X



【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:20.69ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

5月13日 4時26分
新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して捜索 山経験があまりないことが判明 五頭連峰★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526293398/
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:18.11ID:NVtRn/LD0
登山とかキャンプは迷惑行為であり決して褒められる行為ではないって世界統一規格を制定すべきだな
なんかしんねぇけど山登りすげぇ秘境すげぇ前人未踏すげぇみたいな風潮があるがトンデモナイことだ
人間なんて存在そものもが地球の迷惑
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:12:39.75ID:g5EAKoVv0
フォローの方が多い人は見栄とか無い良い人だと思ってる(有名人は別
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:13.56ID:GCQDMANM0
>>564
だよな〜日が落ちるまで必死こいて少しでも帰路に近づくようにするよな〜、下山までは無理でも。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:13:23.09ID:DAX5RBr90
里山でも事故れば遭難の可能性がある。
日没の時間を確認して、1時間前に人家のあるところ、または大きな道路に出るのが大前提。
山奥に入ると、木立の中ではGPSや携帯が使えないことも多い。
迷ったら、下り厳禁。(沢下りが危険という前に、一般人の場合、後で引き返して上る体力が持たない)
スマホだけに頼るのも厳禁。(バッテリー及び破損の危険)

で、スマホで連絡するときは、自分の位置を緯度経度で伝える。
度分秒なら半径30m程度で平面的には特定できる。
(ただし、崖の上下など、その30mをすぐ移動できるかどうかは別)

この程度は素人でも気を付けると思うけど。
スマホのGPSを持ちながら、緯度経度を伝えられない情弱が多すぎるね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:14:13.09ID:Cn9tqSLD0
> 捜査関係者への取材で分かった

