X



【自動車】軽自動車はターボと自然吸気のどちらのエンジンを選ぶのが正解か★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:02.35ID:CAP_USER9
■NAでもグイグイ走るモデルも登場してきた!

 軽自動車を購入する際、それもNAとターボエンジンがそろう車種だと、さまざまな思いが渦を巻くはずだ。たとえば、奥さんは価格の安いベーシックなNAで十分。しかしご主人は、いやいや、遠出したり家族みんなで乗ることを考えればターボの余裕が不可欠だ、なんてね。ディーラーに行っても、長く乗り続けるならターボがお薦めですよ……と営業マンが甘い言葉で上級グレード購入を畳みかけてくる?

 そこでまず考えなくてはならないのは、購入費用&諸費用だ。セカンドカー、奥さま専用車としてなるべく安く購入したいなら、それはもうベーシックグレードのNAがいいに決まっている。ただしそれは車両価格が安いから、だけではない。

 たとえば売れに売れているホンダN-BOXを例にあげると、NAモデルのG-ホンダセンシング、G-LホンダセンシングのFFはエコカー減税・取得税40%、重量税50%、軽自動車税25%低減となる。

 一方、G-Lターボホンダセンシング、G-EXターボ ホンダセンシングのFF/4WDはエコカー減税が取得税20%、重量税25%に、軽自動車税軽減なしとなってしまうのだ。しかし、NAがいいかターボがいいかの答えは単純じゃない。NAでも思いのほかしっかり余裕で走ってくれるクルマもあれば、ターボじゃないと動力性能的にちょっとつらいクルマもある。

 NAモデルで価格を抑え、諸費用も押さえつつ、長距離ドライブにも使える下克上的NAモデルの一例が、最新型のホンダN-BOX。実際に東京から軽井沢へと走らせたことがあるが、高速走行はもちろん、碓井軽井沢ICから軽井沢へと続く急こう配の坂道(山道)も2名乗車+宿泊荷物でさえ、苦もなく走ってくれたのだからびっくり。市街地を含むシーンでの走りの上質感、足まわりのしっかり感も軽自動車のクラストップレベルと断言していいほどなのである。

 もちろん4名フル乗車、長距離を走る機会が多く、予算にゆとりがあるならターボになるかもしれない。実燃費にしても、車速が上がるほどパワーやトルクに余裕があるため、アクセルペダルをあまり踏まなくても速度を保ちやすく、NAとの差が縮まる傾向にあるのもその理由。もっともターボの最上級車、先進安全運転支援装備車だと、コンパクトカーより高くなってしまう車種もあり(170万円クラスもある!)、駐車スペースの問題でどうしても軽自動車を選ばざるを得ない人以外にはなかなか薦めづらいのも本当だ。

 しかしながら、せっかく買うならターボが絶対にいい!! と言いたくなる車種もある。例えば三菱ekスペース。NAエンジンにあまり力がなく、両側スライドドアを備えた容量系軽自動車だけに車重がかさむこともあって、街乗りから高速走行、山道に至るまで、ターボの動力性能が欲しくなる1台なのである。

 とはいえ、必要なパワーは人それぞれ。できれば狙いの軽自動車のNA、ターボ両方に試乗して、ライフスタイルに合うか、望む走行性能に達しているかを、カタログのスペックに頼らず実車確認するのが鉄則である。おおまかに言えば、街乗り、ご近所専用車としてならNAの経済性が際立ち、長距離ドライブや、フル乗車、荷物満載のアウトドアなどに出掛ける機会が多く、長く乗り続けるつもりならターボ、またはコンパクトカーへのアップシフトも要考慮、というところだ。

 最後にこれだけは言っておきたいのが、先進安全運転支援装備。もはや軽自動車にも不可欠、というより、軽自動車だからこそ、ぜひとも付けてほしい安全装備であり、NA、ターボのどちらを選ぶにしても、ケチらず装備して(装着車を選んで)、より安全、安心なカーライフを楽しんでいただきたい。つまり、先進安全運転支援装備分まで含めた価格を基準とし、予算と照らし合わせてほしい。

