X



【政府】社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/21(月) 22:15:31.06ID:CAP_USER9
 政府は21日、税や保険料で賄う医療、介護など社会保障給付が経済成長率を年2%前後とする基本ケースで2040年度に190兆円になるとの推計を公表した。18年度から6割増え、特に介護は高齢者数の増加で2.4倍の約26兆円に膨らむ。給付全体が経済成長を上回るペースで増え、国内総生産(GDP)に対する比率は18年度より2.5ポイント高い24%となる。制度の持続可能性を保つには、給付と負担の両面からの改革が必要だ。

 推計は同日の経済財政諮問会議で示された。12年の前回推計では、戦後ベビーブームの団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる25年度までを対象とした。今回初めて、その先の40年度まで見通した。65歳以上の人口が4千万人近くとピークに達し、人口のほぼ3人に1人を占める時期だ。

 一方、15〜64歳の生産年齢人口は18年度より約1500万人減り、税や保険料を負担し社会保障制度を支える就業者数も約930万人減る。政府は将来像を示し、改革論議を加速したい考えだ。

 主に年金、医療、介護、子育ての4分野で、高齢者数の増加で介護給付の伸びが2.4倍と最も大きくなる。介護サービスが必要な人の割合は年齢とともに上昇し、85歳を超えると5割を超す。85歳以上の人口は40年に1千万人超と、現在の2倍以上になる見込みだ。

 医療の伸びも大きい。40年度は68兆5千億円の見込みで、18年度に比べ75%増える。それでも推計では技術革新による給付の伸びについて「読み切れていない」(厚生労働省)。再生医療などの保険適用範囲が広がれば、給付はさらに膨らむ。

 現役世代の減少などに伴って自動的に給付を抑える仕組みがある年金は相対的に伸びが小さく、29%増の73兆2千億円。最も額が小さい子ども・子育て関係も66%増の13兆1千億円を見込む。

 現役世代の負担は一段と重くなる。例えば主に大企業の会社員が負担する医療・介護の保険料率は合計で年収の13.9%(労使折半)と、現状より3.2ポイント上昇する。日本の問題は「『高齢者の急増』から『現役世代の急減』へと局面が変化する」(厚労省幹部)。

 高齢化が介護や医療の給付を膨らませるのは確かだが、推計は給付抑制に甘さが残る現状をそのまま試算の前提とした面がある。例えば00年度に創設された介護保険は在宅サービスを受けるのに必要な介護計画の作成が保険で賄われ、利用者の負担がないなど給付の抑制が十分といえない。現役より低い高齢者の医療機関窓口での自己負担の引き上げなど、負担の面からも給付の膨張に歯止めをかける必要がある。

 今回の推計は一定の経済成長や賃金の増加を前提としている。成長率を年1%台から2%台に置く基本ケースで、40年度のGDPは790兆円と18年度より4割増える。だが過去の実績では、00年度以降のGDPが0.7%しか増えなかった半面、GDPに対する社会保障給付の比率は6.8ポイント上昇した。楽観的なシナリオの色彩が濃い。

 社会保障の給付は経済成長を上回るペースで増え続ける見込みで、経済の成長が見込みより低くなれば、1人当たりの負担はより大きくなる。

2018/5/21 17:06
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30760470R20C18A5SHA000/?nf=1

★1が立った時間 2018/05/21(月) 18:06:15.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526893575/
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:18:55.98ID:IR/0OaWE0
本当のところそんなにはいらない
そのていにして国民からお金を搾り取ってるだけ
無用な薬やらにどのくらいのお金を保険から使っているのか公にしたらとんでもない
保険があるからそれに乗じてそれを取る関係者が多いだけの話
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:18:58.86ID:C+ZInaCn0
>>886
デフレ脱却まで金融緩和するとして、
イールドカーブをコントロールしたい水準だろ?

理解できる?