犯人に前科があったんだからマスコミもサングラス男は無関係ってのを当初から知ってたんだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:15:22.51ID:zKN1ALDN0
>>626
お前疲れてるだろ
寝た方がいいぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:16:33.49ID:cTd34U2OO
>>620
山の中より案外沢伝いの谷間のが似たような景色で磁石ないとどちらが東西とか全く解らなくなり迷い込むからな。
素人は川で南北と思ってアテにしてしまうんやがこれが案外落とし穴で進めど進めど海側へ向かわず蛇行ばかりで東西の谷の奥へつながるとかあるから、
元々あがった山を忘れずに沢の流れを背にして歩く方がダイレクトに整地された下の場所に出てきたりする。
猪ハンターがそんな話を田舎で教えてくれた事がある
東北でも西日本でも大差ないと思うんやが果たして?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:16:45.43ID:wnebu9Pt0
山登りって暴走族の暴走行為に似てる
他人に迷惑をかけても自分達さえ良ければ構わないっていう身勝手な部分が
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:17:09.35ID:m3SE85XS0
小林に負けるな渋谷!!!
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:18:23.82ID:vBxuA8Dd0
>>614
だから人が多い北には魅力を感じなく、南のさらにしたの、深南部とかは踏跡が薄くて面白そうだか、自分はムリ。
ブログにあげられてないような場所を特に好む人もいる。
読図能力に長けてて、相当に山慣れしてないと無理だと思う。
アルパイン系とはまた違う難しさがあると思う
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:19:47.07ID:blS7j2om0
>>626
黒ずくめのサングラス男は未来から何かを伝えに来ていたと考えるのが妥当
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:19:50.20ID:2vFX7rad0
6歳くらいで標高500mくらいの市街地から程近い山に登ったなぁw
9歳くらいの時、市報のイベント的なやつで1400mくらいの山には登った。
なお、別に山登りに興味はない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:20:54.62ID:MnpTmbcA0
方角を見失う恐怖ってないよな。ゾッとするわ。。。。。
街中でも初めての土地でグルグル同じ場所周りだすと気が狂いそうになるのに
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:26:53.05ID:2vFX7rad0
登山には1km以内くらいで感知出来るGPS発振器の所持を義務付ける法律作った方がいいだろうな
レンタルとかで1日1000円くらいなら問題ないだろうし
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:28:23.77ID:cTd34U2OO
>>637
うちの近所に山切り崩した巨大墓園が大昔からあるんやけど
初めて園内を歩くと高確率でちょっと迷うからなw
行けども行けども似たような林ばかりで、焦りだすんよな不安でwんな時に限って放し飼いの大型犬がウロウロしてたりして、公衆便所に逃げ込み一時間位どうここから抜け出すか携帯のGPS見ながら悩んだ事あったわ。
それがこんな本格的な山々に小さいガキと?想像を絶するわマジでw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:29:25.36ID:8OkxiNxn0
子供の心境「ビバークなんて偉そうなこと言って何も持ってないしただの野宿じゃん、雨がどしゃ降りになってきたー、寒いー、山登りなんか疲れるだけだから最初からあんまり行きたくなかったのにー」
ここまでは想像がつく
拒否権が無い子供めちゃかわいそう、一刻も早く助けてやらないと
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:53.80ID:MnpTmbcA0
>>642
獣に出くわすのがやだな。。
キンタマ縮み上がるってマジよな
サーッと顔面真っ青に((((;゚Д゚))))もう群れでいたりしたら(>_<)
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:31:57.72ID:CugcG77E0
親父は自業自得として
子供は可哀想だな
まだ何もわからない歳だろうに
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:33:09.59ID:lvrSkttj0
これを気に、山登り親子の親は考えて欲しいわ
本当に子供が山登り大好きで登りたがっているのか
アタシの親も山登り好きで小さい頃からよく連れていかれたけど
スッゴク嫌だったわ
でも、親の喜ぶ顔みたいし可哀想だから一緒に登ってやるかって感じで
ボランティアしてあげてただけよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:33:34.65ID:+tjoDrOh0
電話なんかしてないで
LINEで位置情報送れよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:34:59.07ID:7FPXhfxx0
なんかこのスレ見てるだけですごく怖くなってくる
オカルト板を読んでるみたい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:35:45.57ID:TakI4h6IO
>>649
父親を信じてついていくしかないもんなぁ
父親も単独登山ならすぐに救助を要請したかも知れない
息子の手前、プライドがあるから意地を張ってしまったのかも
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:36:00.60ID:vBxuA8Dd0
>>651
受け手の74歳のじいさんがガラケーなのでは?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:36:33.41ID:NVtRn/LD0
水曜どうでしょうで雪道を登って城跡まで行こうとしたら
斜面で滑って落ちそうになっていたなそういや
あんな観光地からちょっと山に入った程度でも簡単に死ねる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:36:52.99ID:cTd34U2OO
>>646
知識があるんならこんな人たちが集まり寧ろ行くべきなんやない?ワシらみたいな素人には無理なんやし
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:37:29.76ID:WjD4surq0
ツィッターで#遭難中とかタグ付けて発信すりゃよかったかもな
まだ爺さんより役に立つわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:40:03.14ID:lvrSkttj0
アタシはディズニーランド行ったり家でゲームしたり漫画読んだり
近所の銭湯行ったりとにかく家でゴロゴロしたかったわ〜
色んな子供がいるのよね〜
インドア派の子にアクティブ押し付けるのは良くないわね
せめてこの子が山登り大好きな子だったらいいな〜
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:41:01.83ID:g5EAKoVv0
ガラ携でもラインできたのにな
今年4月から仕様で出来なくなった
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:42:50.35ID:vBxuA8Dd0
雪みて引き返さなかったのがダメだったんだろうな。雪さえなければ道も間違えなかったろうに。
この親父は、雪のない季節に子供の時か若いときに登った経験があるんじゃなかろうか?経験ないなら子供連れてここはチョイスしないと思う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:42:58.34ID:o2zreZAn0
普通に低体温症で…だろうな。
でも四時に下山諦めるって、よっぽどの怪我か何かしたのだろう。
うちの息子は2000m級の山は楽々登るから子供の体力云々は無いだろうな。寧ろ俺が置いていかれてる。
テントもシュラフも無くビバークってのは、流石に自殺行為。暖炉付き山小屋でもあれば別だが。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:43:19.39ID:i6b0l4Oe0
>>318
電話を受けたじいさんが理性的な対応をいていたら探すこともできたのにな 
助かる命を救助費用、バッシングなぞを気にして無残に見殺しにしてしまったんだよ
それでいて慌てて後出し登山届けもほかの山だったりするんだし理解不能の領域だ
同じ小1のガキを持つ身として、ただただ悔しいとしか言えない 奇跡よ起きろと願うよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:44:13.13ID:2vFX7rad0
>>655
小谷城だなw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:44:25.79ID:WDDht08h0
お願いです。
無事でいてください。
生きて早く見つかりますように。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:44:26.01ID:mmAeGDCC0
>>645
ありがとう、記事からちょっと探してみたけど
火打岳付近の登山道から200〜300mの岩陰らしいから結構な距離だな
さすがに登山道の数m脇ってわけではないw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:44:37.69ID:9ipEhFra0
予備の電池パック三本位もっとけよとは思うわ
こういう人って車の間ガキにゲームやらしてたりしてコンビニのあたりではすでにバッテリー残量減ってたのかもよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:45:40.26ID:uuTNvRv+0
1 水星虫 ★ sageteoff 2018/05/14(月) 18:30:42.99 ID:CAP_USER9
大雨で下山できず 8人を救助
(なら県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054681651.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

