X



【千葉】右折のワンボックスカーと衝突、オートバイの44歳男性が死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/05/05(土) 11:50:42.06ID:CAP_USER9
4日午前9時35分ごろ、千葉市中央区浜野町の県道交差点で、右折するワンボックス車が直進してきたオートバイと衝突した。
オートバイの船橋市本中山6、高田大隆さん(44)が頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。

 千葉中央署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いでワンボックス車の同区浜野町、
自称会社員、末吉みどり容疑者(53)を現行犯逮捕。容疑を同致死に切り替え、詳しい事故原因を調べている。

 同署によると、現場の見通しは良かった。末吉容疑者は容疑を認め「右折方向に気を取られ、
ぶつかってオートバイに気がついた」などと供述している。

千葉日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00010001-chibatopi-l12
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:11:23.87ID:ENcqTu0k0
ゾッキーじゃあるまいしいい歳したおっさんがよくぶつかったら死ぬようなスピードで交差点に突入できるなw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:15:09.10ID:586dk9c+0
千葉は狭い道が多い上に、右折用信号無いところが多いからな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:16:30.55ID:xZakK6Zk0
>>494
そういえば今日信号待ちで先頭車が左折、二番目の自分は直進だったから青になって直進しようとしたら
対向車の右折車も同時に突っ込んできてて
しかも横断歩道に歩行者がいるから自分の先頭車が左折待ち状態
そこにアホなハイエースが右折待ちしてるせいで歩行者が渡りきるまで直進車の進路妨害してた
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:23:51.58ID:gXPclarB0
>>554
それ多過ぎ。
おそらくその必要以上の減速が車を呼び込んでる。
交差点に入る20mくらい手前で減速を終えて40km/h程度で定速通過する方が安全。
譲っていない意志表示も大事。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:26:09.85ID:tovxXzGe0
都民だが
神奈川に行くと交通マナーが非常に悪いと思う
たとえば歩行者が青信号で渡ってるのに車が「どけ」といわんばかりに威嚇する

だけど
まぁ
バイクではどこでも危ない思いをしたことはない

・車間距離は取る
・交差点や狭い道では自転車程度のスピードに抑える
・車に並んだり追い越しはない。完全に停止してる渋滞時のみヘロヘロと抜く

こんなもんだけどね
高校生で追い越しして一生車椅子とか、そんなお手本も近所におったので
基本としてバイクで追い越しはしない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:59.72ID:YS5KDBCO0
そろそろバイクとか禁止にしたら?アホしか乗らんやろあんなあぶないもん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:58:39.59ID:Wc23j5JS0
これ教習所や講習で習う典型的なやつね
小さいものが近づく時は実際より遅く見える
バイクの速度違反がなければ2:8
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:03:03.25ID:08F+jUju0
これバイクもバイクで先に抜けようと交差点前でアクセル開けてくるやつもいるからなぁ
まぁ右折も無理せず待てばいいんだけどさ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:45:28.86ID:pLQawHkC0
>>149
バイクは道路の左側オンリー走行限定にして、右折時は2段階厳守にすりゃいいよ
体剥き出しの生身で交差点の中央で待機して、そこから右折とかバイク無しで想像してみろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 02:08:12.07ID:r65U+Jkb0
いくらバイクは距離感分かりづらいと言ってもぶつかる意味が分からないな
そんなギリを狙って右折するのかよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 02:37:12.57ID:3yBAU8qo0
まあバイクに乗ってる方が悪いな。死にたくなきゃ乗るなよゴミども
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:12:57.99ID:bdsiUkAI0
制限速度守って右折車に注意してたらこんなことにはならない
2:8でバイクの敗訴
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:28:32.01ID:Mufza/wv0
これは現場の信号がどうだったのか映像ないと判断つかないな
バイクが右矢印出てても突っ込んだ可能性もあるし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:30:30.63ID:bn1Nxkcf0
むしろ女の方が無茶な右折せず
右折出来るタイミングだったのに待ってること多いようなイメージだった
おっさんやジジイの強引な右折はひどい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:42:38.05ID:YPuGJh460
昼間は右折車の運転手の顔見てれば来るか来ないか大体分かるやろ
目が合ってるのに動き出す奴はほとんどおらん
それが見えないなら減速するかバイク降りとけ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:53:05.96ID:Y+TUtprL0
危機感持たないで右折する奴は運転センスが無い
ハンドル握る資格が無い人
でもそういう人はその意味すら解らない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 05:02:05.19ID:hu0PWr3W0
>>573
普段相手の目を見ないで会話する俺も右折車とは目線交わしてるわそういえば。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:50:03.29ID:5b6SZ3WE0
危機感持たずに交差点に突っ込むライダーは?
>>574
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 06:51:39.03ID:7uOfaHPD0
全国、右折禁止にしろ。
まじ、そういう国あるで。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:31:51.35ID:p7vy/hx9O
>>560
神奈川は交通マナー最悪だぞ
一度歩行者として来てみ?歩道が「自転車優先」だという理不尽状態なのがすぐにわかるから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:29:10.09ID:/jp2585B0
>>42
ホントこれいるな
右折しきれず対向車線に留まるバカw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:31:13.54ID:+6Y9zzCF0
対向車線の右折車を発見したら、通過するまで〇〇〇ー〇が安定。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:39:36.46ID:MM6I6qzS0
なんでBBAって後ろピッタリに付けるの?
ドラレコに撮られても平気のようだし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:43:25.13ID:9cs5T1780
右折したい交差点を直進する
次の交差点を左折
次も左折
次も左折
次は直進

