X



【MRJ】未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/05(土) 23:47:47.17ID:CAP_USER9
MRJ90 飛行試験一号機
http://biz-journal.jp/images/post_18014_02.jpg

 三菱グループのなかでも多大なる影響力を誇る三菱重工業・三菱UFJ銀行・三菱商事の3社は、三菱御三家とも称される。その影響力は絶大だ。三菱グループは、三井・住友といった財閥系では新興でありながら、“組織の三菱”とされ、結束力が堅いことでも知られる。
 三菱グループの中核をなすのは、三菱金曜会と呼ばれる三菱系列企業の会長・社長による懇親会に参加している主要27社だ。その金曜会のなかでも、三菱重工は絶対的な存在として権勢を振るってきた。三菱重工は祖業の造船業を軸にして、軍事産業や原発・火力発電などの事業を展開してきた。その規模もさることながら、三菱重工の“仕事”は、国家に欠かせない事業、というよりも国家そのものだった。
 三菱グループ内では「三菱は国家なり」という言葉がある。これは「三菱は私利私欲ではなく、国家のために働く」という企業理念を表しているが、その半面で「三菱が国家を支えている」という強い自負の表れでもある。こうした言葉からも三菱の独尊ぶりは窺える。しかし、この言葉は正確ではない。「三菱は国家なり」なのではなく、実体は「三菱重工は国家なり」なのだ。
「三菱重工は、グループ内では絶対的な権力を握る“長男”という扱い。それだけにプライドは高い。2000年代までグループのリーダーたる実力を備えていた。最近は、プライドばかり高い“扱いづらい長男坊”と揶揄されている状態です」(経済誌記者)
 そんな国家を裏で支える巨大な力を持つ大企業が今、大きく揺れている。三菱重工が手掛けている事業が、軒並み不振に喘いでいるのだ。

■三菱重工本体にも不振の影

 三菱重工は1970年に絶頂期を迎え、その後も長期にわたって我が世の春を謳歌していた。しかし、2016年に子会社の三菱自動車で燃費データ不正が発覚。三菱自はたびたび不祥事を起こし、そのたびに三菱重工は尻拭いをさせられてきた。そこには三菱の長男坊であるがゆえの責任感もあっただろうが、なによりも三菱自は三菱重工が1970年に一部門を分離独立させた会社だという側面も影響している。
 三菱重工の“直系子孫”でもある三菱自の親会社は、当然ながら三菱重工。三菱自の凋落は、三菱重工の凋落でもある。
 三菱重工を揺るがしているのは、三菱自動車だけではない。三菱航空機もだ。YS−11以来途絶えていた国産旅客機の開発製造を期待されて2008年に設立した子会社・三菱航空機は、三菱リージョナルジェット(MRJ)を同年にロールアウト(報道公開)した。それまでにもMRJは長い雌伏の期間があった。それを経済誌ではたびたび揶揄されている。

 それらの批判に負けず、MRJはようやくロールアウトした。しかし、その後もパッとしない。MRJは「もうすぐ」「間もなく」と期待をもたせながら、延期に次ぐ延期を繰り返している。その様子は、「まるで、ソバ屋の出前」(前出・経済誌記者)。そのためマスコミの間では「MRJは、このまま飛ばない可能性が高い」「単なる金食い虫」との認識が強まる一方だ。
 三菱重工が事業化のために設立した子会社は、揃いも揃って不振に喘ぐ。子会社だけなら、三菱重工の傷は浅い。だが、ついに三菱重工本体にも不振が忍び寄っている。
 今年に入って、三菱重工は祖業である造船事業を、横浜に本社を構える三菱造船と長崎に本社を構える三菱重工海洋鉄構の2社に分社し、子会社化した。三菱重工が造船業を分社・子会社化したことを「祖業を捨てた」と判断する関係者も少なくない。今後、2社がどのような成長戦略を描くのかは不明だが、造船業界はM&A(合併・買収)を加速させており、他社に飲み込まれる可能性も指摘されている。
 また、三菱重工はエネルギー事業でも苦しい立場にある。三菱重工は日立製作所と共同で火力発電を手がける三菱日立パワーシステムズを14年に設立。火力発電では世界3位の規模を誇る同社だが、18年3月期の営業利益見通しは大幅に下方修正した。東芝がコケた原発事業でも、三菱は同じ轍を踏もうとしている。
 御三家の長男である三菱重工が醜態を晒しているなか、次男坊の三菱UFJ銀行もマイナス金利で苦しんでいる最中だ。

