X



【経済】デジカメが売れない・・・カシオは事業から撤退 でも富士フィルム「チェキ」は別 昨年は770万台を販売★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:11.58ID:CAP_USER9
 富士フイルムは「チェキ」の愛称で知られるカメラ「インスタックス」シリーズの販売台数について、2018年度に前年度比約17%増の900万台を目指す計画を明らかにした。欧米を中心に全世界で拡販する。

 これに伴い、神奈川工場(神奈川県南足柄市)でフィルムの生産能力を2割増強することも決めた。

 助野健児社長は「欧米、中国や新興国を中心にインスタックスブランドを定着させたい」と意欲をみせた。

 インスタックスシリーズは、撮影したその場で画像をプリントできるカメラ。海外を中心に若年層に人気で、17年度には770万台を販売した。

 25日には自動で明るさを調整する露光調整や自撮り機能など、これまで複数機種に盛り込んでいた機能を一つに集約した新製品「インスタックススクエアSQ6」を発売する。新製品の投入などで需要をさらに喚起する。

 デジタルカメラ事業ではカシオ計算機はが汎用のコンパクトデジタルカメラ事業から2017年度で撤退した。コンパクトデジカメの売上高はピークだった07年度の1300億円から17年度は123億円まで激減、営業赤字も16年度の5億円が17年度は49億円に拡大し、回復は厳しいと判断した。

 カメラ付きスマートフォンの急速な普及と画質向上が撤退の背景。「4―5年前はスマホカメラと画質で差別化できていたが、画質向上で難しくなった」(樫尾和宏社長)という。

 「チェキ」はどこまで独自色を打ち出し成長できるか。

https://newswitch.jp/p/12965
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526517673/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:16.26ID:LEoDVej60
コンデジ買おうよ。

マクロは悪くないよ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:51.14ID:Qw6dWvpV0
チェケ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:13.38ID:+M++3VxM0
もう性能でも安い中国製に勝てないしな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:50.26ID:myUt0say0
>>2
レンズ固定式のをもっと出せばいいのに。いちいちレンズ閉まったり伸びたりするのは壊れそうに思える
で、m43に単焦点レンズにしてる
0011発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:13.98ID:tIAoYuYI0
チェキ売れてるねえ


アイデアで勝利か



やはりすぐ写真にできる強みはあるんだよな  

デジカメはプリントめんどくさいし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:47.35ID:Hi3fXW/s0
>>3>>7
こういう間違った知識と経験が日本経済を衰退させてんだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:18.45ID:1hA4bU+i0
裸眼と写真を使い分けるのが良い。
自分は旅行のときスマホで写真を撮り、ツァイスのビクトリー8x58で風景を見る。
カメラに金をかけるのが信じられん。
ニコンはこっちに力をかけるべき
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:42.94ID:kIm6LIjg0
メインは一眼レフ
サブにミラーレス一眼
変化球として先日レノボのVR180カメラ買うたがこれは失敗だった
スマホカメラは予備だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:57.40ID:5aHczj/k0
カシオブランドじゃそりゃ売れんだろうね
カメラは写ればいいならスマホだし
高性能ならニコンやキヤノンが独占
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:41:55.64ID:Kb1lpS4D0
>>12
自撮り勢とか普段使いのみなら
スマホで十分ってのはわからんでもないけどなぁ

自分は趣味でデジカメ(ネオ一眼)使ってるけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:42:10.07ID:SLMf63020
カシオならカシオブランドの
スマートフォンつくれる技術もあったろうに

Gショックの耐久力と伝統のデジカメ搭載して
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:42:47.86ID:jSajiWXP0
>>10
伸縮しないズームしない、ならそれこそスマホのカメラでいいだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:45:29.63ID:2FdZZiz00
最近インスタントカメラを何でも「チェキ」って呼ぶ馬鹿が増えすぎ問題
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:46:53.61ID:5ZnMi6KU0
チェキはバンドマンが使ってるのは知ってるけど、普通の若い子も使ってるんかね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:47:57.00ID:rxcT9lVL0
スマホ型のコンデジ売ってくれよ
みんながスマホで撮ってるとこでデジイチ使うの恥かしいんだよ
ただしスマホより高画質で撮れるやつな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:49:37.83ID:kcE/UGvj0
老害は昔のやり方に固執するからな
戦略が時代遅れになるとコスト競争に陥る
だから自民党に移民を増やすよう頼む
奴隷を使ってラクして稼ぎたいから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:49:39.45ID:UEW9rQDY0
盗撮に適した高性能小型カメラを作れば
爆発的に売れるよ
日本人は盗撮大好きだし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:49:41.90ID:vb3KEP0r0
携帯やスマホにカメラ付いてるもんな
ウチの親がデジカメ壊れたとかで新しくデジカメ買った時にはキレたよ
「金が無い」と俺に金の無心をするクセに無駄なもの買うなよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:49:49.92ID:qjrTDXid0
>>13
馬鹿そのもの哀れな古びた雑巾
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:52:42.07ID:VQjNmXNq0
ほとんどのスマホカメラはコンデジより画質が悪いんだけどみんな満足してるんだね

スマホ信奉凄いが危ない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:52:50.38ID:seW/lpMW0
念写してんのかよ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:53:14.29ID:iWzR5LbZ0
>>12
デジカメも進化しているからな
スマホは所詮、写ルンですの代用品でしかない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:18.84ID:myUt0say0
>>29
お金使わないエクスキューズになってるな
それが比較的平均の意見になると日本メーカーにとっては不幸だな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:05.66ID:vPXDly3T0
>>26
キャバの更衣室にオーナーが仕掛け、次に店長が仕掛け、次に黒服が仕掛け
まず店長が黒服が仕掛けてるのを掴み
次にオーナーが店長が仕掛けてるのを掴む

