X



【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 10:09:18.89ID:CAP_USER9
新潟県阿賀野市の五頭連山の山中で不明の親子とみられる2人の遺体が発見されました。現在、身元の確認作業が進められている阿賀野警察署から報告です。

(野川諭生アナウンサー報告)
2人の遺体は29日午後3時すぎに阿賀野警察署に搬送されました。現在、身元の確認が行われています。遺体は新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君くん(6)とみられています。

2人は、5日から阿賀野市の五頭連山に入り、6日の連絡を最後に行方が分からなくなっていました。行方不明になって3週間、県警は29日は8人態勢で捜索を続けていたところ、午前11時すぎに県警のヘリコプターが男性2人の遺体を発見して収容しました。

遺体は山道からはずれた沢の斜面で発見され、寄り添うように折り重なって倒れていたといいます。また、発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

2018/05/29 18:03
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128354.html

関連スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/
> 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で

★1が立った時間 2018/05/30(水) 07:14:49.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527638177/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:11:55.07ID:WOuuhcmv0
駐在が機転の利くやつなら、爺から相談を受けた時点で即本署に連絡して、その日のうちにヘリを飛ばせただろう。
捜索が翌日になった初動の遅れが悔やまれる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:04.85ID:riAONRFh0
こんな悲劇が二度と起きないようにこの親父はもっと叩かれるべき
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:06.38ID:DoiaHbG00
>>1

それ最初から子供と心中するつもりだったんじゃね?
これだからチンコはだめなんだよ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:24.03ID:izDN2UfL0
悲しい…悲しすぎる
無謀だったかもしれないが子どもと遊んでやるいいオヤジさんじゃないか
天国でも仲睦まじく遊んで欲しいわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:32.80ID:t5nhFNYa0
父親はすれ違う登山客見て自分達が物凄い軽装だとは思わなかったのかね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:56.87ID:O64pOrEa0
沢を下って沢の合流点に出たパターンだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:03.54ID:FubjvZ3A0
沢の斜面て子供が落ちて親父が助けに降りたとかなのかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:08.07ID:ow3WH4R50
この無能父の唯一褒められるところは
「こんな馬鹿みたいな行動すると助かるものも助からない」って教訓を不特定多数の人に身をもって伝えたことだな
興味持った人は少なからず遭難した時にやっちゃダメな事とやる事の知識を手に入れれたし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:19.15ID:3VWQUHFT0
>>5
そうだよな
子供殺したも同然なんだから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:25.12ID:6mYspeqJ0
山葵山→松平山→五頭山を目指して滑落
凄い親っているんだね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:27.59ID:YsqhQ7xi0
損傷ってことは
顔とか手とかの露出してる柔らかい部分は
虫とネズミに噛じられちゃったわけね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:48.05ID:3VO3vsL40
大人であろうが、山登りに慣れてない人間は自分が小学生レベルだと思っておけ。
自然は人が想像するより遥かに難しく、簡単に人を殺す!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:48.73ID:yJAzBssD0
バカ親父がバットエンドしか選択してない
バカ親父が共働きのくせに、育児ろくに手伝わないから息子に軽装させてる
バカ親父が全てのガン
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:13:51.14ID:6BDkWCpg0
はぐれてなくて良かったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:19.40ID:wG/sqUIz0
美談でも何でもないよな
俺が嫁なら子供と同じ墓には入れん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:21.63ID:XjR7DLd70
>>18
まあだからかなり早期にお亡くなりになったということだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:22.37ID:1zSBB+BN0
春山に子供連れで登るとかほんと自殺行為、雨降りゃ一桁温度になるわ、足元はぐちゃぐちゃになりやすいわ、素人が登っていい時期ではない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:27.10ID:zVOHdNL80
山歩きを甘く見たらあかんな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:28.65ID:++EVhFl30
そこまで損傷激しいって
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:41.70ID:nGFTynEe0
>>17
滑落するような箇所ってあるの?
わざと登山ルートから外れてショートカット狙わないと通らないような方向にいったような気がしなくもない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:47.14ID:iR5DG6rS0
熊にくわれたのかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:55.05ID:YfgpocVH0
スマホの電波範囲の確認
予備のモバイルバッテリー
紙の地図を持つ
早朝から山に入る

いくつもミスしすぎだよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:55.76ID:1qr+kM260
葬儀に参加した人は「まるで眠っているように安らかな表情でした」とか言うのかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:14:59.16ID:W/0WpynW0
子供はひたすらかわいそうだ
普段からバカで信用されてないのわかってたから、怒られると思って嫁に連絡しなかったんだろう
爺さんも登山届出てないと保険もおりないし捜索してもらえないと思ったから出しに行ったのか知らんけど、何でそんなことを・・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:04.55ID:YsqhQ7xi0
沢に下りるのは正解
沢で水を汲んでそのまま上に戻るのが最善

沢伝いに下山しようとするから詰む
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:07.34ID:uyNs0O3p0
捜索隊の皆さんお疲れ様でした
0037憂国の記者
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:14.33ID:zB0OyhKa0
法律で登山を禁止すべき
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:16.78ID:XjR7DLd70
>>27
魚ならな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:20.32ID:6mYspeqJ0
お父さんがサスケとか好きだったと思う
あれは馬鹿しか出ないし見ないだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:20.35ID:qofcndCq0
クラムボンは死んだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:21.86ID:FubjvZ3A0
前スレ>>998
おまえはバカだよ
二人の命を預かってるのに考えるのは自分のことばっかじゃねーかよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:26.30ID:iR5DG6rS0
山を舐めてた親の責任
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:28.03ID:3UdH/knP0
ビバークする!
遭難っていえやwドイツ語放ってる場合か
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:34.76ID:IYrAuQsA0
不法移民たちの隠れ家を偶然に見つけてしまって、事故を装って殺されたのかもな

山の中って正直無法地帯だよな、殺人鬼がバカな登山者を追跡して事故を装って
殺すってことはありうることだと思う。怖くて山なんかひとりで行けないな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:15:37.10ID:EQahKqMX0
チンポコポンがやらかした!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:08.68ID:0BeuewW00
ほうかー。登りは頂上を目指すから迷わんけど
帰りは迷うもんなのか。折れは道に迷わないタイプだけど
迷った事がないだけに迷ったら無謀な事するかもだわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:09.67ID:rMwCxhmN0
遭難した時は同じ新潟の女児誘拐殺人に隠れて、見つかったら
今度はアメフトに追いやられて踏んだり蹴ったりだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:23.84ID:U4gewcI90
キャンプするだけじゃいかんかったのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:23.87ID:SC4vvk3c0
山で遭難して落ちて死ぬとかまずないから、大体体温が低下して低体温症でだから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:27.58ID:hFBQ2Cgq0
>>1
2人がうつ伏せに折り重なるって、すごい死に方だな
映画ミストみたいに主人公が諦めて息子を…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:28.09ID:U+g80L5q0
遭難のメカニズム(仮)

まず最初に素人は、道に迷って雪に閉ざされてもはや動くことができない
そういうのを遭難だと思っているので、ちょっと道に迷ったけど歩けるし、
大丈夫、大丈夫と、遭難だと認識できていない場合が大抵である。
むしろ歩けるだけ始末に負えない面があるのを理解して

・道に迷って焦ってると、何とかしようとズンズン進みがちになる
 (方向が合ってれば良いのだが、間違ってると致命的)
・半分パニックになってるので獣道が登山道にみえたりする
・薄暗い森を歩いてると明るい開けた場所、見通しが良いほうに向ってしまう。
 (これは、大抵は崖とか沢筋に繋がってたりする。)
・夕暮れとかになると山の中でも意外に街の灯が見えたり、
 下に山小屋や登山道が見えたりすると、登り返すのは疲れているから億劫
 なのでショートカットってのが悪魔の囁きで谷を下ってしまう

