X



【人手不足】介護人材不足、35年に79万人 15年の20倍 経産省試算★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/09(水) 22:18:53.73ID:CAP_USER9
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180508/mca1805080500003-p1.jpg

介護に携わる人材の不足が、2035年に15年の約20倍の79万人に達することが7日、分かった。高齢化の進展に加え、政府が目指す介護離職解消の過程でサービスの需要が急増するため。人材不足解消に向け、高齢者の社会参加を促して要介護とならないための予防や、介護分野に就労しやすい環境整備が急務となる。

 経済産業省の試算によると、介護関連の従事者数は15年が183万人で人材不足は4万人だった。しかし、25年には供給が215万人で不足は43万人に拡大。さらに団塊世代が85歳を超える35年には供給が228万人で不足が79万人に膨らむとした。

 要介護者をゼロにできれば、高齢者が教養娯楽費や外出のための交通費、被服費などにお金を使うため、15年の消費を最大1.7兆円喚起できたのも試算した。

 経産省は要介護者とならないように予防するためには、民間企業が高齢者が参加したいと思うような娯楽サービスなどを創出することや、そうした場の情報提供を活発にすることが必要とみている。

 介護士などの専門的な人材とは別に、施設などの介護現場でより簡単で補助的な仕事に携わる「介護サポーター」を導入することで、人材確保につながるとしている。

 政府は、家族の介護が必要でも仕事と両立できる「介護離職ゼロ」を目標に掲げており、人材確保は喫緊の課題。経産省は厚生労働省など他省庁と連携し、人材不足解消を目指す。

2018.5.8 06:11
SankeiBiz
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180508/mca1805080500003-n1.htm

★1が立った時間 2018/05/08(火) 17:36:10.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525821662/
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:59:15.32ID:iu6cJ/uN0
10年勤務で処遇加算8万円が3年後の「目玉」政策らしいけど
そもそも全産業平均賃金より9万円低いとの統計結果から見れば
全職員に9万円の処遇加算が正しいのである
しかるに勤続10年して初めて8万円加算とか本当に介護職をバカにしているとしか思えない
みんなで辞めたほうがいいのではないかと思うぐらいだな
おまけにその目玉政策ですら支給にいろいろな条件をつける方向で検討してるようだ
本気で処遇を高める気など1ミリもないのである
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:01:45.39ID:bC+D/0Fu0
一方でオーナーが豪邸に住んで外車乗り回してるって話を聞くと微妙な部分もあるな確かに
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:08:14.79ID:iu6cJ/uN0
>>588
すでに老人が多い地区では、
認知症のご老人が山ほど歩いてるよな
あれが日本の7年後の未来だ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:10:13.18ID:yOuAiRXO0
>>9
看護師はもっとキツイけど給与高いからマシ
看護師並みに給与高くなればいいのにね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:11:13.64ID:1XAK2M0h0
従事者は完全無税にしろよ。消費税も含めて。雇用主に補助金出しても中抜きされるだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:12:37.93ID:iu6cJ/uN0
同じ施設に10年間勤務してる介護福祉士の8万円加算って
そもそもそんな介護福祉士は多分全従業員の1割もいるかどうか
これでの予算は1千億円らしいが、要するに1名あたり8千円の加算をしたというのと全く同じことである
本来ならば1名あたり9万円加算してやっとで他の産業と同じなのに
わずか8千円の加算で何を改善したと言えるのか
しかも要介護度がグングン上昇して現場はすでにパニック状態なのに
処遇加算は雀の涙
こんな危険労働をコンビニ以下でやる人間がいるほうがオカシイのである
7年後には40万人足りなくなるそうだが勝手に政府がなんとかすればいい
これ以上不幸な介護職を増やすべきではない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:13:27.69ID:l4HrQeId0
国はとっとと介護関係の設備投資しろと。
人手不足は目に見えてるんだから。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:15:00.09ID:j7fPCA/AO
介護士は今の薬剤師の1.2倍くらいの水準に引き上げてやれ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:25:08.27ID:U2WXKYyR0
介護の仕事は糞便に始まり糞便に終わる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:28:40.16ID:zKsb/Kqj0
>>1
大戦末期の日本みたいにすればいい。

