【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 11:34:28.79ID:CAP_USER9
新潟県阿賀野市の五頭連山の山中で不明の親子とみられる2人の遺体が発見されました。現在、身元の確認作業が進められている阿賀野警察署から報告です。

(野川諭生アナウンサー報告)
2人の遺体は29日午後3時すぎに阿賀野警察署に搬送されました。現在、身元の確認が行われています。遺体は新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君くん(6)とみられています。

2人は、5日から阿賀野市の五頭連山に入り、6日の連絡を最後に行方が分からなくなっていました。行方不明になって3週間、県警は29日は8人態勢で捜索を続けていたところ、午前11時すぎに県警のヘリコプターが男性2人の遺体を発見して収容しました。

遺体は山道からはずれた沢の斜面で発見され、寄り添うように折り重なって倒れていたといいます。また、発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

2018/05/29 18:03
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128354.html

関連スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/
> 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で

★1が立った時間 2018/05/30(水) 07:14:49.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527642558/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:32.14ID:mlsqThBE0
ちなみに沢へ滑落滑落と言ってるけど想像で言ってるだけで報道でそう言ってた訳じゃないぞ
死因はこれから調べる

というか具体的なロケーション映像はまだ流れてない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:36.51ID:IXCTXgHM0
ハエがたかってウジが湧いてたんだろうなぁ
あんな山の真ん中は捜索隊も探さないし、
初動が早かったとしてもどっちみちダメだったな
8日には亡くなってたと思う
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:53.36ID:AUx5R30c0
山の全景をみたらハイキングレベルを通り越してがっつり山じゃないか。
地図で現在位置を確認できるぐらいのスキルは最低限必要になるけど、紙の地図も用意してなかったのかね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:59.99ID:54cXKTK/0
>>67
無理心中を図ったとしたら子供からすればバカな父親のもと生まれたというこになる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:23.33ID:LuInPcKm0
テレビ朝碑が御狸ンピッ区費用
対策でヨ胃ショして井る施設。
https://youtu.be/FwFiTBfdl8o
https://youtu.be/n4G7_d_m_kY
https://youtu.be/M1WkHOsPVN0
https://youtu.be/ePozFNaeGXg
https://youtu.be/73SMvbB4se8
https://youtu.be/XiNAadU0ADY
https://youtu.be/5_-lxBi1aqo
https://youtu.be/XT9SJZ9SmXw
https://youtu.be/8iE3BFKh7lg
https://youtu.be/UQUfM2VWeck
その施設は、設立以来1度も場ッ呉
が沖てい奈いら詞い。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:24.32ID:x9RGdxn+0
>>829
自衛隊要請の救助って
割と大人数が巻き込まれた災害援助や捜索が多い気が
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:36.58ID:KQcqNWlj0
>>838
そのまま逆の尾根沿いグルッと回って下山しようとしたんだろ、その途中でルート外れちゃった
そもそも14時に山頂着いてる時点で来た道引き返せって話だが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:38.70ID:F+k5HwWe0
>>147
登山に行く人はロープを持って行けばいいな
滝があってもロープで降りれる(軍手も必要)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:55.25ID:Nc0y/4O90
>>834
そなんださすがに山なめすぎだよね
山登りするつもりはなく森をちょっとぶらついてすぐ帰るつもりだったならまぁわかるけどあの軽装で山登りはないわー
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:00.17ID:LF+H5vas0
>>832
登りの頂上までの道は初心者コースなんだろう
降りて行ったほうが中級上級者コースかな
てか普通に距離が倍以上あるし
時間的にも詰んでる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:03.96ID:VPqZPjOT0
