厚生労働省は11日、はしか(麻疹)と風疹の予防接種率の目標「95%以上」を達成するため、国と都道府県が市区町村に対応を促すことなどを柱に、指針を改正する方針を決めた。同日開いた厚生科学審議会の小委員会に改正に向けた考え方を示し、大筋で了承を得た。同省は年度内に改正する

 国の定期予防接種は原則、はしかと風疹の混合ワクチンを1歳時と小学校入学前の計2回、接種するとされている。1回では免疫力が不十分になる恐れがあるためで、はしか、風疹のそれぞれの予防指針では、2回とも接種率「95%以上」を目標に定めている。
 ただ、厚労省の調べでは、2016年度の全国の接種率は、1回目は97.2%だが、2回目は93.1%にとどまる。95%に達していない自治体は、都道府県別で1回目は4県、2回目は37都道府県あり、市区町村別では1回目で701市区町村(全体の40.3%)、2回目で954市区町村(同54.9%)に上る。

 このため、それぞれの指針に、国と都道府県から各市区町村に接種率向上を働き掛けることや、都道府県に設置されている専門家らの「麻しん風しん対策会議」が各市区町村の接種率を評価、目標達成に向けた提言を行うことを盛り込む。
 また、空港など海外からの渡航者と接触する機会の多い職場の従業員に予防接種を推奨することを追記。接種できない妊婦や0歳児と接する医療機関、保育所などの職員については、「推奨」から「特に強く推奨」に引き上げる。風疹では、抗体検査で接種が必要と判定された人に確実に接種してもらうことも加える。


時事通信 2018年05月11日20時17分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018051101271&;g=soc