X



【教育】不満噴出PTA、押しつけ合い「何とかして」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:22.70ID:CAP_USER9
2018年05月12日 17時56分読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180512-OYT1T50086.html?from=ytop_main1

 今年も小中高校でPTAの総会が開かれる時期になり、「役職を押しつけられた」「業務量が多すぎる」などの不満の声が目立つ。

 共働きの夫婦が増え、PTA活動への参加が難しい人は多い。負担を軽くしようと、運営方法の改革に乗り出すPTAもある。

 ■「何とかして」

 「誰も役員をやりたがらず、決まるまで数時間かかった」。PTA総会で役員や委員が正式決定するこの時期になると、文部科学省には1日3〜4件の苦情が寄せられる。

文科省にPTA活動を所管する部署はないため、電話はPTA共済の部署に回される。多くは母親からで、「『何とかして』と懇願する人も多い」と担当者。電話は年100〜200件に上る。

(全文は配信先で読んでください)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:17.01ID:L6jfVUGR0
役員になって解散すればいいやん。
やりたくないやつが大勢立候補して
役員決議で決まったら文句は誰にもいう権利がない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:48.85ID:IxXlvp0r0
PTAって必要か?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:57.51ID:Co4ApCdU0
学校によるけど保護者を無料で使える奴隷と思ってる教師も多いからな
PTA役員でこき使うなら報酬払ってやれよ
それでも絶対やりたくないけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:09.99ID:b+df/jT/0
元々が地元有力者や金持ちの仕事だろ?なんのための数だよw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:11.94ID:EHmkqJnp0
文科省って役所の中でもレベル低いよね
なにもかもが時代遅れ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:24.48ID:L6jfVUGR0
PTAは設置義務団体ではない。
団体の代表が解散するというなら解散するだろ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:22:01.93ID:qh5RI7ea0
 
. @@@@@@@@@@@@
.     @@@@@@@@@@@@@@@@ もうじき 安倍さんのお陰で
     @@@@、,,__婦人部_j  倭人自治区にしてもらえるからね
    @@@@,、 _, ' '、_ }  
    @@@ `´       `i PTAだかMRJだか 要らないんじゃないかねぇ
    @@(6    ,(oo)、  }   
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  


 ◇中国関連記事2のページ/世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/chna2.html

◇中国産麻薬が世界を冒す 合成麻薬フェンタニル襲来!

◇習近平爆殺未遂にみる中共のドス黒い背景

◇近平ショック 日本人の中国親近度たった18% インドは一帯一路拒否

           
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:23:28.57ID:4YXRGJRN0
>>3
立候補して総会までは真面目に引き継ぎや準備して総会でいきなり暴れるの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:31.06ID:L6jfVUGR0
>>12
せやで。独りじゃ無理なので、PTAやりたくないやつが半数しめていれば
議決するやろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:29:01.31ID:ehFw8iIs0
AI
にやらせればいい。
どーせたいしたことない業務ばっかだろ。

小学校や中学校でいくら盛り上がろうが、
就職してから人生勝負やで。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:29:36.47ID:3baUx+9+0
必要なの、PTAなんて?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:29:58.64ID:pHBLbOQ+0
>>8
厚労省ほどではない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:30:24.74ID:xbxmJDmK0
文句言うなよ可愛い子供の為だろ無償で奉仕しろよBBA村八分にすんぞこら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:31:09.60ID:ASajOxs50
講演会を企画したり草刈りとか交通安全運動とかやるけど
考えてみたら別に要らないな。草刈りも学級ごとに出ればいいし。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:31:20.69ID:g571LlBE0
肩書欲しい人かいないような地域は
解散でいいよ 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:31:49.63ID:i//qJCB90
せめて事務作業だけでもお金で人を雇うとかして欲しい
平日の昼間に集まって雑用やれ、仕事なんか休んでこいってのやめてほしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:02.48ID:P3RW3LpS0
現役副会長です。
いらない仕事を淘汰、厳選したいんだけど(例・研修の参加者が少ないので文化研修部を廃止したい)、市や県の連合会に人を出さなきゃならないとかで廃止させてもらえない。
結局、学校ごとのPTA→市の連合会→県の連合会→国の組織と無駄に大きな組織になっていて、柔軟性が無くなっているのが問題。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:34:36.60ID:cs+PKGoB0
高校のは全然ましだと親が言ってたわ
問題は小学生らしい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:34:40.12ID:1XExVPMV0
必要性を感じない。
どうしても必要な業務だけ残して
しかもそれを自分達でやるか
会費集めて外注するか選択するべし。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:35:26.40ID:vxHPiKiP0
>>14
そんな念入りにしなくても能動的に解散に動けるやつがいたら解散できるよ
ほとんどの人は要らないと思ってるから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:19.00ID:oja1Kj2/0
田舎とかだと断ると村八分にされるんだろうな
めんどくせー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:37:44.63
>>16
>ベルマーク廃止で
ベルマークどころか、現金で寄付金集めとった@奈良市立三笠中
腐さかえみ公教諭(仮名)(♀)が集金袋を毎月くばっとった。
一口500円で何口でも可。
そして、その口数と総額が集金袋の表面に記載。
3月最後の集金後は、集金袋を回収。
金を集めた事実を隠蔽する姑息さ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:38:46.40ID:TWkXeR3X0
なくてもいいよね。
おそらく少人数の小学校はなくても成立してるわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況