X



【経済】デジカメが売れない・・・カシオは事業から撤退 でも富士フィルム「チェキ」は別 昨年は770万台を販売★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:11.58ID:CAP_USER9
 富士フイルムは「チェキ」の愛称で知られるカメラ「インスタックス」シリーズの販売台数について、2018年度に前年度比約17%増の900万台を目指す計画を明らかにした。欧米を中心に全世界で拡販する。

 これに伴い、神奈川工場(神奈川県南足柄市)でフィルムの生産能力を2割増強することも決めた。

 助野健児社長は「欧米、中国や新興国を中心にインスタックスブランドを定着させたい」と意欲をみせた。

 インスタックスシリーズは、撮影したその場で画像をプリントできるカメラ。海外を中心に若年層に人気で、17年度には770万台を販売した。

 25日には自動で明るさを調整する露光調整や自撮り機能など、これまで複数機種に盛り込んでいた機能を一つに集約した新製品「インスタックススクエアSQ6」を発売する。新製品の投入などで需要をさらに喚起する。

 デジタルカメラ事業ではカシオ計算機はが汎用のコンパクトデジタルカメラ事業から2017年度で撤退した。コンパクトデジカメの売上高はピークだった07年度の1300億円から17年度は123億円まで激減、営業赤字も16年度の5億円が17年度は49億円に拡大し、回復は厳しいと判断した。

 カメラ付きスマートフォンの急速な普及と画質向上が撤退の背景。「4―5年前はスマホカメラと画質で差別化できていたが、画質向上で難しくなった」(樫尾和宏社長)という。

 「チェキ」はどこまで独自色を打ち出し成長できるか。

https://newswitch.jp/p/12965
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526517673/
0093ブサヨ
垢版 |
2018/05/17(木) 18:51:26.23ID:XSvS+AwT0
まだ人間の目にすら追い付いていないのに画質で勝負できないとかは甘えw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 18:57:45.02ID:xEVQ9asI0
何年か前にキヤノンもコンデジの低価格帯のやつから撤退すると発表したけど
現在も低価格帯のコンデジ売り続けてるからたぶんカシオも同じじゃね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:20.44ID:NxcnxVSd0
地下アイドルイベントに土日殆ど行ってるけど一回のイベントで使用される枚数だけで軽く1000枚は行くな。必要不可欠な消耗品で稼げるのは大きい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:06:02.47ID:NxcnxVSd0
運営もフィルムは多めに持って行ってはいるが枯れる事もしばしばで近くの電気屋とかに買い足しに行く姿をよく見る。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:27:00.62ID:z4ZfPH3w0
カシオは電卓にカメラを付ければバカ売れするのに
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:28:00.36ID:q0CSauo90
スマホより軽くて小さくしないと、デジカメは売れないだろうね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:33:24.41ID:MsWS8s9m0
カシオのデジカメ愛用しとるのに。

スマホなんかで写真を撮るなんておそろしいわ。

スマホのデータなんて誰に盗み見られるかわからんのにな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:34:58.79ID:BW1BrBdz0
でか厚デジタル時計を法外な値段で売ってるから余裕なんだよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:36:35.03ID:zGnTb1av0
汎用機は専用機を駆逐する
すごく専門特化なやつ以外はな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:42:18.81ID:q/XXQkKN0
ソニーとパナとその他でいいやん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:02.17ID:clQ3HbNN0
無駄な画素競争してすぐ旧式になるたいして画質の変わらないカメラを乱発するからだ
画質という意味では五百万画素くらいのころがバランスが良かったのに、画素数イコール画質ってユーザーを煽ったのが敗因だよ
そんなの画素数多くて
電話と一体のスマホに流れますわ。面白いフィルタもいっぱいあるし。
使い切れない機能もいらない。
ほとんどの客はどんな環境でも取り出して設定をいじることなくきれいに取れるカメラがほしいだけ。

