X



【JR北海道】札沼線の道医療大―新十津川間廃止、バス転換へ 月形町が廃止を容認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/05/30(水) 11:36:24.92ID:CAP_USER9
札沼線廃止、バス転換へ 道医療大―新十津川 月形町が容認
05/30 05:00

【月形】JR北海道が廃止を提案する札沼線北海道医療大学―新十津川間(47・6キロ)について、
空知管内月形町の上坂隆一町長は29日、廃止を容認する意向を固めた。
沿線4町のうち、月形高生など日常的な利用者が多く、これまで維持存続を強く求めていた月形町が容認に転じ、
同管内新十津川、浦臼両町もJRとの個別協議で町側の提案がおおむね受け入れられていることなどから、
沿線自治体は廃止容認に大きく傾き、札沼線は廃止、一部バス転換となる見通しになった。

廃止が決まれば、JRが単独で維持困難とする10路線13区間で、
自治体側が当初から廃止を受け入れた石勝線夕張支線を除き初めて。

月形町が同日夜に開いた住民説明会で、廃止に明確に反対する声は上がらず、
町民の一定の理解は得られていると判断した。
上坂町長は終了後の取材で「もう少し(反対)意見が出ると思っていた。
今後も要望があれば町民にしっかり説明する」と述べた。
6月7日開会予定の定例町議会での議論を経て、同月中にも正式表明する考え。

(後略、全文はソースで)
北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/194321
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:37:31.83ID:4mxohj//0
てす
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:21.78ID:zNZqQD270
地元首長が容認
住民説明会でも特に反対意見出ず

もう地元民はどうしても残せとまでは言わないんだな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:45.19ID:+g9AsMHU0
これはしゃーない
むしろバスにしたほうが本数増えるしなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:49.95ID:JLSz500A0
先月乗っといて良かった。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:42:50.24ID:bQVpuIzU0
新十津川警部が
中津川で
保津川警部補と
木津川警視も交えて
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:46:28.34ID:vuEMyAio0
新十津川から先、函館本線の旭川方面に繋げれば需要ないかな?
石狩沼田まで廃止で更に廃止はあまりにも惨めだわ
来春には夕張線も廃止なるし、本当に寂しい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:00.87ID:IrLJB64P0
275号線が並行して走ってるしな
ただ275は基本片側1車線だからバスが走るようになるとイライラする車増えそう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:03.33ID:UuMrRLaf0
冬は バスなんか 走られねーよ
吹雪でね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:57.96ID:9z8sEN+X0
園児から手渡しでポストカードもらえる光景も今年度いっぱいだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:49.59ID:x3Z3CIFO0
地図見ると殆どの区間で国道と並行してるんじゃんw
むしろなんで今まで線路が残っていたのか不思議なくらい。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:50:04.74ID:+g9AsMHU0
>>8
大型トラックが12号を避けて275号をビュンビュン走ってたりするもんね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:50:23.66ID:WCJRZgBp0
つーか新十津川と滝川ってなんで繋げなかったんだろうな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:52:20.87ID:KNWTxxI90
錆取り用の1日1往復だけ残されて使うに使えない状況で半殺しにされてるよりかは
バスの方がまだ実用可能性はあるだろ

この区間が終わるとJRで一番本数少ないのは1.5往復の宗太郎越えか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:52:22.28ID:z0fMorMY0
北海道の鉄道なんて全部赤字なんだから、この機会に全線廃止しろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 11:57:16.56ID:/A+DL3ZD0
勿体ない。
地球温暖化が進み札幌が亜寒帯から温帯になったら
活きてくる路線なのに・・・
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:00:16.49ID:RMt6eDPqO
空知平野の真ん中で空知川を渡れば函館本線にチャリンコでアクセス可能だから、今まで残っていたのが不思議な区間
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:02:06.96ID:AJvhKNTs0
>>16
温暖化しても冬は寒くなるから北海道は駄目じゃないのかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:13.92ID:mMvvahiB0
留萌本線(留萌〜増毛)、夕張支線、札沼線と来たんだから
そろそろ日高本線の連中も覚悟しとけ。

何年も前から列車は鵡川止まりで既に実質バス転換してるようなもんだけどな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:43.24ID:QG+Id0j00
老人になったら移動もできない
ますます札幌集中が進むな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:18:05.80ID:QiOyqgba0
>>20
老人は使わないし
バスの方が圧倒駅に便利
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:43:48.15ID:q3LQLK+B0
>>12
語弊が無いように付け加えるなら、信号のストップ&ゴーが少ないのと、R12より制限速度が高速よりなんだ。
50解除で60だせるからね。