天川村の大峰山系に13日、登山に出かけた男女8人のグループが、大雨で下山できなくなり、
14日午後、県の防災ヘリコプターで救助されました。8人は、いずれもけがなどはなく、
「判断が甘く、迷惑をかけて申し訳ない」と反省しているということです。

13日午後3時半ごろ、天川村の大峰山系で登山をしていた20代から60代までの
男女8人のグループが、登山道を歩いたところ、川にかかるつり橋が
大雨による増水でつかり、下山できなくなりました。
通報を受けた警察や消防が14日朝から捜索を行った結果、午前11時前に全員を発見し、
その後、県の防災ヘリコプターで救助しました。

警察によりますと、8人は地元、奈良県のほか京都府や宮城県、それに高知県など6府県から訪れた
登山グループで、非常食を持っていなかったため、13日夜は何も食べなかったということですが、
全員けがもなく、無事だということです。

13日、奈良県では各地で局地的に雷を伴った強い雨が降り、気象台は、
事前に気象情報を出して注意を呼びかけていました。

グループのリーダーを務める天川村の55歳の男性は、警察に対し、
「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った。判断が甘く、ご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした」
と反省しているということです。

05/14 17:03
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:48:08.28ID:cTd34U2OO
>>669
wwwあるあるやな
何もかも軽いんよなw
よく言えばポジティブw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:48:36.04ID:BVvOofh30
金を後で末代まで請求してサーモグラフィ積んでヘリを飛ばせや!
山は立ち入り禁止してな。
熱源反応を探せ!
死んでたら野生動物が群がるし
蛆虫が沸いてたら40度まで熱が出るから
最悪骨は回収出来る可能性はある。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:50:16.06ID:xTaYkUlO0
>>646
何もしないよりは技術のある人にいってもらえるだけでも有難い
子供だけでもなぁ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:50:35.51ID:RNZ1zC8l0
>>670
また(´*_*`)?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:53:36.99ID:8AIeghIh0
>>630
なんて漫画?
浦沢直樹っぽい絵柄だけど

