X



【政府】社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/21(月) 22:15:31.06ID:CAP_USER9
 政府は21日、税や保険料で賄う医療、介護など社会保障給付が経済成長率を年2%前後とする基本ケースで2040年度に190兆円になるとの推計を公表した。18年度から6割増え、特に介護は高齢者数の増加で2.4倍の約26兆円に膨らむ。給付全体が経済成長を上回るペースで増え、国内総生産(GDP)に対する比率は18年度より2.5ポイント高い24%となる。制度の持続可能性を保つには、給付と負担の両面からの改革が必要だ。

 推計は同日の経済財政諮問会議で示された。12年の前回推計では、戦後ベビーブームの団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる25年度までを対象とした。今回初めて、その先の40年度まで見通した。65歳以上の人口が4千万人近くとピークに達し、人口のほぼ3人に1人を占める時期だ。

 一方、15〜64歳の生産年齢人口は18年度より約1500万人減り、税や保険料を負担し社会保障制度を支える就業者数も約930万人減る。政府は将来像を示し、改革論議を加速したい考えだ。

 主に年金、医療、介護、子育ての4分野で、高齢者数の増加で介護給付の伸びが2.4倍と最も大きくなる。介護サービスが必要な人の割合は年齢とともに上昇し、85歳を超えると5割を超す。85歳以上の人口は40年に1千万人超と、現在の2倍以上になる見込みだ。

 医療の伸びも大きい。40年度は68兆5千億円の見込みで、18年度に比べ75%増える。それでも推計では技術革新による給付の伸びについて「読み切れていない」(厚生労働省)。再生医療などの保険適用範囲が広がれば、給付はさらに膨らむ。

 現役世代の減少などに伴って自動的に給付を抑える仕組みがある年金は相対的に伸びが小さく、29%増の73兆2千億円。最も額が小さい子ども・子育て関係も66%増の13兆1千億円を見込む。

 現役世代の負担は一段と重くなる。例えば主に大企業の会社員が負担する医療・介護の保険料率は合計で年収の13.9%(労使折半)と、現状より3.2ポイント上昇する。日本の問題は「『高齢者の急増』から『現役世代の急減』へと局面が変化する」(厚労省幹部)。

 高齢化が介護や医療の給付を膨らませるのは確かだが、推計は給付抑制に甘さが残る現状をそのまま試算の前提とした面がある。例えば00年度に創設された介護保険は在宅サービスを受けるのに必要な介護計画の作成が保険で賄われ、利用者の負担がないなど給付の抑制が十分といえない。現役より低い高齢者の医療機関窓口での自己負担の引き上げなど、負担の面からも給付の膨張に歯止めをかける必要がある。

 今回の推計は一定の経済成長や賃金の増加を前提としている。成長率を年1%台から2%台に置く基本ケースで、40年度のGDPは790兆円と18年度より4割増える。だが過去の実績では、00年度以降のGDPが0.7%しか増えなかった半面、GDPに対する社会保障給付の比率は6.8ポイント上昇した。楽観的なシナリオの色彩が濃い。

 社会保障の給付は経済成長を上回るペースで増え続ける見込みで、経済の成長が見込みより低くなれば、1人当たりの負担はより大きくなる。

2018/5/21 17:06
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30760470R20C18A5SHA000/?nf=1

★1が立った時間 2018/05/21(月) 18:06:15.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526893575/
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:33:31.75ID:umJVRsLt0
>>674
企業がもっと内部留保させるためだろうな、お金信者のモンスターだ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:34:07.64ID:ESfXsYqr0
>>1
「もっとも、推計の前提には疑問符もつく…」から先がない

不安を煽りたいわけね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:34:23.35ID:umJVRsLt0
>>677
中国がしようとしてるぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:34:56.83ID:eEFvdQ2m0
1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は740万人
2016年 1億2693万人 平均46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で推移
2030年 1億1662万人 平均51歳
2040年 1億728万人 平均55歳
2048年 9913万人 平均57歳
2050年 9708万人 平均58歳
2060年 8674万人 平均60歳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
一昨年 97万人
新生児 94万人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10~20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人

まじドンズバ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:35:00.16ID:l4ZbxzF50
>>654
特養で働いてたけど
生活支援受給者が何人もいたぞ

