X



【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/05/11(金) 21:45:09.67ID:CAP_USER9
https://www.nippon.com/ja/currents/d00406/

正社員になる機会は新卒時:日本特有の雇用システム

春、東京の地下鉄に乗っていると、季節の風物詩とでもいえるような光景を目にする。真新しいスーツを着て、真剣にスマートフォンや何かの資料を見つめている若者たちの姿だ。
それは3月に学校を一斉に卒業し、4月から会社で働き始めた入社一年目の若者だったりもする。だが、もっと初々しいのは、来年の入社を目指して就職活動に懸命に取り組んでいる現役の大学生たちである。
彼らが来ているスーツを日本では「リクルート・スーツ」という。色やデザインに目立った自己主張はない。自分が扱いやすい人間であるのを会社に証明するかのようである。
大学生が熱心かつ従順に就職活動に取り組むのには理由がある。卒業後の最初の就職がどうなるかによって、その後の人生は大きく左右されることが、よく知られているからだ。
背景には、日本特有の雇用システムがある。日本の企業は、学校卒業直後の若者を正社員として採用し、(特に男性について)長期に渡って育て上げるのが一般的と考えられてきた。会社に手厚く育てられた正社員の男性は、社内でのスキルアップに応じて収入も増える年功的な賃金を享受することができた。
ただ言い換えればそれは、新卒社員のために会社が用意したレールに乗れなかった人々には深刻な境遇が待っていることを意味する。正社員になる機会が新卒時に集中するため、そのチャンスを逃せば、その後に正社員になるのは容易でなく、仕事も生活も困難が続くことになる。
この点、昨今の人手不足が続く状況で就職活動を行っている学生は、本当にラッキーだ。就職活動に多少の緊張こそ覚えるものの、大量の求人が出ているため、思いがけず複数の会社から就職内定を得られたりする。夏にはリクル―トスーツをほとんどが脱ぎ捨て、学生最後の夏休みをエンジョイすることになるだろう。
しかしほんの10数年前は、人手不足とは正反対の状況に置かれた若者たちが大多数だった。不況で求人は限られ、どんなに就職活動をしても一社も内定が決まらない。働くことを諦め、就職活動をやめてしまう若者もいた。辛うじて採用が決まっても、不本意な就職先だったため、すぐに会社を辞めてしまう若者も多かった。
1990年代後半から2000年代前半の、日本経済が失われた10年と呼ばれた深刻な不況期に学校を卒業し、働くことに困難を極めた若者たちは「就職氷河期世代」と呼ばれた。就職氷河期世代も、今や30代後半から40代半ばの年齢に差しかかる。そして彼らは、現在もきわめて深刻な状況に置かれ続けている。
実質賃金は低下、収入増望めない構造に

https://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/d00406_fig01.png
図1には、最終学歴が大学もしくは大学院の40〜44歳雇用者について、毎月得ている給料の平均水準の推移を示した。数値は物価水準の変化を考慮した実質賃金であり、各年の賃金が2015年時点でどれだけ価値を持っていたかを意味する。

中略

非正社員では結婚も難しく…
しかし氷河期世代でも、正社員としてそれなりの給料がもらえるなら、まだマシかもしれない。図2は、氷河期世代の男性の2002年の就業状態が、2015年にどのように変化したかを示したものだ。2002年には、不況で卒業後も非正社員で働いていた男性が18%程度いたが、そのうち約3人に1人は、2015年でも正社員になっていない。30代や40代で正社員になれなかった男性が、結婚し、子どもを持つことは、現在も日本では難しい。だから少子化にも歯止めがかからない。

中略

社会から孤立する「中高年ニート」:7040問題
中高年ニートは、社会から孤立し、「ひきこもり」状態になっていることも多い。20〜59歳の未婚無業者のうち、ふだんずっと一人でいるか、家族しか一緒にいる人のいない「孤立無業(SNEP)」と呼ばれる人々が増加していることをかつて指摘した。そこでは2001年に85万人だったSNEPが2011年には162万人へと2倍近く増えたことを述べた。最新の調査でも、2016年のSNEPは156万人と高止まっている。
このうちSNEPの年代別の推移を示したのが、図3だ。SNEPは20代が最も多いが、人手不足で若者の就職が改善したこともあって、2011年から2016年に大きく減少した。それに対し、40代のSNEPの増加が止まらない。その中には氷河期世代も多く含まれている。
https://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/d00406_fig032.png