沢口山の当時31才の女性も見つかってないから探してやってくれ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:10.84ID:a9LcU/yO0
京都の大文字山ですら年間10人も遭難者が出るそうだ
登る母数も多いだろうが
山である以上、すべての山で遭難の可能性があるんだな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:25.14ID:cg9+SVBk0
山に入るならオフライン地図の事前ダウンロードは必須だろ
雨具や行動食よりも遥かに大事
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:27.88ID:Atkz6dd80
>>723
マラソンやロードレースの様に広大なフィールドが舞台ならまだしも
卓球や柔道で「遭難」なんてどうやったら出来るんだい?
おぅ遭難あくしろよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:31.20ID:v4VxPPOq0
>>838
山頂で飯食ってる時に帰り道分からなくなったかと立て札も無いみたいだし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:13:35.56ID:wnJaAOIJ0
親が死んで子供が山中さ迷うみたいな可哀想なことにはなってなかったんだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:06.43ID:HgP7Nfeg0
父子地蔵を建てて慰霊した方がいいわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:09.36ID:3VoBrufn0
>>792
残雪あるところでビバークする自体やばいよな
なんとなく遭難すると莫大な金かかるイメージあるし
最初は税金、追加捜索は自費なんだけどね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:22.31ID:z5RZxWP40
>>792
助けてもらう前提で山に登るなんてありえない
足が痛いとか疲れたとかくだらない救助要請だらけで問題になったのに
登山の知識と体力付けて計画練って、遭難したら救助要請だよ
そもそも一般登山客は禁止と書かれてると所に素人が入って言ったんだから。
道頓堀川に飛び込んで死んだ連中と同じくらい馬鹿げてる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:23.41ID:FPteYXth0
>>832
子連れなら、登り始めてすぐにこれはダメだと気付くレベル。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:30.50ID:2l550Plr0
死体かじったのはクマだ野犬だとか書いてるのが居るけど
鳥やタヌキやキツネじゃないのこれ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:33.05ID:I42HES0N0
どんだけグチャグチャなんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:33.96ID:+SdnFmnN0
>>731
山頂から周回コースと縦走路の下山方向が一緒になっていて、途中の分岐を見逃して違うルートへ入っていってしまったことはあるな。
天城山の万三郎だったかな。天城トンネルまで降りてきたときは日が落ちてた。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:40.96ID:x9RGdxn+0
>>851
そらそうだ
足取りすらこっちにはわからないし
全て想像
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:49.36ID:3qSszTBn0
>>849
松平山までは登れてたから、6歳でスニーカーでも行けたのだろう
そこから素直に戻れば問題なかったろうにな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:55.39ID:wQFi0qjd0
登山口の建物にジオラマ作って見せて欲しいな。尾根と沢がイメージできるように そうしたら道選びに慎重になれそう 
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:56.63ID:drQ4oAki0
>>824
そういや昭和くらいまでお盆になったら海に入るなって
よく聞いたな
死者があの世に連れて行くからおぼれる人が多いって
実際は水温が低くなって足つったり心臓に負担かかって
事故起こすんだけど
科学のなかった昔の言い伝えって経験から回避させるように
人々に伝えてたんだろうなあ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:03.78ID:K0Rs3tfW0
>>805
天保山でもあの格好でビバークは危険
熊はいないけど花見の酔っぱらいやDQNが出るからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:08.55ID:MyI6ZrLd0
>>863
いやいや
動画で登り口の映像みたが
最初からきつい
子連れだったら引き返すレベル
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:11.69ID:FQJ418ol0
>>37
なにそれ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:14.84ID:mlsqThBE0
>>777
高さの問題ではなくメジャーかどうかで判断するべき