そこまでの金利ならば買い手がいる証拠だろと。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:23:21.95ID:PBDLRuNe0
>>890
何で聞いてることに答えないのwwwww
つか頼むから現値位調べろやwwwww
超長期が0.2%付けてるソース出せばすぐ終わる話なのにwwwwwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:23:30.22ID:REwuo9+60
>>888
今でも8000円以上の自治体が有るからね、2万とかになるとこがあっても不思議じゃないな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:28:13.88ID:PqhAT0Z10
よくわからんが、皆保険やめて希望者のみにすればいいんじゃないの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:29:14.81ID:C+ZInaCn0
>>891
誰が買うのと聞いてんだ池沼w
あ、もしかして今の市場動向パヨチンさんはご存じないww
パヨチンさんには答えられないだろうから、じゃ将来増発したときに誰が買うんだて答えでも良いぞwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:31:18.28ID:C+ZInaCn0
だから何の根拠で消費税下げたら消費活発化してGDPが40%増えるんだて聞いてるんだよw
パヨチンの単なる妄想ww
出来ると思うなら世間に公表してみな。評価は「バカ」としか返ってこないがwwwww

日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
539/455=118.4%
18.4%wプラス

アメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
55%プラス(先進国ではまあ大したもんだ)

イギリス(10億 ポンド)
1997年 1325
2017年 1959
プラス 47%

カナダ(10億 カナダドル)
1997年 1151
2017年 1855
プラス 61%

ポーランド(人口減少国)
1997年 865
2017年 1803
プラス 108%

残念ながら全ての国は20年間で、
日本よりはるかに成長してる。

くそデフレじゃねーからw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:32:04.30ID:C+ZInaCn0
>>897

誰が買うのと聞いてんだ池沼w
あ、もしかして今の市場動向パヨチンさんはご存じないww
パヨチンさんには答えられないだろうから、じゃ将来増発したときに誰が買うんだて答えでも良いぞwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:34:12.59ID:I0AsRpQ70
タバコや酒に税金かけてるなら
ハゲ税、デブ税もかけるべき。
ヤニカス、アル中、酔って人が変わるやつは他人にも多大なるご迷惑をおかけしている。
なら、見た目でキモいハゲやデブに税金かければ
ハゲはカツラに金を出し、デブは健康に気をつける。
ブスも美容に金を使い身だしなみに気をつける。
どうだ?世の中金が回るだろう。
成人病などの医療費削減になる!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:45:00.53ID:qAwpkaY10
>>1
これ淡々と事実述べてるだけじゃん
大事なのはその問題をどうやって解決するかだろ
それが書かれてない
少しは頭使えや
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:45:08.30ID:uQXT9TMh0
老人だけ殺す殺人ウィルス作れば解決10兆円かかってもおつりが来る
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:46:37.98ID:C+ZInaCn0
>>903
お前は早く20年で
日本以下の実質GDP成長の国を
1ヶ国でも見つけてこいよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:48:37.50ID:PWgQccXu0
外国人への生活保護支払い禁止・外国人への医療費の支払い制限
整体、マッサージや漢方への保険適用やめるべき
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:50:14.00ID:RhHEAz+j0
利用頻度や額に応じて個人負担増やすようにするのが当然だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:51:46.04ID:KoI932d+0
  _______________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /        ....|
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   貰 生  .. |
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .え 活   . |
  |   僕     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .る 保  .. .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     よ 護  ....|
  |   貰     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |          . |
  |   え      |     /`i| ` ●  .i    ●   . || / .|            .|
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \         .|
  |        /         |      ヽ -      .|      \         |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー------‐|
  |     ./             \ .\__,/ ./               . |
  |   /                /\   -  ./ | \              ....|
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \                .|
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_           |
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----、_ . |
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |        ヽ..|
  |    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     .|
  |  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   . |
  | くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ |
  |  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  .|
  |  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘. .|
  | 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\  . |
  | 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ . |
  |                                            |
  |                                            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \\\生活保護ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 在日特権は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達を  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 嫌う奴らは .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| みなウヨク | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:52:34.49ID:tmZgIO4X0
私も80まで元気で生きられたらもういいな。
迷惑かけない間に逝きたいけど、その時には「まだ死にたくない」っていうのかな。天国なんてない。死んだらおしまいだと思ってる。
子供さえ自立できてたら、もう何もいらない。アフリカ行ってみたかったけど、もういいや。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 12:59:47.45ID:KoI932d+0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして、悪いな愚民ども!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  |  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .| あと来年10月の消費税10%増税よろしくな!
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿  .\__________
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:02:57.17ID:LIdUlcY40
自己責任にいつ切り替えるかだな そのほうが国が身軽になるのでいつかやらなければならない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:04:24.56ID:QXRH2atH0
また毎日ニュー速のAAが来たぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:09:09.85ID:C+ZInaCn0
>>912
誰が0.055%で金貸すんだ?w
パヨチンてこんなのしかいないの?wwww