2018年5月11日 11時40分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14699359/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d29d_1568_72d9dcf6c0a00578233e6720b6625c33.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/d/5db0f_1568_d91d439bbe177606aae99cf9953bef30.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/e/1ed5c_1568_0c6c11c7f9a2b3ebdfbceb69fbcf89d1.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/f/efdc7_1568_f50880198c80ab43fa0a983b3876d51d.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63855_1568_31adfc68169cdab4365c31127975bde2.jpg

★1:2018/05/12(土) 23:23:23.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526166488/
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:06.98ID:tz6cSer90
>>252
カローラ(フィールダーハイブリッド)が300万の時代だからねw 
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:17.46ID:c9JK/hfU0
>>247
非リニアな加速性能なCVTを補うなら
ドンと動力性能を提供してくれる加給機がベストマッチ

ってアベコベ?な理屈に組み合わせ、みたいな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:20.90ID:+UFo0/mJ0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ひぃぃ ★           
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:32.95ID:rMMTQG9q0
軽のNAとターボ車って
どれくらい燃費違うの?
値段は10万ぐらいしか違わないの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:36.17ID:ITZqZzyO0
>>207
オフ車は趣味の高性能車やで
舗装道路を走る実用車両と一緒にすんな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:40.07ID:tfPzuUZs0
東京や各主要都市くらいなら軽がベスト
女は釣れんが外車でも無ければ大きく変わらん
個人的には軽1BOXターボがコスパ満足度最強だと思ってる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:49:18.54ID:t+u7fg+h0
>>264
保険の料率見れば分かるが、軽が一番安全。
これは保険会社のデータに基づく事実で、反論は許さない。

一番ヤバイのはスポーツカーとかだよw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:49:29.48ID:/BIUOjJn0
>>225
いわゆる車庫証明だから・・・
法律用語では
普通車なら「保管場所」証明申請
軽なら「保管場所」届出と違うのは知ってるけど

警察が来るこないのは知らんw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:49:58.83ID:fRC2XTa00
高速道路の追越車線を回転数上げて必死に走る軽自動車を見ると、あわれに思えてくる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:50:04.53ID:m0TQ1fjv0
>>243
ヨタハチですかね。
アンカー2度も間違えてしまいました。皆さん失礼しました。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:50:19.06ID:tz6cSer90
>>248
なんとしてもメーカー指定に逆らうならそれなりエビデンスを示せよw
昭和脳をいつまで引きずってるんだか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:50:23.98ID:+2gOXwx90
>>274
そのくらいの知識ならNAにしとけ
半年に一回はオイル交換がいるのが
ターボ車
NAなら車検ごとで持つ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:50:37.11ID:bKVGExhi0
公道で爆走しておもいっきりスピンしてたS2000とかようつべにのってたな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:50:56.90ID:ITectsXV0
>>278
ドイツ車高いね
アホが勘違いしてオラオラ運転するから
アルファードとかと乗ってる層被ってる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:22.64ID:kimJ9Ngc0
>>281
この前140km/hで突っ込んでいくミライース見たけど
車高が低いからかめっちゃかっこよかった
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:25.82ID:DJNe703l0
>>274
同じ装備なら15万弱くらいじゃね?
ターボ搭載モデルの多くが最上位モデルしかないから、実際はもっとさがでる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:31.98ID:vcmQI/qL0
>>230
ガラパゴスというのは
その環境に特化した進化であり
わるい要素なんて無いんだが

おまえはガラパゴスの誤用
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:38.05ID:vWgi0Ss30
>>240
昔”コールドターボ開発”ってアフターマーケットパーツメーカーの記事見たことがある
吸気圧でインペラー回すんじゃなかったかな?
眉唾物だったけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:38.77ID:aMpr68Hv0
プリウス乗りが足で運転してる時
NBOX乗りは目つぶって座禅くんで瞑想してる
高速では自動運転付いてるNBOXの方が楽
狭い道では軽は王者
スライドドアも乗りやすい
そりゃNBOX売れるよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:51:59.88ID:6tftgnHG0
コペンMT車の俺がきました
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:04.67ID:tywpfEVh0
>>264
近年の死亡事故の統計数値見ると軽と普通車で率はコンマ単位で、有意な差はほぼないよ
逆に車外放出の死亡率だかは普通車の方が明らかに高い