続きと中略部はソースで
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:40.93ID:ayWBKvgn0
>>385
腹痛くなってうんこブリブリのMプレイのみ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:41.28ID:09UzEyoG0
>>377
橋下はその世代よりほんの少し上だから
期待されたが結局ダメだったな
ホリエモンはその氷河期を突き抜けた偉人ではあるが
ホモになったから厳しい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:00.82ID:8W5+Pcac0
氷河期世代を見捨てて無かったことにしたら、少子化だと今更騒いでてバカみたいな社会
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:21.03ID:ARGt5fjv0
ニートからスナップにステップアップ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:27.07ID:ir5qz69Q0
俺も氷河期の底辺労働
いまさら一流企業並みの給料がほしいとは言わんが
俺より給料貰ってる若手正社員や外国人労働者が有休とる代わりに
休日出勤押し付けられるのは勘弁してくれ
都合の悪いことは全部押しつけられる
それでも若手や外国人みたいに簡単に辞められない・・・
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:39.22ID:09UzEyoG0
>>393
ほんと四十代のアル中が増加中だな
気持ちわかるよ
でも酒に逃げたら終わり
あれは麻薬
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:41.37ID:NkcDfH6X0
>>379
今年46歳から50歳くらいでしょ。
その世代の4割が氷河期世代を叩きにたたいていた。
俺も叩かれていたw氷河期が未だ中学生の頃、

俺らは選挙権を行使して政治活動していたとか
その世代のマスコミに勤める連中が嘘をバラまいていたからなw
未成年なのに選挙権行使とか、まあ良く見抜かれる嘘を付くもんだと
見ていたわw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:16.81ID:5mgDJoII0
>>377
同じ氷河期でも利害は大きく異なる。小アリこなしや正規非正規など。連帯は不可能。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:17.57ID:BOf6aqIzO
どうなんだろ?
氷河期の勝ち組だった山口達也みたいなアイドルグループとかも糞化してるしなぁ

山本太郎のが正解な気はすんだよ
意外と政治的な方向にドップリなのがいい気はすんだよ
左翼方面にさ

政治には関心持つなとか
もしくはフェイク右翼に誘導してたのが2ちゃんの歴史そのものな気がするね

この世代をさ

>>358の言いたいことはわかる気がする
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:18.64ID:pkLgVEZq0
SNEPは解散しただろ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:36.69ID:89cVkm280
老害が死に絶えて氷河期が権力を握ったとしても、上級国民になれるのは恵まれた氷河期の人間だけ

大多数の使い捨て氷河期は派遣奴隷として死を待つのみ

本当に哀れな世代だと思う

いっそ氷河期世代だけで移民した方がいいかもしれない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:52.19ID:hbQksn3+0
カリアゲくん!
ノドンを落とす場所教えてくれたら、氷河期が集まるよ!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:54.71ID:NkcDfH6X0
あしたも仕事なので寝るとするか。くっくっく(´・ω・`)b
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:59.68ID:2KhpA7Oc0
>>367
1次氷河期の解説もいいが、今28から30歳の第二次氷河期リーマンショック世代も忘れ
てはいけないぞ。