長期国債金利(2018年5月21日終値)
新発10年国債利回り 0.055%


もうなんかね、哀れだね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:23:04.52ID:C+ZInaCn0
789 名無しさん@1周年 sage 2018/05/22(火) 11:01:28.83 ID:PBDLRuNe0
>>777
誰が0.055%で金貸すんだ?w
パヨチンてこんなのしかいないの?wwww

長期国債金利(2018年5月21日終値)
新発10年国債利回り 0.055%

833 名無しさん@1周年 sage 2018/05/22(火) 11:33:32.05 ID:PBDLRuNe0
>>829
「超」長期ねw
今日の現値は30年が0.755%、20年が0.530%だけどwww

818 名無しさん@1周年 sage 2018/05/22(火) 11:17:41.23 ID:PBDLRuNe0
>>816
誰が買うのと聞いてんだ池沼w
あ、もしかして今の市場動向パヨチンさんはご存じないww
パヨチンさんには答えられないだろうから、じゃ将来増発したときに誰が買うんだて答えでも良いぞwww

日銀が0.2%に近づくように買おうとしてますが?

普通なら恥ずかしくなるだろうに。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:23:58.55ID:PBDLRuNe0
>>916
全く国債市場分かってないwwww
>>828
何言ってんだw
長長期でも0.2%で日銀が買いたくても
誰も手放さないじゃねーかw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:25:16.06ID:PBDLRuNe0
>>919
全部ww

771 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/22(火) 10:49:18.81 ID:C+ZInaCn0
>>756
とっとと消費税減税して実質GDPを
22年間で40%増やす。

日本を除く他の190ヶ国全ての国が
この20年間でやってきたようにな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:26:44.12ID:C+ZInaCn0
だから何の根拠で消費税下げたら消費活発化してGDPが40%増えるんだて聞いてるんだよw

日本
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
539/455=118.4%
18.4%wプラス

アメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
55%プラス(先進国ではまあ大したもんだ)

イギリス(10億 ポンド)
1997年 1325
2017年 1959
プラス 47%

カナダ(10億 カナダドル)
1997年 1151
2017年 1855
プラス 61%

ポーランド(人口減少国)
1997年 865
2017年 1803
プラス 108%

残念ながら全ての国は20年間で、
日本よりはるかに成長してる。

くそデフレじゃねーからw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:27:09.42ID:PBDLRuNe0
>>921
長長期てどんな債券?wwwwww
>>828
何言ってんだw
長長期でも0.2%で日銀が買いたくても
誰も手放さないじゃねーかw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 13:27:29.30ID:PBDLRuNe0
>>925
長長期wwwww
>>828
何言ってんだw
長長期でも0.2%で日銀が買いたくても
誰も手放さないじゃねーかw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:18:19.89ID:ki3WJqY90
施設なんか作るのやめろ。
子供いないやつは終わりでいいよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:49:13.19ID:xWQWxw1k0
最低限の福祉と最低限の税金
これでいいよ
あとは自己責任と民間の保険でまかなえば
未来のない年寄りに銭使うくらいなら子供たちのために使ってやろうぜ。
ってかこんだけ腐った世の中なのに暴動を起こす気力すら奪われた若者かわいそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 14:54:36.35ID:xWQWxw1k0
尊厳死セットをオープンソースでリリースしたら自殺幇助に問われるかな?
で、関係ない誰かがオブジェとして建築して
使う人は二種類合わせる液体を入れて酒でも飲んで待つと十分な濃度になった気体が内蔵のFANから一気に吹き出して幸せになれると。
後片付けは底が抜けて下の穴にでも溜まって肥料にでもなればいいんじゃない?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:00:54.24ID:4CKN3n1K0
>>931
法律で火葬しないとアカンのとちゃう?
人数は、支那の南京捏造事件の数十倍だけど。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:04:43.50ID:yT3p26/30
なんだ、ピークは2025年と言ってたのに
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:08:42.62ID:Un1HG/B00
支えきれないなら、諦めるしかないだろう。