で、ラクラク右折。
ママもこれならオッケーさ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:03:21.64ID:bHZyaey40
>>558
あるねー。左折車は近いから横断歩行者を見てるけど
右折車は対向車だけ見てスタート切りやがるからな。

そしてそういう右折車は歩行者に対してキレるという愚かさ・・・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:38:30.05ID:JOQz5I0u0
バイクが直進してくるとき右折はしないわ
バイクの速度感が把握しにくいし、ブレーキかけたくないからか
右折できそうな時明らかに加速してくるバイク乗りが多い
あれは自殺願望でもあるんじゃないかと思ってる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:40:04.13ID:CHO+Hfqj0
急いでるアホドラは対抗直進車止めてでも右折してくるから
人のお情け当たり前みたいなお貰いコジキドラ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 09:45:16.63ID:qpeFutbd0
>>517
この調子では、ラウンドアバウトにしても強引な進入が起こりそうな民度
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:37:09.28ID:Z9L5eDU/0
直進車が全部行ってしまうまで、
右折をしなけりゃこんな事故は起きないんだけどね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:43:23.92ID:CIS43f7s0
相変わらず車対2輪や自転車の事故で、車が絶対正義なアホな意見も多いなぁ
右直事故での直進側のバイクや自転車を叩くゴミドライバーは運転免許返納すべき
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:49:12.94ID:FnAz/5d10
ヘルメット被って頭打って死ぬとかヘルメットの意味ねー
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:59:09.17ID:nJOl6bNS0
>>593
右折側に非があるのは当然の上で事故防止のために直進者側の問題を議論しているんでしょ?
それが直進者側を絶対正義だと言い出すお前がどうにかしている。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:51.86ID:Ked3Dduw0
>>594
ヘルメットは頭部「だけ」を守る装具であって、頸部は守れない。
さらに近年は胸部の衝撃的圧迫による心臓破裂などに対処したチェストプロテクタの装着が呼びかけられている。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:19:28.68ID:Qjz4xyS+0
右折で国道に合流してくる女って全然右を見てないからな。
俺は運転してた時に左の歩道から右折合流しようとしてる女子大生の原付がいたんだがこちら(女から見て右)を見ずに左を見てそのままGOと
奥の左車線の国道にいきなりび出しやがった。もう1度右(俺が走ってきてる方)を見ると思って運転してた俺は驚いてハンドルを左に全開切って歩道に乗り上げたわ。
歩道に人が居なくて良かった。

