X



【山】リーダー「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った」  男女8人晩飯抜きで翌朝ヘリ下山・大峰山系

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/05/14(月) 18:30:42.99ID:CAP_USER9
大雨で下山できず 8人を救助
(なら県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054681651.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

天川村の大峰山系に13日、登山に出かけた男女8人のグループが、大雨で下山できなくなり、
14日午後、県の防災ヘリコプターで救助されました。8人は、いずれもけがなどはなく、
「判断が甘く、迷惑をかけて申し訳ない」と反省しているということです。

13日午後3時半ごろ、天川村の大峰山系で登山をしていた20代から60代までの
男女8人のグループが、登山道を歩いたところ、川にかかるつり橋が
大雨による増水でつかり、下山できなくなりました。
通報を受けた警察や消防が14日朝から捜索を行った結果、午前11時前に全員を発見し、
その後、県の防災ヘリコプターで救助しました。

警察によりますと、8人は地元、奈良県のほか京都府や宮城県、それに高知県など6府県から訪れた
登山グループで、非常食を持っていなかったため、13日夜は何も食べなかったということですが、
全員けがもなく、無事だということです。

13日、奈良県では各地で局地的に雷を伴った強い雨が降り、気象台は、
事前に気象情報を出して注意を呼びかけていました。

グループのリーダーを務める天川村の55歳の男性は、警察に対し、
「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った。判断が甘く、ご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした」
と反省しているということです。

05/14 17:03
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:19:14.14ID:vG7NTOix0
>>86
ひょっとしてあなた、現役の山ガールですか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:20:55.83ID:LuMMTHZ60
山は自己責任で一切救助しないでいいだろ、山で死ねるなら本望だろ本人も
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:05.77ID:TgtmHTac0
大丈夫だと思ったってこんなん嘘だろ
やばいと思ったけど奈良まで来たから雨の予報で登山中止したくなかったと言えよ

雨が降るの分かってて山に登って大丈夫だと思ったとか本気で言ってるなら死んだほうがマシだわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:49.78ID:y98CZDn30
>>139
うん、絶対嘘だろうね
この年齢の奴らは言い訳のプロだからもっともらしく反省してる風を装ってるだけだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:26.84ID:i2eB/+Jp0
>>138
自己負担だよな。ネトウヨの自業自得。

辛坊治郎のヨット遭難救助費用は税金で負担していた?!太平洋横断再挑戦?
http://anincline.com/shinbo-jiro/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:56.23ID:rDnncsrs0
ツアーだろうか
中止にすると払い戻しになるから嫌がって強行とか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:25:17.88ID:l2K9JMIN0
場所どこだろな
大川口?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:28:51.98ID:R7sr39XM0
昨日は確かに予報よりも雨が上がるのが遅れたんだが、
それでも昼過ぎまでしっかり降る予報は出ていた
川は上流で雨が降れば川下で雨が上がっていても増水するのだから
これは見通しが甘過ぎる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:28.13ID:wtXyIEIO0
一条兼定でも用心したと思うぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:31:24.30ID:q0Y+Fe4l0
山口なめんなよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:31:27.03ID:ADgbac2B0
あの辺、良く雨降るから雨慣れしてたんだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:32:39.44ID:jtvoYH1D0
素人集団でジャンケンでリーダー決めたのかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:32:46.17ID:wL+0V2420
俺がよく遊びに行く山に
普段はからっからに枯れてる沢があるんだが
大雨が降ると土石流だよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:33:43.00ID:eXiwJUc70
家に帰るまでが登山だろうが
なにヘリ使ってんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:22.55ID:lagwje6y0
なんで、こんなアホ共を税金で助けなきゃならんのか理解できん。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:28.79ID:usP0y9bu0
登山者は遭難保険みたいなのマストにして欲しい
自己責任で登るんだし当然だと思うよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:34:45.27ID:5W2fn3ju0
Bbqですら雨だと中止にするがな、
山登りはそれ以下のイベントってこったな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:20.54ID:8xn6RhvA0
集団になればなるほど判断が鈍る
誰か死ななきゃ気がつかないアホ集団となる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:41:09.20ID:79k3pAFp0
リーダー「口惜しいかチョッパリ。何度でもやってやる」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:41:19.96ID:dfAKApm00
100万ぐらい請求したらいいのに
命を救ってもらったんだから
それぐらい払えるはず
分割でも
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:42:20.83ID:vG7NTOix0
>>144
くるくるぱーはおまえだよ。クズ野郎。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:42:23.01ID:79k3pAFp0
65歳以上が日本人だ何て思ったら大間違いだ
票入れないからだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:46:54.43ID:Gx5J+n5M0
>>142
ツアーで強行して遭難だとしたら
トムラウシや万里の長城遭難と同じパターンだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:51:27.36ID:Lo2M5Q2i0
天気が大きく崩れるのは予報で分かっていただろうに
そんな中へ非常食も持たずに突っ込むって(笑)
一遍地獄を見た方がよさげな連中だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:52:20.90ID:ADgbac2B0
敢えて嵐の時に山に登る俺。

