X



【カー】完全自動運転、7割超が「怖くて乗れない」 米国自動車協会の調査で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/29(火) 20:36:40.75ID:CAP_USER9
【ニューヨーク共同】自動車メーカーやIT企業が開発中の「完全自動運転車」について、米国のドライバーの73%が「怖くて乗れない」と考えていることが、米国自動車協会(AAA)が4月に実施した調査で分かった。2017年末時点の調査では63%で、完全自動運転車に対する不信感が急激に高まった。

 今年3月、公道試験中の米配車大手ウーバー・テクノロジーズの自動運転車と歩行者の女性が衝突し、女性が死亡するなど米国では自動運転に関係した事故が相次いだ。AAAは「自動運転が注目を集める中で多数のメディアが事故を報道し、安全性への懸念が強まった」と分析している。

 「怖くて乗れない」との回答を性別でみると、女性が83%、男性が63%だった。世代別では、1980年代以降に生まれた「ミレニアル世代」の不安が高まっており、17年末の49%から64%に急上昇した。



産経フォト 2018.5.29
http://www.sankei.com/photo/daily/news/180529/dly1805290009-n1.html
0277巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/05/30(水) 03:48:47.34ID:i624qEpW0
アメリカ人が結構まともでびっくりした。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:50:55.86ID:WW+j4sAKO
事故ったら事故るものだと容易にわかるが、「事故らない」というのは、悪魔の証明w
なんかをオフにしてた、とか、乗るがわからしたらなにを信用していいのか全くわからないブラックボックスだもんなあ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:51:39.59ID:j7x4zUHm0
事故が起こったらメーカーの100%責任ということなら乗ってもいい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:53:34.47ID:zxHSMzeR0
>>279
支那人が作った支那製でも乗れるか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:56:53.42ID:WW+j4sAKO
>>267
CVTとか、段なんかないw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:58:25.52ID:3qSszTBn0
アメリカ人って躊躇なく人柱になるイメージだったけど
特にそういうタイプがあらかた事故で死んだのか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 03:59:44.50ID:WW+j4sAKO
>>279
責任の心配をしてたら自爆事故で天国にいたでござるの巻
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:00:32.92ID:fb4x1dPt0
ポケモンGOのせいで死んだり、AIのせいで死んだら一生の恥。死んでも死に切れない。

>>8
アメリカで、都市間で使わなかったら、あと使えるところないんじゃね?w

それでさえ、途中で障害物がない前提だから、かなり怖いのに。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:06:15.00ID:G2KRNud70
>>270
信号機があるので平均速度はほとんど変わらない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:13:13.90ID:4OnSHL530
>多数のメディアが事故を報道し、安全性への懸念が強まった

まあ人間運転は

>2015年の1年間、米国ではおよそ3万5200人が交通事故により死亡

日に100人、15分に一人づつ殺しているけどな その1割や2割は90婆ァの赤信号無視レベルの、珍走や飲酒大麻厨のキチガイ運転だろう どんなに悲惨さを報道されようが注意喚起されようがこの100年間途切れなく 
だが懸念はない 怖くて乗れないなんてことはなぜかない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:17:58.57ID:4OnSHL530
>>270
ネットワークで全調整するという当たり前のことをしないとなぜか考える あるものは速め、あるものは落とさせ、わき道に振り
そういう中で勝手な速度と動きで我がものに走る手動運転こそ最悪の邪魔で悲惨な渋滞の元にならないとなぜか考える
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:26:24.09ID:KjpVfRLI0
例えばすぐ脇が崖でガードレールもなく道路からはみ出したら落ちるって状況で
自動運転にまかせられるかっていうと怖くてまかせられない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:29:06.35ID:rgjvMuqg0
素人の200kmで24時間無事に自動走行してる体験映像でも配信しないと安心できないしな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:34:08.07ID:0jgo6xPV0
衝突防止くらいまではいいけど、完全自動化なんていらない。
それより値段下げてくれ。
デフレ知らずの車業界さん。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:36:30.60ID:hMDmKDnG0
オフラインでのラグだって経験しているコンピューターの良いも悪いもよくわかっている年代だからな。
未来のバグを知らない子供たちに普及させるしかない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:37:24.51ID:Jq6r6ET80
自爆テロが爆テロになるな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:40:47.00ID:XyQvXefH0
逆に言えば、全のドライバーの30%に購入機会が見込めるわけだ。ランボルギーニやレクサスなんかより、よほど大量に売れるな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:43:30.25ID:bzHNjyQm0
>>1
自動運転自動車の分野で覇権を取った企業や国は、自動車分野で覇権を取る。
日本政府もアメリカ政府もそれを認識している。ドイツもイスラエルも。
だから社運をかけた巨額の投資が自動運転自動車に注ぎ込まれている。
利口な国ほど自動運転自動車にまつわる規制撤廃、規制緩和を積極的に進めている。