生活支援金と入居料金がほぼ同額だった
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:37:38.64ID:ivdiAek80
働いても、これだけ税金や社会保険料を取られるだけなので
俺だけ週休4日にするわ
アホらし過ぎる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:37:41.02ID:umJVRsLt0
そもそも介護なんていらん、子が面倒見ろ
そして親は子離れするような親になるな、キチガイ爺ばばあになるってどんだけ育ちが悪いんだ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:37:50.81ID:7Bzwrx5v0
>>671
そんな陰謀論持ち出す必要ないぞw

専門家が考える将来の日本の潜在成長率が0からマイナス。
この数字にインフレ率を足したのが名目成長率。
ほんで足りない、それだけの話だ。

「そんな低成長では俺たち年収400万のゴミの人生はどうなるんだ?」って弱者の希望で
潜在成長率を高めに見るのはネットde真実経済学だけだよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:38:30.71ID:6iuikHbf0
ふと思ったんだが、190兆円もの産業がそこにあるのではないか?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:39:58.78ID:9j97BMr60
社会保障はもう従来制度無理なんだから
生活に支障のない人たちにばら撒くのをやめたり
減額すればいいのにな 増税してさらに貧民を追い詰める
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:40:07.89ID:umJVRsLt0
人権人権いうけど人権を犠牲にしている人に人権を与えろよ、クソ制度
こんなのは欺瞞だ欺瞞、万物の神様が許さんぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:41:14.84ID:OMjQNZoW0
日本人は無駄に長生きし過ぎなんだって

何が人生100年時代だよ
そんなに無駄に長生きされたら国家が破綻する

保険制度と年金制度を変えればなんて簡単に言うが
変化に追いつく様に制度を変えるのは
民主主義である以上は無理だな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:42:38.13ID:76qa548k0
安楽死安楽死言ってる奴も、

強制的安楽死と選択的安楽死混ざってて紛らわしい。

ちなみに強制はアホすぎる。
逆にお前らが死ねって数の力でBR法成立させられるわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:42:47.14ID:fjRh9hWp0
>>688
ジャップは絞れば絞るほどパフォーマンスが良くなると思い込んでるから経済学を理解してないんだよ
彼らが唱えるのは経営学の延長でしか無い
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:44:36.33ID:umJVRsLt0
そもそも赤の他人が知らないキチガイ爺ばばあを相手にして低収入とかくそくらえだろ
くそ投げつけられてるかもしれないけど、家族制度崩壊してることを国は介護職で誤魔化すなよと
まあそこで働き方改革になるわけなんだろうけど
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:46:10.85ID:Y4ySsIPy0
医療費自己負担5割、消費税30%くらいで対応できそうだな
本丸は年金を維持できるかどうか。手厚い医療と消費税増加は諦めるしかない
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:46:54.24ID:TUM5sBJsO
団塊のツケが身ぐるみ剥がされた40代30代世代に襲いかかる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:47:19.43ID:umJVRsLt0
>>693
データベースだからな、紙切れ頭してるんだよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:47:21.55ID:hUlTuMYS0
北欧並みの重税
アメリカ以下の低福祉
先進国中一番低い最低賃金
そしてどの国よりも高い公務員の給料
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:47:30.69ID:OMjQNZoW0
最近、60〜70半ばで芸能人が良く死ぬがとても良い傾向だろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:48:28.27ID:u+a9aLF40
>>686
所得倍増計画で高度成長期、田舎の親の面倒は年金でみるから太平洋ベルトに移っておいで核家族を推進し
介護は国が面倒みるからと介護保険制度を導入して女性の社会進出を促した
今更方向転換できんよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:48:47.28ID:7Bzwrx5v0
>>688
戦費だな。
そう考えれば巨額であっても豊かにするものではないと理解できるだろ?
0704東京都の未来を1レスで
垢版 |
2018/05/22(火) 07:50:00.62ID:eEFvdQ2m0
東京都
65歳以上の高齢者 304万人
介護職員 11万4000人

11万人で300万人のオムツ交換をしなければならない
シングル世帯の中高年が多い(老老介護はできない)
近所付き合いがない(孤独死が多い)
地域の繋がりが希薄(デイサービスが難しい)
老人が多過ぎて金出しても順番待ち(施設に入れない)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:50:58.14ID:pvN3LFnC0
40歳以上は安楽死できるようによろぴくー
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:52:54.06ID:umJVRsLt0
>>702
地方分権に立ち返るか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:52:55.74ID:vN4p2Irs0
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1980年 1億1706万人 平均年齢33.5歳  
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3% 総人口1億2693万人(2017年)


