X



【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:20.69ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

5月13日 4時26分
新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して捜索 山経験があまりないことが判明 五頭連峰★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526293398/
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:00:59.73ID:BVvOofh30
フレアガンが発煙筒を必須にしろよ。
持ってない場合は罰金50万位で
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:01:00.35ID:cTd34U2OO
昔台風くるのに名古屋からUSJに向かい途中の山の道路で通行止め頻発で迂回してる間に三重県かどっかのダムに車事流され死んだ母娘いたやん。
あれも自己責任派と子を持つ親の感情派でかなりここで言い合いしたけど、ヤッパリ深く考えない人は問題あるやんな。
確か当時批判したら、子無しのカタワが偉そうに!とか喚くのまでいたけど
子が居るのにカタワはお前だろとか未だに思ってるわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:02:40.19ID:MnpTmbcA0
>>686
何年前だよww凄い記憶力ww
凄い執念深さww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:04:30.80ID:i6b0l4Oe0
確かにw登山は確かにネガティブ思考で動くもんだな
つねに過剰な装備で70パーセントの達成でも良しとする気持ちで生きてきたんだが 
もしかしたら そういう考えすぎな行動のおかげで今まで生き延びられたのかもしれないね
ネガティブは悪い思想じゃないんだなと思った まあケースバイケースってやつだが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:04:44.82ID:2mxHI/9R0
>>682
撃墜しちゃダメ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:06:37.71ID:7fW90cDh0
新潟の殺人鬼が逮捕されたから、こっちも解決しますように
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:07:08.13ID:i6b0l4Oe0
>>679
大峰は昔から増水普通だし、吊り橋落ちるし 
トラブルに会う前提で登るところだよな あれ最近は整備されてるんかな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:08:23.67ID:mmAeGDCC0
>>115を読んでも父親の行動がおかしすぎるからなぁ
・午後2時に8合目から山頂を目指す
・午後4時に道に迷ってビバークする連絡

この辺がもう頭おかしいとしか
迷った自覚があるなら子供の為に救助要請だし
庭や空き地でごろ寝するんじゃねーんだから、軽装かつ装備も無い子連れがビバークしますって・・・
お前ビバークって言いたい(使ってみたい)だけじゃねーのかと
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:08:57.75ID:wdPeaGNb0
まだ見つからないんだな
もうとっくに下山してて、ちょっと脅かそうとしてたらどんどん話がでかくなって出るに出られなくなってるとかだったらいいのに
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:03.77ID:JLenZRSI0
小学校1年生連れてくぐらいだから経験のないアホって事はすぐわかるやろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:29.75ID:g5EAKoVv0
>>686
分かる
女子高生がホウ酸団子を食べちゃった事件とかJKがめっちゃ叩かれてた
子供が行方不明で親父が犯人扱いされてた事件とか
脊髄反射で叩いてる奴が多い中で俺は「んーなんかおかしくないか」と擁護してtからな
(後に分かったのが、JKは実はふざけた教師に悪い冗談で食べさせられてた。もう一つのほうは実は子供が自衛隊基地に家出券隠れてた)
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:09:42.35ID:X9CjX+aX0
>>682
ピストル型の照明弾、発煙筒、花火(濡れると乾かす必要あり)とかで代用できそうね
昼ならヘリ接近時に発煙筒数本、通常時は燃やせるものと火元があれば狼煙で発見を期待する…

だけど、ぶっちゃけLEDライトと電池(できれば昼は笛)だけで十分なんじゃない?
夜間にある程度開けた場所で一定間隔で突いたり消したりすればよか
そのうえである程度のシェルターと水を用意して動かないこと、かなぁ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:50.06ID:lvrSkttj0
>>678
担任先生から、無事早くみつかることを、、etc、、
的なのが今回ないわね
空くんの学校のクラスメイトは、彼のいない教室でもう授業はじまってるんでしょ
学校で、体育館に集まって、、とかないのかしら
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:11:56.69ID:ikpE11NF0
>>679
個人的には、雨が来るとわかっていて登山するだけでもアウトだけどなあ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:12:38.21ID:TdulQX2i0
ここまで見つからないってことは、そもそも探してる場所(山?)が違うか、すでに捜索した範囲内の繁みの中
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:12:46.98ID:qdn8arWy0
何気に新潟の時代きてんねwww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:13:21.86ID:/Pg9SaYl0
おまいら、正直に言え

さすがにもうダメと思ってんだろう?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:15:39.44ID:ikpE11NF0
>>694
入山時刻の読みが甘すぎるとは思うが
ビバークに関してはなんとも