奴隷制度の出来上がりだが
タイミング次第ではオーナーがカメラを回収しだシーンを黒服が先にカメラを確認して地位が逆転するぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:16.98ID:sXeBSR0Q0
こだわりのある人ははコンパクトデジカメじゃなくて一眼レフのお高いのを買うからね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:20.68ID:gt38Vgap0
RX100みたいなスマホと明らかに差別化できるデジカメは堅調に売れている。

特に夏祭りみたいなシチュエーションでは画質段違いだからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:59:15.45ID:lBhvRMs10
スマホはカメラ持ってけない所でしか使わん
だがそうは言ってもコンデジは中途半端過ぎるわな
一眼と両刀使いでいいと思うわ
スマホで望遠は厳しいしな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:59:50.68ID:L8IqCBeP0
>>36
この動画、rx100m5で撮ったわ
登山動画なんて儲からないから見て〜
【それゆけソリラーマン 残雪の富士登山 4度目の挑戦!守りの鈍亀ペースで往復16時間 しんどいわっ!編 #7 その1】
2018 5月12日 残雪 富士登山

https://youtu.be/e9jiQL3sO2M
#7 その2 マニア向け、ひたすら溶岩動画+落石動画です
https://youtu.be/5t-xxVvZH3s

#7 その3 マニア向け、つまらない落石動画+単調な溶岩登り動画です
https://youtu.be/VgJK0HL1Qec
その4,その5,その6
エラーでアップロード出来ず!無念

雪渓登りで動悸にめまい!?編 9合目〜
#7 その7
https://youtu.be/ZkagQffWs8M
山頂鳥居前でむせび泣く編
#7 その9
https://youtu.be/7uWfK4FS5eI

誰もいない山頂って怖いぜ〜編 
#7その10
https://youtu.be/QCgFtbRoH2A
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:00:05.39ID:pFyGGyrW0
wwwwwwwwwww

チェキ売れてるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:01:47.20ID:f9Y8blsa0
小さいミラーレス一眼に、明るい場所でのフレーム位置確認用の窓付けたのって無いかな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:02:30.86ID:L8IqCBeP0
rx100のフルHD動画なのにうちのパソコンで見るとボヤけて画像がイマイチなんだよな
WiiUでテレビに映して見るとまあまあ綺麗に見れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:03:07.49ID:Cj+jT/zG0
昔からフィルム付きカメラが売れてたんだから画質なんて一般人にはどうでも良い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:06:02.61ID:L8IqCBeP0
>>38
手持ちのまま夜景でこれくらいの動画が撮れると便利なんだけど
iPhoneとか普通に撮れるんだろか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:06:57.02ID:oJkG3/0Z0
最近フィルムのが欲しいとおもうけど
レンズとかが使えるのと使えないのがあってややこしい(ニコン)・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:09:17.94ID:GpjBgxYR0
望遠と広角あると便利だけどなあ。

ただ、スマホのほうが自動の撮影設定はうまいことがあるんだよなあ。
いまのコンデジもCPUはいいの使ってると思うんだけど、違うのかな?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:10:35.90ID:a49WfiYS0
>>7
4Kテレビと同じで、高画質なデジカメなんてオーバースペックなんだよな
高画質デジカメと並びほとんどのユーザーが必要としていない4Kテレビも間違いなくコケるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:10:48.45ID:H7azKqor0
富士フイルムはフィルムがいらなくなる時代に合わせて華麗に波に乗っていったからな
ラーメン屋がラーメン販売禁止になるようなレベルなのに上手く炒飯にシフトした
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:16:24.34ID:4naS1b3Q0
日本の会社の悪い所は、日本語と英語しか
対応させてない。取説が機能が一杯あるのに
現地人に読んで貰おうといった親切心が無い。

アジアなら、中国語やベトナム語、マレー語などちょっと機能を削って、その対応費にあてりゃもっと売れていいはずなのに、馬鹿が日本の製品は品質で売れると考えてやがったからな。

これ、氷河期が営業の中心だったら真っ先に取り組んだことだろう。翻訳こんにゃく的な機能を絶対につけたはずだわ。

あと、指定された通信規格に沿った製品開発だけで、様々な規格の通信方式に対応できないという致命的な欠陥品を高値でうりつけてた。

それこそ、マックとマイクロソフトとのOS開発のようなことが当たり前と思ってた節がある。
日本の通信規格シェアを拡大させれば、そのまま商品は売れると、パワーゲームに終始して
結局負けた。理由は簡単。シェアをとりにいく時に、基本的な現地住人の使い勝手を考えて
やらなかった。ただそれだけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:17:52.76ID:H7azKqor0
>>18
昔ごっついGショックスマホ出してたろ
ガラケー時代は色々出してたな
ごっついGショックみたいなのとか普通の奴とか。
商品説明ではカメラはかなり売りにしてたけどあんまり売れなかったんだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:19:55.04ID:Cy9sDqO70
スマホと差別化出来ないものは退場だろう
一眼は安泰だろうし高級コンデジや高倍率ズームも数は頭打ちだろうが生き残るだろう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 17:23:07.07ID:4naS1b3Q0
これから本格的にグルーバル企業として
生きのこりたいなら、現地の言葉で説明書作って、製品にも現地の言葉を多用すんだよ。

一時期、トンでもない文法の日本語の説明書
とかがあったが、あれを馬鹿にしたかしないかで結果は大幅に変わっていたはずだよ。

良いものを持ってる企業なのに、なんで品質に劣る製品に駆逐されるのか、消費者マインドを
もう少し真剣に考えるべきだよ。

こういった批判は日本企業は見ないで、海外勢が見て参考にしてるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況