X



【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/05/11(金) 21:45:09.67ID:CAP_USER9
https://www.nippon.com/ja/currents/d00406/

正社員になる機会は新卒時:日本特有の雇用システム

春、東京の地下鉄に乗っていると、季節の風物詩とでもいえるような光景を目にする。真新しいスーツを着て、真剣にスマートフォンや何かの資料を見つめている若者たちの姿だ。
それは3月に学校を一斉に卒業し、4月から会社で働き始めた入社一年目の若者だったりもする。だが、もっと初々しいのは、来年の入社を目指して就職活動に懸命に取り組んでいる現役の大学生たちである。
彼らが来ているスーツを日本では「リクルート・スーツ」という。色やデザインに目立った自己主張はない。自分が扱いやすい人間であるのを会社に証明するかのようである。
大学生が熱心かつ従順に就職活動に取り組むのには理由がある。卒業後の最初の就職がどうなるかによって、その後の人生は大きく左右されることが、よく知られているからだ。
背景には、日本特有の雇用システムがある。日本の企業は、学校卒業直後の若者を正社員として採用し、(特に男性について)長期に渡って育て上げるのが一般的と考えられてきた。会社に手厚く育てられた正社員の男性は、社内でのスキルアップに応じて収入も増える年功的な賃金を享受することができた。
ただ言い換えればそれは、新卒社員のために会社が用意したレールに乗れなかった人々には深刻な境遇が待っていることを意味する。正社員になる機会が新卒時に集中するため、そのチャンスを逃せば、その後に正社員になるのは容易でなく、仕事も生活も困難が続くことになる。
この点、昨今の人手不足が続く状況で就職活動を行っている学生は、本当にラッキーだ。就職活動に多少の緊張こそ覚えるものの、大量の求人が出ているため、思いがけず複数の会社から就職内定を得られたりする。夏にはリクル―トスーツをほとんどが脱ぎ捨て、学生最後の夏休みをエンジョイすることになるだろう。
しかしほんの10数年前は、人手不足とは正反対の状況に置かれた若者たちが大多数だった。不況で求人は限られ、どんなに就職活動をしても一社も内定が決まらない。働くことを諦め、就職活動をやめてしまう若者もいた。辛うじて採用が決まっても、不本意な就職先だったため、すぐに会社を辞めてしまう若者も多かった。
1990年代後半から2000年代前半の、日本経済が失われた10年と呼ばれた深刻な不況期に学校を卒業し、働くことに困難を極めた若者たちは「就職氷河期世代」と呼ばれた。就職氷河期世代も、今や30代後半から40代半ばの年齢に差しかかる。そして彼らは、現在もきわめて深刻な状況に置かれ続けている。
実質賃金は低下、収入増望めない構造に

https://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/d00406_fig01.png
図1には、最終学歴が大学もしくは大学院の40〜44歳雇用者について、毎月得ている給料の平均水準の推移を示した。数値は物価水準の変化を考慮した実質賃金であり、各年の賃金が2015年時点でどれだけ価値を持っていたかを意味する。

中略

非正社員では結婚も難しく…
しかし氷河期世代でも、正社員としてそれなりの給料がもらえるなら、まだマシかもしれない。図2は、氷河期世代の男性の2002年の就業状態が、2015年にどのように変化したかを示したものだ。2002年には、不況で卒業後も非正社員で働いていた男性が18%程度いたが、そのうち約3人に1人は、2015年でも正社員になっていない。30代や40代で正社員になれなかった男性が、結婚し、子どもを持つことは、現在も日本では難しい。だから少子化にも歯止めがかからない。

中略

社会から孤立する「中高年ニート」:7040問題
中高年ニートは、社会から孤立し、「ひきこもり」状態になっていることも多い。20〜59歳の未婚無業者のうち、ふだんずっと一人でいるか、家族しか一緒にいる人のいない「孤立無業(SNEP)」と呼ばれる人々が増加していることをかつて指摘した。そこでは2001年に85万人だったSNEPが2011年には162万人へと2倍近く増えたことを述べた。最新の調査でも、2016年のSNEPは156万人と高止まっている。
このうちSNEPの年代別の推移を示したのが、図3だ。SNEPは20代が最も多いが、人手不足で若者の就職が改善したこともあって、2011年から2016年に大きく減少した。それに対し、40代のSNEPの増加が止まらない。その中には氷河期世代も多く含まれている。
https://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/d00406_fig032.png