輝く女性の登用・・・国防婦人会
学生ボランティア・・・学徒出陣
国民の介護参加・・・徴兵制
地域で介護・・・隣組

B29の猛爆撃にも、竹やりとバケツリレーで対抗していた先人に学べ。
つーか、介護どころか、皆保険も年金制度も、もう後がないだろ・・・。

みんなどうするよ?
福祉が手厚い先進国か、勢いがある新興国にでも移民する?
個人的には、このまま日本で暮らし続けたいけどさ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:30:59.09ID:iu6cJ/uN0
国の審議会でも取り上げられているが「要介護度の上昇」ね
これは非常に恐ろしい事態なのが業界外ではあまり認識されていない

つまり本来ならば療養病床(病院)にいるべきような重度者が普通の施設にわんさかいるというのが昨今の介護施設の現状なのだ
特養ならまだしも、老健や有料やグルホやサ高住にすらも
要介護4、5の寝たきり状態で、おまけに医療ケアがびっしり必要な重度者が溢れかえっているのである
しかし賃金のほうは一向に上がらないから職員の苦労だけがドンドン上昇している

昨今、介護業界からの退職者が多い理由はこのように労働強度が飛躍的に上昇している結果なのだ
しかし処遇加算は前記のとおり雀の涙で、過酷労働から超過酷労働へと悪い方に進化している
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:35:04.85ID:U1qrMBw70
何事も資質ですねぇw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:09.52ID:zKsb/Kqj0
特養でも機能回復訓練やれってさ
加算されるから、ね
ただでさえ、いっぱいいっぱいの職員たちの負担が更に・・・
そんなことやってる間に、ナースコールが、センサーマットの反応が・・・
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:58.48ID:+wZ6iQ6o0
キツイ仕事なんだから見合った給料出さなきゃ人は集まらない。
看護師並の給与水準にしなさい。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:40:31.17ID:iu6cJ/uN0
>>602
ナースコールを30分おきに鳴らしてくださる認知症の方ね
夜勤職員には1から2時間の仮眠時間があるのだがいつ仮眠するのかな?
仮眠時間などとれたら奇跡で実情はずっと働きっぱなしなのである
その労働時間はいわゆるサビ残で1円も払ってもらえない
基本時給千円どころではなく基本時給800円もあれば良い方なのがこの業界の現実だよな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:48:35.26ID:iu6cJ/uN0
それから始業前と終業後のサビ残ね
施設によって違うと思うが
そもそも朝礼が始業前15分に開始なんて施設はよくあるわけだw
これは当然サビ残である
それから終業時間もいい加減で、30分ぐらいのサビ残はごく普通に当たり前
それから昼飯もゆっくり食べれない施設も多いだろうね
これらを合計すると毎日2時間程度のサビ残はごく普通にしているのである
しかも夜勤では仮眠などとれないのも前述のとおりだ
このようにただでさえ薄給過酷なのにさらにサビ残等で酷使される
国の審議会でこうした異常な過酷労働を取り上げることは全くない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:51:03.84ID:ty6qHDbf0
人手不足なのは今も昔も要は3K4K
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:51:50.88ID:jhylhODr0
三人産めって言ってクレームつくんだからそうなるわな
0608安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:54:29.50ID:4uxAeSCF0
女も働けってなったら

だれが

育児や介護すんだろね

政府はまったくやる気ねえし

そりゃもう詰んでるわ

日本、完全に詰んだ。2025年、日本人の30%が高齢者になり国民の10%は痴呆症になる。 [308223134]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525963347/