山では森があるために、平地より1時間は日没が早い(日照が失われる)と考えていい
日没が18:30くらいだとして、17:30には山の中は暗くなる。すると16時にビバークの判断は
状況次第ではまあ妥当といえるかもしれない

子供がいるからな。どんなトラブルがあったとしても別に不思議には思わない
逆を言えばそもそもだからこそ安易に子供を連れて入山するなと思う
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:15:47.20ID:2mxHI/9R0
>>698
昨日も書いたけど
重武装の登山家はバーナーとかオイルとか持ってるんだから
いざ死ぬとなったら山に火をつけて山火事起こせばばいいじゃん
焼死のリスクがあるかもしれんがうまくすれば
暖も取れるし居場所も知らせられる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:16:13.68ID:HjXX5sGE0
>>697
前者はもう覚えてないけど後者のほうは家出とはいわんだろ
捨てられたと思った子供が歩いてたどり着いたのが自衛隊の小屋だっただけで
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:16:16.90ID:ONW7Nisz0
>>670
誰も食料持ってなかったのかよ
用心深い自分からしたらそれがもう信じられない
で持ってたら持ってたで持って無い奴が笑うんだろ?
で、平等に分けろとか言い出すんだろ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:17:54.55ID:lvrSkttj0
実は生きてましたっていうヒーロー的な奇跡期待してるわ〜
暗いニュースばかり続いたから、こういうのあってもいいじゃん〜
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:18:34.80ID:xaJUOroR0
多分心中だろうな。ビバークする→息子殺害→隠す→今から下山する→心中
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:18:45.00ID:HjXX5sGE0
>>706
キャンプファイヤーみたいにやるならともかく無造作に火をつけたら絶対たすからんでしょ
逃げるルートも分からず捜索隊も炎に近寄れずヘリも強風で近寄れず
そもそも炎周辺にいると分かるくらいで具体的にどこにいるかわからんていう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:20.21ID:HcWaj8yd0
>>8
「捜索終了の基準」

捜査費用(税金)で裏金がいっぱい貯まった時
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:21.67ID:g5EAKoVv0
サファリパークで車外に出ちゃう件とかもだけど
なんでこんな人が結婚できるの?と思ったが
というかそういう楽観的な人じゃないとダメなのかもしれんなぁ
分からんが
とにかく無事でいてください
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:22:26.94ID:2mxHI/9R0
>>713
葉っぱ集めて燃やせば木に燃え移らんのか?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:24:00.40ID:tIyy+zJk0
父親は覚悟して山に子供連れて入った。その後は勝手に想像。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:24:49.41ID:nUxV9B470
>>659
うちの夫はアウトドアな事が全く苦手で良かったのかも
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:23.98ID:/dB7kH+L0
初日か二日目くらいの捜索後
山の達人みたいな高齢者の捜索してた人が泣いてたから
あかんと思ったがやっぱみつからんか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:28.50ID:mmAeGDCC0
火を起こすんじゃなくて煙を出すんだよ
枯れ木を燃やしてその上に生木と葉を被せろ、ベアに習わなかったのか
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:25:45.99ID:cTd34U2OO
>>697
なつかしいなwww
つかあのパキスタンのレストランでテロリストに襲撃されて惨殺されたあんな事に巻き込まれるのは、出張の人とか避けられなかったんやし叩いてはないんよな。
こういう必ず保護者の軽い行動が目立つから意見すると
猛烈に噛みつく人間が必ずいたりして....
これは時間たったから消えたけど最初はヤッパリいたやん
勝手に無職とか引きこもりの癖にと認定して言い返してきてさ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:26:57.40ID:2mxHI/9R0
>>720
ベア?
なんぞ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:29:18.87ID:QK5mS88F0
去年の10月高尾山口に昼ごろついて、行列に並んで蕎麦食べて14時ごろから登ってしまったが良くなかったんだ
リフトが激混みで長蛇の列だったから1号路で登ってんだけど、ぞろぞろ登ってる人多かったんだよね
でも今度から気をつけよう
ちなみに帰りはビアガーデンで東京一望できて最高だった
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:29:56.66ID:ikpE11NF0
>>716
単純な話、乾燥してれば燃える。乾燥してなければ点かない
季節や天候も関わってくる
それと山火事起こすと自分が巻き込まれて死ぬ可能性が高い

そこで狼煙だが、木々の枝葉の隙間を通る間に煙は拡散して消えるし
そもそも煙は普通、まっすぐ上がらないですぐに放散してしまう
(狼の糞を乾燥させて燃料に混ぜるとまっすぐ煙が上がるので、狼煙といわれたらしい)
ちなみに乾燥した木ではなく、生木を燃やすことで煙をあげることはできる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:30:10.67ID:nUxV9B470
>>720
クマに教わったんか?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:30:52.44ID:Qqy/1/gh0
電話連絡して登った山が真逆の険しい
尾根だと思う、休んでるうちに水を飲まないと
って沢へ2人で ... 落ちたのかなぁ
河口から海を探した方がいいと思うなぁ。
何かに掴まって流れていれば死ぬことはない
どこか知らない場所に流れ着いて動けないんだと
思うよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:32:35.50ID:QCitaqN20
なんの目的でこの山に登ったんだろう?