続きと中略部はソースで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:11.78ID:FDVpVyHG0
>>667
>「資格保持してから5年以上の実務経験がある職種」

酷いのだとそれだけ求めても契約社員の求人まであるしな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:19.51ID:4o8FH3Jt0
氷河期スレには自民党擁護がでてこない
その代りに氷河期叩きがでてくる

氷河期は叩かれて当然だと思うが
普段は大量に湧いて出る自民党擁護、野党叩きが出てこないのがおもしろいw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:36.61ID:xbbPq8bW0
>>669
取りにいこうにも救済することなぞ不可能。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:42.87ID:BEaL6/WO0
実は氷河期世代に億トレーダーが最も多かったりする
厳しい就活、ブラック待遇だったから
必然的に相場に挑戦する人が多かった
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:05.64ID:eOI4/PzD0
うちの親戚いま23歳なんだけど
理系大卒でひきこもっちゃったらしい。
こんな誰でも就職できそうな時代になんでや・・・
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:12.58ID:FvDBLIk20
時代が悪い。
全世代で支えるしかない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:31.68ID:Mb2qoP/K0
自民一強は変わんねーよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:34.83ID:pWxYLEme0
>>658
確かに高くなってる
しかも変にお洒落気取り出して、その分質が犠牲になって品質もひどくなってるしなw
そんなわけで俺は無印一択
まあ無印もあれだけどそこまで悪くはないからな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:43.45ID:LFePAqGe0
>>655
結局、今後の日本の辿る運命は決まっていて
氷河期世代や団塊ジュニア世代は、所謂、団塊世代やアホ地方公務員の逃げ切り焦土作戦として使われたわけだ。
ただし、団塊ジュニア世代や氷河期世代というのは、戦後最強の学力世代で、頭脳はずっと世界一であったから
賢くて結婚しない、子供も持たないと正確な対処をしたわけだ。
彼らは4000万人いる。有権者数としては、逆らえない数ね。
まず政治的に、時間の経過とともに、国内で王様世代になるんですよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:56.84ID:xnvRGMK60
銀行に未来はない
銀行が高学歴者不人気業界トップ

って報道を見た気がする

アベノミクスって国が企業に金ばら撒いているって話かな?

って事になると金融機関に融資してもらう必要なくなった

って事になると金融機関の仕事って・・・・

他人の金を預かって他人が引き出すときに手数料取るくらいしかなくなる?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:19.74ID:vwNMNj8a0
>>659
逆だね、35歳過ぎても初産余裕みたいな意見こそがネットやテレビに毒されてる
芸能人は高額の医療費払って高齢出産を成功させてるって実態にもっと目を向けるべき
一般人なら特に35歳過ぎての初産は子供に障害が出る確率も跳ね上がるし
そういうリスクヘッジとれるのは「金がある人間」だけなんだよ、非正規には無理
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:22.73ID:pWxYLEme0
>>683
ファミコン漬けのが相当やばかったけどなw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:28.07ID:88DKj8Tp0
今の若者だって必ずしも幸せなわけじゃない
泣いてたって何も始まらないよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:40.71ID:8KeqwKpV0
どれだけ罵ろうがこいつらに働いて貰わなければ国で保護しなければならなくなるのに頭回らないバカなんかな?
それとも口だけ糞どもがこいつら処分してまわってくれんのか?w
植松と変わらないバカばかりなんだなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:43.22ID:jrj9jAey0
氷河期世代はバイトや非正規のような自由な働き方が好きなんだよな。
おまえらが社畜とバカにする、しっかり社員教育を受けた20代の正社員にアゴで使われる自由な人生を謳歌してくれ!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:52.47ID:wtyxW+6w0
普通に大学に行って、普通にちゃんとした企業に就職すれば、
40歳で年収1000万ぐらいにはなるし、どんなに薄給でも800万ぐらいにはなるよ。
それより下になるのはやっぱり努力不足だと思うね。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:53:55.06ID:AYbAqnVH0
>>624
うん、そういう空気だったしバブル弾けた後も楽観視していた人も多かった
服やら車やらバカバカ金かけて当然という雰囲気がまだ残ってたな、つか危機感持ってれば逃げ切る時間はあったと思うんだけどな
個人的には守るものあるのにリストラの危機に直面していた当時のオッサン連中の方が修羅場だったはずだと
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:01.57ID:Doc4PZ700
氷河期で数少ない勝ち組は、生存者バイアスで若者をシバキ上げる、酷い自己責任論者になってそう
あんま氷河期で勝ち組は会ったことないんで、やっぱり数が少ないせいだと思うが
数少ない氷河期勝ち組が60代になる20年後は、地獄じゃないか
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:19.02ID:JpiVmDLc0
よく終身雇用は終わったとか言う人がいるけど、そなんのは嘘で何だかんだ
言って多くの有名企業は今も今後もずっと終身雇用だし
日本は新卒の時がいつの時代かで一生が確定するから氷河期の連中は
生まれた年が最悪で今の若者は現政権が続いてる間は超売り手市場で
内定辞退者が続出するくらい天国みたいな状況で一生安泰だし
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:23.19ID:qBRm7/dO0
>>679
ここに一人居るぞw