むしろ早い方がいい、今からやれ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:09:57.08ID:p+/jlUw/0
>>934
それを生業にしてる人が絶対にやめさせない。根本原因をみなはわかってない。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:15:55.36ID:xWQWxw1k0
>>932
安楽死特区はよ欲しいね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:39:57.33ID:dFKe2QdM0
でも、柔道整体師に保険適用したり

中国人に保険適用したり

外人に保険適用したり

グリーンピアの件は・・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 15:58:07.70ID:creweGFQ0
>>495
監査法人に外資はないと突っ込まれるID:OlwDOFs50↓= ID:tgjXOvJH0




333 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 09:25:02.36 ID:OlwDOFs50
>>321うちは子の伴侶と夫が某監査法人 ただし外資 普通です


374 名無しさん@1周年 2018/05/21(月) 09:35:55.68 ID:gNrw7HsQ0
>>333外資の監査法人なんて日本には存在しないよw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 16:08:42.94ID:MWP8aN6N0
>財政・年金破綻確実

ババアが長生き過ぎるのが原因。

先人の知恵=姥捨て山を復活せよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 17:08:26.78ID:eU/kpLek0
子供は将来稼ぐ未来があるが、老人は何も生まず
間引かなきゃ持たないわ
0941名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/05/22(火) 17:47:17.66ID:dMuhRDUv0
年金の70歳からの支給と、高額医療費助成制度の廃止と、ディサービス廃止すれば相当社会保障費削減できるだろ。
本当に必要なところにだけ使えばいいだけ、働けるうちは働く、1〜3割負担で治療受けられるんだから手術受ける受けないかは個々で判断すればいいだけ、70まで働くからディサービスなど不要、これくらいやらないと現役世代が持たないよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:26:54.06ID:8AB8EmWr0
こりゃ40代以下の人たちは年収の7割くらいを税金やら保険料やら納めなならんね。
仕方ないけどね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:36:04.57ID:d7GRFFA/0
北欧は税や福祉で80%払うが、それでも、というかそのおかげか
国民の幸福度がとても高いこと学ぶべき。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:41:21.31ID:w0NOYlvS0
>>943
若いときは外国で働いて重税を逃れて老人になって帰国して福祉の恩恵だけ受けようとするクズが大勢いるのが問題になってて
北欧でも極右が台東してきてるの知ってる?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:45:41.98ID:jrD9TkEy0
ジジババが死ねばいいって言うわかりきった結論を
みんな避けてるのはどうして?
先送りしても悪化する一方だよ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:48:03.80ID:z81ie1QKO
>>945
重税をやめればいい
向こうも安倍程ではないが安倍に近い重税を課している国だ
税率が高いとやる気が無くなるのは当たり前
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:50:04.33ID:VllQu2os0
今120兆円規模のものを年2%成長で2040年までの22年間、とやると
それだけで190兆円近くになる
誰か計算しないのかみんな何の話してのよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:51:23.54ID:1bvwCbYq0
てめえなが作った制度、失敗したから言うて、なんで切られんといけん?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:53:25.72ID:z81ie1QKO
輸出企業が悪い
円安と消費税と法人税の三重取りをしている
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:26.20ID:VllQu2os0
年2%成長の中で国民の給与が2%上がっていけば問題ないはずで
給料上げろとせっつくべきだろう制度をやめろというのでなくて
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:09.38ID:xWQWxw1k0
低福祉低負担の国の方が平等だよね。
みんなアリとキリギリスって知ってる?
法人税や住民税、所得税4分の1くらいにして、年金は清算して廃止
医療費は民間保険に全て切り替えて生活保護は治安維持のため食料と収容施設のみの提供。
能力が無いのを他人や社会のせいばかりにしてるやつは死ねばいいよ。
身寄りがない年寄りも子供や孫に助けてもらえないクズなので死ね。
障害者も出生前診断でわかってたのに産んだら補助は無し。
大人になってから障害者になったやつは民間の保険でカバー。
それ以外は自分か家族でなんとかしろ。