1次氷河期は熾烈を極めるほど極悪かつ色んなトラップ仕掛けられてたけど、
2次氷河期も結構大変だったようだからな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:01.68ID:YYWMcIwH0
キン消し、ファミコン、ビックリマンチョコ、ジャンプとか順風満帆に楽しく暮らしてたのによ
社会に出る直前でバブルが弾けて詰んでたわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:03.93ID:WUV9iJr30
ガン無視の使い捨て用世代。発狂して事件起こすか、精神科逝きとかだろ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:07.95ID:HmNC4xCt0
便利屋ってあるけど、なんでもいいから売ればいいんだよ
時間を切り売りする労働から抜け出すことが目標でいいけどさ
いろんな職業がでてきてるよね?
結婚式のエキストラ要員とかさ、今は時間まで売れるんだぞ
一緒にランチに付き合いますとか、一人講演とかさ
会場に人集めて講演だけが講演じゃない
自分の趣味に興味のある人に、飯をくいながら話をしますとかさ
こういうのは正社員だとなかなかやれんでしょ だからやればいい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:10.37ID:Ua2diLX40
>>397
日本政府がいう氷河期世代とはリーマンショック世代のことだからな
冗談ではなくて本気でなかったことにしようとした
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:26.84ID:cvxx/GkQ0
それより日本をぶっ壊したのは白人至上主義なんだから
世代別の白人信仰心調査でもやってろバーカ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:28.21ID:dgDo+YKS0
孤立無業とはお前らのことだな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:29.99ID:pWxYLEme0
>>24
ナマポになっちゃうと人間関係も社会とのつながりも全くなくなっちゃうぞ
まあその人間関係が糞で仕事もつまらないならナマポも選択肢としてあるけど
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:34.56ID:txTLhF7U0
スネップかじりが増えたのか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:48.91ID:rIVDCyn40
まぁ、氷河期みすてたのかこの日本の少子高齢化の問題の根源だよね
氷河期がまともに働いて子供産んでたら少しはちがったかもねぇ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:55.21ID:QLJDcBkG0
都内だと単純作業の派遣でも400万貰えるし、正社員諦めてる人も多いだろう
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:01.18ID:aQw+FfVo0
氷河期は虚構
もしそのような悲劇が実在するなら、とっくに全員自殺してるはずでしょ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:06.07ID:xbbPq8bW0
>>410
2次氷河期はまだやり直しが利く可能性があるが、第一次世代は可能性すら絶無。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:07.32ID:09UzEyoG0
>>410
ITバブルがその寸前にあったからね
なかなか大変だったと思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:23.13ID:yEH0Yw5i0
>>394
FC→SFC→PSのゲーム進化を体験できたのは良かったと思う
今の40代が国内ゲーム市場の最後の大きなマーケットなんだっけ?
インターネットの普及も見られたのも今となっては面白かった
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:50.34ID:lzA3xRhH0
やっぱ手に職がないと中年はきついよ
俺も氷河期だけど今の仕事しないで一般職志望だったらどうにもならんかったと思う
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:54.22ID:ayWBKvgn0
>>422
まじかよ・・・
農奴ヤメテ都会行くわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:09.87ID:OBRKDTHw0
>>2
氷河期世代だが最近になってついに就職できたぞ
アベノミクス様々だわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:11.35ID:09UzEyoG0
>>423
自殺なんかしないだろ
昭和の思い出を2chで語れるうちはw
自殺なんか勿体ない
まだまだシコれるし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:17.97ID:kvcvumsv0
>>310
2年生の夏休みに取ればいいじゃん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:21.87ID:EeIqzRg20
 
 

介護って

●認知症の人が間違って自分の大便を食べてしまった場合は手や体を洗い、歯磨きをさせる。
●嘔吐や下痢をした場合、ただちに嘔吐物や下痢の状態を見て、病変の可能性がある場合は救急車を呼ぶ
●一日複数回のトイレの介助(女性職員も男性入所者の陰茎を持ち、放尿を助ける)
●摘便(本来は医療行為だが、違法行為と知りながら多数の施設が行っている。
  手袋をした指を老人の肛門に突っ込んで指先で滞留している大便をかきだしてあげる)
●食事の介助(誤飲をしないようにゆっくりとしたペースで楽しいことを話しかけながら雰囲気作りが重要)
●話相手(認知症の場合は意味不明のことを言うが、それにも話をあわせて時には笑ってあげる)
●風呂の介助(チームで行う。痩せすぎてないか、皮膚炎がないか、床ずれがないかも確認する)
●おむつの交換(2名以上で行うことが多い。慣れると難しくないが、小便、大便の状態の確認は怠らないこと)

