X



【ニュース解説】横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/15(火) 04:32:54.99ID:CAP_USER9
5/14(月) 16:00配信 
 63人──これは神奈川県横浜市が2018年4月に発表した待機児童の数である。約1070世帯に1人の子供が保育園に入れない計算になる。同市は対応策として今年度は予算1462億円を投じ、約2800人分の児童受け入れ枠を拡大する計画を実施した。この4月から新たに認可保育園32園が新設され、「待機児童ゼロ」に向けて大きく舵を切った形となった。

しかし、その中の1つ「鶴見中央はなかご保育園」は前代未聞の形で誕生している。

「職員のかたがただけでなく、私たち親子も、この保育園にかかわる人みんなが裏切られた、その一言です」

涙ながらに語るのは、横浜市鶴見区にある認可保育園「寺谷にこにこ保育園」に子供を通わせていた保護者だ。

3月末、同園は、園長と主任を含む保育士11人が一気に退職した。その結果、4月からは認可保育園にもかかわらず、運営を縮小せざるを得ない状況に陥っている。新3〜5才児クラスが廃止され、37人の園児たちは市内の別の保育園への転園を余儀なくされた。多くの被害者が生まれる中、思わぬ事実が発覚した。

「寺谷にこにこ保育園」を退職した11人のうち、園長と主任を含む7人は、前述した4月に新設されたばかりの「鶴見中央はなかご保育園」で働いているというのだ。

この問題を市議会で取り上げた横浜市議の古谷やすひこ氏が解説する。

「最初に辞職を申し出た園長に続いて、1か月もしないうちに主任も辞めると宣言し、その後、数名が同じように退職願を出しました。今回の問題は、単に保育士が辞めたから保育園を縮小するという単純な問題ではない。新しい保育園を開設するにあたって既存の保育園からごっそり職員を引き抜いたということが、騒動の発端だと聞いています」

◆「子供に、『早く帰りたい。いつ元の保育園に戻れるの?』と聞かれて…」

園長をはじめとする保育士たちはなぜ子供たちを置いて新しい保育園に移ってしまったのか。「寺谷にこにこ保育園」の前園長で「鶴見中央はなかご保育園」の新園長を務めるA子さんは、本誌の取材に対し、頭を下げながらこう語った。

「途中で園を移ってしまったことでお子さんや親御さんには迷惑をかけて申し訳ないと思っています。保護者のかたからも『子供たちに一生消えない傷を残した』と言われましたし、それは本当におっしゃる通りで、恨まれても仕方ないことをしたと思っています」

だが、「引き抜きがあった」という指摘に対しては否定する。

「私は筋を通して辞めたつもりですし、辞めた理由も決して引き抜きではありません。『寺谷にこにこ保育園』には10年勤めましたが、その中で代表と育児法をめぐって意見の食い違いがあり、心機一転して新しい場所で仕事をしたいと思っていました。

そんな時に『鶴見中央はなかご保育園』の募集を知って、転職しただけです。一緒に転園した他の保育士たちも無理矢理引き連れていった訳ではなく、私と同じ気持ちで、新しい場所で働きたかったのだと思います」

たとえ引き抜きではなかったとしても、園長らの行動によって子供たちや保護者に大きな負担が強いられていることは紛れもない事実だ。4月から市内の別の保育園に転園した4才児の母が憤る。

「新しい保育園は『寺谷にこにこ保育園』よりも自宅から遠いうえ、子供は転園を受け入れることができていない。元の園に帰りたいと思うあまり、教室を飛び出してしまったり、お散歩先の公園から走って出て行こうとしたり…。『いつになったら元の保育園に戻れるの?』『〇〇ちゃんにはいつ会えるの?』と聞かれるたびに胸が痛みます」