日本政府 「2030年までに新車の3割以上を自動運転自動車にする」
https://i.imgur.com/Tmd5nUU.png

自動運転自動車に反対する日本国民は反日勢力にとって都合がよい。
自動運転自動車は多額の利益を生む分野。その分野で遅れを取らせるよう足を引っ張る日本人は、他国の自動運転自動車開発を熱心に進めている企業にとってありがたい存在だ。
ライバルである日本の失速は、自らの覇権につながるのだから。この分野は中国も着々と力をつけている。

日本は自動運転自動車の公道テストをもっと全国の一般公道で積極的にやらねば、日本企業は世界に後れをとり、日本経済は大きく失速することになる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:46:42.52ID:bzHNjyQm0
>>1
保険の補償あれば75%が「自動運転自動車を利用したい」
https://i.imgur.com/7XZNOPm.png

保険の補償あれば「自動運転車を利用したい」が約75%
損害保険ジャパン日本興亜株式会社は4月10日、「自動運転車の社会受容性および法的責任に関する意識調査(アンケート調査)」を行った結果を公表した。
これは、4月10日が「交通事故死ゼロを目指す日」となることから、同社が「事故のない安心・安全な社会の実現」の重要な手段と考えられている自動運転技術の普及促進に向け実施したもの。

調査は、全国の20歳代から70歳代の一般男女(プロドライバー除く)を対象として各年代別に、この2月にインターネットによるアンケート調査を実施したもの(年代6区分、男女2区分にて各300名、全3,600名)。
この結果、緊急時以外は自動走行する自動運転車の「利用意向」では、保険による補償があることを前提として約75%の人が利用したいと回答し、保険制度の重要性があらためて確認されたという。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:47:36.26ID:bIiAIPrL0
Terminator 3

車をHackingうー、要人も3分で事故に見せかけて暗殺。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:48:58.25ID:ukNgo8io0
実際の事故率や死亡事故率がどれくらいかだな。

自動運転車は今はまだ実験の途中だから事故ればまず確実に報道されるから多く見えるけど
車の事故、死亡事故なんか世界中で毎日起きているわけで
余程の大事故でもないかぎり報道すらされないわけだから、印象がだいぶ違ってくる。

きっちりこういうデータを出してくれているところはないものか。

あとは事故ったときの責任の所在だなぁ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:49:55.12ID:ZkQYagPy0
人間の運転のほうが怖いよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:51:02.56ID:bIiAIPrL0
自爆事故を交通ルールで取り締まる必要はない。
被害者を減らすためだけに、取り締まればよい。