他にもいろいろあるけど、そんなに難しくないし、変な仕事でもないな。

ニート、フリーター、派遣、SNEP、ナマポ これら全員は強制的に介護の仕事に就かせるようにしようぜ
 
 
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:32.91ID:rIVDCyn40
>>410
3年で終わった氷河期とかw
いくらでもやり直しきくだろw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:34.73ID:5mgDJoII0
>>382
誰を恨んでいるの?誰を殺すの?どうして欲しいの??
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:35.30ID:OHlqNFEX0
>>382
ゆとりだけど、同じやで
新卒で入った会社がブラック企業で人生詰んだ
まあ当然新卒カードはブラックに使ったから就職できず
今は非正規を転々としてるわ。まあこのまま世の中恨みながら生きてくんやなぁと思ってる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:58.18ID:fU/FKXvv0
バブル世代で院まで行ったので、氷河期世代と同じになったが、同級はリストラの嵐w
おれは経営側になったわw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:11.16ID:dDg5K6JO0
新入社員だった頃、ニューヨークのビルに飛行機突っ込んだの見て
世の中破滅に向かうな、と思った20代
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:20.31ID:xO34hkg50
>>411
いきなりレールの先が崖だったよねww
レールに乗るのがベストであり正しい!とか言われて、いやいやレールに乗ったらこれだもんw

ま。
でも時代だわ。しょうがない。
じいさんは戦争で死んだ。
それに比べればたいそう幸せもんだ。
ありがとうじいさん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:16:30.79ID:8Gx9gZ3r0
>>414
そらリーマンショック世代は民主党政権だからな
本丸の氷河期はもろ自民党政権下
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:17.77ID:N5EqecCF0
>>440
リーマンショックそのものは麻生政権時であった。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:26.65ID:cK8qAzR/0
年収100万円でも生きていける自信がある奴は起業家に向いている
逆に年収100万円で生きていける訳ねえだろと思う奴は起業しても高確率で失敗する
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:32.77ID:FRYkQpy00
>>309
がんばって作文したのはわかるがおまえの頭の悪さが滲み出てるわw
親世代の女性はしっかりと料理ができて体に良い食事を作ってくれるから、
実家暮らしはそんな情けない病気にならない。
現に独身実家暮らしの俺はもう45だが検診受けても悪い数字はまったく出てきてない。
至って健康だ。
一方、3歳上の兄貴は結婚はしたがろくに料理もしてくれない嫁だから外食やインスタントばかり。
高血圧やら痛風やら肝臓がどうのやらでめちゃくちゃ辛そうなのだが、
それでも妻子のためにとハードに働かされている。
見ていてこっちが辛くなるほどだ。
どう考えても俺の方が健康で長生きできるわ。
0444おる 森MORU(もる)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:34.50ID:quQ/uqI70
あのお。。

ニッポンジュソ
シュウダンストーカー
いえのなかの シュウダントウサツ、シコウトウサツ ビョウキの ソウシン、シンゾクこおさく
ノウキノウの デンパの ジジツフコクチ
シュウイの ものが トウカする ジジツフコクチ
為替(あかそわろ)のヒミツにドウキ しきよみガメンの ドウキとうさつ。。