転園先で悩みを抱えているのはこの親子だけではない。「寺谷にこにこ保育園」関係者が言う。

>>2以降に続きます
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00000013-pseven-soci
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:12:01.70ID:QtpbCRLl0
これ否定すると憲法違反だからな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:12:18.67ID:zeZkg8W00
雇われの唯一の自由は辞める事だけ。それすら奪うなよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:13:19.88ID:GU9kJ9td0
これ嫌なら公立の保育園作るしかないけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:14:01.95ID:2wC9wsRIO
>>297
『世間じゃみんな休みなのに出勤?あらまあ』みたいに近所や親戚に言われるとかか。
介護士さんには親類が世話になってるので給料や体調が充分かかなり心配。
利用者がサービス対価として支払ってる料金が現場で頑張ってる職員さん達に廻ってないのなら許せん。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:14:16.05ID:628Gq1Xr0
ヤフーでもたたれてたが、
この記事、イミフだよなぁ。
保育士とか、園長とか、叩く理由ないじゃん。
しかも遠くなるだの、離婚しただの、
誰も預かりたくねえよな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:14:18.83ID:QGS/rrHR0
>>1
>保護者のかたからも『子供たちに一生消えない傷を残した』と言われましたし、


保護者も馬鹿多そうだし、職員は移動して良かったんじゃね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:14:29.69ID:7Z+6uw0d0
職業選択の自由はどうなる?
子どもの親の利権ばかり、、勝手な話だ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:15:16.77ID:GU9kJ9td0
引き抜きされた保育園が市議に泣きついてあることない事言うて騒いでるんだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:15:39.69ID:8eZXMB360
お賃金安いんでしょう?
それなのに恨み節とか
同じ年端の子を持つ親として恥ずかしいですよ
園長のせいにするのは
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:16:16.97ID:b62BZa0I0
>>404
おちんちんみたいに言うな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:16:23.61ID:CqOvKgYX0
>>375
スマホとSNSの普及により、同じ性格や価値観を持つクズがクズ同士で固まることで、
周りが自分と同じ意見の人ばかりになり自分の考えは正しいんだ!と思い込むキチガイが増えている。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:17:09.77ID:mU+2uZMG0
草薙くんの実家の近くやね
香取しんごも鶴見だったな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:17:17.03ID:Dux1l7fL0
こんなん園長達にしたら知らんわって話だろ
転職の自由はあるし辞める側叩いてどうすんだ
逃げられた経営者叩くならともかく
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:17:25.04ID:DKfKqrlu0
>>393
こういう決めつけをする奴がクズ
園長がいなくなることが決まって自分が後任の園長になりたくないような職場であれば連鎖離職が起こるのは必然の流れ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:18:12.21ID:8r5POY630
>>4
経営だけ丸儲けで、保育士を奴隷みたいに使って綺麗事ばっかりなんだと思う
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:18:31.66ID:NN69qcpt0
別におかしないやろ

あほな家族経営から逃げるとか人権的に当然のこと
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:18:53.48ID:628Gq1Xr0
>>393
引き抜きも罪ないよ?
無理やりしてるわけでもなく、
働いてる人の意向じゃん。
違法行為もしてないでしょ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:18:57.14ID:4SBdlRGV0
>>397
それちょっと分かるわ
自分だったらどうだろうと思ったらまさにそれだ

あと、何となく馴染みが減ったから〇〇ちゃんいないのとか聞くだけで
眠れない飯が喉を通らないレベルで困りはしないな
つまりは親だけが都合悪くて騒いでるという事なんだなあ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:04.34ID:pDasz8IAO
金を渋って長時間働かせるだけの経営者と
金を出してんだから配慮しろって利用者が
保育士を追い詰めすぎた結果だろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:07.14ID:hz3cXgqA0
記事だけ見ると代表に問題があったというように読めてしまうが
代表の言い分はどうなってるんだろう?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:31.67ID:OS2A0mLW0
>>2
お役所すなあ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:46.84ID:LKnHviOZ0
「今回の大量離脱事件ではっきりした。プロはお金が全て。義理人情よりもお金を優先する金権保育士。これは歴史的事件である」
ターザン山本
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:52.48ID:WFfYEKFD0
>>404
「お賃金(おちんぎん)」という言葉は斬新だな
ギンギンになってるみたいで卑猥だ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:56.89ID:OPd6zNeX0
>>10
これ
都合いい奴隷としか考えてないから
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:20:05.10ID:2F005dMQ0
>>409
経営者としては誰が職場のリーダーか、職員たちを束ねてるか把握して、そいつの就労意欲を
重点的に掌握する必要あるってことだな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:20:49.23ID:KT3DG8ak0
子供対象の音楽教室の先生やってたとき、あまりに収入が厳しかったからやめたんだけど、やっぱり責められたな、保護者から
大して上手くもない親に限って、ってやつね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:21:00.83ID:NbG4Kp/B0
>>369
おっちゃん50だけど、神社の境内の保育園で、境内の外に出たのが見つかると、大楠の木に縛り付けられてノコギリ持った園長に足切るぞと脅されながら怒られてたが、今ではいい思い出。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:21:12.72ID:628Gq1Xr0
>>408
だよね。
保育士なんだから我慢して働き続けろって、
言ってるようなもん。
共産党は、日頃言ってることと違くない?www
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:21:42.81ID:Dux1l7fL0
モンペ「奴隷が逃げたぞ!捕まえろ!」
園長「ひえぇ」