ガンホーやミクシーのソシャゲ株+アベノミクス様サマw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:26.14ID:aEeWG+CA0
就職出来ても、社内で数が多いバブル世代以上にいじめられまくったからなw パワハラなんて
当たり前にあった時代。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:29.71ID:ucnFHFaJ0
>>676
国はアテにならんし期待もしてない
氷河期叩きは優越感の賜物でしょ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:31.06ID:UrnWk4DD0
>>610
田舎は都会より年収低いけど家賃以外の出費はそう変わらない。
家電量販店行くと一世代前の機種がほぼ定価で売られてる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:43.66ID:I1JTO8XJ0
>>669
野党が取りに行こうとしても氷河期で落とされた奴等が付いてく事はないだろう
野党の支援団体は氷河期、40代以下の雇用を厳しくした元凶1つの労働団体の連中がのさばってんだぜ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:45.23ID:VD0JVrRQ0
中学ではずっと成績トップで大学も一流
就職は一年フリーター後に有名ブラック入社
その後メンタル崩壊からの倒産
零細を経て大企業へ転職
何とか生きてる42歳…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:46.86ID:Ua2diLX40
>>628
リストラが流行っていたころのバブル世代は若手で
働き盛り。そもそも対象にはならなかったよ
ただ、下の世代が入ってこないからいつまで経っても下っ端で
入り口は楽勝でも後半組はキツイ労働環境がつづくのであった
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:51.39ID:30zOWRw80
>>571
このスレでも氷河期世代で今無職や非正規だから
って諦めてる人が多そうだから職種選ばなければ
まだ道はあるし、
社会とか政治に文句言っても逆に期待しても
大して変わらないし変わるとしても10年後20年後
氷河期世代はあと数年で50代なんだから
文句言う暇あったら今後一年二年で計画立てて
正社員になれる道を自分で何とかするしか無いよ
このまま氷河期世代が何もしないで老人になっても
人口も減り続けてる日本社会が助ける事も出来るわけがないし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:52.01ID:5mgDJoII0
>>682
そんな余力は無いよ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:52.43ID:aQw+FfVo0
お前ら、幸せを探してもどこにも見つからないと思うよ なぜなら
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:00.82ID:sBpwVik00
>>62
偽装請負企業は40が定年
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:01.57ID:PDR7uMpJ0
>>676
自民か野党か、右か左か、言ってること自体が日本は周回遅れなんだよ。
世界は新自由主義vs反自由主義の戦いなのに。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:12.39ID:+AnzudPz0
氷河期世代ってバブルを子供自体に体験してるから実は散財癖もあったりする
車とかに関心もってる最後の世代なのでこの世代を切り捨てたのは自動車
業界も痛手だったね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:18.69ID:28K/MZZS0
>>664
そりゃそうだ
問題はそういう待遇が用意できなくなったのに、被雇用者に要求する労働品質を妥協したがらないことを言っている
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:24.24ID:Fh9ayIkZ0
氷河期世代って会社で病む奴も多かったけど、
カルチャー的には色々変わってって面白かったような気がするけどなー

