X



【東京】裁量労働制適用の、IT企業男性社員(20代) くも膜下出血で死亡 過労死認定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 16:15:33.80ID:CAP_USER9
東京都のIT企業で、裁量労働制を適用されて働いていた20代の男性社員が昨年、くも膜下出血で死亡し、池袋労働基準監督署が今年4月に過労死として労災認定していたことが16日、分かった。遺族代理人の川人博弁護士が明らかにした。

2018/5/16 15:23
共同通信
https://this.kiji.is/369370011443381345

関連スレ
【厚労省】「裁量制は長時間」別調査あった 厚労省、諮問機関に示さず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526439215/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:16:44.95ID:sLS4Yc8Z0
アベどーするのこれwwwら
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:17:31.01ID:nk1rlsVe0
過重労働やりたくなきゃIT業界行かなきゃ良いのに
芸能界入って水着のグラビアやりたくないとかいうぐらい変
ITはアニメと一緒で、好きだから労働環境悪くても我慢できる人が行くとこだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:13.37ID:oqdlQ0oL0
IT土方なんて言われる世界なんだから
人並み以上の体力がない人は死ぬだろうな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:22.47ID:SRvonIIP0
バストラック業界の低賃金、長時間拘束を見ろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:52.66ID:Yh67nt/P0

安倍政権がドサクサ紛れ 「高プロ法案」5.23に強行採決か
------------------------------------------------------------------
2018年05月16日
安倍政権がドサクサ紛れ 「高プロ法案」5.23に強行採決か

サイテーの加藤厚労相

モリカケ、セクハラのドサクサに紛れて、安倍政権はまた強行採決するつもりだ。ささやかれているのは、
残業代踏み倒し法案といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)の導入だ。 


高プロは、データ捏造で提出が見送られた裁量労働制よりタチが悪い。
しかも、安倍政権が強調する「成果主義」や「高年収要件」には巧妙なワナが仕掛けられている

 労働問題に詳しい塩見卓也弁護士が言う。

「今回、提出されている法案では、沿い

★★成果に応じて賃金を支払う規定は書かれていません。
★★裁量労働制のように、業務の遂行が労働者の裁量に委ねられているわけでもない。

              しかも、労働時間規制から全面的に外れるため、

★★法文上は無制限に所定労働時間を設定することも可能と解釈できます。

★★休憩、残業代、深夜割増賃金も必要ありません」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:20:13.67ID:+iQBkSEY0
まあこれは定着しねえだろ
日本人の気質に合わない
いや合いすぎて過労死する
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:20:45.02ID:YIkYYBDg0
日本を破滅に導く安倍
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:20:48.24ID:gElY6W7t0
安倍の働き方改革でIT業界のブラックぶりが当たり前になる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:23:01.76ID:i0Z3dMwW0
裁量労働制って会社がやることだろ。社員が決められるわけねぇ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:24:10.56ID:DWZblPVw0
裁量労働でも残業代の請求はできる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:24:38.06ID:DVRBx1yy0
日本人ってどんどん家電に拘束されるね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:24:38.05ID:OYYo/xFi0
野党が対案持ってこないのが悪いらしいよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:25:19.05ID:0IsblnqL0
一向に職場環境なんてよくならず過労死者いてるのに
ここまで経団連におもねってまで政権維持して
憲法改正なんてしたい意義ほんまにあんの
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:25:26.38ID:sXAgb18O0
ゲリノミクス最強
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:27:30.45ID:RlDBUsqG0
本当に裁量権があったのか疑わしいな
単に残業代支払わないための裁量労働制だろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:28:57.35ID:PuhnFTtx0
自民党が殺したようなもんやな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:31:53.04ID:C9IlK6gr0
もともと爆弾抱えてて爆発したのかね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:33:02.85ID:I1JpQxfK0
過労死が多いのに
裁量労働制とか
また派遣法の再来だな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:33:52.72ID:mZs2dUNG0
懲罰的損害賠償を上司や経営陣にダイレクトアタックで支払わせるようにすれば即解決
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:34:19.10ID:Hl8bBQ0C0
ドイツは販売業は夜8時までしかできない
人口は8千万ほど
そんであのGDP。すげえな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:57.72ID:gElY6W7t0
>>21

個人が裁量を下す余地が無いほど多くの仕事を詰め込む
仕事の進捗をチェックしながら逃げないように監視する
完全固定給だから思う存分こき使える
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:36:45.11ID:lNt8iKNF0
労働契約の順守ができない日本で、
裁量労働など過労死が蔓延するだけ。
民主ももりかけなんてやってないで、こちらの批判を強めて
格差改善を訴えていけば、支持上がるだろうに。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:37:24.23ID:RlDBUsqG0
サラリーマンに適用されている裁量労働制の8割以上は
違法適用で労基に訴えれば残業代請求できるし、会社を悪質な
ブラック企業として世に知らしめることも出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況