【米国】ハワイのキラウエア火山が爆発的噴火、噴煙が3万フィート(9.1キロ)上がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/18(金) 06:32:07.24ID:CAP_USER9
5/18(金) 2:35配信

 【ホノルル=田原徳容】米ハワイ島のキラウエア火山で17日午前4時17分(日本時間17日午後11時17分)頃、爆発的噴火が起きた。

 AP通信は、噴煙が約3万フィート(約9・1キロ)上がったと報じた。人的被害は確認されていない。地元当局は、爆発で生じた火山灰による被害が周辺に広がる恐れがあるとして注意を呼びかけている。

 同火山は今月3日に噴火し、20か所以上の亀裂と溶岩の噴出が確認された。これまでに被害を受けた建物は住宅26戸を含む36棟に上り、周辺住民ら約2000人が避難している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00050032-yom-int
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:28:28.81ID:Tq+H8V3P0
噴煙の高さって噴煙量の目安なんかね?
多いと高くなる、んだろうなあ、やっぱり
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:28:34.28ID:kfY02Zyc0
【カルト映画の上映中止を】

〜 拡散希望します。
ご協力、お願いします!! 〜

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1524504765/443

「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。


〜 拡散希望します。

     ご協力、お願いします!! 〜



https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/

https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html

東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。

在家総代の奥さんです。

尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。

幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。

人命を何だと思っているのか?

教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。

https://togetter.com/li/1187342

あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。

(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。

でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:29:26.64ID:VZ1qVLof0
いいチャンスだから大爆発して少し涼しく頼む
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:32:04.10ID:S8AqSBIV0
>>25
飼料米を輸入してるなんて初めて聞いた。SBSとかは飯米だよ。
飼料米輸入のソースよろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:32:36.67ID:xhn7JZ5Q0
1815年にインドネシアで大噴火があって、地球は寒冷化した
この寒冷化は地球規模での災害になったのだが、良いこともあった
1816年に詩人のバイロンとその主治医のポリドーリと詩人のパーシーシェリーとその駆け落ち相手のメアリーゴドウィンとその妹のクレアは、スイスのレマン湖の畔にあるディオダディ荘に滞在していた
しかし前年の大噴火の影響でヨーロッパは長雨が続いており、彼らは外に出られなかった
仕方なく5人の若い男女は怖い話をすることにした
この時にバイロンが作った詩が吸血鬼ものであり、バイロンの主治医でホモ相手でもあったポリドーリはこれを小説に仕上げて、後にバイロンの名で発表した
この小説は評判になり、各地で演劇の題材となり、後のドラキュラ伯爵を生んだ
メアリーゴドウィンは科学者が死者を甦らせる話をした
彼女はその後もコツコツ書き続け、1年後にフランケンシュタインと題して発表した
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:33:19.33ID:S8AqSBIV0
>>64
お前は屁で飛べる?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:34:34.54ID:S8AqSBIV0
>>77
大噴火の代償がその程度なら、噴火しないほうがいいね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:38:09.80ID:V0bhNYbg0
住人はハワイ大陸になるかもと期待してそう。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:39:10.14ID:xhn7JZ5Q0
>>81
ドラキュラとフランケンシュタインという2大モンスターの誕生は、その後のホラー、SFなどエンタメ全般に多大な影響をもたらしたんだよ
それこそ地球規模でね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:39:41.12ID:iMZgXxmL0
>>67
そりゃ抜きすぎだ。日にちを開けて、時間をかけてやってみ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:42:01.37ID:/dMJwYiK0
>>64
そんだけ凄かったら地球は崩壊していると思う‥
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:43:27.85ID:0xhjRCFD0
>>24
((((;゚Д゚)))))))
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:43:37.85ID:/dMJwYiK0
>>83
ニュージーランドは大昔大陸だったとか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:45:54.98ID:Hez37iQM0
>>18

今後大量のマグマ流出でハワイ全土が覆われ西ノ島のように巨大化、後のアトランティス大陸である。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:46:41.76ID:7uLKQOQo0
ハワイの空港はしばらく閉鎖かな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:50:43.70ID:bXAuxi3o0
明日から娘の結婚式でハワイ(オアフ島)行くんだが大丈夫かいな?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:51:12.54ID:Tq+H8V3P0
>>87
うわああ
凄いな
まさしくこの世の終わりだわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:51:13.51ID:xDQikLPr0
ハワイ州「大部分は安全ですので安心して観光に来て下さい!」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:52:19.49ID:gCy45Kij0
福島の爆発よりはマシかも

あれはひどかったからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:54:15.89ID:Hez37iQM0
>>96

結婚式無事に終わるまで俺がなんとか抑えてるから大丈夫。


マカデミアナッツお土産よろしく
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:55:29.73ID:CBabsALe0
>>57
噴火のしばらく後に日本の夕焼けがものすごく真っ赤な時期があって、なんでなんだろうと子供心に思ってたらピナツボ火山の噴煙のせいだったと知って驚いた記憶
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:56:31.17ID:sYTDuJiL0
ハワイ諸島の成り立ちから考えると驚くべきような事態ではない。

まだまだひよっこじゃよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 07:57:24.38ID:L5P+YGTQ0
ハワイの火山は日本の火山とはシステムが違うからな。
ただ、プルームが上がってきてるとかなら勘弁。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:00:56.81ID:CT68dI2w0
ハワイのコンドミニアム買わなくて良かった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:05:07.80ID:xP+K8GtN0
スーパープルーム来た?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:08:44.13ID:tnf61DTx0
青ヶ島の火口に住んでる人たちが信じられない
江戸時代にも噴火してるのに・・・
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:08:50.08ID:y2Oj7cWoO
こう言う時の3万フィートって決まり文句なんか。
4万じゃダメなのか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:24:56.13ID:CHUP8s9e0
あらあら、世界の終わりの始まり
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:25:28.48ID:NBJMNUplO
なんで日本じゃ報道しないのw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:27:10.19ID:94oepjpH0
>>114
阿蘇のカルデラには5万人が暮らしてるし箱根も観光客だらけ
ハワイ島のとっては噴火は観光の目玉なんで噴火見に来る人も
増える。安全がある程度確保されればだけどね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:29:58.24ID:o2gI0icd0
今はレッド出てる
飛行機も飛べないんじゃない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:33:38.78ID:EbAGBbS90
マグマの粘土が違うからハワイでカルデラ噴火は考えにくいよ。
ハワイ島に新たな山が一つ増えるだけ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:42:51.77ID:dH3YT7sW0
>>66

太平洋地域の飛行機向け火山灰降灰情報の情報源には
「ひまわり」と書いてあることが多い。
一回、ひまわりだけ、と言うのがあったと思う。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 08:42:58.49ID:cmOp6jJZ0
>>87
この時の火砕流は幸い低温だったから、火砕流の中から、ネット中継してる人いたな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:06:34.52ID:wDqGhSr70
この程度の噴火だとなんも面白くないな、せめて過去の阿蘇山クラスでないとオワタ感がまったくないw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:23:01.12ID:3raq+KI50
ここで発生した津波が高さ30mくらいあったら日本到達時も10mくらいあるかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:27:40.03ID:ySifPWZT0
>>123
これはピナツボ火山の巨大噴火の奴だよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:29:27.72ID:6W8sejUr0
これで地下のマグマ分布に何かしらの変化が生じる。
ハワイ諸島が乗っかってるプレートに掛かる圧が緩む → プレートが少し動きやすくなる → 海溝部での沈降速度に変化が生じる → 後は....わかるな?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:33:58.84ID:wBwRgU440
富士山もいつこうなってもおかしくないんだよな
江戸時代には噴火してたんだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:37:51.28ID:hEr0MWyx0
ハワイ島\(^o^)/オワタ
マウイ島\(^o^)/ヤバい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:46:55.94ID:FO1yiiyB0
JTBやHISは絶賛格安ツアー発売中だけど
マウイのシミュレーションは何度も行われている、16mの高さの波が全土を覆う、つまり終わる
想定外とか風評被害とか言うんじゃねーぞ
https://youtu.be/RWbBiVxLzSs
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:55:16.93ID:ReKox7mf0
>>60
一致団結感が腹たつわ〜w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:55:49.28ID:Hcl7TQqd0
若花田の嫁大丈夫かな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:56:24.26ID:9/VeWWcn0
過去に火山が周辺の木々を焼き尽くす事が何度もあったから、ハワイのシャクトリムシは獰猛な肉食昆虫に進化した。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 09:58:03.84ID:VOFrstzN0
>>135
噴火が続いた結果地盤が緩んで地滑り(山体崩壊)からの津波は当然可能性としては否定できないけど
問題になってる火山がある島はハワイ諸島の最南東で
更に島単体で見ても噴火箇所は南東なので津波が発生するとしたら島から南および東側
なので日本に来る可能性は低い、来たとしてもそこまで大きな津波にはならないはず
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:02:06.66ID:WWIDwC1n0
フジサンまだかなー。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:03:16.42ID:WWIDwC1n0
>>144
山口メンバーの嫁の方が心配
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:07:09.58ID:ZVhyvZYO0
昨夜も自分でビュッビュ出した
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:31.84ID:p/1QxPUK0
火山の下に帯水層があるところだから想定の範囲。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:49.87ID:GTPLb5+K0
https://goo.gl/maps/8EaEwVjuorE2

結構近く迄観光客が近寄れる
距離測で見たら火口淵まで1km火口径1km

住宅が5k圏に点在してる。
噴石が怖くないのかね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:17:35.93ID:HCqTDFZa0
ハワイ全部の島がひとつになると面白いな

>>149
それ一番どうでも
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:17:44.77ID:0khyJklw0
ハワイまだ大きくなるん?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:18:07.65ID:fPpxPFo00
イエローストーン「そろそろ俺もやるぜ!」
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:19:17.73ID:p9CrtKsz0
溶岩キラキラばら撒くだけの小物火山かと思ったらなかなかどうして
やればできるじゃないか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:22:53.55ID:GTPLb5+K0
阿蘇山火口は淵まで寄れるが面白いのは、分厚いコンクリ製の待避所がココには無い
阿蘇には彼方此方にあるけどね。
ビジターセンターの屋根が火山弾対応仕様じゃない。
アメリカ人のざっとした性格の所為だろうね。
逃げ場が無いが
どうするつもりなんだろうな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:23.45ID:5h1kNqQX0
>>64
クルッって地球が逆回転すると1日戻るから今日も5/17(木)になるんだぜ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:33:18.87ID:1op6KF0E0
>>150
>>150
オカマのふり流行ってるの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:39:55.55ID:Mg7hXb5t0
あの程度じゃ桜島なら平常運転
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:40:51.84ID:Mg7hXb5t0
>>163
なんくるないさあの島思想
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:44:03.72ID:UgvXhUA8O
何万フィートになれば角度的に日本から見えますか?
図形にくわしい人よろぴく…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 10:48:03.49ID:j3Zzcu3R0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況