気が付いたらデフレになってて色々モノが安くなってたし、
結構大きな事件やら震災も体験したし、
あとは関東大震災でも起きて日本国民全員1からやり直しになれば、ある意味勝ち逃げでしょ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:26.29ID:N5EqecCF0
>>694
今や全所得者の75%以上は年収400万円未満で、
残りの25%未満で年収1000万円台ってどれほどいるんだ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:29.54ID:AjZrziFi0
>>676
俺、氷河期だけど、
自民党も野党も似たようなもんだと思ってるよ。
どっちも俺ら世代を見捨てやがって。
この国のためになることは極力したくないと思ってる。
別に日本が滅びても知ったことではない。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:30.73ID:585vjnoQ0
何故そんなに新卒が良いんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:55:57.67ID:uGTurpYS0
>>643
>30過ぎて初産はキツいよ、
 帝王切開で行えば、経年の膣道硬化問題は避けられる。
 多子出産をしない現代なら、いくつかの先進国に習い
 女性は帝王切開による計画出産で人生設計すべきだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:01.89ID:LFePAqGe0
>>662
その年金問題も、トリックがあって、問題ではないの。
こういう順番で詰むから

団塊ジュニア世代や氷河期世代は、賢くて、子供を作らなかった
    ↓
全国9割の自治体は、高齢者が全て死んだら終り
    ↓
地方自治体連鎖破綻、地銀連鎖破綻
地方公務員の9割は失業、銀行マンも失業、地方不動産死亡・・・・
    ↓
年金どころの騒ぎでは無い
    ↓
どう考えてもリセット
    ↓
子供いない氷河期世代勝利!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:02.97ID:RgFqxOmE0
>>694
いつの時代の話してんだよジジイ
早よ寝ろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:38.23ID:iZq6mzXf0
>>687
なるほど
じゃあ団塊が死に絶えるまではしがみついてでも生き残っていればよいと
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:44.07ID:Uuy1qJc+0
>>399
何の仕事だよ?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:48.79ID:Doc4PZ700
氷河期でありがちのは、勝ち組とまではいかないものの定職につけて家庭をもてた人で、彼らは一言でいうと超保守的。
何かと揶揄されがちな意識高い系だが、保守派と負け組ばかりな氷河期の中で異彩を放つ彼らの挑戦に期待したい
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:57:07.68ID:Rc/tUKy80
>>693
バイトや非正規でもいいと思うよ?
自分の時間を確保したい、独身の人ならいいのでは?
正社員のように奴隷残業やらされなくてすむ

正社員だからと言っても、今後日本は少子高齢化で市場縮小し、
経済崩壊していくのだから、お先は真っ暗で会社は一生を
保障してくれるわけではない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:57:39.12ID:pWxYLEme0
>>689
確かに障害が出る確率は跳ね上がるんだがまあ5倍ぐらいの確率だろ?
まあ好きに暮らせ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:04.48ID:IPX4bhGR0
>>703
政治なんてなーんも氷河期世代にいいことやらんからもうあてにしてない
期待するだけ疲れる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:19.72ID:QVwY+pXv0
引きこもり
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:22.55ID:sF6odGGV0
今の採用されてるのって年金調整弁のためだけじゃない
あれが実験握ったら日本終わりだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:28.06ID:Ua2diLX40
>>687
世代間争いになると二世代での勝負になるんだよ
あなたの言うとおり氷河期には子供がいない
それが仇となり勝負には負けると思うよ
少なくともあなたが思い描く楽勝には絶対にならない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:53.35ID:LFePAqGe0
>>720
その通りです。
団塊ジュニア世代や氷河期世代は優秀なんで、読み切って、結婚しないし子供も持たない
貯金している奴多いし、団塊世代が消えること、日本そのものが終わっていると睨んでいる。
まずその前に、地方自治体が殆ど破綻するからみとけw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:05.41ID:5mgDJoII0
>>687
彼らの過半数は結婚し子もいるんだよ。当然、自分世代より子や孫の為の政治的選択をするだろう。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:05.49ID:nM9bmTzP0
最強はバブル世代に地道にやっていた奴だと思う。
いとこいにバブル世代の人がいるんだが、当時仕事が忙しくて全然遊ぶ暇がなかったらしい。
金回りがド派手なバブル期、周りからネクラくんとかさんざん陰口言われてバカにされながらも黙々と働いて、
その収入をほとんど定期預金に放り込んでたら満期で帰ってきた時は億超え。
元々ヲタでも何でも無かったので普通に結婚し子供をもうけ、
大不況時代に自宅と収益用の土地を買って、今はその仕事+不動産収益で悠々自適な生活してる。
唯一の難点は、そのバブル期に売れ残ったバブル女が手のひら返して猛アタックしてくるらしいw
一度飲みに行った時にそれに遭遇したことあるが、鼻摘んだような声で「○○く〜ん」とか50代のスカート短め厚化粧BBAがすり寄ってくる様はある意味リアルホラーだった。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:11.00ID:4rbnq8YJ0
おれも非正規38歳年収700万の底辺だが
正直もうあきらめてる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:16.45ID:qBRm7/dO0
お前ら、自害するくらいなら独り身になって
FXをフルレバ掛けてからだ。

