X



【米中貿易摩擦】米政府 中国への制裁関税品目 来月公表し発動へ 中国は米に自制求める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/30(水) 06:40:30.57ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180530/k10011457781000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

5月30日 6時26分
アメリカのホワイトハウスは、中国による知的財産の侵害の問題をめぐり、制裁措置として25%の高い関税を課す最終的な品目のリストを来月15日までに公表し、速やかに発動する方針を明らかにしました。制裁措置の発動を強調することで、貿易赤字の削減に向けた中国の大幅な譲歩を引き出す狙いもあるものと見られます。

中国による知的財産の侵害の問題をめぐって、トランプ政権は先月、通商法301条に基づいて、中国政府が国家主導で推進する計画のロボットなど1300品目、金額にして500億ドル規模の輸入品に、25%の関税を課す制裁措置の原案を公表しています。

これについてホワイトハウスは29日、高い関税を課す最終的な品目のリストを来月15日までに公表し、速やかに発動する方針を明らかにしました。

また、国家安全保障の観点から、中国による投資の制限などについても、来月30日までに公表するとしています。

米中の貿易に関する協議では、中国がアメリカ産の農作物の輸入を増やすことで双方が一致し、ムニューシン財務長官が制裁措置の棚上げに言及するなど摩擦が緩和する兆しも見えていました。

トランプ政権としては、改めて制裁措置の発動を強調することで、来月上旬、中国で行われる予定の次回の貿易協議で、貿易赤字の削減に向けて中国から大幅な譲歩を引き出す狙いもあるものと見られます。

中国 米に自制求める

アメリカのホワイトハウスが25%の高い関税を課す最終的な品目のリストを来月公表し、速やかに発動する方針を明らかにしたことを受けて、中国商務省はコメントを発表しました。

この中では、「先日、ワシントンで行われた協議で得られた双方の共通認識と明らかに矛盾する。アメリカがどういった措置を取ろうと、中国は国民の利益と国家の核心的利益を守り抜く自信と能力、それに経験を備えている」として、アメリカ側を強くけん制しています。

そのうえで、「中国はアメリカが共同声明の精神に沿って行動するよう強く促していく」として、アメリカ側に措置の発動を自制するよう求めています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:42:27.06ID:LH7KRiUz0
【米中】CIA長官「米国の最大の脅威はロシアではなく中国」 中国外交部は「冷戦時代の発想だ」と批判[7/29]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501335594/

 米中央情報局(CIA)のポンペイオ長官が「米国にとって最大の脅威はロシアではなく中国」と述べた。米国のニュースメディア「ワシントン・フリー・ビーコン」が26日付で報じた

 ポンペイオ長官は同メディアとのインタビューで「安全保障という観点から米国にとって最大の脅威は何か」との質問に

 「長期的には中国が米国にとって最大の脅威になるだろう」「中国は(現時点で最大の脅威と考えられている)ロシアやイランとは異なり、
特定の資源に頼らない経済成長を成し遂げ、人口も多いため中長期的には他のどの国よりも米国にとって最大の競争相手となる可能性が高い」と述べた。

 ポンペイオ長官は東シナ海や南シナ海など中国が領土問題を起こしている地域について「中国は軍事力の強化に力を入れており、世界各地で米国に対抗しようとしている」
「中国は他のどの国よりも米国をライバルと考えており、米国に勝つか、あるいは最低でも米国を食い止められることを示そうとしている」と述べた。

 その上でポンペイオ長官は「中国と米国は様々な分野で交流を続けているが、軍事面からみれば競争関係にある」と断言した。

 米国に逃避している中国の富豪、郭文貴氏が「米国には2万5000人の中国人スパイがいる」と暴露したことと関連してポンペイオ長官は
「中国は米国を弱体化させるため多くの努力を続けている」「中国はサイバー攻撃によって米国の技術や軍事機密を奪おうとしている」などとも指摘した。