2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:52:55.75ID:7Bzwrx5v0
>>702
そんな歴史はないぞ。介護保険ができたのは1997年だ。
「底辺ジジババ65ぐらいで死んでくれないかなぁ 邪魔だし。」ってボーっと考えてきて
→死んでくれなくて病人に長期ぶち込むケースが増えてきたから後付でつくっただけだ。

まぁ、貧乏人が「こんな理屈を考えてきたよ!だから俺たちカスの老後を面倒みろ」といったところで財源など生まれないのだが。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:54:08.18ID:z81ie1QKO
在日の社会保障よりも独身女性の社会保障のほうが遥かにでかいわ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:54:46.67ID:vN4p2Irs0
さいきん生まれてきたゆとり世代以下は
生まれてから死ぬまで老人多数派国家で暮らすことになる。たいへんだな。

1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1980年 1億1706万人 平均年齢33.5歳  
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳

日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3% 総人口1億2693万人(2017年)


2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:55:28.97ID:ZCmDazCB0
こんなものをまともに信じてるバカたち!
戦闘機と迎撃システム買う財源になるんだ!
介護だけじゃない
医療保険もゴマかしだ
実際の倍以上の計算にしてるんだ 足りないどころじゃない浮いてるるんだよ財源は
介護保険料値上げなんか実際は必要ない!
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:56:56.73ID:ZCmDazCB0
バカ政府とカス厚労省に騙され続ければいい
奴隷国民たちは!
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:57:13.02ID:z81ie1QKO
>>710
生まれたときから少数派
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:57:14.76ID:vIyPzlFZ0
>>586
それな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:58:46.06ID:7Bzwrx5v0
>>712
小学生みたいだなw
次は宇宙人の陰謀でもでてきそうw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:59:00.73ID:z81ie1QKO
>>437
そうだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:59:09.95ID:BcLebB3b0
>>703
というか現役世代から高齢者への所得移転
少子化で現役世代は減り続けるからさらに厳しく、収入から天引きされる社会保険料の割合がどんどん増え続ける
一方、高齢者も増え続けるので、全体で支給される社会保障費は増えても別に一人当たりの収入は増えるわけじゃない
誰も得しないていう
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 07:59:52.03ID:z81ie1QKO
大学に金ばらまくのやめなあかん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:01:04.70ID:c9Ob1a3i0
バカと金持ちしか子供作らないから国は滅びるよな
貧乏なら子供いなきゃそこそこ贅沢できるし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:01:34.21ID:u+a9aLF40
>>708
その20年前に導入された介護保険制度導入のときの建前が女性の社会進出を応援ってことになってんだが
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:03:16.61ID:/Mg/JpYC0
>>1
日本特に安倍になってから単純な丸投げ、税収上げこの程度でしか対応できていないからな
増税ですべて解決とか廃止とかガキでも考えられる政策モドキばっか
政治家のモラルがかなり低くなって一般人よりひどくなってるのが今の日本
恥ずかし
欧米を学べ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:08:05.69ID:QU7dV8CH0
社会保障終わった、老人見殺しかとか、戦後の産めよ増やせよみたいだとか批判した事で国民医療は破綻する
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:09:12.41ID:c95ZVFbJ0
空母何隻買えるんだこれ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:11:57.39ID:7Bzwrx5v0
>>718
>誰も得しないていう

得してると感じてる人が多いからこうなってるんだろ?
底辺ジジババは他人の金で無駄に長生きできてニッコリ、底辺子は底辺親の汚い笑顔をみてニッコリと。
個人的には理解不可能で「死なせれば?」と思うけどね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:14:18.80ID:bpAXogRw0
>>720
それで誰も困らないわけよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:14:20.91ID:Fz46o2jp0
まず、生活保護を廃止しよう
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:15:39.95ID:wTMhJ0RA0
安楽死はよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:15:40.66ID:7Bzwrx5v0
>>720
生存権と社会保障さえ廃止してれば、実はそれであまり困らないんだけどねw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:17:24.44ID:wTMhJ0RA0
ベーシックインカム
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:20:08.33ID:jWiGR/6t0
氷河期の老後の方が悲惨だろ、、、
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:23:12.61ID:cB552U0o0
65以上のみ発症して痛みが無く眠るように死亡するウイルスが突然出てきそう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:24:31.73ID:rrLuiNZD0
外人にバカバカ保険使いすぎ、国賊小宮山が法改正したんだっけ?
なんらかのペナルティ課せないとまたやらかすぜ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:33:56.71ID:ESAIr7920
>>1
            _
         /"   ̄ ̄ "\
        /          \
      // 団 塊 老 害 ヽ\
     ///  /__""__\ ヾ ヽ               年金ちゃんと払えよ!w
     i//  /__""__\ ヾヾi
     |/i   /   l i l   \  ヾ|             国の借金もしっかり返せよ!w
     |/    _'"\__/"'_   ゞ|
    rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,−、               健康保険も払えよ!w
    |/\     _/  \_     /ヽ|
    .|| |   /l_    _l\   | ||            俺たちの面倒みて、敬えよ!w
     し、  |   ̄\__/ ̄  |  、/ 、__人人__,
      |   |  ,―-v-―,  |   | 、__)     (__,
      .! 、 ヽ  "ニニニ" /  , ! _)  (⌒)  (  ビシッ!!
       \\   ___,  // ノ  ノ ~ レ-r┐
        \\      //    ノ __ | .| ト、
          \ _    _/   〈 ̄   '-ヽλ_レ′    ( ワシらが死んだ後、苦しめぇwww )
              ̄ ̄       ̄`ー‐---‐ '
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:34:18.63ID:Z5zJsQ6S0
安楽死とか書いてる馬鹿がいるけどさ
国家による殺人だから