乗り方の問題だろうけどね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:24.84ID:VMWXdi+/0
>>278
軽が料率低いのは安全ってより車の使い方でしょ
スポーツカーが高いのは車の安全どうこうじゃなくて扱い方が問題だし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:29.17ID:UE+iFl2d0
>>278
嘘を書くなよ
軽の方が高いぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:33.50ID:cUOoEGbD0
>>278
軽は事故発生率は低いけど、事故発生時の死亡率は高い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:52:34.36ID:4xrnTCus0
>>283
メーカー指定のシビアコンディション数値を見てみろやw
3000kmまたは3ヶ月って書いてあんだろw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:06.31ID:bKVGExhi0
ドイツ車は低速だとターボが効きすぎて事故りやすいのだろうか?
ビートル乗ってるけどワンテンポ遅れてターボが発動するのはちょい低速だと怖い
日本みたいに道がせまくて信号だらけにはあんまり合わんのかも
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:13.28ID:ITectsXV0
>>295
しょっちゅうオラ付いて頻繁に事故起こす車と
めったに事故起こさない車の正面衝突とかただの詭弁だろ
ナンセンスだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:19.88ID:qa9oL4o00
ギヤ比が高くて、マニュアルならNAに可変バルブタイミングで十分実用になるが
高速ならトルク足りないのでターボ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:39.11ID:G94vsH2x0
田舎だと一家に4〜5台当たり前だから
どうしても軽になるw
見るのは維持費だけだからターボ、ハイオクなんで、論外
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:48.60ID:eYUoyeak0
CVTは普通に流れに乗るだけならそんなに違和感ない
車速が落ちたのに気付かない時はあるから、メーターは見といた方がいいかな
エンブレはよくきくよ
代車で乗ったAGSは感動的なくらいマニュアル臭くて楽しかった
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:56.93ID:gs0y8Btp0
マイティボーイ再販してくれんかなぁ
前のままの姿格好でいいから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:15.13ID:EshPwKC+0
keiのターボ車だと、2000回転きるとだめだめだったけど、
CVTとの相性どうなっているんかネェ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:27.12ID:Efh2X8TS0
>>93
アルトは燃費良くて乗り心地もしっかりしてて二人乗りまでならベストだけど、後席がリアハッチギリギリまで寄ってて足元が無駄に広いのが気になる
後席重視する人はワゴンR買うんだし、アルトの後席にあんなに広い足元要らんだろ。それに追突されたら死にそう
どの道アルトの後席は乗り心地悪いし。次期モデルは後席圧縮して二人乗り重視のコンセプトにしてほしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:37.23ID:+2gOXwx90
>>302
高回転域でトルクを出すための
可変バルブだぜ
NAで十分なのさ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:50.03ID:9SmHZe5y0
田舎のじじいととばばあの運転の酷さはなんなんだろうな
スクーターと軽自動車に乗ってたら、ヤツラノ人を見下した上から目線の煽りや危険運転
俺様のが運転よりうまいお前下手って妄想運転
見通しの悪いジグザグカーブで原速無しでつっこんできて煽り運転するばばあ
はぁ下手くそだなと呆れた運転する顔
国と警察は下手くそに免許配って車メーカーに利益出させてるんだから、危険な暴走運転する下手くそ車には加速リミッター、速度リミッターを付けて規制しろよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:50.82ID:KEaE35+E0
所詮、軽自動車
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:54:55.11ID:c9JK/hfU0
>>292
アクティと変わらないに
軽トラ同様なドライビングポジションとか

スラッシュのような福祉車両は別にして、乗用車としては残念な部類のクルマだと思う
個人的主観だが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:10.18ID:tz6cSer90
サポカーは保険料率も安いよ

