X



【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して捜索 山経験があまりないことが判明 五頭連峰★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/14(月) 19:23:18.93ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/k10011436581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

5月13日 4時26分
新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526275297/
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:04:55.16ID:dktaXFzT0
>>455
お前か、うちの山にバイク捨てたアホは。
親と一所懸命林道の車まで運び上げて、市の廃棄物処理場に処分しに行ったんだぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:09.27ID:uglEVbyn0
>>467
周回コースだと大人でも6時間以上かかるらしい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:20.08ID:Nsz6VIsa0
登山では難易度の高いコースは以下のような表記になってる

難路
熟練者(上級者)向け
迷いやすい
通行止め(崩落して登山道が消失している場合など)




健脚コースなんていうのは、急だから頑張って登ってね!
という程度の意味でしかないw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:22.13ID:cQOQsAss0
>>480
山姥ガール?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:47.85ID:6AQmLUuj0
女の子の死体遺棄は捜査が大きく進展したのにこっちは進展なしか
生存は絶望的だろうなあ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:58.82ID:hzbfDtZd0
登山経験ないのに残雪残る山とか…37歳なら分かれよなぁ
ビバークも取り敢えず言ってみただけで準備もなんにもしてないんじゃないか?
まじで子供が可哀想だ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:15.75ID:SEVd3M0V0
>>472あのさぁ最高の山に登った経験があるんだよ僕ちんは
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:58.22ID:s0L6WWd80
>>444愛してたら次々行けない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:11.31ID:jSMSk1/70
海で溺れて亡くなった子が海流(かいる)君だったか
名付け親は預言者だったのかと思ったことある
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:12.07ID:NSZX7hEd0
>>40
平地なら1日40km歩けるが、高尾山は登れない俺みたいな人間もいるからな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:21.65ID:P1z/nVJr0
>>475
間違えてたならまだ戻れる段階と思われる三合目に行くまでに嫌でも気付くと思う
だがこの親子は雪で道が無い八合目まで登ってる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:22.96ID:dIkwf4wn0
もし事故だとしたら反応が全然ないことかラ、初日に動けないほどの重傷を負い、
そのまま絶命した可能性は高い。生きてれば助けを呼ぶはずだから
心中なら山を選ぶ根拠が少し疑問。高所から飛び降りるという気なら、その場所は
救助隊も知ってるから見つかるはず。
不意に親子とも滑落して重傷を負い、意識不明のまま絶命のケースが考えられるが、
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:25.40ID:H3mZj4gp0
>>480
かちかち山がまじってるぞw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:28.91ID:ym4Zpaq20
>>476
確かにそういう認識力がおかしい人は想定されてないな
普通は初心者でもガイドブックや地図読んでガレ場があったり登り返しがきついかどうかとか確認するわけだし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:50.63ID:XrIOk6WK0
>>487
俺もそう解釈するなぁ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:18.51ID:1L+K0+LC0
山なんか行くべきじゃない
ヤマビルに血を吸われるだけだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:24.08ID:g72CGUYf0
灰皿も設置されてるある意味親切な登山道
本来迷いようがない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:25.21ID:4VpbNTl60
>>479
その看板あるの登山口のまん前
その看板も流れの速い沢に木の板敷いただけの簡素な木の橋渡って先にあって
山道はいきなり張ってあるロープ使わないと登れなさそうな角度のある小道から始まる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:10:05.44ID:DDbkBqf60
>>475
>>496
その判断出来ないくらい無知というか山を知らないという可能性はどうなんだろ
「結構キツイな結構寒いな慣れかなぁ皆んな凄いな」
なんて能天気さがあったら…
でもそのくらい無知から一泊する段階でパニくるか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:06.83ID:ngdx9QW+O
>>504
普通はその時点で帰るか、せめてググってどうゆうとこか調べて諦めて帰るわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:29.71ID:SEVd3M0V0
>>500へぇー剣岳も登ったことあるし日本百名山のうち30はもう言ってますが
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:49.09ID:s0L6WWd80
>>506クーラー効きすぎ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:57.20ID:cQOQsAss0
結局迷いやすいか、迷うはずないかは人により全く違う
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:15.55ID:S/CEV2N30
>>482
女性のウェディングハイやマタニティハイはわりと認知されてるけど
父親のソフトボールハイみたいなのあるよな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:27.04ID:s0L6WWd80
霧ヶ峰山
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:03.11ID:NnltXo6f0
>>517
泳いで脱出してんのかもね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:18.95ID:MYMPe4oQ0
23歳の男に逮捕状
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:50.92ID:s0L6WWd80
>>517逃げ足の速さ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:12.63ID:toARkrNR0
これだけ探しても見つからないって・・いったい何処に迷い込んだんだろう・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:28.80ID:DuA09DlS0
捜索隊は無能
山中で宿泊しながら探さないと意味がないだろ
遭難者は2日目3日目と移動するんだぞ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:47.09ID:SEVd3M0V0
まぁ素人さんのやることだし困ったもんだわ俺なら山でこんな素人見つけたら大丈夫かよって思っちゃうね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:52.46ID:DDbkBqf60
>>412
全く山登り経験のない俺がこれを見た場合
「???一駅くらい歩ける人用?でも一般登山者はダメ…一般さんより健脚さんのが上なのか…俺は素人はどこ?…でもここまで来たんだし行けるとこまで行こうっ!山頂はもしかしたら無理なのかもなぁ」テクテク
こうなるかもしれん
無知が勝手に登る気満々でやって来てこの看板見ても
登る気持ちを断念しない気がするんだよねぇ
何故なら無知だから
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:53.19ID:s0L6WWd80
>>518エベレストだろうが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:13.30ID:Db4O82Xx0
登山するなら遭難覚悟で防災グッズ一式を持って登ればいいのかな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:19.93ID:s0L6WWd80
エレベーターで山登ったのかぁ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:40.23ID:3Vbh5oww0
>>514
ハハハ
富士山は単峰だし突出して高い。6合目より上は樹林がないし
また別だよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:43.50ID:dktaXFzT0
>>497
道迷いして(ここまでは電話の内容とGPSからもその可能性が高い)、
登山道に戻る途中で滑落、
登山道から離れてて声が聞こえないという可能性もあるよ。