この前、同じようなことを自転車に乗ってて体験した。
自転車でまっすぐ走ってると左横から右折で左車線に合流を窺ってる車がいた。
このババアも俺が来てる右を1度も見ずに左(自分が合流する方から来る車)しか見てなくて発進させやがった。
俺は過去の体験から予測できたので一時止まって難を避けたが、普通に進んでたらひかれてただろうな。
あのババアはいつか事故起こすなと思った。
俺なら右見て左の距離感を見て、最後にもう1度右を見て発進なのに、女は左だけ見ていきなり発信だからな。
左を見る前に右も見てるかもしれないが、その時は視界範囲にまだ入ってないだけというのを考慮してない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:39:00.71ID:r65U+Jkb0
>>598
自転車や徒歩ならドライバーと目が合わない限り俺は前を横切らない
危ない経験などしたことないけどな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:50:33.47ID:Ked3Dduw0
>>599
怖い事にアイコンタクトしたら自分が優先だと勘違いしちゃうBBAもいるからな。
何度か軽く頷きながら曲がり始めたのに遭遇してる。
譲ってくれたと解釈してるんだろなアレは。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:52:28.08ID:/6ZId3LI0
バイク乗りも青信号をギリギリくぐり抜けたくて前の車にピッタリくっついて交差点を渡ろうとする奴いるけどあれは本当に自殺行為。
対抗右折車からはバイク全く見えなくなる場合もあるんだよ。
対抗者から見える車線かせめて見える位置に移動して走れ、死ぬぞ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:43:57.21ID:gXPclarB0
>>602
それ対向車の陰から自転車が出てくることだってあるんだぜ。
右折開始するのは安全を確認してからにしようね。
殺す気満々な自分の行動に気付けないなら運転しないで欲しい。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:15:16.86ID:3v9+1pIW0
>>593
死なないために頭つかえってーの
右折の車が悪かろうが死ぬのはマヌケライダー社会のメーワク
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:19:29.37ID:394WU/YU0
ろくに確認もせずアホ面でだろう運転の右折して
人頃すドライバーはほんと社会の迷惑だね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:11.47ID:ccGSkSye0
よっしゃ3日連続二輪馬鹿死亡のニュースか
これから暖かくなってくるし、どんどん死んでくれるだろうな
寝て起きたら二輪馬鹿が勝手に死んでくれてる(笑)
きっと明日も死んでくれるんだろうと期待して床につく
おやすみ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:47:17.95ID:hK7a9MkY0
>>593
青対青でも直進バイクの過失は15%
速度や信号の様子によっては、直進バイクの過失は100%になることも。

バカなクルマに突っ込んで死ぬライダーもマヌケ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:02:01.77ID:giw6keCS0
デイライトつけろよ 考えが甘いんだなあ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:09:58.14ID:WGwTQk1z0
あてられた事故はないけど、テメエで勝手にすっ転んだの数知れず。。もう身体傷だらけ。
でも止められないねえバイクは。で、やってる仕事はトラックドライバーw
おまいらに死んでよかったとか言われる筋合いはないが、バイク乗ってる以上は少なくとも
死ぬ確率はちょっと増えてるのは確かだな。。ww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:14:14.72ID:3UmCCBWu0
こういうのはバイク側もスピード出し過ぎなんだよな
スピード出て無ければ衝突しても簡単には死なない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:21:06.85ID:S0ZNqni/0
バイクは元々出し過ぎな上に、交差点侵入時に加速するからな。
対向右折に進路を塞がれてあの世行き。

アクセル閉じて、ブレーキに指をかけて、制限速度くらいまで速度を落とせばいいのに。
防衛運転は教習所でしつこく習うはず。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:04.83ID:q5VJruWg0
>>149
中途半端な事をすると譲ってくれたと勘違いして出てくるだろう
バイクにサイレン付けた方がいい
交差点の手前で鳴らせば注意散漫な奴も気が付くだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:36:54.59ID:S0ZNqni/0
新しいのに消せるよう改造して消しているバカはいる。
古くても点けとけばいいのに消してるバカもいる。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:58.28ID:AGevOv500
>>606
ろくに確認もせずアホ面でだろう運転の右折して
人頃すドライバーがいると知りながら
命預けちゃうマヌケライダー
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 05:07:17.18ID:VUkzCe0B0
ぶつかって気付くとか怖すぎる
バイクも車が気づいてないかもと思っても、徐行するわけにもいかないし、多少気をつける程度になる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 05:34:38.82ID:q5VJruWg0
>>616
アホか
古いのはつけっぱなしの前提で設計されてないのに充電系統がいかれるわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 06:27:46.71ID:S0ZNqni/0
>>619
夜は何時間まで点灯してもいいのか?
それを何日やると「電気系統がいかれる」のか?
具体的にどんな風に壊れるのか?
ソースを添えて示せ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 06:38:32.39ID:+wDHdQ0W0
こういう事故や病気や自然災害、戦争などの外部からの不幸でしか成長できない国
だからな。個人も。
原爆というゲンコツ二発食らって、戦後の日本という、この国の有史以来
民草の俺たちにとっては、もっとも平和で自由を享受しているのだから。