登頂したら、地上に戻らないつもりだったのでは…
ジジイはそれを知ってて撹乱させてるとしか…
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:33:42.02ID:U87BRpTg0
火すら起こせないのが男と言えるんだろかね?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:35:05.41ID:hyU9Yawq0
ヤマレコで今日捜索登山するって言ってる人が居るけど気を付けてほしい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:36:12.98ID:Gz5V7sAq0
朝に救助されたってツイ見て良かったと思ったらデマだった
でももうキツイよなぁ
だんだん打ち切りが見えてきちゃうよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:36:23.27ID:ikpE11NF0
捜索登山というけど、二次遭難しないように気をつけてもらいたいわな

普通の登山者は登山道以外のルートなんて歩いた経験無いんだから
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:38:00.90ID:2mxHI/9R0
>>725
サバイバル術ってやつか
なんかあったかくてなさそうだし
遠くまでみえそうもない感じ
まあ俺は山登りなんかせんが曲がり間違ってそんな危険な状況になったら
一かバッチか風上から乾燥してそうな木に放火してみるわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:39:11.73ID:lvrSkttj0
実際は、遭難したのはたったの1%で、残りの99%の人達は
楽しんで登山してるのよね・・・・・
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:42:08.66ID:Qqy/1/gh0
>>737
山や自然を甘く見てる人って居るんだろうね、
そういう人は高尾山 大室山、小室山でも死ねる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:50:19.94ID:9ipEhFra0
間違った父性を駆り立てるよなキャッチコピーぽいCMとかも増えたよな
特に男に向けた車CMとかさ、ガキを連れて急に深夜に嵐を超えて流星群探しにいくぞ!!とか。
なんか違うなぁと思ってるが、シャーって脳内に精液飛び散らし父の愛だ!ロマンだ!とか思う野郎は多いハズ。
上手く言えんが父が愛や背中を見せるのは何もそういう事ではないんだと思うけども
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:52:17.74ID:anzOIQQ/0
火のつけ方なら教わったわ
まず種火を用意してそこに枯葉や枯れ枝をのせ団扇で扇ぐと早く燃えやすい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:56:03.90ID:cTd34U2OO
>>742
解るわ
自己満て名前のオナニーの道具やねん子供がな。
父としてちゃんとサバイバルを教えてる俺みたいな。
そんなモノには段階てのがあって、こないだまで幼稚園だった子をこんな険しい山に連れて入るとかじゃないんよな。
潮干狩りとか田植え体験とかでいいやんかなぁw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:56:41.36ID:0LU28TKF0
クローン技術で培養された強化やまと君をバイオハザードのタイラント投下の要領でグリッド状に等間隔に投下して探索させないと見つかる気がしないわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:57:30.33ID:RNZ1zC8l0
>>742
高学年からだね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:03:50.89ID:hOCMg3wc0
熊さんって食い物隠すんでしょ
もうマジで森の熊さんに聞くしかないな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:03:56.49ID:Y/7PHr1x0
暇なユーチューバーがライブ捜索とかやってくんないかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:07:46.71ID:tevMMoL30
>>676
岳って書いてあるけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:10:31.22ID:lvrSkttj0
>>742
そういうの、 スイッチ家族 っていうのよね
そして、スイッチ家族は、もれなく 崩壊家族 ともいう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:11:59.88ID:cFhMkBtR0
>>19 う〜む・・・それはあり得るな・・・・
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:12:34.37ID:g5EAKoVv0
遭難多い山には入口に自販機置こうぜ
地図とか発煙筒とかコンパスとかカイロとか缶詰とかの
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:13:25.70ID:SZ9Ab3wn0
>>3 辛抱治朗にも言ってやれ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:15:03.50ID:7A6vzCrq0
お爺ちゃんの嘘つき
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:15:29.26ID:MrfqaJOS0
渋谷のゲーセンで見つかったりしてね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:17:50.44ID:GGQiJlS40
そういや、叱って少しの間一人にした男の子が、行方が分からなくなって、
方々探した結果、自衛隊の山小屋?みたいなところで見つかったニュースがあったよな
あの男の子のサバイバルスキルは凄かった
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:18:30.04ID:cH8whDw30
>>84
初心者なら初心者らしく下調べして過剰なくらいの装備して行けよな。子どももいるんだし
スマホ持ってるんだろが
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:23:32.39ID:tWJF1KRP0
>>13
引き返す事をしらない初心者だったのかもね
素直に下山してればよかったのになぁ
山は逃げないのに
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:24:14.03ID:cTd34U2OO
>>753
やる気スイッチならともかくな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:24:22.44ID:2mxHI/9R0
>>756
山中に置いて一個10万円
変えねー死ぬー
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:33:22.80ID:cvTpPmE10
>>742
息子を連れて冒険に出かける俺カコイイみたいな自分に酔ってるのか
ちょうど小学校に上がったからいい機会だと思ったんだろうね
下手に経済力や行動力がある大人なだけたちが悪い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:35:22.83ID:RsuzYeJ90
お父さんもあれだけど捜索を混乱させてるおじいちゃんもどうかと思う
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:39:32.13ID:UKp+BlGI0
>>697
いや、先生は冗談言っただけで食わせてないだろ
床に撒いてる団子勝手に食うJKがやべーだろ
捏造すんなよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:47:26.07ID:ONW7Nisz0
>>769
経済力があれば装備も揃えられたし
山を選ばず子供が喜ぶ適当なレジャー施設に行けた
多分、山に登るだけならタダって理由だけで行ってるタイプ
知恵も余裕も無い貧乏で知識を仕入れる手間すら惜しんだ結果だろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 04:48:33.00ID:wOCOO3O20
そもそも登ってませんでした テヘッ
て感じで出てきてくれないかな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:00:36.24ID:Nb42Llcn0
やっぱ妻居ないんだろうな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:00:36.76ID:g5EAKoVv0
>>771
大阪市内の府立高校で、家庭科の女性教諭(53)が自宅で作ったゴキブリ駆除用のホウ酸団子を女子生徒が誤って食べ、救急車で搬送されていたことが24日、分かった。生徒は市内の病院に搬送され、胃洗浄を受け、回復しているという。
 府教委によると、教諭が21日午前8時すぎ、職員室でホウ酸やうどん粉で作ったホウ酸団子25個を置いていたところ、女子生徒が「これ何?」と質問。教諭が「特製クッキー」と答えた後、目を離したすきに生徒が机の上にあったホウ酸団子を口にし、すぐにはき出した。
 校長から口頭で注意を受けた教諭は「軽率だった。反省している。言葉遣いに今後は気を付けたい」と話しているという。