■三菱財閥内の政権交代

(略)

ビジネスジャーナル:http://biz-journal.jp/2018/05/post_23224.html

★1が立った時間 2018/05/05(土) 18:10:39.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525511439/
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:30:53.72ID:JNTdKTFj0
>>732
上位の大学になるとどの研究室でx人って割合で企業枠あるのよ
それに入れれば就職活動なんかほとんどしないで済む
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:30:58.31ID:ueVoJq/D0
たった7年しか禁止されてないのに70年後も飛行機作れないことをGHQガーって
頭悪いよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:00.30ID:F/ZbJnyl0
>>748
誇りでも何でもない 成り立ちからしてインチキ企業
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:03.44ID:fuduIRGr0
>>740
図星なのか?
おまえの無能は?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:07.56ID:1VeJKXuH0
>>749
国産=いいものっていうのはとっくに崩壊してんのにな
老人は騙されるけど
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:39.41ID:/dd3w2KD0
>>737
神戸製鋼の改竄安全マージンはるかに下回ってたから騒ぎになったんだろう
お前みたいな奴が会社傾かせてるんだろ
DVDの焼きミス増えた時期があったからおかしいなと思った
三菱のメディアだけは大丈夫だった
おそらく神戸製鋼のDVDフィルタが原因だろう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:49.18ID:9TLRly250
三菱航空機製造は朝鮮半島の企業より劣る
株を全部売った
無能な企業は株主の敵
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:00.69ID:F/ZbJnyl0
おとなしく鉛筆作っとけ
ジャップ文化らしく浣腸用の鉛筆でも作れや
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:05.30ID:N8klQ0aK0
航空産業なんてこんなもん。
エアバスも当初はこんな風に遅れに遅れていた。
長い目で育てていかないとダメ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:07.05ID:gRmGJHW10
実をいうと、電機のエアコン「霧ヶ峰」も
ダイキン工業に押され気味ではあるが・・・
ダイキンは無駄に頑丈だからw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:10.42ID:3eNGKkae0
祖業を捨てる、って表現に引っ張られるが
単にホールディングスになるってだけじゃないのか

自動車と飛行機も褒められたもんではないが。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:14.89ID:VSL6srL70
今月ビーバーエアコン買っちゃったよ( ^ω^)・・・
エアコン大丈夫だろうな
あーあ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:41.31ID:FH9Yro5i0
>>750
ちっちゃいの(MU-300)で失敗して

「ピコーン!そうだもっと大きいのなら成功するかも」

ってやったのがMRJ
でちっちゃいのと同じ失敗(FAAで躓いて採算性が無くなる)をしてる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:49.00ID:XJZMSIjS0
>>759
国産って言っても現場で働いてるのはブラジル人やベトナム人かもしれんしな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:57.32ID:/dd3w2KD0
>>743
映画で堀越二郎随分賛美されてるけど
あれうまくいけば儲けもんの特攻機だろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:32:59.18ID:aNHl5x2F0
造船では火事出して、納期遅れの莫大な違約金払ったよ
何だかんだで赤字ばっか
コネ使って税金にたかるしかない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:33:11.89ID:okv3zdtT0
>>547
JCABなんて、日本が先進国ヅラしたいからあるようなもんで、中国の孔子平和賞と同義の存在でしかない。

それどころかアッチの方がまだまし。
独自基準があるだけ、ね。

日本なんてFAAに倣ってるだけだし。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:33:18.06ID:JpvJsnmS0
>>758
無能はお前だぞ? 4流大
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:33:45.89ID:drKMKrjZ0
何十年も前から飛んでる飛行機を何故作れないの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:33:54.13ID:juUl7G/e0
>>770
ただの変態肉抜き魔だろw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:06.43ID:gRmGJHW10
GTOの白のNAのAT乗ってる(以下略
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:09.48ID:Ds0N8gPR0
ビジネスパートナー  ボーイング
競合相手      エンブラエル