ワリとマジで言ってる。でも死ぬなよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:17.18ID:NswE8n020
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:24.62ID:A3CBvlc80
>>723
しかし正規非正規の概念があるかぎりは腐っても正規のがいいのは確か。
金融やら契約やらでも信用度が違うし。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:25.65ID:P8zg8XL00
進学しなければ、もう少しましだったな。
奨学金で借金作って新卒カードをゴミ屑にした。
まさか新卒時に、一社も面接までこぎ着けられないとは思わなかったよ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:30.88ID:xnvRGMK60
>>703
民間企業の労組ってはっきり言って不要だな
民間企業って需要と供給の世界なんだから
その企業のやっている事に需要がなくなったら
終身雇用とか賃上げとか言ってられない

解雇しやすくするのと月10万円のBI導入するのをセットにするべきだな

水道とか医療とかは民営化しちゃダメ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:42.67ID:Etst24Wz0
>>676
>氷河期は叩かれて当然だと思うが
どの辺について、叩かれて当然だと思うの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:42.70ID:aQw+FfVo0
仕事帰りに作業着のままバッティングセンター行ったり、楽しみ方はある
稼ぐだけが人生じゃないよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:57.72ID:VdqoTA280
>>694
今の新卒や若い世代が今後そういう状況に戻れたなら
氷河期は本当にお荷物になりかねないな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:01.42ID:BcP+pmiU0
>>717
自然分娩と比較すると帝王切開は出産費用が跳ね上がるし予後が悪いから
産後の安静期間も相応に長くなる
しかも生まれてくる子供は何らかの障害や疾患を抱えてる確率も跳ね上がる
金がない非正規女は一刻も早く仕事に復帰して稼がないとダメなのに、
こんなハイリスク冒してまで30過ぎて子供産みたいと思うような無責任な人間は
むしろ親になっちゃダメな人間だと思うよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:04.89ID:iLPElePZ0
>>715
完全にこれだ
もうこの思考は止まらない
まあ日本が日本人以外の物になるのは許せないが
日本が滅びるのは一向に構わない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:08.66ID:KAL0A0xl0
>>689
35過ぎると出産以前の問題でなかなか妊娠しないんだよなあ
そして妊娠してもすぐ流産してしまう
まあ、個人差はあるけど
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:09.21ID:aHPg2Q9D0
>>715
不幸な人生を送っていると、例えばサッカーとか野球なんかでも
日本負けろとか思ってしまうよな
でも結局勝つとうれしいんだけどw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:28.40ID:n/uQpj+Y0
完全にケケ中のせい 取り返しのつかない少子化も
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:43.97ID:af/o/c8M0
>>716
・新卒は残り40年働いてくれる
・氷河期は残り20年しか働けない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:00:58.80ID:b7dMxVE20
>>729
だからお前らの世代は頭が悪いの
団塊ジュニア世代や氷河期世代は、理系科目でも圧倒的差で世界一
シミュレーションしたらわからない?
八王子市以下の人口である鳥取県が、高齢者が全部死んだらどうするの?
石破茂が全部負債払って、住民のいない状態で、地方公務員や天下り組織の人件費を払うの?
氷河期世代の老後の心配している場合では無いと思うのね。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:12.69ID:9rhUBfiEO
こんなもん20年前に自己責任で切り捨てた時にわかってたじゃん
今さら社会問題みたいに言われても
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:30.88ID:k5mXOzu/0
>>748
年金財源作るために定年延長かけるって話もあるみたいだぜ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:37.32ID:EDkO7l980
普通に結婚してるし子供もおるで。
むしろ、リーマンショック以降の世代の方が結婚しない独身傾向あるぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:44.12ID:GeY03iim0
氷河期世代も30前後で迎えたITバブルで救われてるだろ
まだグダグダ言ってる奴は、どの時代に生まれても駄目な奴しかいない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:53.19ID:aHPg2Q9D0