素人が沢に降りたらいけない理由
・沢は滝やら何やらで普通に危険。
・水分があると苔やら何やらで滑りやすい。
・沢を下ると道が分散して探す側が難しいが、尾根に上ると逆に収束するから探しやすい。
・尾根はヘリコプターからも見つけやすい。また主要な登山道はたいてい尾根上。

いずれにしても滝にぶつかった時点で装備のない素人には無理ゲー
 沢の出だしは緩くて歩きやすい(侵食がされてない)けど大抵滝に出会う。で、
 無理して降りる→ケガするor溺死する→登り返せなくなる→ヘリでみつけてもらえない。
 沢は下るほどに谷が深く侵食され(水流が増すので)る
 上部ならなんとかなっても、下部はとてもじゃないが装備なしでは降りられない
 水なら飛び落ちるだけで行けるけど、人も飛び落ちるしかなくなる。

最初はこんな穏やかな沢でも
http://www.splasher.jp/waterfalls/images/Kyukai_C.jpg
下るに連れ水流が増え侵食さ、こういうのが連続してくる
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/dbf72279f6968805179a447fdfd7a312.jpg
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:54.08ID:3VO3vsL40
昔、高校時代に川に遊びに行って水泳部だった友達が本当に何もできずに溺れるのを見て自然の怖さを理解したわ。
近くでカヤック練習してた大学生の人達が助けてくれたけど、川の深いところで泳ぐのは絶対ダメと諭された。
感謝しかないわ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:55.07ID:yJAzBssD0
登山のパンパカスレに相応しいバカ親父
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:58.13
>>42
おれんちな?山の中腹にあるんよ。超低いけど。都下

ほんでもって、坂の上のコンビニまでタバコ買いに行こうおもって、ジャージ上下にサンダル
つっかけて、家を出て数メートル坂を登りだしたら、ちょうどそこに完全武装の登山家が
降りてきて

    「山をナメるな!!!」

って思いっきり怒鳴られたわ(´・ω・`)
0061名無しさん@1周年(尾張・三河國)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:59.44ID:2ELKfQ8U0
ビバークと言っているから
山に詳しいはず…とうるさかったけど

やっぱり聞きかじった語句を使いたかっただけだったようだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:59.50ID:YsqhQ7xi0
ビバークポインツから見えた
近くの民家の灯って何だろう_
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:07.49ID:C55hA9Tg0
これ不謹慎だがいいんじゃない?
沢沿いに降りちゃ絶対とかここ見なきゃ知らなかったわ
コナンの救命処置真似して人助けた小学生いたし

939 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 10:08:02.13 ID:Nz/ZVWpU0
女子高生達が遭難して知恵を出し合って自力下山する「そうなん!」てアニメ作ってほしい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:11.55ID:iJWLpp2j0
セオリーは登る、でも体力がない
沢を下る、残念君の冒険は終わった
その場に留まる 野宿の技術は無いが大丈夫か?

あなたならどうする〜
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:26.06ID:ow3WH4R50
>>37
黙って免許制にして無免許で遭難した奴は自己責任にすればいいんだよ
もちろん救助して欲しかったら民間で捜索してくれる所に自腹で要請
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:26.98ID:BJ3iyXCW0
そういえばそもそもこの親子は存在するのかと疑ってる奴もいたな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:29.48ID:b03ekDvk0
>>13
教えてくれてはいないだろ
悲惨な事故としての認識はない
今まで分かっている以上の詳しい経緯が分からない限り
忘れられるし、繰り返される
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:34.78ID:3UdH/knP0
>>60wwwww
ワロタw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:37.23ID:dmC6+UqC0
>>13