いまからでも売れるデジカメは作れるだろうけど、日本のメーカーには無理でしょうな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:29.15ID:/UxOPEUI0
>>50
懐古商法で、C409CAをアンドロイドSIMフリーで造ってほしいな

iPhone売って買うわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:47.03ID:+ioM2e150
>>105
ポラはユーザがフィルム工場買ってユーザで生産しちゃってるな
銀塩もそんな感じでなんとかなんないかなぁ。モノクロほしい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:22.90ID:Yhpj3Bi80
乾電池が使える2000万画素超えのコンデジならみんなよろこんで買うだろう。
俺もNikonL32を使ってる。
次期新製品でもっと画素数が増えるかと思ったら逆に減ったから品切れ間際に底値で買ったんだが
ニコンもキヤノンももう乾電池デジカメ作る気ないのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:19.67ID:54DKlHeT0
>>91
ライカのゾフォートは中身がチェキという噂。
値段は倍くらいだけどw。

チェキ用のフィルムが使えるのよね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:17.30ID:i2fznHGO0
「兄チャマの秘密をチェキ」って書くやつが一人もいないとは思わなかった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:11.23ID:nCZZWUhF0
ルミックスのTZ30が使いやすくて気に入ってたんだけどホコリの多い工場で使っていたら起動しなくなってしまった
今はiphone6sで代用してるけどズームの画質がまったく違うんだよな 今度はTZ90でも買おうかな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:13:45.87ID:G9utVt6J0
>>117
フジフィルム(?)から現場用に特化したコンデジが出てるで
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:23.16ID:rwtBNfDz0
チェキなベイベー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:16:25.68ID:6l+deQJL0
>>110
乾電池はバッテリー効率悪い上に重くてデカくなるから、今時のデジカメには全く向いてない。

ミラーレスなら+100g以上になった挙句、100〜150枚ぐらいで電池交換する事になると思うけど、そんなのでも欲しければ出資してくれ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:17:43.05ID:sjnf5pZF0
>>116
乾電池型充電池使えりゃ特には
エネループが会社ごと消滅したから下火なのは痛いな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:53.06ID:VQjNmXNq0
乾電池のひとつだけあるんだけどやはりスペックとかトホホな使い勝手みたいね
電池は切れても直ぐ交換できるのが強みなんだけど

COOLPIX A10  最安価格(税込):\7,647
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a10/

1614万画素1/2.3型CCDや光学5倍ズームレンズを搭載し、単3形乾電池に対応したデジタルカメラ。
撮りたいものにカメラを向けることで、カメラが被写体や撮影状況を判断して最適なシーンモードを自動設定する「おまかせシーンモード」を搭載。
撮影前に6種類から好きな効果を選んで撮影できる「スペシャルエフェクト」や、撮影した写真を加工できる「クイックエフェクト」を利用可能。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:32:55.41ID:E63oUvE50
ソニーの20倍ズームのコンデジ使ってるが
コンパクトで望遠は単純に楽しいわ
ただレンズがすんごく飛び出てゴミが入りやすい…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:34:43.28ID:Df8K+UI10
>>40
つGM5
製造中止したけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:54.31ID:O1Mq5b850
独身はいらんだろうが子持ちは買うだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:37:30.06ID:Df8K+UI10
>>47
4Kテレビは本放送始まってすらいないのに売れているらしいけどね
ちなみに4Kは画素数で言うと約800万画素だ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:39:37.59ID:bXY38P+V0
安いデジカメは1万円切るんだね
昔は3万円以上したのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:41:58.72ID:Df8K+UI10
>>74
その通り
スマホで見るだけならスマホで撮った画像で十分だからコンデジは売れなくなった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:43:07.98ID:NQaTi8Wk0
性能が利用者の理想に近づけないのだろうね
好きでちょくちょく買うんだけどねどこもパッとしないんだよねぇ
最近買ったので満足できたのはDSC-RX0
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:45:30.39ID:Df8K+UI10
>>90
α7RVやD850でポートレート撮ってるヤツって嫌がらせかと思うわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:49:31.61ID:NQaTi8Wk0
チェキはフィルムが安けりゃ欲しいんだけどなぁ
デジカメでプリントするより安上がりにできないものかねぇ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:02.40ID:YaPU8vpl0
>>101
それはもうトイカメラじゃね?
キーホルダーみたいなサイズ。
デジタル一眼でトイカメラ風現像ができる程度には流行ったけど、
今は売れてるのかよくわからん。