こういうことだろ、怖いわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:22:16.80ID:iJMMXjkb0
やめた人間に文句言うやつなんなの
普通に同業他社に転職しただけじゃん
責任感とかで縛り付けるのはブラックの典型だよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:22:17.04ID:4ZBCTbT+0
各々が家庭で子供を見ろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:22:31.04ID:mU+2uZMG0
年収あげて募集すればいいだけだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:14.09ID:o5fOW/i90
これは元の保育園がブラックな職場だっただけでは…
で、最初に辞めた園長が人望があったと。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:29.10ID:EkD1IVn/0
>>2
>夫婦関係が破綻し離婚に至ったご夫婦の話

どさくさにまぎれて、とんでも無い話を保育士のせいにしてる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:29.27ID:3jN0j6lsO
保育士も労働者、ということだよ。
聖人でも何でもない。俺らと同じ「人」。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:29.40ID:D5Ulwpo10
横浜ってこういうモンスター多いよな。なんか勘違いしてる土地柄。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:54.61ID:628Gq1Xr0
>>428
どこが?
だったら訴えればいいじゃん。
違法じゃないから、できない。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:23:55.56ID:qYRyswQa0
>>378
なんでクズなの? 会社は組織だって活動してるのに、労働者は組織だって活動しちゃダメってか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:10.84ID:pfb8R5Qr0
退職した前園長と保育士に責任を問うのは無理かもしれないが
転職先の保育園はつぶれるかもしれないな
倫理観の薄い保育士に大事な子供は預けられないだろう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:21.18ID:OS2A0mLW0
>>32
>つーか対して納税もしてないくせに
保育園通わせてるやつは社会にとって害悪だ

これは確かに
納税額は低い
収める保育料も低い
文句ばかり言う
糞の再生産ですよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:22.83ID:oJ3PNoM80
>>378
年度末に一斉に がだめなら、年度内に順次辞めていくことになる。
どうせ園は欠員補充できないから、年初に決められた園児たちが行き場を失うな。

そんなわけで「一斉に」のほうが良心的。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:25.89ID:37GLwNDF0
辞めるのも他所に移るのもそいつの自由じゃね?
残念に思うのは分かるけど怒ったり批判するのはおかしいでしょ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:27.70ID:G6enFrHy0
出て行った園長以下保育士達に文句言ってる奴は保育士を奴隷か何かだと思ってんの?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:40.72ID:rXGGwZeSO
これ横浜市のアドバイスって
保育士の待遇を改善しろってことだよね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:25:00.78ID:OS2A0mLW0
>>39
ほんとなあ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:25:28.68ID:LIkug1XL0
>>408
そう思う。仮に、なんとなく環境かえたくてで転職したとしても当人の自由
引き抜きなら尚更あるでしょ!ある話よ!
あてにしすぎ。他人を
日本は、まだ頑張ってるよ。仕事してる人たち。海外いってみろよ!って
ガイドとかルール守らないやつとかいる。
仕事だろ?って思ってたけど、なれた。
日本人は頑張ってる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:26:15.59ID:JH+u6CDj0
>>393
> 移籍した保育士個人に罪はない
> 大量の引き抜きをした園と主導した園長はモラルがない

新人君みたいに明日辞めますじゃないだろうし、
人が抜けた時のリスクを考慮できない
経営者のミスなだけだと思うけど?