米軍払い下げポンチョ着てサバイバル。
楽しい〜
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:58:41.62ID:GP8t6xmA0
行きはテキトー
帰りはラクラク

登山はやめれませんな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:28.59ID:2QWVQWts0
ベテラン揃いで無駄に自信があったのだろう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:57.38ID:D/OeaKuf0
どこのメンバーだよ
雨は濡れ続けるだけで命にかかわるぞ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:03:02.75ID:vIxeGo7k0
まぁつりばしがアメでつかって動けないとか普通は考えねぇよな。
非常食とかきっちり持っておけば文句は言えない感じなんだろか。
雨天中止しなかったのもまずい?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:01.70ID:ErCqhMBQ0
>>56
女人禁制って時代に合わないんだってさ
信仰さえ否定しちゃうみたいだぞw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:28.15ID:rNveW+3/0
このレベルの山なら登山保険入ってるだろうし、全額請求でいいだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:08:36.72ID:ErCqhMBQ0
>>91
何でもかんでも叩いているといつか自分に帰って来るかも知れないのにねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:09:13.91ID:ADgbac2B0
クマに背中向けて走ったらアウト。
熊よけの鈴も意味ない場合が多い(有った方がいいけど、出来れば音楽流す)
木に登っても無駄(熊は木登りの名人)

・・・では、クマに出会ったら。。
視線反らさず、慌てず後ずさり(ここで追いかけられたら覚悟必要)
リュックの中身を落としながら後ずさり(熊が落とした物に興味もってくれれば幸い)
出来れば、食べ物を落とす(封は開けたものとか)
携帯音(着信音など)危険なので音を切る。
クマよけスプレーを噴射(これが、一番生還率高い)
人用の護身スプレーは熊には意味がない。