画質はお察しだが、そもそもデジタル一眼とかとコンデジとかと
別の方向性を目指しているので、一概にダメとは言えない。
ってか、写真は道具じゃない理論に従うと、最も撮影者のテクニックが試されるカメラだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:53:03.88ID:Df8K+UI10
>>111
止まりならニコンのP900とかでいいんじゃない?
ISS撮ったりしている人もいるし
飛びは貴方の腕次第
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:57:00.42ID:8jWmuHm40
コンデジに電話機能付ければいいんじゃね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 20:57:19.47ID:y9Pvjzhg0
下痢ピーミクスで日本が落ちぶれていく
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:05:00.44ID:yy5K++590
>>117
LUMIX、凄く欲しいけどレンズが精密で埃に弱いみたいだねー
今はソニーのコンデジだけど、次はLUMIX買おうと思ってる
ソニーは暗い場所での撮影や室内で記録に使うのに手軽なんだが
肝心の昼間の屋外の野山とかになるとレンズの明るさが足りなくてさ
変にビビッドでありきたりな画質になってなんか違うなー感があるんだよ

LUMIXのレビュー散々見たけど、明るいレンズのはより自然に撮れるみたいだから良さげだ
元々アンダー気味の風景を高感度で撮るか、長い開放で撮るかが好みだし
幾らスマホ画質が上がったとか言っても、昔の一眼レフの様には遊べんからなー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:10:46.26ID:yy5K++590
>>138
コンデジからインスタに上げれるようにしたら
蝿の人が買うかもねw
つーか、独身が多いから自撮り中心で
スマホの画質ならコンデジ要らないんだろう
どうせ盛ってる写真だから裏側にあるはずの詳細な思い出は要らないのかもね
アートとしての写真も、リアルな思い出としての写真も、必要とされて無くて
偽の記憶を作り上げるための道具に過ぎなくなったんじゃ無いの?
だったらスマホだけで良いよねってなるよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:54.13ID:xCb+kSns0
>>12
スマホで満足できる層にデジカメについて問うても無意味だろうからね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:14:32.49ID:cDGiznV60
ミラーレス買ったよ
Canonの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:16:43.12ID:oPaFGI+B0
>>16 当初(300万画素時代)はニコンキヤノンより
カシオの方が成功率高かったんだぜ(某雑誌記事)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:27.83ID:A50134+X0
安倍ちゃんGJだね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:23.74ID:E326xsHgO
レイヤーは一眼レフとか買うだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:11:12.61ID:t69XE/Kn0
スマホが高性能だしな
カメラ好きはコンパクトデジカメよりデカイ重いの選ぶしね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:37:18.39ID:A6mmtr0D0
あんなもんアホな老人しか買わんやろwアホか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:38:32.48ID:fCMAEhT80
テレビのニュースで事件現場をスマホで撮ってるムービーが出るけど
みんながみんな縦撮りで頭にくる。
横長に撮るという頭はないのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:57:55.68ID:I0+dRYG10
デジカメ撮った写真直接アップ出来んし買うわけないプロ用だけ作ればいいんでない?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:00:30.66ID:Xkm2ku5c0
>>143
昔の写るんですでよかった層が、スマホに動いただけで
ちっちゃなL判からスマホ画面に変わってそれを見て画質を語るんだから
しょうがねわな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:13:32.94ID:xbuiUmcQ0
高額の一眼レフとかはむしろ売れまくってるよ

チェキってスマホの写真印刷できるのとかあるし、
ひと息入れたいときに2人で落書きとか出来るからなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:36:10.28ID:r/Oi6k260
コンパクトプリンターをスマホに張り合わせれば
その場で写真印刷になりそうだけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:12:52.92ID:8RzcNTrM0
>>52
昔、中華ラジオ買った時、英語と中国語の印刷された取説に加えて誰が書いたのかわからない手書きをコピーした日本語の取説がついていたのを思い出したわ
つたない日本語で大して役には立たなかったけど、気持ちは嬉しかったなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:19:04.43ID:6xeXzLMZ0
>>21
この手のインスタントカメラのことを昔はポラロイドって読んでたのと変わらんと思うけど…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:19:25.74ID:4y1uSaa80
廉価クラスのコンデジはスマホとの差別化がほぼ不可能になってるからなあ
高性能を売りにするかハードなアウトドア系の用途でないと生き残れなくなってるもんな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:35:31.79ID:Rh73sqrG0
Canonのミラーレスは単焦点もっと出ればなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:45:55.08ID:wKwY7BL10
>>28
裸眼の感動だけは色褪せない
カメラでは到達できない領域だよ
30万円級の双眼鏡で一回見てみな
世界が変わるよ、まじで
残念ながら国産はまだそこまで到達していないんだよなあ
ツァイス、スワロフスキー、ドクターは高くても金を出す価値はある
自分は社宅の東京住まいで車が不要な分、双眼鏡には金をかけてる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:22:52.66ID:NOpcnFzA0
チェキ欲しいと思った事あるけど、フィルム分コンデジよりコストが高くなるよな。趣味としては楽しそうだけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:26:33.65ID:NOpcnFzA0
>>24
これの電話機バージョン欲しかったけどバッテリーの持ちがやばいと聞いてアイフォンにした