お前等も昆虫同士同情できないだろ。不幸で一皮剥ける者どおし。
とうほぐの田吾作連中も震災を通して、一皮剥けたしな。
震災前は
よそ者が話しかけたときには作業の手を止めず目も見ずに話してただろ。
いい加減なことを、もぐもぐとマイペースで話してた。
そんな憎たらしい田吾作が、震災という不幸で。少しはしゃきっとした。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 08:03:58.72ID:Quhy3Uzd0
>>620
サーボモーター駆動の吸排気デバイスが付いてる旧車だと夜間走行が長いと電圧が徐々にだが落ちてくる。
これはあと付けの電圧計で確認してる。その電圧低下の状態が長く続いているとサーボモーターやそれを制御している
コンピュータが壊れることがある。
常時点灯には蓄電能力が充分ではないと思うよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 08:27:57.29ID:sJM6iGmB0
>>622
30年前のバイクは問題ない

いい加減なことを言うバカがいるから聞いてみた。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 08:28:37.31ID:sJM6iGmB0
>>623
具体的に車種を。
何年前のバイク?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 08:30:15.25ID:sJM6iGmB0
SR400、500はバッテリーレスに改造してる人がいた。
30年前だ。
常時点灯ごときて壊れるバイクって、どんなのよ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 09:02:24.28ID:Yz3ZGEmF0
初めからライトスイッチが付いていたかなり古い機種以外はもう常時点灯が義務になってるし
むしろスイッチ増設は違法扱いになるのでは?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 11:35:53.22ID:V0uwvca30
>>628
暖気中とかに消したいニーズはあるみたいよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 12:07:56.29ID:6T68VKjq0
今はヘッドライトスイッチの増設は車検に通らないはず
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 12:25:37.04ID:6midMTRQ0
右折すんのに一番気を付けるのって反対車線の直進だよな
右折方向に気をとられるとかもう免許返納でいい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 12:29:53.25ID:TQyJnqgB0
死ぬ奴が一番のマヌケ、死にたくなけりゃ道開けろとオラつくのがゴミドライバーの理論
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 12:48:15.88ID:IYSmVf1E0
>>633
俺は当時のヤマハの2st、常時点灯してたけどなんともなかった。
当時はすで「バイクは昼間もライトオン」と運動してた。
まったく問題になってなかったけどね。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 14:41:00.26ID:U5Xh9wOe0
>>636
俺も同時期のヤマハの4st250cc乗ってたけど>>623,633の言うようなことは一切なかったな。
その人のがポンコツだったんじゃないのかね?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 15:29:04.85ID:uPlZ+fjj0
>>638
ホンダはセルが回っている時はヘッドライト消えるけど他のメーカーは違うの?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 16:58:17.21ID:SIU5wacp0
>>633懐かしいなあ。俺の92年式SEはPGM3のコンデンサがイカれたり、センターシール抜けて片肺になったりしたけど、いいバイクだった。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 16:59:19.97ID:e290+gb30
バイカスが一人消えた
めでたいことだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 17:09:40.44ID:MqyBBkBG0
すり抜けて信号待ち集団の先頭に出て、青になったら四輪ブッチギリの加速で突っ込んで逝ったんだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 21:02:21.33ID:8Gfo7dIJ0
>>597
ヘルメットもアライとかの貫通耐性が高くても、実はヘルメット内で頭がよじれて動かない内装とのストレスで脳内がやられる事故がある
アライヘルメットも内装にねじれるストレスがかかると内装の固定が外れて頭と一緒に動くようにとか新しいヘルメットではシテキテイル
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:12:07.85ID:NZnR1w5h0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況