クマよけスプレーを持って行くのは当たり前。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:10:24.23ID:AKM5jc+TO
雨の中、食事抜きでビバークは問題
雨に風が吹いていたら低体温症のリスクもある
夕食抜いたから大した事、大有りだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:11:23.45ID:ErCqhMBQ0
>>113
KKのSP代よりよほど安く済んでいるのにw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:11:59.40ID:nfV3RTcO0
じゃあ朝飯と昼飯は食べたんだな
遭難してるくせに無職より飯食ってるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:15:16.69ID:ADgbac2B0
ビバークレーション持って行くのは普通。
簡易濾過器を持って行くのも普通。
エマージェンシーシート持って行くのも普通。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:15:55.48ID:ErCqhMBQ0
>>166
アミューズトラブルは解散しちゃったね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:17:57.79ID:abne0M660
100万くらい請求したれや
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:20:24.07ID:ErCqhMBQ0
三歩なら「よく頑張った!」って言うところなのにおまえらと来たら
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:21:17.14ID:2KlnWu4y0
昨日の雨でよく山に登る気になったな
まぁ無事で良かった
新潟の親子も見つかるといいが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:25:00.96ID:IiMEcTpf0
食料尽きたぁぁぁぁ...(´▽`)
とか、はい間違いなく 遭難 でつ!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:25:20.66ID:0rlz/ilL0
意地を張らずにギブアップして命は助かったんだから良いではないか
親子の方は見栄で助けて下さいと言えなくてあぼんなんだし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:30:10.03ID:s9Quftne0
俺のバイト先のバイトリーダー(笑)も、地頭が弱いくせに勝手な判断をしたり、しきったりして、
マジでウザいです><
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:31:38.24ID:ADgbac2B0
>>193
ブラックな職場は多い・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:32:11.07ID:dN/ItLZd0
見せしめが必要だな。
勝手やってタクシー呼ぶみたいに救助呼ぶような糞連中が増えると社会秩序が崩壊する。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:33:02.37ID:kBgs80lA0
他のメンバーが何も持たなかったとしてもリーダーは非常食を用意するやろ〜
薬と非常食とカッパは最低限必要やろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:34:00.44ID:s9Quftne0
>>195
ですね。

なぜ高卒のバイトリーダー()って、大学生を目の敵にするのでしょうか?
しかも、暴走します。

こんな人と天川村に行きたくありません!

(余談)
一橋大学を知りませんでした。
思いっきり馬鹿にされました・・・
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:36:19.74ID:Mj/7hFuT0
メシ食いたきゃその辺の蛇や虫を捕まえて食え。最高のタンパク源だ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:09.45ID:VBNWaWB70
>>126
え? 難しかった?
そんな難しい漢字を使った覚えはないんだけどw
それにそんな特殊な用法で物を書いてもないけどなあ、八股文とかw

おっと無教養なネトウヨに八股文といってもわからないwww

>>127
まあ今日びの時勢だとねえw ネトウヨが児童公園歩くと剣呑かわからないw

しかしそれで思い出したが今ホットな新潟のスレ、
瞥見するに相変わらずここのネトウヨは
本当にしょうもないことばかり書きこんでるなあ

あのウリもネトウヨを煽ることはあるんだけど
やっぱりここのネトウヨのメインってガチロリなのかね
かなり重度のアニオタであることはわかるんだがwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:40:46.53ID:SYVhnLND0
>>185
もう山登ったことないのバレバレのレスだなwww
なんだよビバークレーションってwww
どこの用語だよwww
で、簡易ろ過器?どこのアホがそんなん山に持ってくんだよwwww
ガス頭とコッフェルありゃ、シカが頭突っ込んでトロトロに腐ってる水場でも飲めんだろwww
で、エマージェンシーシートwww
なんすかそれwww雨に濡れると金色が剥げ落ちる奴?
持ってかねーよwwwそんなゴミ。
エマージェンシーシートごときで耐えられるなら、レインウェアで十分耐えられるし、
それでだめならツェルト持ってくっての。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:40:54.03ID:PcBdSIEF0
山口は(元)メンバー
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:41:48.91ID:F/WxI+KS0
いいなあ大台ケ原は登ったことあるけど、大峰山も登ってみたい
紀伊半島の山は夏は雨が多いイメージだけど
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:43:28.34ID:ADgbac2B0
>>204
ふ〜ん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:43:31.65ID:VBNWaWB70
>>162
意外なようだが河川でも堤防でも橋梁でも
小雨でも降水後ただちに工事中止という運用にはなってない。
まあそりゃそうだw

ただ時間あたりの雨量(あと風量)によって
これ以上はクレーンはだめだのここを超えたら高所作業はだめって規定のはあるし
最終的にはこれだけ超えたら現場中止ってのも決まってる。
具体的な中止のスコアは現場ごと会社ごとあるいは発注者ごとに違うだろうがね