>>742
今の若者が俺らをかわいそうだと思って寄付なんて絶対してくれないだろうからな><
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:05.41ID:fDai57kR0
>>703
支持政党なしが善戦したのはそのせいか
右も左も子育て支援しますぞうぜいします共産党とこころ以外は外国人労働者入れますでは支持政党ありと支持政党なしのいずれしかない
氷河期の声を聞く政党が出来てしまったともいえる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:18.28ID:oLckEGWo0
戦争勃発を喜ぶようになったら人として完全終了
これはガチ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:29.55ID:Quds04VL0
>>748
いっそAIに置き換わっていくと衆目一致で名指しされるような業種での経過的な人不足を補うために
氷河期を雇ったら補助金バラ撒いてもいいだろうにな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:42.92ID:RMpHo+JZ0
若者が減って高齢化が進む国では戦争は起こる確率は低いので、その点はいいかな
「15歳から25歳の若者が全人口に占める比率で15%を超えると、その国は戦争をする」という説があるんだよな
現在の中東しかり、1960年代のベトナム戦争しかり。
他にも1960年代の文化大革命や、同時期の日本の学生運動など
若者が多い地域には何かと動乱が起こりがちだから、少子高齢化が進む東アジアに動乱が起きる可能性は低いと思う
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:58.51ID:fwjQSSub0
>>704
本当に頭いいなら大学院でもいけ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:03.66ID:TlMsiexi0
>>747
あの時代内定取り消しとかもあったろ。
派遣があったから求職はあったが、そうでなければ無職大量増産だったろうよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:06.39ID:ZAcYVOC/0
>>732
まーた子供手当に目がくらんで民主党に投票するのか
あーヤダヤダバカ共はwww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:14.50ID:b7dMxVE20
>>750
それよそれw
今頃言っても、もう手遅れだっていうこと
賢く自衛した団塊ジュニア世代や氷河期世代の独身組は、最後は勝ち。
お荷物抱えている奴らは、アホ地方公務員のせいで、3流国以下になるほど貧しくなるんだから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:19.97ID:N1iuEaGE0
あべちゃんでさえどうにもできないならな
あのバブル後えの戦後最大の好景気あべのみくすを
作りたましたあべちでさえな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:43.15ID:27rECSRX0
意外とまともな若い世代は
氷河期のことを気にしてると思うなぁ
それを証拠に適齢期になってもさほど子供をつくってない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:57.42ID:+qQdDbwZ0
車、ゴルフとかもバブル世代がいなくなったらかなり厳しそう。。
バブル世代が引退するまでが日本の消費が持つ時間か?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:03:59.27ID:LOrU2YMX0
>>2
使えるおっさんはマジで大歓迎されるよ!
使えないおっさんは・・・マジで新人以下でひく
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:12.71ID:hb/IDJQD0
問題は提起されても政財界は誰一人解決に動こうとしない
どうにもならんねこれは
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:16.06ID:eeHpMNBE0
>>702
Amazonあるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:22.45ID:7Cbqp08n0
>>743
費用が自治体から出るから気にせんでも良いが問題は産後だね
家の姉が帝王切開で生んだが腹切られて力は入らないから2週間は自分の事をやるだけで精いっぱい
退院後は実家に帰って来たから特に何も問題なかったが実家に帰れない人だとマジで死ぬ思いするわな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:05:22.40ID:b7dMxVE20
>>769
どうにもならない、と新卒時から見切って自衛しているから
団塊ジュニア世代や氷河期世代は賢い
彼らの読み通り、今までの20年間、何も対処していない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:05:24.07ID:fSQFxarJ0
>>738
愛知はいいよ
底辺公立工業や私立のアホ工業卒でも愛知自体が優良企業の集合体だから
新卒での就職は楽勝でみんな待遇の良い安定した企業に就職して高卒でも
当たり前のように新築のマイホームを建てて幸せな家庭を築くのが常識だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況