安楽死と尊厳死は意味が違う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:37:49.54ID:Z5zJsQ6S0
入国制度の盲点を突き…高額治療を安く受ける外国人の実態
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:38:33.39ID:Z5zJsQ6S0
(仮に100人が国保を利用し、オプジーボを使えば1300万円×100人=13億円の損害)
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:39:08.32ID:Z5zJsQ6S0
海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 この国の医療費が食い物にされている?
2018年5月20日 13時0分 現代ビジネス
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:39:23.57ID:62SiOjMg0
>>733
日本の性質上ほいほいクビに出来る社会だと今以上に消費が行われなくなる
きちんと教育できて転職もしやすい社会とかのほうがいいと思う

つーか、これ本当に費用削減できないんだろうか
大坂城の運営だって政府がしてたときは赤字だったけど
民間に任せたら黒字になったとかあったし
民間に協力要請だしたらめちゃくちゃ削れるのでは…
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 08:39:57.10ID:zk2+CqHC0
>>580
おかげでマレーシアの通貨は下降傾向にあるね
輸出を狙ったのならいいけどインフレは進んで国民の生活は苦しくなるだろう
ただマレーシアの高齢化率はなんと7%(!!)なので日本と比べること自体がおかしいけどな
日本は27%行きそうなのでマレーシアのように無税にしたかったら、これから老人や高齢者を20%減らさないといけないけどどうすんだ?老人を増やして税金は減らせ?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:00:59.86ID:3rpgM1fB0
年金の支給終了年が必要。
70歳でお終いで良い、代わりに年金開始60歳からで。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:08:41.49ID:VXbv86ZH0
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎28万円、抗がん剤1300万円・
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526942811/
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:10:29.50ID:YPMaxzh60
物価上昇率 2%で計算してんのかな?
なら22年後は今より55%物価上昇してる計算だから
年寄り増えるのに6割増なら優秀やね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:16:12.20ID:8fpHjHRC0
マジで安楽死と尊厳死を認めてくれたら
兆単位で負担が減ると思う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:16:27.06ID:REwuo9+60
>>1
この推計でも詰んでるのが分かるが、実際はもっと厳しいだろうね。
今後生産人口が1500万人から減る中で2%程度の安定成長なんか無理だしな。
まあその分給付金の伸びも下がるかも知れんが、対GDP比はもっと上がるだろうから、
負担感は相当きつくなるよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:18:56.83ID:C+ZInaCn0
日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり、我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%より苦労してる。

原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
なんのための管理通貨制なんだと。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。
なんのためにインフレターゲット設定したんだと。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.5%、GDPデフレーターマイナス0.1%)だけどな。

将来世代に負担?
アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の124%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そんなドルで日本から車を買うわけだな。

マジで日本はとっとと消費税減税して
完全雇用にしとけ、マジで。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:19:29.14ID:8fpHjHRC0
>>745
もっと高支給のナマボにしろと?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:20:02.56ID:tcTHIcEM0
民主党時代の小宮山洋子がこの制度を作った!国保不足分は税金から…