あと7年で

日本人の10人に一人が

痴呆になるってw

こえーよ

マジでこの国
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:58:34.11ID:7KUMiWu90
>>582
寝たきりで大柄になると排泄処理も大変だよな
しかも皮膚ももろいからちょっと握ると化膿したりするしな
そもそもそいうレベルの人は病院にいるべきで介護施設では無理があるのにコレが沢山いるんだな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:01:58.72ID:NZ39Jf5y0
こんなもん基本報酬決めてる国が上げなきゃ賃金は上がらんよ
介護とか言って半医療でこんなもん通用するわけがない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:04:18.85ID:7KUMiWu90
>>610
前段も後段もそのとおり。
現実には半医療になってるのに報酬は極度に下げたまま固定されている
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:06:27.64ID:KDP9yRfI0
ナマポが介護不足を補えばいんだよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:07:17.04ID:7KUMiWu90
重度者が増えて介護が困難化してる現実を国も把握してるのに
ボランティア活用で〜とか完全に矛盾している
ボランティアでできるなら今スグボランティアにやらせればいい
1日で逃亡するぞ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:10:34.55ID:zKsb/Kqj0
ユニット型の特養に勤めているけど、夜勤で仮眠なんてできた試しがないよ・・・
勤務時間より早めに来て、仕事の準備済ませておかないと後で困るし
他のシフトの人も、いっぱいいっぱいで引継ぎができない状態

どんなに努力や工夫しても、時間内に仕事が終わらない
で、介護業務が終わったら、これって本当に必要なの?って思うような書類を書かないといけない
とどめに無駄な会議もあるし、バカみたい

それなりの賃金が出てればまだ割り切れるけど、本当に召使か奴隷扱い
国会もマスコミも、介護現場の悲惨さを取り上げないなんて、本当におかしい
疲れ切った職員の介護を受けるのって、アンタらの親なんだよ? つか、アンタらももうすぐ施設入りだよね??
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:12:08.06ID:BP1XzYYV0
入居金が億の高級ホームだって、職員不足でも安月給を変える気はないわけで
介護報酬のせいだけではないでしょ
とにかく介護職にはカネを出したくない。極限まで搾取したい。
だってしょせん介護職でしょ?
と経営が考え続けているんだな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:15:40.44ID:+/VZ7Gut0
老害の世話なんざ100万でもやらんわ
自分の親で精一杯や
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:18:00.20ID:/kM1t9xm0
うちが務めていた施設は、夜勤帯20人を1人で見ていた。
そのうち、5人は重度の認知症利用者。排泄介助している最中に
認知症利用者が複数人動き出したときは参ったよ。その認知症利用者
はほぼ全員不安定な歩きしかできないし。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:23:38.84ID:n47V8m+g0
介護人材を高い報酬で確保できなかったら、そのへんでバタバタ老人が死んで
いくだけだよね、国の政策がそうなんだから、自業自得
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:26:07.35ID:zKsb/Kqj0
認知症の人って動いちゃうからねぇ

ユニット型の施設だと、各利用者の居室内でオムツ交換するんだけど、プライバシーの配慮でドアを閉めないといけない
で、オムツを交換している間に、リビングで車椅子に座っていた認知症の人が立ち上がろうとして転倒・・・
当然、担当していた職員の責任

拘束って、利用者を守るための拘束もあると思うんだけど、人権上例外なしで一切禁止なんだよね
もはや宗教レベルの思想だよ
職員の人権なんて全く考えもしないくせにさ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:31:33.44ID:Br9HU6g+0
>>1
× 人材不足
○ 奴隷不足

需要曲線と供給曲線の交わる所で値段が定まると、
経済学の初歩で教わったと思うが、
なぜか労働に対する報酬だけは、需要と供給に関係無く、
「難易度」のみで決まる。

つまり、「誰にでもできる容易い仕事だが、誰もが忌み嫌う汚い仕事」は、
本来の需給バランスから比べれば、あり得ないほどの超低賃金労働となる。
ここまで賃金が低いと「奴隷」と変わらない。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:34:17.67ID:/kM1t9xm0
それでいて、対策を立てても、上の人たちは、拘束禁止だけはしっかり説明はするが、
認知症複数人対応の対策は、他人事で何も話はなし。うちもユニット型の施設だったけど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:30.66ID:/kM1t9xm0
人権と言うのは当たり前と思うけど、重度の認知症利用者は一番大変なんだよ。
身寄りがない場合は福祉の観点からも積極的な対応が必要だけど、
身寄りがいる場合は、負担割合の大幅値上げ等していかないと、
5年後、10年後、介護を行う人間がいなくなるよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:49:54.26ID:7KUMiWu90
国の審議会の意見で
介護利用料を増やすと、高齢者が困るので、職員の処遇を改善するべきでない
みたいな意見があって驚いた