>>生徒が机の上にあったホウ酸団子を
>>生徒が机の上にあったホウ酸団子を
>>生徒が机の上にあったホウ酸団子を

俺はお前を許そう
この時間はレスがグダるからな眠みで
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:04:26.18ID:OGgqtNVD0
>>291
俺もガキも何かやらかしてると思ってた
登山やってみたいって駄々こねたとか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:06:17.24ID:WFnG7+Ug0
>>664
16時に下山諦めたのはガキの電池が切れて歩くの拒否したからだろう
去年まで幼稚園児だったガキに11時から5時間近く山歩かせてたら地面に転がって泣き叫ぶレベル
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:08:00.91ID:Uj883O980
まだ見つからないんだね
どこ行っちゃったんだよ...
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:10:21.01ID:sW9n0+un0
もう死んでるくさい
多分最後は脱水して半狂乱、沢に降りてると言うか飛び込んだと言うか。それでそのまま脱出できなくなりジエンド

それで水量が雨とかで多かったりすると思わぬ下流に流されたり
水中で引っかかってたりもするから、見逃されてるんじゃないかな
沢登りの経験ある人を揃えないと捜索は難しいだろうね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:10:50.02ID:Yy6hAUv30
>>28
沢に降りると厳しいと言われる理由を初めて知った
滝ってこんな感じなのね
左右に巻いて降りるといってもちゃんとした靴やロープなど装備なしには滑落しそう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:13:42.58ID:YX34wNnb0
>>778
その前に一般的な親は何時間も歩かせる山なんて登らせないよ
父親の危機的意識が乏しかったのが致命的
ものすごくおっとりして、ものすごくのんびり、楽観的な無知だったのかもしれないけど
慎重さが少しでもあれば即引き返すよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:15:25.53ID:KVGB6P6m0
>>184
え・・・天保山って「山」あるの?
土地と言うか町名だと思ってた。。。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:17:08.95ID:4pLxjKCE0
そろそろ捜索打ち切りかも知れないな。子供だけでも助かって欲しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況