【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎28万円、抗がん剤1300万円
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/news●plus/1526942811/
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:33:03.59ID:l6+ne0PC0
正式に米領ジャパンにして
白人トップに政治経済を任せた方がいい
日本人トップなど汚物揃いで話にならない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:34:08.39ID:s6OQBXES0
介護職やってると生きているという意味を考えさせられる
糞尿は垂れ流しでも食事は手掴みで食べられてたのにそれすら出来なくなっていく
食べたいとも美味しいとも言わない
ただ口に運ばれた物を飲み込み排泄として出すのみ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:39:28.85ID:J9EtOfgM0
痴呆老人は全員、安楽死センターに送れ
あと外国人の生活保護や健康保険は全面的に禁止しろ
日本人だけが生活保護や健康保険を受ける資格がある
外国人のおかげで病院が混んでいて
大学病院なんて治療する気も無いからな
文句がある外国人は全員処刑することを許可する
日本において日本語以外を話すことは禁止しろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:39:57.49ID:C+ZInaCn0
アベノミクス

アクセル(金融緩和、大衆への減税)と
ブレーキ(消費税増税)を踏み間違えて、
コンビニ(名目GDPマイナス成長、デフレ)に突っ込むこと。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:41:15.23ID:Of4Sa+kU0
独身女性の社会保障どうにかせえ
外国人の比ではあらへんで
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:42:22.43ID:J9EtOfgM0
日本にいる外国人500万人は処刑
日本人でも痴呆老人や前科者は5000万人処刑
日本は5000万人くらいで良い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:43:58.20ID:nRAJBFQm0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

tyjy
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:16.21ID:nRAJBFQm0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

gfgn
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:33.76ID:nRAJBFQm0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

rthh
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:48.99ID:nRAJBFQm0
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

ryrt
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:54.40ID:J9EtOfgM0
日本は6000万人処刑プログラムを発動すべきだ
生活保護受給者、痴呆老人、外国人は全員処刑
自分のような社会の役に立つ人間のみが日本で生きる資格がある
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:45:07.31ID:dyeXXoph0
売国政党のクソバカ自民党のせいだな、、

どうすんだよこれ、、

もうクソバカ自民のお家芸の一つの問題の先送りはできねーからなからな、、

m9(^Д^)プギャー
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:45:12.85ID:nRAJBFQm0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

えrht
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:45:29.92ID:nRAJBFQm0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

rthtr
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:45:57.95ID:nRAJBFQm0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

trttr
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:47:18.94ID:J9EtOfgM0
安倍総理=頭が悪過ぎなんで処刑
自分=社会の役に立っているんで65歳までは生存許可
前科者、外国人=社会の役に立たないんで即刻処刑
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:47:22.29ID:idokOcJb0
どう考えても医療費の無駄遣いが原因。
本当に必要な医療だけ行っていればもっと予算圧縮できるよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:49:18.81ID:C+ZInaCn0
>>756
とっとと消費税減税して実質GDPを
22年間で40%増やす。

日本を除く他の190ヶ国全ての国が
この20年間でやってきたようにな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:50:11.22ID:C+ZInaCn0
>>765
とっとと消費税減税してデフレ脱却して実質GDPを22年間で40%増やす。

日本を除く他の190ヶ国全ての国が
この20年間でやってきたようにな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:50:55.84ID:J9EtOfgM0
日本で日本語以外を話すことは許さん
外国語を話した時点で処刑すべきだ
日本語を世界共通語にすべきだ
何でくだらない英語とか勉強させられるんだよ
くだらねえ、日本人は日本語ができれば十分だろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:51:47.66ID:MHCt9/vp0
医療費は立派な内需。
内需拡大、いいことじゃないか。素晴らしい。

不公平感が起こるのは健康保険税で無意味に取られるからであって、皆保険をやめてしまえば全て解決する。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:09.69ID:PBDLRuNe0
>>772
消費税減税でなんでGDPが40%増えるんだよw
パヨチンは消費税が下がった程度で何をバンバン買うんだ?wwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:35.64ID:J9EtOfgM0
医療費は悪質な外国人が
不当に日本の高額医療制度を利用しているから膨大になる
自分など体調が悪くても
外国人のおかげで日本人の治療は断られるんんで
死ぬまで病院には行けない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:50.47ID:C+ZInaCn0
あくまでその生産活動に対して、
生産したいと思えるだけの購買力(対価、総需要)がなきゃ生産されない。

この総需要不足により、
失われた産出を産出ギャップという。

全商品8%オフ(消費税撤廃)なら、
もっと売れる(消費=生産)できるのなんて誰だって分かると思うが?

みんなには理解できないのか?

で、それて引き換えにしばらく、
政府が0.055%で毎年20兆円借入して、
年間110億円利払いを増やすだけだ。
こんなの一人当たり100円w
4%への減税なら10兆円。
一人あたり年間50円。

なんて安い経済政策だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況