高齢者の人権を守るために、世話する職員の待遇は引き上げるべきだと思うのだが?
俺のほうがオカシイのかな
そもそも異常な安値労働なのは統計から明白なので
現状がすでに職員への人権侵害だろうによ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:53.16ID:qHzHl8FW0
結婚もしない、子供もいない連中が奴隷労働なんかしないよ
守るべきものが何もないんだから
負け組は万引きでもやってムショ入ればいいんだろくらいだろw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:01:20.23ID:7KUMiWu90
>>614
国会もマスコミも介護職場の悲惨さを見捨てているのじゃね
だったら辞めるだけだよな
若ければ今より10万高い職は沢山あるんだし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:01:41.94ID:+oQDP7zL0
政府と役人が搾取するために奴隷労働を強制してるくせに
何が人材不足だよ
0627名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:03:24.48ID:XwNbH2hS0
介護なんて
なんの魅力もない仕事に誰が就くんだよ
人が欲しかったら給料上げろや
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:03:28.22ID:3T9z12jA0
試算したのが厚労省ではなく経産省なのは
経産省が移民推進だから
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:04:47.76ID:7KUMiWu90
>>628
厚労省も同じような試算を3年ぐらい前にしてる
厚労省も経産省も移民に期待してるのじゃね
まあ果たして移民がこんな過酷労働をやるのか疑問だがw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:15:29.17ID:qHzHl8FW0
移民は他にもやるべき仕事がいくらでもある
白タク、違法民泊、転売、闇市etc
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:16:46.85ID:3zIVlTRR0
給料上げろよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:25:34.32ID:7KUMiWu90
>>630
居酒屋でバイトしたほうが介護職よりも相当給料がいいからな

留学生のバイトは合法なので居酒屋などばかりで働いている
介護になど1名も来ないw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:29:35.74ID:TBNeC6hH0
>>629
過酷ってこともないけど、言葉や生活習慣のハンディが大きいから移民には向かない
爺婆がちゃんとした訴えしているのか、呆けて妄言はいているのか、日本人だって慣れないと分からないのに、
外国人には厳しいよ。記録だって外国人にはハードル高いだろうしね。
結局、若くて優秀な外国人よりも、ヤンキー崩れとか社会人経験のないオバちゃんみたいな方が良いってことになる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:29:50.58ID:umO6N/aD0
>>559
そう
その組織で指導的立場になっても雇われ
「使用人」だからね
でも勘違いしちゃうんだよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:30:56.68ID:OKZfcoc60
年寄りの面倒見るより物作りしろ
こっちも人手不足だしそのほうが世のためになる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:38:10.72ID:BP1XzYYV0
再終盤の引き延ばしを止めれば、かなりマシになるのにね
自分や自分の親に関しても、現在の日本式のグダグダ延命は絶対嫌だ
北欧大好きの日本の福祉屋さんは、なぜそこは見習おうとしないのか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:53:10.34ID:ntqVmi1t0
介護施設で中間やってるけど職員が精神疾患やら性格がねじ曲がってるのが多くて、
そうした職員の対応に余計な時間と労力を取られて肝心の入居者へのサービスに注力できない。
一言で言うと意識レベルが低すぎる。
この人手不足の中で下らない理由で新人いじめするババアとかに頭を抱える職場が多い。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:20.32ID:vSLaZ1IIO
>>619
宗教というか、金だよな。安全と人権両立したいなら、それなりの金が必要。