軽でもN-BOXのセンシングとか
プリウスCHRのセーフティセンスPとか衝突軽減ブレーキ付きな車は
保険料も割引になる

『サポカーに非ずんば車に非ず』時代



>>299
毎日どこ走ってるんだよw シビアコンディションくんw アホかw
カーショップの回し者か?昭和ボケ老人か?どっちなんだよw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:40.30ID:kimJ9Ngc0
動力性能なんて上を見たらきりがない
お前らが必死に押してる普通車だってバイクから見たら悪いけどゴミだよ
法定速度で巡行できる性能があれば過不足ないし
軽はNAで既にそれを満たしてる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:45.56ID:+2gOXwx90
>>309
駐車場だな
横幅は正義
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:50.77ID:aMpr68Hv0
軽の死亡事故率<<<<<血液型O型の死亡事故率
要するにスピード出さなきゃ軽も安全ということ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:57.51ID:UE+iFl2d0
>>299
最近はシビアコンディションの場合は定期的な点検を受けて整備士の判断で都度交換って書いてるのもある
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:55:57.72ID:WcTwBzWe0
車について詳しくないが、スズキやホンダはバイクで恐ろしく早いのがあるけど、軽でもターボ付けなくても
ツインカムエンジンだけでめっちゃハイパワー作るのが技術的には容易じゃないのか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:00.41ID:rMMTQG9q0
>>303
田舎って普通車乗らないの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:36.68ID:P/odK4/x0
軽のターボはすぐ壊れるしFFのドライブシャフトも糞
自然吸気が無難
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:51.14ID:VMWXdi+/0
>>309
税金の差の分軽選ぶ人が多いんでしょ
後は軽のワンボックスがほしいとか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:55.39ID:nt6mhMVH0
車庫に5台クルマ置いてるけどだいたいモコかパッソが
前で家族がよく使うのはモコの方。理由は速いからw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:16.54ID:/BIUOjJn0
>>272
街乗りのセコい加速ならNAで充分なイメージかな
MTギヤ固定で引っ張るような加速欲しいならターボかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:32.70ID:TM4OtlOD0
>>224
クラッシャブルゾーンを如何に確保するかってのが重要
つまり、軽ってだけでダメ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:44.37ID:UzWtIobx0
>>320
そりゃ子供も18歳以上なら全員車で通勤通学だからな。
お父さんがミニバン乗って奥さん子供は軽のパターン。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:01.64ID:m0TQ1fjv0
>>291
インペラーを回せるほどの吸気圧が有るんだったら、そのままシリンダーへ押し込んだ
ほうが良いでしょ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:12.05ID:VMWXdi+/0
>>320
乗るってか、普通車のワンボックス系がメインで一台、後家族分で、軽が複数台って感じ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:13.42ID:2uzvuh1H0
ターボが壊れた、しばらくそのままで乗ってたが坂道登るのにひと苦労、
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:22.13ID:c9JK/hfU0
>>304
燃費重視な味付けで、MT乗りの平易なAペダル一定開度だとズルズルと車速が落ちていく

クルコンがあると、このあたりを補正してくれるのだろうけども
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:22.19ID:NvFy/QRT0
税金取りすぎこれじゃあね
内需拡大するなら撤廃からだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:24.84ID:aMpr68Hv0
>>309
結構でかいから気を使うよ
それまで軽で通ってた車通行できない体の道に入ってさっそくバンパー擦ったし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:31.97ID:DJNe703l0
軽自動車は、車庫証明不用となっているため東日本橋震災後の避難所生活の人が、軽自動車を購入してた話は有名。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:34.66ID:+2gOXwx90
>>325
トップギアで発進できる
V8エンジンが最高だぜ
そこまで金が無いなら軽のNAで十分かと
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:34.90ID:P/odK4/x0
大昔のアルトだミラXXならまだしも
排ガス規制とかあるのにターボは完全に時代おくれ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:18.41ID:9SmHZe5y0
トラックには燃料節約で加速リミッターついてるんだから、俺様は運転うまい妄想のど下手の車にも加速リミッターつけれれるだろ?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:20.22ID:G94vsH2x0
>>320 いいとこ勤めてる人がいる家は
一台だけアルファードとかそんな感じ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:32.03ID:vWgi0Ss30
>>306
修理工場(マニア向けレストアラー)から、「代車は軽しかないよ」と言われ、軽ならAT(CVT)だろうと取りに言ったらKeiスポーツのMTだったときの驚き思い出した
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:41.15ID:bKVGExhi0
ヨーロッパ車ってハイオクメインだから災害時のガソリン流用があんまりできなかったり
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:48.16ID:Aw1XBPZP0
>>282
あら、買い物行く前に覗いたらレス付いていた。
ヨタハチで正解です。ホンダのSと答えずにこちらへ来たのね。
元はパブリカ700コンバーチブルが欲しかったのだけど。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:52.85ID:VMWXdi+/0
>>327
ちょっと裕福な家なら子供へ免許取った記念、就職した記念、大学受かった記念で親が車プレゼントとか珍しくないしな
まあ、同居が多いけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:54.69ID:4xrnTCus0
>>313
シビアコンディションってのは
1回の走行が5km以内といった短距離走行
エンジンをかけて10分以内で運転終了
短距離走行かつ、その走行の30%以上が20km/h以下
未舗装道路の走行が多い
ってメーカー側が言っている事だよ。
だから街中でのちょい足でしか乗っていないクルマでも該当するんだよ。
ハード走行だけがシビアコンディションって訳じゃあない。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:00:10.54ID:6P9Cfdfr0
>>1
>長距離ドライブや、フル乗車、荷物満載のアウトドアなどに出掛ける機会が多く、長く乗り続けるつもりならターボ、