てか、マジにこうだったら切ないよな…
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:53:40.56ID:vBxuA8Dd0
>>664
確かに四時にビバークだから最初は経験者なんだろうなぁと思ったが、素人がこの時間にビバークするのは何かあったんだろうな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:54:12.79ID:QDpX01l30
とりあえずシジイ拘束しとけ
ジジイの狂言なんじゃないかと思うけど父親の登山届だかがシジイが書いたのと別にあったんだよな?
そうなるとやっぱり遭難となるよなあ筆跡鑑定しないとはっきり言えないけど
あとなんでマスゴミは近隣住民や学校に凸しないんだ?
こういうときは近隣住民に親子の様子や校長担任に児童の人柄聞くもんだよな
なんで今回に限ってないんだ?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:55:27.43ID:NVtRn/LD0
>>670
これはちょっと仕方ないとも思えるなあ
吊り橋が増水して渡れないんじゃ帰りようがないw
無理して脇道入って遭難したわけでもなく
おとなしくみんなで固まっていただけだし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:57:31.49ID:Di1udSfj0
>>612
1日1人2000キロカロリーとして一週間で28000キロカロリー分のチョコレート持つなんて無理だろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:59:24.10ID:8g/Jgu+m0
>>27
ぶっちゃけ組み立て式のバズーカ登山者に持たせば解決なのよ。
迷ったらヘリに向かってバズーカ撃つだけで場所分かっちゃう。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:59:36.92ID:vBxuA8Dd0
なくはない。テンカラ竿もってたり、ナイフで罠つくれる人なら
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:00:27.72ID:H8Da8u7r0
しかし自分が勝手に遭難すればいいのに
6歳の息子を巻き込むとか
この父親許せんわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:00:59.73ID:BVvOofh30
フレアガンが発煙筒を必須にしろよ。
持ってない場合は罰金50万位で
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:01:00.35ID:cTd34U2OO
昔台風くるのに名古屋からUSJに向かい途中の山の道路で通行止め頻発で迂回してる間に三重県かどっかのダムに車事流され死んだ母娘いたやん。
あれも自己責任派と子を持つ親の感情派でかなりここで言い合いしたけど、ヤッパリ深く考えない人は問題あるやんな。
確か当時批判したら、子無しのカタワが偉そうに!とか喚くのまでいたけど
子が居るのにカタワはお前だろとか未だに思ってるわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:02:40.19ID:MnpTmbcA0
>>686
何年前だよww凄い記憶力ww
凄い執念深さww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:04:30.80ID:i6b0l4Oe0
確かにw登山は確かにネガティブ思考で動くもんだな
つねに過剰な装備で70パーセントの達成でも良しとする気持ちで生きてきたんだが 
もしかしたら そういう考えすぎな行動のおかげで今まで生き延びられたのかもしれないね
ネガティブは悪い思想じゃないんだなと思った まあケースバイケースってやつだが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:04:44.82ID:2mxHI/9R0
>>682
撃墜しちゃダメ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:06:37.71ID:7fW90cDh0
新潟の殺人鬼が逮捕されたから、こっちも解決しますように
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:07:08.13ID:i6b0l4Oe0
>>679
大峰は昔から増水普通だし、吊り橋落ちるし 
トラブルに会う前提で登るところだよな あれ最近は整備されてるんかな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:08:23.67ID:mmAeGDCC0
>>115を読んでも父親の行動がおかしすぎるからなぁ
・午後2時に8合目から山頂を目指す
・午後4時に道に迷ってビバークする連絡

この辺がもう頭おかしいとしか
迷った自覚があるなら子供の為に救助要請だし
庭や空き地でごろ寝するんじゃねーんだから、軽装かつ装備も無い子連れがビバークしますって・・・
お前ビバークって言いたい(使ってみたい)だけじゃねーのかと
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:08:57.75ID:wdPeaGNb0
まだ見つからないんだな
もうとっくに下山してて、ちょっと脅かそうとしてたらどんどん話がでかくなって出るに出られなくなってるとかだったらいいのに
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:03.77ID:JLenZRSI0
小学校1年生連れてくぐらいだから経験のないアホって事はすぐわかるやろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:29.75ID:g5EAKoVv0
>>686
分かる
女子高生がホウ酸団子を食べちゃった事件とかJKがめっちゃ叩かれてた
子供が行方不明で親父が犯人扱いされてた事件とか
脊髄反射で叩いてる奴が多い中で俺は「んーなんかおかしくないか」と擁護してtからな
(後に分かったのが、JKは実はふざけた教師に悪い冗談で食べさせられてた。もう一つのほうは実は子供が自衛隊基地に家出券隠れてた)
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:42.35ID:X9CjX+aX0
>>682
ピストル型の照明弾、発煙筒、花火(濡れると乾かす必要あり)とかで代用できそうね
昼ならヘリ接近時に発煙筒数本、通常時は燃やせるものと火元があれば狼煙で発見を期待する…

だけど、ぶっちゃけLEDライトと電池(できれば昼は笛)だけで十分なんじゃない?
夜間にある程度開けた場所で一定間隔で突いたり消したりすればよか
そのうえである程度のシェルターと水を用意して動かないこと、かなぁ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:50.06ID:lvrSkttj0
>>678
担任先生から、無事早くみつかることを、、etc、、
的なのが今回ないわね
空くんの学校のクラスメイトは、彼のいない教室でもう授業はじまってるんでしょ
学校で、体育館に集まって、、とかないのかしら
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:56.69ID:ikpE11NF0
>>679
個人的には、雨が来るとわかっていて登山するだけでもアウトだけどなあ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:12:38.21ID:TdulQX2i0
ここまで見つからないってことは、そもそも探してる場所(山?)が違うか、すでに捜索した範囲内の繁みの中
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:12:46.98ID:qdn8arWy0
何気に新潟の時代きてんねwww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:13:21.86ID:/Pg9SaYl0
おまいら、正直に言え