金足りないままなら、安全重視なら自由制限して拘束。人権重視して自由にするなら自己責任。どちらかになる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:19:16.20ID:TBNeC6hH0
>>636
>北欧大好きの日本の福祉屋さんは、なぜそこは見習おうとしないのか

日本は割り切ることができないのだな
拘束防止をするなら転倒して骨折しても仕方ない
無理な食事介助をしないなら栄養失調で死んでも仕方ない
だけど、そこが割り切れなくて転倒しないように細心の注意して
食事が取れなくなったら何としても食べさせようと頑張ってしまう

欧州とかの発想じゃあ、転倒して骨折しようが、食事拒否して死のうが
それは本人の自己責任ってことになるんだろうけど、日本だと介護する側の責任になっちゃうんだな
そこが日本の介護の問題だと思う
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:35:16.48ID:b9vj+VB80
介護含め、3つの職種と4つの事業を統括してるが、介護の稼ぎ難さは異常だよ。人件費率70%
で漸く時給が出せる程度とか狂いすぎ。

優秀じゃないから大した事業はやれていないが、運送業は人件費率33% 不動産業で25% 保険業ですら50%スタートで現在24%あたり。
それが、介護に至っては70%付近で固定。
なに故障や急な出費が介護事業ででたら、直ぐに赤字。
また、事業の許認可も厳しい人員配置基準が
あって、人手が増えれば良い介護が与えられる
と勘違いした基準。入浴リフトやセンサーマット、トイレへの排泄補助具があれば、人員基準を緩和するとかという配慮はない。
如何にも現場を知らない、コスト感覚が鈍感な
者が作ったような人海戦術万能な考えかた。

設備投資が意味を持たないので、人件費率を上げ、人を多く雇う。当然給与は下がる。
何度も言うが、人件費率70%でこれだ。
経営破綻まっしぐら。普通の業種なら解散レベル
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:52:04.42ID:JIrvN9Wp0
>>477
>身内なしナマポなったら歓迎される

どうして?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:19:27.06ID:sos2dOGh0
>>1
処遇改善金を、末端労働者に満額渡る制度に直せよ。
経営サイド任せてじゃ、人増えないから金の無断
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:30:43.55ID:b9vj+VB80
ちなみに、旅客業での経費割合を紹介する。
移送10キロと6キロの2名の客を1時間で対応した時。
3000円と1800円の4800円の水揚げから、燃料費400円、償却費20%の960円、保険代200円、消耗予備費10%の480円、車検準備費7%の340円、人件費33%の1500円、人件費に対する保険料として人件費の30%の450円。 経費合計4330円。
事業利益470円。利益率約10%

完全出来高制じゃないと、人件費率33%でも
時給1500円出せない。これを介護では常勤で
雇用しろとくる。 人を雇って経理を負担しても事業利益は数十円の世界。利益率2%あるかないか。

単価が物凄く安いのに、誰も何も言わない。
挙げ句に高齢者が金払えないからボランティアにしろとか言う。誰が赤字垂流しで赤の他人の
面倒を見るってんだ?

社福法人は低コストと思われてるが、コスト高いからね。助成金が無いと立ち行かない箱だからね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:39:48.83ID:b9vj+VB80
上記でわかる通り、保険や税金の負担が
事業利益を圧迫してる。事業で上がる利益よりも租税、保険料負担の方が大きい。
この租税の部分が優遇されてるのが社福法人
なので、人件費を若干高く出来る。