別に勝手に自爆して死ぬやつや障害を負うヤツは自業自得。
だから、運転手を守る装備は要らない。
衝突された歩行者や自転車を守るための装備は要る。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:52:05.55ID:bIiAIPrL0
乱暴な運転をする運転手は、事故死してくれたほうが世のため人のため。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:52:21.35ID:cxKKn/xx0
自己判断で対応できる手動でも年間40万人以上死んでる米じゃ自動なんてそりゃ怖いだろw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:53:14.05ID:bIiAIPrL0
乱暴な運転で身体障害者になった運転手など、後ろから蹴られて当然。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:53:59.47ID:AN6Ehw510
あたりめーだろ
自動運転する前にまず人間の操作を確実に上回るレベルで事故回避する車を実現させないとね
ジジババてんかん持ちでも安心して乗れる車先に作らなきゃ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:56:00.69ID:bIiAIPrL0
昨日も、猛スピードで、脇スレスレで追い越した車を見たらタクシーだった。
タクシー運転手など死んで当然。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 04:56:18.31ID:Jq6r6ET80
当たり屋を予知能力で判断してジャンプで回避するくらいの機能にならないと無理
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:01:02.30ID:l9+UX/cT0
事故の責任をメーカーがすべて負うのでなければ自動運転車なんて害悪でしかない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:14:36.43ID:Hm8f4V7S0
銃の所持を禁止することが出来ないのと同じで車の運転を禁止することは出来ないだろう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:36:03.06ID:adfYuGHM0
たしかに長距離の高速トラックから自動運転が実施されるだろうが
トラック運転手の反対に会うだろうな。
なにせロボットに仕事を奪われるのだから。
経済問題を先に解決しないと反対運動が起きて頓挫するのは目に見えている。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:36:54.99ID:yTV4jpVS0
途中でフリーズとかしそう。
再起動してくださいとかアナウンス流れるのかね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 05:37:30.80ID:j9nQclgG0
金銭補償は自動車会社が保険に入り、その分車両価格に上乗せすることになるだろうが、問題は刑事責任。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:04:23.87ID:XyQvXefH0
>>313
去年から、三菱のスーパーグレートは全車速追従レーダークルーズが付いた。
徐々に自動レベルは上がってるが、反対運動はないな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:23:31.51ID:vrmH+3Ek0
すべての車が自動運転になっても衝突は避けられない
衝突する場合でも人的被害が最小になるように回避できる技を搭載してくれ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:26:25.50ID:iX7zbOuG0
>>317
そのぐらいだったらまだいいけどね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:29:46.18ID:G8ywKpg70
自動運転中の死亡事故で交通刑務所行きとか、釈然としないわな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:31:55.98ID:GpySe1Zl0
年取ってから9人も巻き込んだ事故起こしたくない。
開発を頑張って欲しい。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:04:15.36ID:pHeT0pwTO
かー、ダメだこりゃ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:08:27.87ID:YPo72ilc0
じじぃやばばぁあとそこら辺のおばちゃんよりはマシだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:14:32.10ID:dNhfgqWC0
日本は車会社とズブズブ過ぎて自動運転での事故は所有者責任としたからな
使えるわけがない
だから売れるわけもない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:17:19.94ID:F4WYt4y30
3割はオッケーってことか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:27:56.11ID:Eo882sf90
>>301
走行距離で計れば現時点では圧倒的に自動運転車の事故率の方が高いよ
そりゃものの何台も走ってないのにすでにこれなんだから当然だが
しかもウーバーの事故で晒されたデブ女みたいなのが運転席に座って怪しい場面では自動運転を停止して介入するようにしててなおそういう事になる
夢を見てる信者は受け入れないけど現在公道実験中のクルマの大半は昨日逮捕された茅ヶ崎の90歳ババアと同レベルの動きしかできない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:55:36.98ID:tXIh7EEe0
あれ、アベサポとかは「日本人は安全を重視し過ぎるからダメなんだ!自動運転の普及を妨げる!」ってわめき散らしてなかったっけ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:09:23.04ID:8vGJFv7I0
限界は人つきの高速のオートクルーズまで。
俺はそれも使いたくないし、使わないけどさ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:20:45.11ID:/XAbHvm50
運転するのが楽しいから、自動運転なんて絶対に乗らない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:21:50.44ID:WZAOAkle0
>>257
その頃になるとミニスカ娘を発見すると 窓ガラスにモザイクが掛かるようになるやろな、、、因みに自動運転よりコチラのほうが簡単やし、
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:47:04.98ID:ukNgo8io0
>>330
現時点でそれなりの高さが有るのはわかってる。
まだ実用化レベルに達してないであろうことも想定はつく。

そのうえで、俺が否定してるのは
一切の比較データがないのに自分の勝手な思い込みだけで機械だから安全だと決めつけたり、
あるいは逆に、90歳ババァレベルだの必要以上に貶めるお前のような人間なんだよ。

お前の手元に90歳ババァと自動運転者を比較するための数値データなんか
そのどちらも存在してないだろうが。

明確なデータのない状態でのそんなもん、ただのゴミの妄想。
方向性が逆を向いてるってだけで夢見てる信者と何も変わらんわ。

きちんとしたデータでの比較がされるべきだと言ってる傍からくだらない印象論語ってんじゃねぇよ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:47:53.18ID:aH4Qm3KF0
タクシーに乗ってると怖くて寝ていられないから
自動運転だけがどうということでもない。
あいつら運転が乱暴過ぎる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 08:51:20.50ID:tdmnltru0
>>313
荷物は誰が下ろすんだ? 
検品は? 
店によって商品の陳列もあるぞ? 
車だけ自動になっても仕事にならんよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:08:59.04ID:WZAOAkle0
>>339
そら 荷卸は受入側やろ、荷物の入ったミニコンテナを自動で下ろすだけや、
ソレ現場に運んで並べるのは受入側の仕事にしとけば良い、
むしろ 受入の構内に入ってから 停めるところ 荷卸するところ そこへ至るライン、、これが出来るようになるまでが大変だよ、
運送屋のステーションなら管制人と走行ラインマーカーを置いてトラックに指示できるけど、
一見さんの町工場とかでは人間でも頓珍漢な所に停めるから 機械には高すぎるハードルやと思うよ、
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:21:07.06ID:745pwtdP0
完全自動運転になれば少なくとも赤信号で突っ込むことは無くなる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:22:12.83ID:gLsx2YVl0
むしろ自分で運転するほうが怖くて乗れない
絶対居眠り運転する自信があるから運転しないと決めてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:37:02.41ID:XVLzLUQd0
大衆にとって安全性なんて、悪い話を聞いたかどうかでしかない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:44:58.70ID:q2tJbN6n0
そりゃー、今のところの技術では自分も同じ思いだな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 09:46:20.90ID:hLNLPw5x0
事故ったら、運転手?(持ち主)のせいにされるしね

