X



【自動車】軽自動車はターボと自然吸気のどちらのエンジンを選ぶのが正解か★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:02.35ID:CAP_USER9
■NAでもグイグイ走るモデルも登場してきた!

 軽自動車を購入する際、それもNAとターボエンジンがそろう車種だと、さまざまな思いが渦を巻くはずだ。たとえば、奥さんは価格の安いベーシックなNAで十分。しかしご主人は、いやいや、遠出したり家族みんなで乗ることを考えればターボの余裕が不可欠だ、なんてね。ディーラーに行っても、長く乗り続けるならターボがお薦めですよ……と営業マンが甘い言葉で上級グレード購入を畳みかけてくる?

 そこでまず考えなくてはならないのは、購入費用&諸費用だ。セカンドカー、奥さま専用車としてなるべく安く購入したいなら、それはもうベーシックグレードのNAがいいに決まっている。ただしそれは車両価格が安いから、だけではない。

 たとえば売れに売れているホンダN-BOXを例にあげると、NAモデルのG-ホンダセンシング、G-LホンダセンシングのFFはエコカー減税・取得税40%、重量税50%、軽自動車税25%低減となる。

 一方、G-Lターボホンダセンシング、G-EXターボ ホンダセンシングのFF/4WDはエコカー減税が取得税20%、重量税25%に、軽自動車税軽減なしとなってしまうのだ。しかし、NAがいいかターボがいいかの答えは単純じゃない。NAでも思いのほかしっかり余裕で走ってくれるクルマもあれば、ターボじゃないと動力性能的にちょっとつらいクルマもある。

 NAモデルで価格を抑え、諸費用も押さえつつ、長距離ドライブにも使える下克上的NAモデルの一例が、最新型のホンダN-BOX。実際に東京から軽井沢へと走らせたことがあるが、高速走行はもちろん、碓井軽井沢ICから軽井沢へと続く急こう配の坂道(山道)も2名乗車+宿泊荷物でさえ、苦もなく走ってくれたのだからびっくり。市街地を含むシーンでの走りの上質感、足まわりのしっかり感も軽自動車のクラストップレベルと断言していいほどなのである。

 もちろん4名フル乗車、長距離を走る機会が多く、予算にゆとりがあるならターボになるかもしれない。実燃費にしても、車速が上がるほどパワーやトルクに余裕があるため、アクセルペダルをあまり踏まなくても速度を保ちやすく、NAとの差が縮まる傾向にあるのもその理由。もっともターボの最上級車、先進安全運転支援装備車だと、コンパクトカーより高くなってしまう車種もあり(170万円クラスもある!)、駐車スペースの問題でどうしても軽自動車を選ばざるを得ない人以外にはなかなか薦めづらいのも本当だ。

 しかしながら、せっかく買うならターボが絶対にいい!! と言いたくなる車種もある。例えば三菱ekスペース。NAエンジンにあまり力がなく、両側スライドドアを備えた容量系軽自動車だけに車重がかさむこともあって、街乗りから高速走行、山道に至るまで、ターボの動力性能が欲しくなる1台なのである。

 とはいえ、必要なパワーは人それぞれ。できれば狙いの軽自動車のNA、ターボ両方に試乗して、ライフスタイルに合うか、望む走行性能に達しているかを、カタログのスペックに頼らず実車確認するのが鉄則である。おおまかに言えば、街乗り、ご近所専用車としてならNAの経済性が際立ち、長距離ドライブや、フル乗車、荷物満載のアウトドアなどに出掛ける機会が多く、長く乗り続けるつもりならターボ、またはコンパクトカーへのアップシフトも要考慮、というところだ。

 最後にこれだけは言っておきたいのが、先進安全運転支援装備。もはや軽自動車にも不可欠、というより、軽自動車だからこそ、ぜひとも付けてほしい安全装備であり、NA、ターボのどちらを選ぶにしても、ケチらず装備して(装着車を選んで)、より安全、安心なカーライフを楽しんでいただきたい。つまり、先進安全運転支援装備分まで含めた価格を基準とし、予算と照らし合わせてほしい。

2018年5月11日 11時40分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14699359/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d29d_1568_72d9dcf6c0a00578233e6720b6625c33.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/d/5db0f_1568_d91d439bbe177606aae99cf9953bef30.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/e/1ed5c_1568_0c6c11c7f9a2b3ebdfbceb69fbcf89d1.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/f/efdc7_1568_f50880198c80ab43fa0a983b3876d51d.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63855_1568_31adfc68169cdab4365c31127975bde2.jpg

★1:2018/05/12(土) 23:23:23.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526166488/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:45.71ID:1AqtBzkg0
軽w
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:56.46ID:UE+iFl2d0
どっちもゴミクズ
はい論破
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:51:51.12ID:VzWTOz3m0
古いアルトでも買っておけばいいじゃん

ハスラーの新車とか値段的にバカらしすぎる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:52:25.44ID:sXj0ghsZ0
軽自動車に乗ってる男は負けです
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:52:58.98ID:2ROHLMBn0
>>999
各社どんだけ装備してるかって聞いたんだけど
ホンダは軽全車標準装備なんだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:06.27ID:lk9//L++0
軽ハイトワゴン乗ってるけど、運転する分にはそこそこ快適だけど、助手席や後部座席に乗ると途端に不快指数が跳ね上がるよ
長年乗ってて、やっぱ乗りごごちは大事だから次からは普通車にしようと思ってるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:07.43ID:OaAKH2U50
自動車評論家ってほんとバカばかりだよなーw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:28.61ID:diRP2goH0
軽の場合ターボと豪華装備の抱き合わせ商法が酷いw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:31.51ID:3MEnd/al0
エッセ
ミラバン
ミライース
アルト
NAかなぁ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:54:11.48ID:9urhPKbJ0
いやいや、コンパクトカー買えよ。
軽ターボより安いぞ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:54:53.48ID:uI/xZxNZ0
うちの軽を白ナンバーに付け替えたけど、違和感しかないw
どう見ても軽自動車なのに恥ずかしいわこれ
元の黄色ナンバーに戻したい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況