お゛ーーーーーお゛ーーーーーーーきこえのーいーーーーーーー
大学生が熱心かつ従順に就職活動に取り組むのには理由がある。卒業後の最初の就職がどうなるかによって、その後の人生は大きく左右されることが、よく知られているからだ。
背景には、日本特有の雇用システムがある。日本の企業は、学校卒業直後の若者を正社員として採用し、(特に男性について)長期に渡って育て上げるのが一般的と考えられてきた。
会社に手厚く育てられた正社員の男性は、社内でのスキルアップに応じて収入も増える年功的な賃金を享受することができた。
ただ言い換えればそれは、新卒社員のために会社が用意したレールに乗れなかった人々には深刻な境遇が待っていることを意味する。
正社員になる機会が新卒時に集中するため、そのチャンスを逃せば、その後に正社員になるのは容易でなく、仕事も生活も困難が続くことになる・・・
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:47.68ID:ayWBKvgn0
ビルに飛行機か
糞士通に雇止めされて涙流して寝てた時だわwww 
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:53.30ID:LSIcqH6n0
まあでも氷河期世代もフリーターの自由な生き方とか
世間に乗せられないで、20代でも30代でも職種に
拘らずに正社員目指してたらチャンスは結構あった
気もする
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:56.76ID:rIVDCyn40
>>440
リーマンは自民だろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:18:00.33ID:OJri47jo0
>>438
その瞬間は、自宅を偶然離れてて、田舎で熟睡してたよ…
朝になって事実を知って、驚愕&戦慄ってなった記憶が
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:13.67ID:rIVDCyn40
>>446
正社員枠がないから
電通やらが考え出したのがフリーターの自由とかって触れ込みだからw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:23.85ID:FPwfAMeO0
>>199
試験場で実技受けりゃいいだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:25.17ID:pWxYLEme0
俺は今の時代に生まれてきても結局ニートな気がするw
同世代に俺みたいのがたくさんいてある意味運がよかったw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:28.28ID:BOf6aqIzO
新自由主義のゴールは中国
全てはここに向かう予定調和なんだけど

何か雑なんだよなぁ

ネットで工作をしたイコール騙されたことになってるけど
この手続き論はなんなんだろうね?

北朝鮮情勢とかさ
しょっぱ過ぎる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:19:35.42ID:xbbPq8bW0
>>447
麻生が蜂に刺された程度の影響みたいなことほざいてたような気がする
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:28.18ID:N5EqecCF0
>>455
蜂は蜂でもスズメバチに刺された致命傷だったなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:31.34ID:AWrh2kgG0
若いのはともかく
親と同居してる奴は親の介護が始まったら
どちらにせよ仕事辞めなきゃいけないからなぁ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:35.33ID:phVaUfDS0
小泉政権以降の対応が酷すぎたからな
現与党のみならず民主政権下でも口先だけで実効性のある対策を全く実施しなかった
第二次安倍政権になって漸く該当する年代指定で優遇措置を取るように企業に促したのが
唯一の対策らしい対策だったがそれも実行が遅すぎて有効策とはなってない
恐らく今後はもう具体策が取られる事は無いからね
ゆとり世代同様日本という国家に見捨てられた世代として歴史に刻まれるだろうね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:51.20ID:rIVDCyn40
>>452
それはないよ
ニートの必須条件は親がそれなりに稼いでるってことだから
今の時代にそういう前提は成立しづらい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:20:58.76ID:hxwglIya0
>>410
東北大震災世代も悲惨だったらしいよ2011年度はどこも採用どころじゃなかったから。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:03.92ID:39cOoYDM0
>>446
リーマン前にやっと中小正社員になったけど
リーマン起きて諭旨解雇
運が無いとつくづく思う
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:04.64ID:YFnQp3zC0
豊かになった10億の民と食料を奪い合う未来
牛肉が鰻のように食べられなくなる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:42.23ID:cvxx/GkQ0
1980−2020年の日本の最盛期を享受し楽しんだのが氷河期世代の実態だよ
本当にやばいのは2010年以降生まれ
生まれてから死ぬまで母国が右下がりに加速度的に転がり落ち続ける
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:57.73ID:ir5qz69Q0
>>446
面接言ったら即
「呼んでねえよ帰れよ」
っていわれたような時代だぞ
そりゃ就職できたやつもいるわけだけど
門は限りなく狭かった
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:58.66ID:rIVDCyn40
>>455
鉢に刺されると結構大騒ぎだね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:09.81ID:OJri47jo0
>>450
そりゃ、世界中に「生中継」されてた訳だからなぁ…9.11
偶然ネットとは隔絶された環境にいて(当時からねらーだったw)、
逆に幸せだったのかもしれない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:14.82ID:8Gx9gZ3r0
東日本大震災世代っていないんだな
雇用に影響なかったんだ?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:22.39ID:FDVpVyHG0
>>410
県内トップの国公立大学に入る→景気が良い、普通の時代だったら地元の有名企業に余裕で入れる
だったが
東京から早慶MARCH勢が都落ちしてくる→同じ給料で地元国公立卒と早慶MARCHを雇うなら後者を採る所が増える→地元勢壊滅