 ポンペイオ長官の発言に中国は神経質な反応を示している。中国外交部(省に相当)の陸慷・報道官は28日、
中国国営のグローバルタイムズとのインタビューで「(ポンペイオ長官の発言は)冷戦時代の発想だ」などと批判した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:42:58.57ID:LH7KRiUz0
【中露】「中国は、ロシアの盟友ではない!」 ロシア、友好を装い陰で反中を支持?依然として中国を脅威とみなす声も[02/21]


2018年2月18日、米華字メディア・多維新聞は、中央アジアへの影響力を強めようとしている中国について、
ロシアが見えないところで反中勢力を支持している可能性があると伝えた。

記事によると、ロシアの中央アジア・近東国家研究センターのバグダサロフ主任が先日、
ロシア国営メディアに対して「これまで人々は中国の経済拡張について、軍備拡張はあり得ないと語ってきたが、
現在中国はパキスタン、アフリカのジブチなどに軍事基地を建設している。
タジキスタンにも基地を建設する可能性があり、特に今の指導層のリードの下で、
経済拡張に続く軍事拡張を推進している」と語ったという。

同主任はまた「中国はロシアの盟友ではない。中国は情勢上の必要があって強敵に相対したい時、
あるいは何らかの利益を得たい時に、米国よりロシアと手を組もうとするのだ」としている。

記事は「近年、戦略問題や政治問題のアナリストたちがしばしば議論しているのは、
ロシアと中国による中央アジア地域での影響力争いだ。
一方で、中露政府は両国関係はますます良好になっていると再三強調している。
多くの世論調査でも、中国はロシア国民から最も友好的な国の1つと見なされている。
しかし、ロシアでは依然として中国を脅威とみなす声が出てくることがある」と指摘した。

そして、「カザフスタンやキルギスでは反中国、あるいは中国への拡張を警戒する抗議活動が起きた」とし、
米メディアの「中央アジアにおける反中国の声の背後でロシアがこっそり支援しているかどうかは定かではないものの、
中央アジア地域を主なターゲットにしたロシアの宣伝メディアは中国がロシアの盟友でないこと、
中国の対外拡張や中央アジアを呑み込まんとする挙動に対し大いに考える必要があることを強調している」
という分析を伝えた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 06:50:12.19ID:XgP14rzB0
わたしは 素朴な中国人のほうが 好きだ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:14:49.93ID:Iv8nD7pS0
米朝首脳会談を潰しに掛かってるシナに対する圧力の側面もあるなw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:22:02.91ID:UmdpyP9R0
>>7
どっちかってーと、現状ではそっちがメインかもね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:23:13.29ID:4pPuGVIv0
>>1日本も見習えよ。今までどれほどカネと技術が中国に流れた!
田中角栄を崇めるヤツも多いが、アイツこそ売国奴だ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:31:52.43ID:9/0Bh98Z0
トランプって仕事が出来るって評価されて支持率高止まりしてるんでしょ?
日本のカスゴミはそれを報道しようとしないカスっぷりは平壌運転だな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:44:54.14ID:pAU3yQ2A0
>>10
アメリカじゃCNNがフェイクニュース垂れ流してることは誰でも知ってるけど
日本じゃテレビのニュースワイドショーが真実のみを伝えてると、まだ信じてる人が多い

放送法4条があるんだから、テレビ局はすべて中立だと思い込んでる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:46:21.14ID:mg8fGSxv0
これ、改善に向かうかは、明らかに北への
関与・対応次第だよな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:47:05.88
>>10
大統領選で真っ二つに割れてんだから
ふつーに考えても支持率は上がらないよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:47:55.68ID:/AScLGgb0
米朝会談に口を出すなっつーメッセージも含んでるだろw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 07:50:47.10ID:rfeTVukn0
>>1
はよやれ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:23:04.93ID:iZEUHNLz0
中国の強がりも限界に来たか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:29:44.41ID:RzhhJ9z10
「お返しをしなければ失礼に当たる」って報道官のババアが言ってたよね
よろしくね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:15:28.23ID:pyMWAypc0
予定通り発動するのか
実際に貿易赤字22兆円を毎年削減しないと回避不能だったか
在中企業の対米輸出は終わるなこれ
移転しないとキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況