一言で言うと他人の金に寄生して生きるなクズども
恥を知れ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:01:53.10ID:z81ie1QKO
>>953
独身女性の社会保障とか一番邪魔だよな
あいつら自分に批判が向かないように母子家庭の社会保障叩いてる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:03:43.87ID:xWQWxw1k0
>>954
わかるわー
死ななくてもいいけど、自分の選択くらい自分でなんとかしろよって思う。
母子家庭の方がしっかり育てることができれば将来親を支えたり社会のためになるのに
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:04:00.90ID:T8fXb1Dc0
介護費が膨らむだけだからがん治療とかも禁止にすればいい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:06:25.80ID:d7GRFFA/0
>>945
日本と北欧の中間くらいの負担と給付がちょうどいいね。
今の日本はまだまだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:06:55.80ID:8hH8+eSq0
低福祉低負担も高福祉高負担も日本ではもう無理だ、将来に負担を先伸ばしすぎた
残る道は低福祉高負担で衰退するだけだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:09:40.95ID:YGylizEd0
  
氷河期世代の逆襲ッ…!!

絶対に許さんぞ、バブル&ゆとり!

貴様らの財産、全てナマポとして食らい尽くしてくれるッ!!
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:11:16.48ID:xWQWxw1k0
>>959
福祉を減らせば解決。
金が無いのに福祉に金かけんな。
金は金を生む所に投資すべきなんだよ。
使えるから使っちゃうのは貧乏人の典型
0963名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:11:29.35ID:dMuhRDUv0
年金制度が始まったころの平均寿命が60〜65歳、今の平均寿命が80〜85歳、何十年も年金に集って生活するようになると思って作られた制度じゃないから破綻するのは当たり前。
平均寿命が延びてるのだから支給開始年齢を引き上げるのは当然の事、現役世代に押し付けたら益々少子高齢化が進むだけ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:11:56.87ID:0v83b/Zz0
介護止めればいいんでない?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:12:17.63ID:w0NOYlvS0
>>960
そんなんでうまくいくなら世の中にタックスヘイブンなんか存在しねーわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:15:36.43ID:8hH8+eSq0
>>962
福祉を減らすのは賛成だが成功してもどうせ負担が減るわけじゃないだろう、財縮だ新しい箱物が必要だなんだで負担は増えるんだよどうせ、行政が力持ちすぎた
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:17:06.84ID:xWQWxw1k0
つか年寄りは全て自己負担でいいよ。
貧乏人に金出して長生きさせたらその生きてた分負担が子供達に降りかかる。
それも生きてる限りずっとだ
自分や家族でなんとかできる年寄りは社会に迷惑をかけない。
ナマポも同じく
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:19:22.37ID:C+ZInaCn0
>>965
大衆はタックスヘイブン使うほど
貯蓄がないわボケ。
貯蓄ゼロ世帯31%だぞ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:25:25.39ID:TlkzV44K0
北欧の年金制度は住んでなかった時期の分減額されるとこが多い。
デンマークとかは40年で満額もらえるけど、1年海外に住めば40分の1減額とかなるから、
海外に住んで負担してなかった分はきっちり減額される。