これと同等レベルのレンズとセンサー積んだiPhone カメラ優先バージョンとか出ないかなとか思ったりする
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:33:34.62ID:1neC61Gj0
写真なんてプリントして見る時代じゃないんだから
スマホで十分
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:41:47.75ID:Xkso3GNL0
スマホにサンニッパやヨンニッパが付くようになれば一眼も終わる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:09:57.70ID:u0Kl3FUW0
ポラロイドの切手サイズをw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:14:56.61ID:vunw0bAG0
>>12
実際十分だろ
そうやって胡座かいて何の説明もPRもしないからこんなことになったんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:58:32.61ID:o9KyT0G90
マクロに強いとか望遠に強いとか個性が無いと売れないでしょ。
ここのメーカーはマクロに弱すぎるから購入対象外だった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:08:15.25ID:ZadJ+MmH0
絞りシャッタースピード感度だけで良い。
オートフォーカスも要らん。
単純なデジイチ出してくれ。
Dfも要らん機能付き過ぎ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:26:40.03ID:tWq9Ywfp0
最近はデジタル方面が進歩しすぎてディスプレイ上にどんな綺麗な画像が映っても特に驚かなくなった。だからこそアナログ、フィルムが再評価されてきたんだと思う。
デジカメは映画、フィルムカメラは舞台的な良さがある。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:31:24.03ID:kHq3u6l50
欧米ではオモチャとして人気なだけ
よくある日本企業の勘違い人気でマーケティングが読めない古典的な日本企業の一例w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:15.34ID:naJwECBg0
スマホか一眼レフの二極化だもんな
300万画素でキャッキャ言ってた15年前が懐かしいわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:46:31.78ID:UDm1Lc1Q0
初めて買ったデジカメはエプソンの35万画素のやつ
これを6万だか7万だかで買った思い出
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:55:36.53ID:AUDcOsoS0
いっぱいチェキ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:08:55.37ID:VziSsBgu0
この間 皆既月食の時にああコンデジ持ってて良かったと思った
使った事なかったマニュアルモードでいじってみたら一応ピンも絞りも操作出来て撮れた
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:11:38.41ID:KOIAod7f0
まあ、撮らせてくれる友達も彼女も一切いないゴキウヨには関係ない話ってことw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:02.39ID:iY5cIurh0
>>180
今はミラーレスはどうなの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:13.53ID:jnZ+eV0Z0
>>180
QV3000EXな。
業界初の300万画素機。
メモリーがコンパクトフラッシュだった。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:20:19.91ID:zTM0zNQ90
>>186 CFカードって言ってよ
PC雑誌の比較レビューでニコンキヤノン機等に
成功率で圧倒的に買ってたので買ったわ
ニコキャノの当時の機種は色温度自動補正失敗が多かったっぽい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:22:29.18ID:SnEHoxcB0
スマホにプリント機能が付かない限り、チェキの存在価値がなくならない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:38:47.31ID:Z++siKHD0
>>12
パヨクの思想は日本を衰退させるよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:44:44.91ID:Zq889lJz0
>>188
スマホならデータ送ってあげろよ
それにチェキよりは圧倒的にスマホだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:47:05.99ID:2NWe9JYP0
ファンが付くような人しか使ってるのみたことねえー
チェキを一枚500円とかで売って資金源にしてんだろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:51:45.42ID:vjR7xcEt0
チェキてパーリーピーポー用だろ
そらお前らには関係ないわな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:49:27.12ID:cHeRRJwE0
富士フイルムとかデジカメの普及で壊滅間違いなしと予想された会社だったのにな
会社も社員も頑張ったんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況