株式や民間事業者の待遇がカスと言うが、ごく
当たり前の義務を果たすと、そうなるという
結果にすぎない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:41:53.05ID:b9vj+VB80
>>647
たたまれて困るのはお前らだぞ?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:46:19.48ID:Yin2C6tz0
ボタンの掛け違いは、氷河期世代を社会からばっさり切り捨てた時点。
就職、結婚、出産、育児といったライフステージに参加できてない人間がいかに多いことか。
若い世代を教育できる人材も育っておらず、優秀なごく一部の人だって保身しか考えられない。
日本は国際競争していくだけの土壌が育たなかった。
ただ超少子高齢化の大波が押し寄せてるだけって現実…
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:47:47.36ID:SjW6W6WP0
何年か前に西欧でちゃんと向き合えば痴呆は抑えられる的なのがあったが最近全く聞かない。
結局否定されたの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:52:27.94ID:4UZsohZf0
日本人がまともに生きようと思ったら
海外に移住するしかないね
最低限金や技能を必要とするけどね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:52:30.57ID:b9vj+VB80
>>650
あっそうかい。じゃあ、労働者供給してやるよwありがたく雇用しろよ。
投資とコンサルだけで食ってた方がどれ程気楽か。地所売り営業に戻るわ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:02:16.37ID:b9vj+VB80
>>651
氷河期は本当に損をしたよ。
痛みなんかに耐えたくなかったのに痛められ
自分より明らかに劣るヤツに教えを請えと
言われてさ。皆精神ズタボロにされたな。

だから、バブル世代は大嫌い。時代錯誤で
精神論全開の団塊も嫌い。のほほんと言いたいことだけ言うゆとり超嫌い。というか日本が嫌い。

日本が嫌いなんだから、公務員も嫌いだし、
政治家も嫌い。好きなヤツなどいない。
年金で株買支えする情報で、イナゴして売り抜いて、勝率100%で相場に入ってきてるバカは新でって思う。

俺が事業を畳む時は、高確率で通り魔が多発
してるよ。このレベルが生きられないって相当ヤバイという自負あるしな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:03:51.58ID:b9vj+VB80
>>655
いちいち、うるせーんだよって言ってるだけだろ?気づけよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:04:56.75ID:awcjN9xL0
>>643
欠陥制度だよなあ
介護労働者の4割が「何それ?」という調査結果出てるのに厚労省はいまだに無策
10年働いた介護福祉士に8万も「その職員に全額渡さずみんなで分けてね」と既に言ってるし結局上の人間だけが貰って終わりになりそう
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:18:54.46ID:mBLo3qAV0
介護の仕事安すぎは話にならない
時給1,000円くらいのパートするなら家で介護してろよ
女のワガママに付き合ってたら社会福祉なんていくらあっても金足りないよw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:31:09.10ID:qHzHl8FW0
介護やってるおばちゃんも宗教の勧誘目的ばっかだしなw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:35:43.89ID:7KUMiWu90
>>639
そこが恐ろしいよね
結局すべて職員の責任だ
誤嚥や転倒で行政に事故報告した職員ならその恐ろしさが解るだろう
家族からの激詰めも半端ではない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:40:08.48ID:7KUMiWu90
>>640
全産業と月9万円も差がある理由がよく解る
そもそも収益のベースが天地ほど違うな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:42:40.94ID:7KUMiWu90
>>658
あくまで事業所に八万円
全員で分けたら五千円ぐらいで腹の足しにもならぬ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:45:48.73ID:7KUMiWu90
>>637
新人イジメが生き甲斐かと想うような職員は多い
すでに意識が荒んでいる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:51:05.91ID:6YnbpI7d0
言うてお前ら、年収1000万あげます言われたら爺婆の下の世話するか?
俺はしないが
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:54:14.93ID:4UZsohZf0
>>666
1000でもやらないくらいだから
それより下ならなおさらやらないって話だろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:00:24.42ID:pLwIHAzV0
結局そのうち介護は家族でやろうと方針転換するときが来るだろうて
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:23:01.95ID:b9vj+VB80
介護士が要介護者の前に立つまで、0コストだという前提で単価が決められてる。

要介護者の前に立つまでに、資格取得、手袋などの感染予防策の実施。安全な介護をするための環境整備。箱もの建設。空調管理。汚物を
処理する際の処理用品の購入。汚物処理用品の
ごみ処理費。

単純計算でも、資格費200円、感染予防50円、環境整備費100円、建設費2500円(10年償還とした場合、建設費の5%計算)、空調費30円、処理用品20円、オムツも出すなら180円。汚物処理費として一日一人60円。
オムツ換えだけのコストとしても3140円かかる。ここに人件費の固定費負担、常勤正社員の平均時給換算2300円。