だから海外で働いていた人が戻ってから年金貰っても、
貰えるのは負担してた分だけなので、特に不満とか溜まるわけないよ。

これは北欧に限らず、海外で働くのが常態化してる欧州では珍しくもない制度。
国家間で年金ポータブルなとこも多い。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:28:53.41ID:w0NOYlvS0
>>968
誰もそんな話をしてねーわアホウ
税金安くて経済が回って社会保障も安泰ならどの国も税率軽くして
タックスヘイブンなんか存在する余地なんかねーって話だ
税率安くて社会保障も回せるような国って産油国以外にどこがあるってんだよ
いまや産油国でさえ油だけでは国が回らなくなってるっていうに
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:01.15ID:fq/ydLG50
毒女のナマポに批判が行かないのは不自然だ
母子家庭のナマポ(たかが牛肉の1枚)でガタガタ抜かすくせに独身の女のナマポはなんで批判しないんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:08.11ID:xWQWxw1k0
>>972
自分で金貯めとるし結婚して子供もおる。
小さいけど会社立ち上げて税金も年金も保険料もアホほど取られとる。
精一杯頑張って人生の貴重な時間を使って稼いだ金の一部が老害やナマポに使われるのが嫌なだけ。
せめて子供達や科学技術、あと起業家のために使って欲しい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:49.09ID:fq/ydLG50
>>974
大学出たというのに結婚もせずろくに稼ぎもしなかった独身の女の社会保障費に使われていますよーw
悪いのはこいつらだ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:45:53.59ID:fq/ydLG50
何でネトウヨって在日や母子家庭の生活保護ばっかり叩いて、独身の女の生活保護は叩かないんだ?
ろくに稼がず子供も産まなかったこいつらの医療費ほど無駄なものってないぞ?
医療の75%が生活保護に使われてんだぜ?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:47:06.09ID:xWQWxw1k0
>>975
つか子供以外は自分の金で生きろ。
民間の保険をもっと増やせ。
民間の保険は基本的には収入以上の支出は許さないから。
収入が5万円しか無いのにひったくりで強奪して毎日外食で1万使ってるの変わらないこの国は
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:48:33.90ID:xWQWxw1k0
>>976
生活保護自体クズが受ける制度だから独身も既婚もシングルも関係ないよ。
二年以上受けてるダニは全部死ねばいい。
恥ずかしく思えない厚顔無恥だから死なないんだろうけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:49:08.57ID:he9hfJMg0
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、はては税収減になり、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。
デフレってのはそういう状態だ。
不況の崖っぷちに国民を歩かせる状態だ。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

消費税増税して失敗しました。
だから消費税減税して総需要(大衆の購買力)を増やしてインフレにしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加に目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(20年間の累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円デートで使えただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
100兆円分車も買えただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。
ただ、消費(総需要)がなきゃその生産の場もない。
「デフレ」ってのはその生産の場、
消費の場を奪ってきた証拠でもある。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、どアホが。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:49.73ID:TlkzV44K0
税収減ったのは、1997年の消費税率引き上げは、
所得税と法人税の大減税がセットの、全体としては減税の税制改革なので、税収減るの当たり前。

本来消費税反体だった社会党が、全体として減税になるなら、
税率引き上げOKということで合意し、自社さ村山政権が決めた税制改正なのだから。

2014年の8%引き上げは増税として行われた税制改正なので、普通に税収増えてる。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 19:54:14.42ID:fq/ydLG50
馬鹿大学へのバラマキもいらねえよな
あんなの合法的な強盗装置だろw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 20:03:05.57ID:LqrwF8850
これはとんでもない特需だろ
国債バンバン発行して日銀が吸収すれば良い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 20:23:04.56ID:k4YLzpg40
>>17
これだよな。
ものすごい利権だわ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 20:24:47.89ID:4w+NtSQM0
>>980
55年体制を終わらせるぐらい、
国民は消費税増税が嫌い。

で、それは正しい。
なぜなら、1997年に消費税増税してから20年間、
一般会計税収−赤字国債発行額が1996年のそれを越えたことがないからだ。

つまり、なんら日本国にメリットがなかった税金、それが消費税。
それどころか、20年間の名目GDP成長を世界最低にする猛毒(デフレ圧力)。

とっとと1996年の税制(消費税3%)に戻せば?

1996年 一般会計税収 53.9兆円(政府収入)
赤字国債発行額 18.5兆円(政府追加借金額)
差し引き 35.4兆円(政府の純収入)

2016年 一般会計税収 55.5兆円(政府収入)
赤字国債発行額 38.5兆円(政府追加借金額)
差し引き 17.0兆円(政府の純収入)

はい、どっちが政府財政にいい影響ですか?

ちなみに利払い費は2016年のほうが少ないです。
なぜ、とっとと消費税減税しない?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 20:35:26.33ID:4w+NtSQM0
財政法
第4条  
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。

官僚は上記法律を遵守しようとしてるだけかもしれない。
「但し、経済が不完全雇用下、あるいはデフレ、あるいはそれらの状況に陥る可能性のある場合はその限りではない。」ぐらいの法改正をすべきだろうと。

立法府よ、ちゃんと働け。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況