      ↓

三菱が延期を繰り返している中、ビジネス環境が変わった

なんとボーイングとエンブラエルが提携するって
三菱には悪夢なんだろう…
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:11.40ID:+XH1pJoM0
>>721
奴隷は使い捨て
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:17.68ID:F/ZbJnyl0
日本の技術w
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:34:24.73ID:1XKz2hGE0
もう国内限定で使えばいいじゃん。
中国も型式証明なんか無くてもいいんでしょ。
つぎにいかせるし。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:01.52ID:fuduIRGr0
>>774
4流大の方々を
バカにしてはダメだよww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:04.13ID:tUjvOUm+0
社長の宮永ってのは東大法学部か
最近の財務省といい、東大法学部が日本を駄目にしてるな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:09.07ID:9Tr9SKwO0
重機 農機 車 トラック 船 航空
ロケット(IHI 三菱) 燃料
マテリアル 金融 米 ← 
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:09.29ID:kHBefsFr0
>>352
お前のそれが後付けだぞ
いい加減気づけよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:15.09ID:JpvJsnmS0
ボーイングにもJの国の法則が発動www
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:32.57ID:nXOy4Qa80
アメリカは新幹線は作れない、零戦の技術はちゃんと新幹線に
継承されている、MRJを作れないのが日本の誇りじゃよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:59.62ID:/dd3w2KD0
>>784
慶応だともっとひどくなるけど良いのか?
あそこは三田会の権力振りかざしてこういう報道すらもみ消すぞ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:36:16.30ID:F/ZbJnyl0
日本に作れるのは特攻用の自爆機だけなんだよ
一度だけ飛べれば良い
それだけの技術しかないんだよw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:36:38.34ID:HCs6M+9z0
トルコの原発もヤバそうな雰囲気醸し出してるし終わりやろw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:36:51.83ID:FH9Yro5i0
>>782
FAA取る為にサプライヤー(下請け)の多くをアメリカ企業にしてるんだけど
国内限定レベルの機数ならラインが維持出来るかビミョー
向こうのサプライヤーだって年間数機しか作らない機体の為にライン維持出来ないし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:36:57.44ID:Psn8HoXN0
今度間に合わなかったら
恥ずかしくて再延期は出来んから撤退あり得るな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:36:57.55ID:F/ZbJnyl0
オラ、失敗したんだから腹切り特攻でもしろやww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:00.60ID:5DrJsgNn0
MRJの開発費でエンブラエル丸ごと買収出来たからなwww
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:17.20ID:np2wPTnY0
分社化した三菱日立パワーシステムズがGW明けに
リストラ発表か?って話題になってるみたいだな
家電に続きインフラもだめか...
これで自動車産業こけたらと思うと恐ろしい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:24.94ID:SDX+LEIz0
>>792
なんとも言えん
成果を出しにいくベクトルに注力するという意味では良いかもしれん
責任をとらないことに全力を尽くす連中のままではやはりいかんよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:29.40ID:Ds0N8gPR0
>>793
そんな、当時のアジアで練習機さえもマトモに作ることできたのは日本だけだろう…
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:30.60ID:okv3zdtT0
>>761
改竄は許されないけど、「納入先は完全スルー、全く気がつかずに使ってました!」

日本の工業ってこんなにレベル低いの???
品管のない中国と同じにまで堕ちゃったんだね(´・ω・`)