単価相場とすれば。オムツ換えだけで軽く5000円は収益がないとペイ出来ない。
なので有料だと家賃と入居費を高めて取らないと赤字になる。

障害者福祉はすでにお話にならない。入居費や一時金取れない、家賃も上限あり。新築で箱作るのは自殺行為。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:31:09.21ID:Sf1XGsdz0
成り行きにまかせときゃいい 介護なんてシステムにする方が無理
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:32:38.82ID:pLwIHAzV0
なるようにしかならんて
カネがわいてくるワケじゃねえんだし
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:36:26.31ID:b9vj+VB80
タクシーだって配車費用として2キロまでは
金取って良いとされてるのに、配車費用のような要介護者の側に行くまでのコストが計算に含まれていない。

病院のように通院や救急搬送のような、別財源でのコストがケアされていない。
穴だらけなのに、更に介護報酬が下げられる。
誰もこの不備を指摘しない。
嫌なら辞めろと無責任な発言を許す。

必要なコストをしっかりと算定に組み入れろ。
これは、過大な要求ではなく、至極当然の要求だ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:38:22.68ID:JxAla9Z80
介護施設に入って、介護師の怒りを買い、熱湯風呂で煮ダコになって死ぬパターン
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:40:04.91ID:b9vj+VB80
金が湧いてくるわけじゃ無いんだったら、金を
請求させろよって話だ。
請求すら許さず、オプション料金にも縛りを加え、低賃金業種のまま放置するなら、管理抜けろと思うわ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:41:53.92ID:zOlra8kX0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc

エリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

シオン長老の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって
君にできるだろうか
どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を
想像してみよう、僕らみんなで
世界のすべてを分かち合っていることを
    
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:54:10.41ID:v2njsphD0
養護老人ホームなんて要介護3までが対象なのに実質4やら5やらの利用者が空き待ちのミニ特養かしてるのに役人達は見て見ぬ振りで処遇改善金の対象外だからな、養護老人ホームが楽だって時代はもう終わってるからお前ら間違って就職するなよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:57:59.58ID:v2njsphD0
>>668
もうすでに介護は家庭を含めた近隣住民と共同でってスタンスだぞ、もう福祉目的で増税するのやめろよって思うわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:58:44.46ID:v2njsphD0
>>666
うんこシッコなんて3日もあれば慣れる、問題はそこじゃないんだな〜
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:01:51.23ID:gs9DOnZV0
(´・ω・)y-~
80万人安楽死させれば解決するんでしょ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:03:59.55ID:ZLk/DNSJ0
>>664
介護も保育も公共事業も
ほとんどのことが認定業者じゃないと金取れないってのもな
法人経由だから末端に回るときには減りすぎ
個人が請ける場合の行政の仕事も単価安すぎ

もしも介護業者に預ける場合にかかる税金負担分全額を家族にくれてやったうえで
施設にいれるならその金から支出、全額自費ってすればよっぽどのことがない限り預けなくなるか
500万だの1000万だのいう額あれば身内から労働力探すし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:13:27.48ID:IjJ2NIBS0
人材不足じゃなくて、使い潰しのきく人手が必要なだけなんだよ。
使い潰すから、介護業界を去った人は二度と戻ってこないだけだよ。
長く勤めてる人はだいたい手を抜いたり、イジメたりで新人を潰すからね。
残った人材は老人や障碍者を人とも思ってないから。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:15:41.90ID:b9vj+VB80
だから、なんで素人が見れると思ってるの?
在宅で見て、看護師来るの?
家族に500万出されたら、請求額は800万だよ?
ぼったくろうと思ったら余裕でぼれるんだぞ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:18:56.71ID:v+FSeofT0
あんな仕事をやらせて低賃金なんて
信じられないよ。
介護職が不足するのは当然だわ。
糞まみれ老人なんて放置でいいわ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:19:18.53ID:ZqnvIktM0
もっとやりがいをアピールしないと人が集まらないよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況