ちなみに雨ふったら仕掛以外はすぐ中止しなければいけない作業もあるにはあるんだがw
これは色々アレなんで、詳しくは語るまいよwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:49:31.57ID:vbyp7Dz10
>>1
お金
払ってね
ゴネたら許さんよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:52:28.89ID:kBgs80lA0
ID:VBNWaWB70
ジャップ連呼、自分のことはウリといいネトウヨ嫌いの爺さん
チェッカーして笑ったわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:52:58.46ID:czcGZL+c0
リーダーとメンバー
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:00:28.04ID:RhV2XiGZ0
非常食は持っていなかった?
普通の食事やおやつは持ってたのか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:02:49.60ID:VBNWaWB70
>>213
今日びのマッポーの世の中
笑えることなんて殆どないわけでねw
おそらくは無味乾燥な砂を噛むような世の中で
チミがニヤリとでも破顔一笑できたなら、望外の喜びwww

トンスルマシッソヨwww

…ま、トンスルはいいんだけど末法元年って日本だと1052年なんだよねw
じゃあ末法千年である2052年、なんか起こるのかね
次の年号はもう末法でいいんじゃないかなwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:21.87ID:MzDdnHwV0
仕事で吉野に住んで時
大峰の大普賢ってところが初めて登った山
死ぬかと思った
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:32.68ID:7NioeB910
親子行方不明のこともあって体験談いろいろよんだけど
登山やってる人にとってはビバークって恥ずかしいことなのかね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:28.75ID:MPwmDRts0
山登りも免許制度にしとけ
予測の甘さで遭難したら1年山登り禁止
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:38.73ID:ADgbac2B0
山は入山料取るべき。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:48.43ID:ekf5XUvf0
>>163
なんで?

てめーらが山登りたくて我慢できずに登って人に迷惑かけちゃった


パチンコ打ちたくて我慢できずに生活費つぎこんで借金してるやつと1ミリも変わらないゴミクズだろ笑


登山家って自分勝手でゴミクズ多くない?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:00.81ID:i8H7LqEl0
だからこういうバカからは、救出費用の実費を取れって言うの
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:34.37ID:XAytcfyy0
たまに岩の上で寝袋だけで寝てる人見掛ける
テントも使わずに
慣れてる人なのかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:35.70ID:gYDROAOE0
>>1
男女のグループとかイヤラシい連中だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:47:40.89ID:WE4btl4F0
>>86
公的機関のヘリの救助費用として、あちこちの自治体が1分千円の
料金設定を始めているのですがwwww

> 何も知らないのね・・
> 公的機関は無償。

その程度のことも知らないバカは、お前だよwwwwm9(^Д^)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:52:47.85ID:VloRbHF70
大峰山って昔は女人禁制だったんだと思ったけど、改定したあのかな。
もう40年前の話だけど。山登り前日から精進料理食べて、当日は山頂近くの崖で半身出さされて、親の行くこと聞くか〜とかやられてた思い出。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:53:44.46ID:4hSbxV5x0
>>1
いい加減登山は資格や講習受けて保険入らないとできないようにしてしまえ
どれだけ迷惑かけているのかと
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:19.85ID:ADgbac2B0
>>227
なので、あなたは未確定の嘘を書いてるだけ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:47.22ID:vn5LKj6c0
子供の時に大阪に住んでて子供会で大峰山行ったな
身体に縄付けられて岩場の下へ上半身突き出されて
親孝行するか?って聞かれるの、あれは怖かった
大峰山ってもあれはどこの山だったんだろう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 22:06:20.86ID:uQdSKSXc0
>>106
何言ってるの。
山で遭難して迷惑かけるのは大体ジジババでしょ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:18.10ID:ADgbac2B0
>>227
今もって、公的機関(自衛隊、警察、消防)のヘリは無償ですので。
日本国内の話し。
あんたの国は、どうか知らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況