有名登山スポットは山道も整備され登山客も多いしいざと言う時助けてもらえる
マイナースポットは山道も整備されてない上にめったに人が通らないから道がハッキリしない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:15.98ID:GYQYSp3b0
この山素人が行く山じゃねーだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:15:39.13ID:F+k5HwWe0
>>823
本人もまさか死ぬとは思ってなかったんだろうね
人生何があるか分からんね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:02.91ID:bUscPcJr0
>>841
素人が自分と子供の生存を運任せにするような事態になる前に警察に連絡しないと
水源探すより簡単だろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:08.50ID:/dUMvLnI0
遭難者の捜索ドローンを開発したらいいのに
トラブルで回収できなくても問題無い程度に安くて大量に飛ばせるやつ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:28.55ID:YuyeZ+sc0
道迷いで経験も装備も無しでしかも真っ暗な山中での野宿して
翌朝自力下山コールってエキスパートか自殺願望者のどっちかだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:39.63ID:nUKWqKxL0
>>808
じゃ、谷川岳の初心者向けハイキングコースを外れてガチの方に迷いこんだ感じ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:43.52ID:3VoBrufn0
>>863
時間つんでるってスタート遅かったとか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:16:57.16ID:drQ4oAki0
>>829
3000万以上の捜索費が一時間で吹っ飛びそう
山入山は自己責任だよ
せめて噴火に巻き込まれたなら自衛隊は出るだろうけど
ただの遭難じゃ・・・自衛隊出ないよね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:20.95ID:FXCnMV560
登山とかはガラケーっているんじゃないかな、一週間ぐらい電池もつから。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:34.61ID:FPteYXth0
>>882
相当無理したと思うよ。
5月半ばに行ってきたが、何で初級者そして子連れで行くの?と言うくらいだったんだが。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:39.50ID:FPev7cyc0
>>830
旦那入れた袋を蹴りくれてやりたくなるだろうね。
嫁は。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:42.32ID:icXdOcwJ0
親子離れ離れになってないのはせめてもの救いだな。
父親はツイッターとか使わない人だったのかな?
後ネラーだったらそれなりの板に書き込んだら何かしらアドバイスもらえただろうに。
電波届いてるうちに、通話以外の行動してたら違ってたかも。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:51.86ID:44X8TBuI0
こんな馬鹿父だったら今までもきっと色々やらかしてると思うんだよね。
奥さんも父親と息子だけだったら父親に育児丸投げして無かったんだろうけど
義両親が居るから大丈夫だろうな…って思って預けたのかもね。
もし義両親にちょっっと息子と山今から行って来るわ!!って話してて行ってたら
どこの山に??いまから??明日にしとけ!とか運命変わってたかもね。
父親が残念なかんじだったらある程度子供が自分の判断で動けるまで二人っきりにさせたら
ダメだな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:00.36ID:G1rEueSB0
>>670
多分遭難した翌日か翌々日には死んでたと思うから死後相当日数経ってるだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:21.18ID:6mYspeqJ0
>>876
それ、今回はどう考えても無謀の積み重ね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:24.49ID:5o57DEvX0
小さい子連れて山登りなんて行くもんじゃないと思う。小学生の子供がいる身としてはこの事故も本当に心が痛む。子供にとって最後までお父さんが拠り所だっただろう。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:45.24ID:riAONRFh0
>>832
登山口に「健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください」と警告の看板があるレベル
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:51.90ID:3VoBrufn0
>>891
地元の小学生って結構な急登を遠足で来るよ
転がったら誰が責任取るんだか知らないけど
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:03.84ID:EzKVqWKW0
悲しい…
あの世でも親子仲良くね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:12.55ID:drQ4oAki0
>>898
それも正解だね
クラゲ事故多いよね
最近の人って関係なく入ってるイメージ
昭和の頃って海はお盆すぎたら
入ってる人少なかったイメージあるわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:16.97ID:7EgVE2dt0
>>718
必要だとおもうなら知事が要請すればでただろう
必要とは思われなかったんだろうな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:19:45.14ID:MyI6ZrLd0
>>871
創作でも現地の人から聞いた話や歴史を基にしてるぞ
あの地蔵の古さからいって室町あたりでおかしくない
で、当時は純粋に地蔵信仰で岩に彫る
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:00.08ID:AUx5R30c0
>>884
沼地も大の大人でもおぼれ死ぬ危険スポットだから子供が沼地に近寄らないように昔から河童が出るから近づくなと子供を脅してきたしな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:03.17ID:jucuT8oB0
装備も持たないで自サツ志願者と同じやん
しんでヨロシ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:09.40ID:D8INbHiW0
>>9
連絡してる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:31.57ID:GkGP2gEG0
>>839
必要なら焚き火だってするんだから線香は目を離さなきゃいい
花は藁でくくっただけなら土になるから置いてきてもいいだろう