さすが旧先進国( ^ω^ )www
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:37.97ID:UQsO5lz60
>>792
もともと慶應関係者が創業に携わった企業の方が多いのだが
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:46.17ID:/dd3w2KD0
心神を特攻機にしよう
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:37:57.52ID:7SCUHS7b0
コンテナ船ポキッと折れて沈没事件あたりからあかん
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:01.73ID:zJ2jPa0V0
文系のやつらは部下とまともに意思疎通できないからデフォルメした話しか聞いてないのだろ?
そりゃ理系の優秀な社長に勝てないわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:03.38ID:gRmGJHW10
三菱自工の自動車は、軽自動車を除くと
外車で最大の販売台数を誇るベンツに負けているという現実
普通自動車ではベンツより三菱のが珍しいんだ、驚きだろ?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:07.55ID:F/ZbJnyl0
三菱や 池沼どもが 夢の島w
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:12.74ID:dmTA1ANO0
>>782
そんなわずかな機数では
世界基準を満たせないレベルのものを作っただけで大赤字。
開発費回収なんて遠い夢。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:19.17ID:iNUc7J/tO
>>705
あのね パイロットが生きているなら
胴体燃料タンクもエンジンも無事なの
アメリカ機は集中防御で エンジン、パイロット、燃料タンクを守ったの
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:23.30ID:pC4g9DGd0
鉛筆しか残された道は無いのか。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:27.35ID:+dGUuFv60
アメリカに売らんで途上国と取引すれば良い
依存してるから足元見られる
型式証明が必要なら必要ない路線で飛ばせば良い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:36.50ID:nnm1bP530
昔からちょいパクリで少し品質あげただけの国だからな
こんなもんだよ
これからは全ての分野は中国などにまかせなさい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:41.67ID:jS4SLtOZ0
>>742
元派遣で今ニート、
てとこかお前。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:47.09ID:UQsO5lz60
>>811
三菱は理系院卒が中心の理系企業なんだけど
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:38:47.56ID:JNTdKTFj0
>>775
造船や発電所等が主力だったせいで予算の大半を占める鋼材を扱う構造屋が主導権を握る体質
電装関係は会社内ヒエラルキーで下層に属する
為替変動で鋼材価格が上昇すると電装品や人件費を削って帳尻合わせするのでどんどん悪くなる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:00.49ID:XhbP+9F40
鉛筆でも作ってろ、ってこの調子じゃ鉛筆作るのも無理そうだな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:03.17ID:mwTD1IOG0
いいこと思い付いた!MRJに爆弾をつけて、ボンバルディアとエンブラエルの工場に特攻すりゃ勝てるんじゃないか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:07.09ID:/dd3w2KD0
>>811
東電とか東芝とか理系の社長だったな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:26.61ID:JpvJsnmS0
>>806
お前みたいな無能すぎるアホじゃコネがあっても入れないけどなwww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:39:34.98ID:pM1Ifkcu0
正社員リストラして派遣ばっかりやん、しかも外人
何が国家背負ってるだ潰せ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:19.15ID:FH9Yro5i0
>>817
そういうのは中国ロシアに勝てない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:28.64ID:wwTr1rhh0
重工も三菱自動車みたいな社内体制なのかね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:35.42ID:gRmGJHW10
>>797
モノレールは、フランスの技術買ってきて製造したんだよな
それで湘南モノレールというのが完成した
あと西武鉄道の貨物用機関車が、たしか三菱で製造したんだっけか
割と成功したのは新交通システムかもしれんな
東京のゆりかもめが三菱製造だったような
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:50.56ID:/dd3w2KD0
>>824
航続距離足りないだろう
かがに心神載せて特攻するのがいい
連合艦隊結成してブラジル奇襲攻撃しよう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:50.72ID:Psn8HoXN0
もう期待して待つのはやめた
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:40:54.17ID:okv3zdtT0
>>768
MUー300は名機だろ。
販売戦略がスカタンだっただけで。

MRJをこのまま飛ばして、どこぞが丸買いしてくれるか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:18.18ID:+dGUuFv60
三菱いつからこんな体たらくになったのよ?
やる気が無いなら辞めろ
俺様が100億円で社長やってやるよw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:27.73ID:RVKDerV/0
技術の問題じゃなくて、納期が五年かそこらでできるわけがない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:30.35ID:JRCtiF1K0
マジでカッケーわMRJ・・・これぞ旅客機の王道って感じ
チョンが嫉妬するのも分かる

https://i.imgur.com/I8ECd4Y.jpg
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:37.48ID:4upgGMpJ0
三菱重工は「戦争起こってくれないかな」とか思ってそうだな
戦争起これば、「わしらが核ミサイルを製造して、一気に挽回だ」とか思ってそう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:41:41.33ID:gqusBx8e0
>>723
これ全ての業界に言えるよな
日本をぶっ壊してる原因は役人の既得権益
しかしそこに切り込むと圧力で潰される
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:02.64ID:XSzR3S5H0
>>74
長崎市民だけど、フィリピン人はハタチそこそこの実習生で、いたって真面目だったよ。
むしろ全国から連れてこられた日本人の作業員の方が素行の悪いの多かった
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:04.66ID:deKFHuXe0
>>14
単純に才能ある人が枯渇してんだろう
才能ある人が上にいけないのが大企業の問題点だから
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:15.62ID:/dd3w2KD0
>>836
タミヤの前田とか今どうしてんのかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:30.26ID:nXOy4Qa80
三菱商事傘下のローソンのからあげくんがある、国産鶏100%!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:46.84ID:juUl7G/e0
>>839
視界わりいなー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:43:34.60ID:Ds0N8gPR0
>>837
他国の社長たちとの会食で、ドギマギして飯も喉を通らず小便漏らしてそう…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:44:04.26ID:f3+h+rF/0
>>404
大戦機の外板を装甲だと思ってるような馬鹿はしゃべるな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:44:08.39ID:9A+lShJx0
ちょっと前建造中の客船とか火災起こしたりしてたけど
工作員が入り込んでんじゃないの
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:44:20.04ID:/dd3w2KD0
モノレールて姫路の奴が日本初じゃなかったっけ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 01:44:26.66ID:pC4g9DGd0
ホンダジェットと三菱ジェット

どこで大差がついてしまったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況