ターボ車の方が耐久性長いつうことかい?逆だと思ってたわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:00:28.38ID:ljzD4QCfO
すでに150万以上する軽自動車なんか買うやつは馬鹿
それなら値引きの大きいヴィッツやフィット、狭いって言うならそのコンポーネンツ使った派生車種
モビリオやスパイクを買ったほうがまし
中古でもいい玉がそろってる
軽自動車のカタログ燃費なんざ人が3人も乗車したら地に落ちるような詐欺まがいの数値
だいたい軽は高すぎるし税制面も言われてるほどお得感もないぞ
鉄板薄くて事故ったらぺしゃんこだし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:03.32ID:+2gOXwx90
>>348
カローラ「俺300万・・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:08.13ID:0bOQTYci0
>>1
電動ターボでいいだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:12.16ID:P/odK4/x0
軽はあとから保管場所を申請でもいいから
実質放置だよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:01:27.11ID:KfBE2Dbq0
みんなニコニコ現金払いで買ってるのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:12.06ID:tywpfEVh0
お爺ちゃん落ち着いて!
モビリオもスパイクも廃盤になって久しいんですよ!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:20.94ID:tz6cSer90
>>327
お父さんは通勤用の軽
お母さんがミニバン
子供が軽

こうだよ!w
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:25.12ID:+2gOXwx90
>>353
軽の最速が商用車になる理屈だな
荷物載せなきゃ最速よ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:33.71ID:/BIUOjJn0
550cc時代の感覚で今の軽自動車語る資格は無いと思いましたw

大都市部で若者の車離れはリアルで実感してるけどw
大卒の初任給が昔と変わらんのに車だけは値上がりしてるぞw
PC等デジモノなんかメッサ値下がりしてるのにw

そら車売れんわ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:45.60ID:dQWmLGok0
普通車を買えよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:46.39ID:kimJ9Ngc0
>>354
現金一括以外で買う奴はアフォだろ
ローン組むのは阿呆のやることって死んだ婆ちゃんも言ってたぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:48.88ID:c9JK/hfU0
>>351
排気効率にロスを考えると、IGS(ポン付けハイブリット)の方が効率いいという
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:53.35ID:JbsrMSeB0
5年前に嫁さんの実家帰省時の足車としてダイハツのエッセを1年落ちの新古車として70万円で買ったが、これがなかなか走る。4ATのNA。
横浜で買って四国まで乗って帰った。
盆正月ぐらいしか乗らないから、5年間で2000kmも走っていない。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:57.13ID:9SmHZe5y0
下手くそが粋がらないようにするにはハードに各種リミッターつけて、妄想運転出来なくさせる必要あるだろ?
妄想危険運転はキチガイに刃物持たせて人を通り魔で襲わせてるのを放置してるのと同じ
煽りを厳敷く取り締まるとかやりはじめたが全て遅いんだよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:03:01.49ID:P/odK4/x0
>>353
大昔の軽のターボは化け物だったからね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:03:35.58ID:OZ3NVBZK0
その価格ならコンパクトカーが買えるって言われてもデザインが気に入らなかったら買わないでしょ
車はデザイン性能価格の3点で決めるんじゃないのか?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:04:03.97ID:gqarxJLd0
>>320
一番オールマイティーなのは軽トラ、異論は無いと思うw
ふらっと出かける時、手にするのはそいつの鍵だな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況