どうしてもこの人を晒して叩きたい人がいるようだが
理由がわからんし、根の暗い性格だと思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:32.38ID:bUscPcJr0
>>902
だけど結局そういうことだろ
水源探しなんて無意味にサバイバルごっこしてどうすんのと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:39.99ID:riAONRFh0
>>920
スレで出てた情報だと昭和入ってからだった
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:20:55.39ID:LF+H5vas0
>>900
同じ道ならギリなんとか帰れるくらいじゃない
それでも厳しいかな
>>274の赤い線が登った道で
いつから登ったかしらんが頂上に14:00
そこから黄色い線の方行ったらもう絶望的なのは距離見るだけでお察しでしょう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:21:03.85ID:EsaeFRcf0
なんか父子家庭っぽい。嫁っているのか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:21:06.06ID:s81yyYhk0
嫁さんは子供の遺体だけ引き取って義理実家とは絶縁じゃないかな
顔も見たくないと思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:21:44.32ID:WbKZg6nc0
携帯もスマホも
みんな周波数高いから谷にはいるとしんどいぞ
それに基地局がないと話にならない
出力も弱いし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:21:57.80ID:MyI6ZrLd0
>>891
地元のちびっこが遠足で行くのは違う山
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:00.06ID:Fs1GH+P/0
>寄り添うように折り重なって

美談にすんな。
子供がアホなオヤジに巻き込まれて死んだんだから。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:01.43ID:eORV+AKp0
男の子には妹が居たらしいけど
妹も一緒に連れてきてたら登山せずキャンプだけで済んだんだろうな
色々と残念だ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:07.96ID:drQ4oAki0
>>920
岩堀ブームだったんだろうね
自分の県でも室町頃の岩堀仏像とかたくさんあるわ
次代は岩堀トレンド
昔の人はすごい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:33.98ID:riAONRFh0
テレ朝やってんな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:34.23ID:6BDkWCpg0
>>867
なぜ怪我した人を助けるのはOKで遭難した人を助けるのはダメなの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:43.98ID:Q7feq4tF0
何で母親に連絡しなかったのだろ

あとせめて、ライトぐらい持ってなかったの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:50.83ID:7EgVE2dt0
>>829
遭難者で捜索でるケースもあるけどそこまで豪華機材投入しないぞ
偵察機なんて飛ばさないよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:55.04ID:mXOBz5K80
キツイこと言うけどこの父親の無知さ無能さが息子を殺したよね…
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:56.76ID:rsOu3jbU0
>>791
あのさ。夫婦のやりとりなんて報道する必要ある?

母親のインタビュー記事は、父子が行方不明になってから14日目、捜索開始から12日目の5月19日の朝刊。
父子は発見どころか手がかりさえ見つかっていないと報じられていた頃。

母親はこれまで唯一新潟日報の取材に応じ心境を吐露している。
兎にも角にも母親は何も知らされていなかった。


「新潟日報」5月19日(土) 当該記事より
(「遭難」の捜索活動が始まってから12日経過時点)

〈 概要 〉
・母親は、ゴールデンウィーク中は5月4日(金)から仕事だったらため、新潟市北区の自宅に一人で残る。

・夫は、5月4日(金)から長男・長女を連れて新発田市の実家爺宅に泊りがけで帰省。

・5月6日(日)夕方までの間、母親には夫・長男の遭難を知らせる連絡はなかった。

・母親は、5月6日17時半頃、婆からの電話で初めて事態を知る。

・母親「自分ではどうすることもできず、子どもになにもしてやれない」と声を震わせ話す。

・母親「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」と強く思う。

・母親「もっと連絡が早ければ、すぐに見つかったのではないか」との思いが募る。

・母親「子どもに何もしてやれない。何とか助けたいと思っても何もできない」と涙ながらに繰り返した。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:57.00ID:Wvffb9A60
>>931
まあ祖父の対応が不味すぎた
捜索する山間違えて教えてる時点でもう詰んでた
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:23:44.51ID:6LXjJrFi0
>>885
天保山は山頂付近で遭難してる人多いよ
山頂の二等三角点見つけれなくてウロウロしてはる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:23:52.71ID:Q7feq4tF0
馬鹿親が息子に大自然満喫させたいと思って、
満喫させすぎた感じ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:24:00.36ID:HgP7Nfeg0
気の毒だな
察するにあまりあるわ

同情や公共心が、政府に悪用される世の中だから
あまり気持ちを表立って言えないが
やはり気の毒だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況