労働者の代わりなんていくらでもいると思ってたら、
就労場所の代わりなんていくらでもあるで、
労働者が集まりませんでしたでゴザル。

経営者の現状を招いたことに関しての説明聞きたいな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:26:20.59ID:OS2A0mLW0
>>48
これもまたそうなんだよな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:26:45.75ID:qYRyswQa0
>>438
しかも5ヶ月も前に退職の意思を示してるのにな。

それで引き止めはできない、補充もできない、ってたんなる経営の怠慢だよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:26:57.67ID:LVkgVhVK0
資本主義と、民主主義と自由主義と個人主義で問題なし。
少子化は移民で問題なしだ。政府は何もすまい。
子供産むのも保育園入れる入れないも自己責任。
政府の知ったことではないというのが国是。
民主主義の結果だからあきらメロン。
経済的にも採算の取れないところから撤退するのは当たり前。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:28:11.52ID:pfb8R5Qr0
>>443
なるほど
これは裁判やって白黒つけてほしいな
でないと同じような問題がまた起きる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:28:20.25ID:OPd6zNeX0
>>432
聖人って社会全体で作るものだから
モラルを決めみんなでできるだけ守り
良く守る者にたいし大勢で敬意を表する
そんな人を金儲けが下手とバカにして鴨にする社会からは、動物しか生まれない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:28:36.38ID:qYRyswQa0
>>443
「違法になる場合もある」とは書いてあるが「違法だ」とは書いてないねぇ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:28:45.01ID:oJ3PNoM80
>>443
「園長が退職前に」引き抜いたなら違法、鶴見中央が引き抜いたなら合法って読めるけど?

引き抜きすべてが違法なわけじゃない。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:29:08.68ID:gXf2JdLi0
一斉に従業員が退職するって、
経営者が無能なだけだよ。

それに、保育園ってのは
コインロッカーみたいなもので
預けられればいい。
ここでなければダメなんて
考えるようなものじゃない。

邪魔だからあずけておくのが保育園。
教育機関が幼稚園。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:29:31.44ID:aNDheQU20
市が認可なんかしなければ、今まで通りだった
原因の一つは市にもある

こんなところなんでしょ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:29:51.06ID:+0BFm4Rt0
ただブラックだったんだろ
やめたもん勝ちの空気になってたんじゃないの?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:29:54.03ID:ycVe89+90
誰がどこで働こうと自由じゃんか
なんなのこのわがままな父兄は
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:06.89ID:CUbqX+2/0
>>454
原則違法だと書いてるだろ
違法じゃないって言うならそのソース出してみ
俺が見たことあるサイトでそんなサイトは見たことがないから楽しみw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:10.44ID:q9cZYvBL0
労働者には職業選択の自由があるからな
このスレ見るだけでも性的少数派の権利とかよりよっぽどないがしろにされてるようだけど
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:23.17ID:BaEp4BCk0
>>1
保育士に転職の自由は無いのかい?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:28.77ID:gXf2JdLi0
>>436
保育園を維持できるように、代わりの人を探すのは、経営者の仕事。
辞めるときに、そこまで気にする馬鹿は、そもそも辞められない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:41.66ID:qYRyswQa0
経営者もクチを揃えて言ってたじゃないか「嫌なら辞めろ!」てね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:46.11ID:u3tXcUeU0
セウォル号沈没事故で生徒よりも先に逃げて教師と根本は同じこと。
まあ生き残った教頭はその後自殺したからまだ真面目だが。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:47.31ID:9L0miKZb0
>>3
奉仕の精神の押し付けが大好きなのが日本人だからな。みんな日本人はブラックなんだよ
自分を殺して全体の為に。みたいなのが大好きだろう

一人は全ての為に。に対する。全ては一人の為に。が抜け落ちてるのが日本人
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:30:58.32ID:CUbqX+2/0
>>455
>>393から読んでみ
誰の話かわかってないみたい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:31:07.78ID:jKfwQiiw0
お母さん達の気持ちもわからないでもないけど、文句言うなら経営者だね。