さすがにもうダメと思ってんだろう?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:15:39.44ID:ikpE11NF0
>>694
入山時刻の読みが甘すぎるとは思うが
ビバークに関してはなんとも

山では森があるために、平地より1時間は日没が早い(日照が失われる)と考えていい
日没が18:30くらいだとして、17:30には山の中は暗くなる。すると16時にビバークの判断は
状況次第ではまあ妥当といえるかもしれない

子供がいるからな。どんなトラブルがあったとしても別に不思議には思わない
逆を言えばそもそもだからこそ安易に子供を連れて入山するなと思う
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:15:47.20ID:2mxHI/9R0
>>698
昨日も書いたけど
重武装の登山家はバーナーとかオイルとか持ってるんだから
いざ死ぬとなったら山に火をつけて山火事起こせばばいいじゃん
焼死のリスクがあるかもしれんがうまくすれば
暖も取れるし居場所も知らせられる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:16:13.68ID:HjXX5sGE0
>>697
前者はもう覚えてないけど後者のほうは家出とはいわんだろ
捨てられたと思った子供が歩いてたどり着いたのが自衛隊の小屋だっただけで
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:16:16.90ID:ONW7Nisz0
>>670
誰も食料持ってなかったのかよ
用心深い自分からしたらそれがもう信じられない
で持ってたら持ってたで持って無い奴が笑うんだろ?
で、平等に分けろとか言い出すんだろ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:17:54.55ID:lvrSkttj0
実は生きてましたっていうヒーロー的な奇跡期待してるわ〜
暗いニュースばかり続いたから、こういうのあってもいいじゃん〜
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:18:34.80ID:xaJUOroR0
多分心中だろうな。ビバークする→息子殺害→隠す→今から下山する→心中
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:18:45.00ID:HjXX5sGE0
>>706
キャンプファイヤーみたいにやるならともかく無造作に火をつけたら絶対たすからんでしょ
逃げるルートも分からず捜索隊も炎に近寄れずヘリも強風で近寄れず
そもそも炎周辺にいると分かるくらいで具体的にどこにいるかわからんていう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:20.21ID:HcWaj8yd0
>>8
「捜索終了の基準」

捜査費用(税金)で裏金がいっぱい貯まった時
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:21.67ID:g5EAKoVv0
サファリパークで車外に出ちゃう件とかもだけど
なんでこんな人が結婚できるの?と思ったが
というかそういう楽観的な人じゃないとダメなのかもしれんなぁ
分からんが
とにかく無事でいてください
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:26.94ID:2mxHI/9R0
>>713
葉っぱ集めて燃やせば木に燃え移らんのか?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:24:00.40ID:tIyy+zJk0
父親は覚悟して山に子供連れて入った。その後は勝手に想像。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:24:49.41ID:nUxV9B470
>>659
うちの夫はアウトドアな事が全く苦手で良かったのかも
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:23.98ID:/dB7kH+L0
初日か二日目くらいの捜索後
山の達人みたいな高齢者の捜索してた人が泣いてたから
あかんと思ったがやっぱみつからんか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:28.50ID:mmAeGDCC0
火を起こすんじゃなくて煙を出すんだよ
枯れ木を燃やしてその上に生木と葉を被せろ、ベアに習わなかったのか
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:45.99ID:cTd34U2OO
>>697
なつかしいなwww
つかあのパキスタンのレストランでテロリストに襲撃されて惨殺されたあんな事に巻き込まれるのは、出張の人とか避けられなかったんやし叩いてはないんよな。
こういう必ず保護者の軽い行動が目立つから意見すると
猛烈に噛みつく人間が必ずいたりして....
これは時間たったから消えたけど最初はヤッパリいたやん
勝手に無職とか引きこもりの癖にと認定して言い返してきてさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況