父親が怪我して動けないのはほぼ確実だろうけど。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:47.77ID:Mmtp7Smf0
>>525
御用だ!御用だ!といった
どこまでも追い詰めるような捜索が理想と?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:17:10.88ID:4VpbNTl60
>>525
山下る方向に移動してく遭難者は自殺願望のある馬鹿なので助けられない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:17:15.47ID:DuA09DlS0
捜索隊は日帰りなんだよな
日帰りでいけない場所はいけない
遭難者はもう一週間移動してるんだぞ?
愛媛県の事件で言えば犯人は広島市にいるのに向島ばかり探しているのと同じ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:17:49.16ID:fIdc81Ey0
平尾容疑者並みのステルス能力だな
「健脚」ではあったのかも
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:11.80ID:EkKKq3Az0
1見落としがある
2山が違う
3自分の意思で出てこない
4事件に巻き込まれる
5最初から山に登ってない

1はもう可能性低いんじゃないか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:22.76ID:MPPOM+0X0
>>509
じゃ〜今から行って来いw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:33.15ID:2wI9cCPE0
>>504
山素人の俺的には登山口どこよって思ってたんだけど、これが登山口の写真なわけ?w
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:40.94ID:cQOQsAss0
>>514
幻覚だよ
0544ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:43.82ID:+26MRXFG0
いや 滑落しそうなところは最初に調べて見つかってないので
沢に入っていったと思われる。
死体が地下水路に吸い込まれてたらもう出てこないだろう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:48.90ID:XrIOk6WK0
>>522
前文のせいであとの文を弱く感じられる人がいることが問題じゃない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:58.77ID:d8CEuvld0
>>100
ばーどさん、働きすぎじゃない?
からだに気をつけて。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:01.22ID:ngdx9QW+O
>>515
登ったのがあっちなら良かったのにな。帰りに昆虫ソフト食べさせればいい思い出に(笑)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:23.71ID:SEVd3M0V0
きっと神隠しにあってあの世に迷い込んだのだろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:26.24ID:dIkwf4wn0
雪山遭難なら雪が溶ける季節には遺体が現れるということで見つかる。
森林に覆われて見つからないのなら、これからもっと緑が濃くなるわけで余計に探しにくい
こうなると「お手上げ」なのが山岳救助隊も知ってるだろう。
結局そういうセキュリティ感覚が国民になくて、見つからずに徒労感だけが残るということを、
何十年と続けているのさ。
全く進歩がない、、
発信機取り付けを義務付ける時が来たんじゃないか、、捜索隊を1000人投入しても見つからない
可能性だってあるんだから。でもそのほうが日本に合ってると言うなら構わんけど・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:50.70ID:FZkiRYLT0
ほっとけよ!
みんなも声を大にして言おうぜ!ネットの時代だ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:59.87ID:2RS6F08r0
爺さんのいうこと文句つけてどうする
オレオレ詐欺にひっからないようにと呼びかけられる年だぞ
電話でGPSがどうのといって全部しっかり覚えてるわけないやん
息子が自分で救助要請しないのがすべての原因
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:30.61ID:4VpbNTl60
>>538
残雪あり・軽装・途中から音信不通・素人で数え役満
10日生きてたら素直に凄いと思うわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:36.02ID:7GPAx2ID0
子供が先に凍死とかならいいが
無能親父が先に死んでたり負傷してそれを眺めながら死んでたら可哀想だな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:21:36.46ID:dktaXFzT0
>>536
毎日日帰りで家に戻るのも疲れるから、
沢屋さんにテント止まりで沢の遡行と隣の枝沢の下降を繰り返して
くまなく探してもらえば、見つかりやすいと思うんだがな。