園長さんだってお給料いいならそっちに行きたい。

あたり激しすぎて精神的に病んで入院しちゃったのかね。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:31:41.54ID:ClAcgZGN0
この記事だけ見て判断しちゃだめだよ。
「横浜市鶴見」の「保育園」だなんて親の民度最悪だから
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:31:51.65ID:qYRyswQa0
>>462
お前自分が提示したページも読めないのかよ。バカ?
どこに「原則違法」なんて書いてある。その箇所を示して画像アップしてみやがれアホウ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:32:19.14ID:QcQ9hG7B0
待遇の良い職場に転職するのは、仕方ないだろ。防止したいなら、公務員身分で雇うしかない。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:32:42.50ID:pT00GsiX0
モンスター親がいなければ、そんなに一気に辞めたりしないだろう。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:32:44.20ID:4KUYcjGf0
転勤族から見ると不思議な感覚
家庭の機能をそこまで保育園に移管してどうすんの?
母子関係が確立してれば保育園変わってもそこまで情緒不安定にならんのでは?
母親の被害者面はおかしい気がする
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:32:50.83ID:CUbqX+2/0
>>473
2.1. 退職前なら原則違法
退職前におこなわれた引き抜き行為は、原則として違法となります。

労働者は、会社に雇用されている間は、会社にとって不利益になる行為をしてはならない義務(誠実義務)を負っており、その内容として、競業避止義務を追っているからです。

したがって、元社員が引き抜き行為を行ったとき、特に退職前に行った行為によって損害が発生したときには、会社側(使用者側)は、損害賠償請求をすることができます。

https://bizuben.com/hikinuki-sonbai/#21
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:08.94ID:bhrriNl+0
>>5
仕事だからな。こうゆう人達も割り切ってるな
何度か飲み会とかやった事あったが、
プライベートだと本当に子供好きなのか?と男が描いていた保母さん幻想は吹っ飛んだw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:12.98ID:aNDheQU20
社会福祉士及び介護福祉士法

第4章 社会福祉士及び介護福祉士の義務等

(誠実義務)第44条の2 社会福祉士及び介護福祉士は、その担当する者が個人の尊厳を保持し、自立した日常生活を営むことができるよう、常にその者の立場に立つて、誠実にその業務を行わなければならない。


んじゃ、その具体的判例にボーダーは?
と言われると、誰も答えられないという
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:18.14ID:qYRyswQa0
>>475
公務員身分でも拘束はできんだろ。公務員でも職業選択の自由はある。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:20.11ID:otlT+daV0
うちは園の独善的で保護者に押し付ける態度が腹立たしくて転園したけどな。保護者に非協力すぎて仕事に支障出るレベルだったから。
慣れてた子供にはかわいそうかなと思ったが転園くらいなら子供の心の傷なんてすぐに癒えるよ。
この件も保護者騒ぎ過ぎ。転園先が見つかっているなら保育士の転職くらい好きにさせてやれ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:38.63ID:SIIBxD000
そらより条件がいい方に行くよな
保育士が集まらない事、
低賃金な方が根本的問題だろう
待機児童減らしたいなら保育士の給料上げるしか道は無い
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:00.12ID:+0BFm4Rt0
>>460
あ、その後みんな同じ所に就職したのが問題なのか
でも仲間だったらあそこ募集してるみたいだから行かない?ってなるよな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:03.23ID:qYRyswQa0
>>479
その園長は退職後に引き抜き掛けた訳だが。はい論破。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:24.01ID:gpieOf5s0
保育園変わっても子供はそんなに引きずらないから
むしろ親の反応のせい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:37.35ID:GW1X5zGR0
避難している親が保育士の資格とって
保育士になればいいのでは?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:41.52ID:dYNPXnWM0
自分の都合で幼い時から保育園に入れちゃってるのに、他人に文句言い過ぎ
だから保育園親嫌いなんだよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:41.47ID:7jGr+T3o0
>>443
退職前になんかやらかしたら、不法行為で民事で賠償を求められる可能性があるけど、退職そのものは問題ないだろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:44.60ID:SIIBxD000
>>477
何をドヤってるのか知らんが
子供にとって引っ越しはかなりの
負担だぞ
お前だけ単身赴任しろよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:46.98ID:M3fg81wL0
安月給なのに無理をする義理はないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況