第二次氷河期に地元で稀によく見た光景
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:37.85ID:FONkSRBO0
ええがや、ええがや。
受かった奴らが勝ってにやっとりゃえーがや。
知らんわ、ボケえ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:15.77ID:lzA3xRhH0
ITバブルの時にとち狂って起業してたら自殺してだろうなとは思う
同級生が月に200とか300とか自慢してたけどラリってダイブ死した
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:18.01ID:YTSFZAa+0
911テロは悲惨だったかもしれないが
テロによって米国が孤独な新興国という事はなくなった
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:28.21ID:pWxYLEme0
>>460
ん?今の若者の親は金持ってないと?
うちも金持ちじゃないぞ別に
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:30.66ID:aP7ohqE70
女はいざとなれば水商売に走れるけど、
男はどうにもならんしな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:45.49ID:DYq42/8C0
止める政策なんてほぼ何もやってないからな
クソパあたりには散在していてもな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:52.18ID:Ua2diLX40
>>446
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

求人数100万件と50万件で半分しかないってのは虚構の数値なんだよ
25万件はコネ枠だとするとね
真の求人数は75万件と25万件となり3倍差になるわけなのよ
んで求職者は倍とすると6倍になる
これが本当の数値だよ

あと自由な生き方フリーター最高とか氷河期より少し前でね
どちらかというとバブル時代の話なのよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:53.07ID:p5a80xHU0
40代リア充は年収500万、600万だろ。
非正規だと200万、300万だからな。あほらしくて働けんだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:23:59.03ID:hQ4RMNiD0
今の地球の気候も氷河期だからな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:00.64ID:rIVDCyn40
>>470
県内トップの国公立ってwwwwwww
ただの地方国立じゃねぇかwwwwwwwwwwwww
しねよ低学歴
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:17.90ID:IPX4bhGR0
>>438
外部の技術研修うけてて余裕なくてあらまあとしか思えなかった
体調崩してそれどころじゃなかった
帰りタクシー使ったら運ちゃんが、大変なこと起きてますよ!って興奮気味だったのは覚えてる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:31.16ID:ktwiiPvG0
>>438
警備員のバイトで昼夜ぶっつけ4日連続勤務明けで家で微睡みながら見てたから現実とは思えなかったな
思えば20代の頃は平均睡眠時間が2時間足らずだったな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:33.41ID:AYbAqnVH0
>>446
フリーターだの派遣だのに流されずに堅実な道歩んだ氷河期世代は生き残ってるな
バブル引きずって乗り遅れたヤツがババ引いた印象
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:41.70ID:95FLT3A10
>>472
それもあっという間にはじけて
IT不況と言われる状況だったな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:48.11ID:DLn220nB0
18年間勤めた会社、経営不振という理由で
即日解雇された。解雇手当もなかった
そういう会社もあるから気をつけろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:25:03.88ID:BOf6aqIzO
911はCIAがアルカイダにやらせたと言ってトランプ当選したけど

おいおいって感じなんだけど?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:25:04.55ID:TDXPLeBD0
>>2
若いのに使われたら文句ばっか言いそうなのにwww
誰が雇うんだよwwww
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:25:09.70ID:28K/MZZS0
>>469
トンボ鉛筆 人事 で検索
まあこんなのたまたま氷山の一角で、採用側のおごり高ぶりっていうのは、今の時代も健在でしょうな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:25:13.89ID:iZq6mzXf0
ま、今の日本に
向こう30年も持つ仕事なんて
ほとんどないですよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:25:16.73ID:yEH0Yw5i0
リーマンショックはどこもヤバかったが
東日本大震災は仕事が増えて潤ったところもあれば逆もあったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況