ただ、公務員以外に頼むと人件費がなあ。
公務員を派遣する代わりに、沢屋に金出して委託するシステムがあればいいが、
登山保険はいれってだけだろうな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:21:44.96ID:SEVd3M0V0
きっと自分が死んだことにも気付かず永遠と山をさまよい続けるんだろうな早くしたいだけでも見つけて成仏させてあげないとな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:21:58.30ID:kASN6Z4C0
捜索するってなった場合、ボランティアとかの募集ってしてる?
ハイキングしてる程度の俺は参加できるの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:22:32.82ID:DuA09DlS0
こんな類似事件連続するのか

1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★ gedo@newsplus.jp 04/07/29 04:24 ID:???
新潟県糸魚川市の山中で遭難か 埼玉の親子が行方不明

 新潟県警糸魚川署に27日夜、さいたま市の親子が登山に出かけたまま帰宅しない
と埼玉県警から連絡があった。同署や地元消防署員などが出て28日朝から捜索した
結果、糸魚川市大所の蓮華(れんげ)温泉の駐車場近くで2人が乗ってきた乗用車が
見つかった。29日早朝から捜索を再開する。

 行方不明になっているのは、さいたま市浦和区針ケ谷3丁目、銀行員倉本剛一さん
(37)と、長男で小学校5年生の智礼君(10)。

 調べでは、2人は25日午前3時ごろ、「登山に行く」と家族に告げて自宅を乗用車で
出発。同日午後3時ごろ、妻が長男の携帯電話に連絡したところ、
「今、山を下りている」と話していた。日帰り登山の軽装備だったとみられる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:44.05ID:2RS6F08r0
>>41
たいした山じゃないから危機意識がないんだろ
東京なら高尾山
関西なら六甲山で迷ったわぐらいの感じ

これがもっと高い山なら遭難って思ったんじゃないの
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:44.38ID:OMeFvWDD0
もう今は人力での捜索は限界だろう。見逃しがあったとしても
チェックできない。人力が有効なのは相手が応答できるときと
最終的な回収時点。 ドローンを持ち込んで写真なり動画を撮りまくれ。
警察の面子だけで二次遭難の危険性や効率を無視するな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:49.77ID:+B/O8JI20
子供かわいそう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:02.26ID:6NBGJzla0
>>557
基本は地元の山岳会に要請がかかる
人手がほしい場合は、山岳会員が十分なスキルある知人たちに声かけたりもする
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:05.08ID:cQOQsAss0
>>540
落とし穴に落ちた
古代の地下トンネルに入り込んだ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:24:11.16ID:dktaXFzT0
>>549
山捜索用発信機を大量製造して、
ハイキング程度でも持たすようにしてほしいな。
ヘリココはサービスとしてはレンタルになってるけど、端末代が2万円ぐらいするらしいから。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:00.45ID:CKwvk861O
>>148
それは違うね。
最初の報道(遭難翌日)にTVニュースで「父親は登山経験のほとんどない初心者」と言っていた。
だから、その一報を聞いた時に幼い子供を連れてるには不自然過ぎる登山だから
遭難事故じゃなく事件だろ?と思った。
0569ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:13.16ID:+26MRXFG0
>>557
参加などという主体性の無い人は山にいっちゃだめ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:51.42ID:dktaXFzT0
>>557
行方不明になった次の日からも、普通にこの山の登山自体は可能なんじゃないの?
一般人もこの山に入って登山しながら、どこかで滑落してないか探してるんじゃないか。
そのほうが発見確率あがるし。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:56.01ID:+2SvtkOZ0
>>553
ケガもなく行き詰まって
親子寄り添うようにして
ただただ弱っていくというのもむごい
空、ごめんな とか言いながら
抱きしめてやることしかできないとか
辛すぎる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:08.59ID:d1JOX2Jp0
>>540
5の可能性もあるんだよな
爺以外他人の目撃証言しかないし
そもそも山に入ってないのかも
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:33.29ID:ezVovZGX0
>>282
このオバサンのほうがまだマシだよね
父親は絶対ツェルトなんて持ってないわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:58.05ID:3p2LS1HQ0
>>73
海外の海…
いや、別にいいんだけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:17.57ID:DuA09DlS0
2日目イージーモードだったんだから
まだ6日目だし余裕なんだろうね
きっともうすぐ自力下山だよ

厳冬期、どっかの山頂から転落した女子高生も死んだと言われたのに自力で下山したよね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:31.93ID:4VpbNTl60
>>573
8合目でそれらしき親子見かけたっていう証言は複数上がってるから5はない
車もずっと置きっぱなしになってるみたいやし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:28:16.58ID:eV9M9hhp0
ジジイに探させろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:29:03.28ID:CKwvk861O
>>169
前提じゃなくても想定して準備するもんじゃないの?
自分、山は知らんけど、海はそうだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況