X



【教育】不満噴出PTA、押しつけ合い「何とかして」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:22.70ID:CAP_USER9
2018年05月12日 17時56分読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180512-OYT1T50086.html?from=ytop_main1

 今年も小中高校でPTAの総会が開かれる時期になり、「役職を押しつけられた」「業務量が多すぎる」などの不満の声が目立つ。

 共働きの夫婦が増え、PTA活動への参加が難しい人は多い。負担を軽くしようと、運営方法の改革に乗り出すPTAもある。

 ■「何とかして」

 「誰も役員をやりたがらず、決まるまで数時間かかった」。PTA総会で役員や委員が正式決定するこの時期になると、文部科学省には1日3〜4件の苦情が寄せられる。

文科省にPTA活動を所管する部署はないため、電話はPTA共済の部署に回される。多くは母親からで、「『何とかして』と懇願する人も多い」と担当者。電話は年100〜200件に上る。

(全文は配信先で読んでください)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:17.01ID:L6jfVUGR0
役員になって解散すればいいやん。
やりたくないやつが大勢立候補して
役員決議で決まったら文句は誰にもいう権利がない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:48.85ID:IxXlvp0r0
PTAって必要か?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:57.51ID:Co4ApCdU0
学校によるけど保護者を無料で使える奴隷と思ってる教師も多いからな
PTA役員でこき使うなら報酬払ってやれよ
それでも絶対やりたくないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況