そりゃ当然だわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:01:50.40ID:lWdXRez+0
>>341
どちらかと言うと止まっちゃいけないとこで止まるほうが問題視されそうだな
それ緩めると人轢いちゃうし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:21:58.90ID:Wpsgj/pS0
老人に運転させるよりはましなくらいには事故率は減るんじゃね
ただゼロにはならない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:27:24.85ID:DZe2OIo30
個人ならまたしも大勢乗せる電車こそ自動にしろよ
あいつらに命預けるよりまし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:52:05.30ID:K6OUcfil0
現状トラックは空いてる時間にとっとと移動して納品先の近くの路上で時間潰してるってパターンが多いと思うんだが、
自動運転車は駐車禁止区域に路駐することもなければ他車と納品時間を調整する機能もないし、むしろ四六時中道路上で渋滞を作り出す存在になるだろうな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:25.64ID:lWdXRez+0
>>351
トラックステーションとかトラック停車可能なコンビニ使ったりするんじゃね
怒られそうだけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:56:59.97ID:TeuE1llo0
事故の責任って運転者本人だろ
メーカーがすべて負うのなら安心して乗れるけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:04:38.23ID:5/7DIn4Z0
>>344
それにしもメリケンは単純すぎるだろう
この分だと自動運転禁止法案まで出てきそうだ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:50.46ID:AnyVnl300
移動式ベットとして使えるからセックス産業がアップしているところだ!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:40.31ID:6jrtw42i0
そりゃイーロン・マスクみたいな半狂人が推進してる話には乗れないわな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:49.04ID:cyAL973J0
そのうち逆転するのだろうけど
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:33:29.54ID:O+bshpMO0
>>147
相手チームにハッキングを仕掛けられるようにしよう
これからの自動運転車にもあり得る話だし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:46:16.11ID:rV2rbmuJ0
何十台の玉突き事故で自動運転だけ回避できましたッテなら逆転しそう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:59:57.87ID:YfgpocVH0
かなり優秀だけど完璧ではない
これ一番困るよな
教習所の教官のような感じでやれば気抜きつつうまくできるのかな
慣れてきて放置してたら事故やらかしそう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:22:26.94ID:/upK+0eC0
旅客機も最初はそうだったよ
いくら自動運転を止めようとしても無理だからあきらめろ
雲助ども
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:37:50.26ID:4NpYnEXUO
自動運転には現状、自動運転監視者が必要だものな。
監視者にカメラ向けてハンドルから手をはなさないか、よそ見をしないか自動運転車が監視する

これで監視し合えば責任問題クリアできそう。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:04:02.41ID:uQzR+VY60
自動運転の事故責任を搭乗者外に押し付けようとするとタイヤの溝とか
ブレーキパッドとか必要以上にシビアにチェックされ交換させられるだろうな
エアバッグやベルトの耐用年数がとかさ車検間隔短くなるんじゃね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:07:33.90ID:rC07VB0h0
日本の老害暴走車よりは、はるかにましだけどな
高速を逆走するわ、赤だけどいけると思ったとか
街中を歩くだけでも怖いよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:10:48.74ID:MfxEh6NJ0
高齢化社会&人手不足の日本には是非とも実現化してほしい技術なんだが道は長いな。
早くしないと流通や運送が死んでしまう…
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:11:06.42ID:hOoAdc9X0
完全自動運転が実現するかは別にして今それに向けて膨大なデータが取られている
そのデータを解析すれば、例えば運転する上での必要な判断力や反応速度などの知見が得られ
高齢者の運転適性検査に活かすことも考えられる
また安全な道路設計や速度設定や取り締まり方法などにも活かせるかも知れない
もし自動運転開発が停滞したとしても関連分野で役立つことはあると思う
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:19:08.24ID:8v9xwhkz0
>>365
別にそこは老若関係ない
やるやつは若かろうがやる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:32:27.74ID:pl2gG5o/0
人の車すら信用できず寝ることもできないのに機械も信用できないわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:47:25.66ID:FGzxtekR0
でも、自動運転みたいなAIを使った技術ってシステムに学習させなきゃ
使い物にならんと思うけどね。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:59:14.75ID:30G5izBt0
他人の運転でも、

ブレーキ踏むのが遅い人の車は、怖い
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:01:15.00ID:30G5izBt0
タクシーに乗れる理由は

事故った場合の責任が、100%タクシーの運転手に行くので
自分は全く責任を取らなくていいというところで、安心して乗っている。

まあ、シートベルトは絶対にするけどな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:03:54.48ID:ejh48xyM0
30年位前に直線だけ自動運転?の車に乗った記憶があるんだけど
運転手の冗談だったのかな
高級車だった記憶
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:07:43.89ID:FGzxtekR0
>>376
自動運転の研究自体は80年代あたりから
あったけど、そのころのコンピューター
で直線とは言え自動運転可能なシステムが
あったとは思えないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況