wrIe1k0
>>62
その左の制御BOXの上にあるパトライトもオービスの特徴の1つだな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:18:06.90ID:+8C8NASu0
俺が2ちゃんねるでカキコしてたら近所に設置されたのだけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:18:33.80ID:4420c+IU0
Nシステムでも「ポッ」って感じで赤く光るの有るけどな
オービスみたいにカメラのストロボ級の光り方では無いけどね


てかなぁ、Nシステムは導入された時の建て前は
「盗難車等のナンバーを登録しておく事で当該車両がNシステムで
検知された(Nヒットした)場合に進行先の警察施設へ連絡が行き
そこで準備をして当該車両を確保する」
っていう使い方だったんだよ

それがいつの間にか「実は無差別に通過車両のナンバーを全部記録してます」と
当然、普通に考えれば「プライバシー的にどうなのよ?」となるトコロなのに
凶悪事件の時に「容疑者の車両の通過記録を基に解決」みたいな報道をする事で
いつの間にか世論を「ナンバーを記録すれば凶悪事件が簡単に解決出来るから
悪い話じゃないよね」的な方向に誘導して今に至るんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:19:55.92ID:mWnRL8jX0
犯罪者でも無ければ困らない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:21:09.03ID:2opQ4hAr0
肖像権侵害とか、プライバシーの侵害の観点からはどーなの?
教えてえろい人。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:22:05.32ID:3jl9C9Bx0
親名義の車で光らせたけど
当たり前の様に俺宛てに葉書が来たよw
ワロス
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:24:11.39ID:vMtRfu9p0
そういえば知り合いが車のナンバーを盗まれて代わりに盗難車のナンバーを付けられた事があったけど
Nの下を通って10分後にはお巡りに取り囲まれたって言っていたな

以外と仕事してんのな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:24:12.93ID:XUVnvv+z0
Nシステムも、どんな運用されてんだろうな。
なんかあんまり役に立ってないような気がするけど。
これで犯人特定したり検挙できたケースってどの位あるんだろ。
一機10億とか云うじゃないか。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:24:33.35ID:QXaH+8L70
>>4
頑なに守ろうとする奴は資格は知らんが運転適正が無い事も確かだけど
警察は免許没収したいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況