ヤニカスにお触りして煽られたら何故か回避行動や通報行動を全部放棄した挙句
車外に出てって轢かれてアボンした夫婦の時にもそういうこと言ってるやついたな

ドラレコ業界が儲かってる位のモンで、今回もキャンプ用品界隈が儲かって終わりになりそうだな qqq
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:50.54ID:r6o7Bo5Z0
>>47
たまに大した山じゃないのに富士山行くの?ってくらい重装備の人いてウケる
標高400m程度でしいたけ栽培の人の民家やらある山なのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:53.73ID:uieWpQa/0
山で野営しなくちゃいけないほど迷ったら、電話先は爺ちゃんじゃなくて直に警察にした方がよかったの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:58.50ID:22ShDTWf0
損傷………
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:18:09.41ID:9pqgikoh0
・登山するさいは必ず標高以上のロープを持っていく
・道上の木に定期的にロープを繋ぎながら進む
・頂上まで行ったら登山道に繋いできたロープを伝って下山
これで遭難は大幅に防げる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:18:23.52ID:GLD5exky0
>>49
チョークとかマーキングするといいかもしれんね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:18:23.52ID:BvpD8+VK0
>寄り添うように折り重なって倒れていた
記事を信じれば、熊は無いな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:05.30ID:qofcndCq0
バカは死ななきゃ直らないっていうけど

死んでも直らないよな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:08.37ID:uieWpQa/0
>>45
それってスマホに何か設定しとくの?それともバッチリ追跡できるような機能が自動設定されてるの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:10.82ID:b03ekDvk0
>>34
いや
顔面は血だらけで損壊しているってだけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:12.43ID:3VO3vsL40
>>29
滑落するところはたくさんあるぞー。
登山道から少し逸れただけの少しだけ急な山道も腐葉土でぬるっと簡単に滑落する!
平坦に見えても落ち葉の堆積で滑落箇所になってるところもよく見る。
登山道から横は即地獄と思ってないと怖いよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:21.21ID:bXqr2TAC0
gakuに出てきそうな感じだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:32.27ID:SElGlzPl0
ほんとに翌日下山するて電話あったのかな
5月初旬て平野部でも夜は防寒着なしじゃいられないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:34.27ID:WKu1huhj0
死因は何だったんだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:38.42ID:yJAzBssD0
登山どうこうじゃなくバカ親父が全ての元凶
こいつが居るだけで周りが不幸になる疫病神
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:43.05ID:uxc7FAS80
>>4
ホント、駐在から諭された時に、爺さんが捜索願いを出してればと悔やまれるわ
さすがに、本人と連絡が取れてて家族が捜索願を出していない状況で勝手に捜索始める訳にはいかんし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:45.97ID:uyNs0O3p0
父親が電話でビバークとかこれから下山するとか強気なんだよね
嫁には内緒で、爺さんには嫁に言うなと口止めして勝手に登山したと言う書き込みを見て
爺さんが捜索届けを躊躇したのにも納得した
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:53.77ID:6LXjJrFi0
小1連れてるし雪残ってるし松平山までで引き返すと思うんだけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:19:57.23ID:i+pQdz6C0
twitterで見たけど機内モードにすると圏外でもGPS使えたりバッテリーが持つとか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:20:00.99ID:6mYspeqJ0
>>29
そうだね、東側には滑落する場所がある
西にはショートカットして入って滑落なんだろうけどさ
三日前には松平山で戻ってるソロの人もいたし
其処まで行くとは誰も思わないもんね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:20:01.32ID:3x+ojxkX0
>>59
旦那をハブるんでしょ。
旦那は先祖代々の墓に入れないわけにもいかんから、
子ども用に別の墓作るとか。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 10:20:03.42ID:W/0WpynW0
>>73
そう
というか警察に連絡してから、爺さんにもついでに連絡だよね

バカが考えなしに初心者お断りの山なんか登るから・・・本当に父親には一切同情できんわ
空君のお母さんがひたすら気の毒、仕事なんか休んでついていけば良かったって思ってるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況