ただし、冬場は事故と吹雪でメチャクチャ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:57:33.61ID:NRtbTSXl0
乗ってても人家がほとんど見えないもんな。
年内に乗りに行くか。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:54.91ID:ym84Ku4x0
やっぱり全ての鉄道を鉄道省の元に管轄して
都市圏の運賃を5倍位にして
過疎地に還元すればいいと思います
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:02:09.75ID:NYWNoIeH0
>>9
JRも止まるんだよなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:03:29.78ID:Bm60UgWbO
もう北海道の線路はJR貨物に移譲して札幌近郊の旅客輸送は貨物に賃料払って走らせろ
今じゃ旅客よりも十勝から積む芋の方がまっとうなお客様だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:59.23ID:TecIbP0C0
バスで御の字だろ
ウチの地元の只見線もバス代行の方が本数多くて御の字だったのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:24:30.68ID:oYhc7ujA0
カートレインみたいにもっと気軽に自動車で乗り込めるようにしたら
半自動運転みたいに需要は掘れないものか
出先で自家用車
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 13:48:55.04ID:xllsUSSR0
>>13
滝川じゃなくて留萌本線の石狩沼田に繋がってた。
札沼線の沼は石狩沼田の沼。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:04:54.69ID:IrLJB64P0
>>25
あと片側1車線と2車線の差なのか、スピード違反の取り締まりが全然違う印象
12号はあちこちでネズミ取りやら覆面巡回してるが
275は学園前の2車線区間に覆面がチョロチョロしてるくらいに感じる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:09:12.04ID:NNVCQVKb0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525066345/743
743名無し野電車区2018/05/22(火) 13:06:06.46ID:Rif12PeU
鉄道の役目を終えた区間(ごくわずかの特殊貨物区間も含まれている)
名寄−稚内
新旭川−遠軽−留辺蘂
東釧路−根室
深川−留萌
滝川−赤平−富良野
北海道医療大学−新十津川
東室蘭−室蘭
新夕張−夕張

長万部−倶知安−余市 貨物代替航路が作られるまで存続
浜厚真付近−様似 JR北海道のミスが積もった結果なので、いったん復旧させて廃止にするか、永久鉄道代行バスとして運行するかのどちらか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:15:50.98ID:3hOZpPoLO
>>11
只見線もR252号があるからあの大雨やられた時に只見から会津坂下まで廃止されてもおかしくなかったけど。
県境の六十里越峠が冬季通行止めになるほどの豪雪になるから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:19:38.82ID:3hOZpPoLO
>>38
国内の消費の大半を占める玉ねぎの輸送止めたら北海道産が本州で玉ねぎ一個500円とか1000円になるなあ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:27:59.54ID:2l550Plr0
>>21
家の前で手を上げれば止まってくれるからな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:29:48.62ID:NNVCQVKb0
>>30
それが出来ればよいのだが、国鉄時代に旅客駅が廃止され、しかも旅客運用がどう考えてもされないと思われた路線だけしかJR貨物には引き渡されない
また、定期旅客運行される区間は旅客JRが保有することになっているためなおさら(泣)
JR貨物保有で、旅客列車が運転された区間(一部)
 奥羽本線貨物支線(秋田港線)
 北陸本線貨物支線(敦賀港線) 廃線
 東海道本線貨物支線(名古屋港線)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:31:33.60ID:NNVCQVKb0
>>23
バスまで滝川駅へ来て手を振って下さな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:31:52.83ID:lMdJ4yCs0
日高は次に復旧あるとしても、すっかり壊れたから新線引くような大工事になるぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:37:55.16ID:NNVCQVKb0
>>13
1960〜70年代に(いくつかの支線+)砂川〜富良野間で採れる石炭のうち、
小樽から積みだしていたものを線路容積が一杯になりそうだったので、橋を設けて札沼線経由で石狩湾新港や札幌へ運ぶ計画があった
でも、エネルギー政策の転換や国鉄のスト激化によって本数が大幅に減ったため立ち消えとなったんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:37:59.22ID:wKsaOWL40
>>7
あるわけねーだろ
月形町の沿線は人家がまるでないんだぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 14:39:28.72ID:NNVCQVKb0
>>44
現東日本退役経営陣によるJR北海道側の手抜き補修が原因だから、バス転換したかったら一度直すしかない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:10:32.59ID:rmoFGQY10
>>19
線路が赤錆でひどかったよ
自分が話した地元民は完全に諦めてたなぁ
「あんなん、もうおわりだよwww」とか言ってた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:12:12.25ID:NNVCQVKb0
>>49
現東日本退役経営陣はJR北海道の破綻をもくろんでいるとしか考えられない行動ばかりしている

>>50
区間ならいくつか黒字はあるけど、路線単独なら千歳線だけ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:14:03.99ID:sArdtHUq0
>>50
札幌近郊は札幌駅周りの店舗への集客インフラだから店舗の利益と合わせて考えるべきじゃね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:17:44.38ID:eGWSWVgl0
あいの里公園〜北海道医療大学も廃止しないとジリ貧のままになる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:34.29ID:S5JxsI4N0
>>40
問題無いよ。
受益者である生産者と消費者が適切な負担をすればよいだけなのだから。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 15:51:06.33ID:WDAsRV2R0
そりゃ地元民すら使ってないんだから意見を出しようがないわな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:04:59.90ID:NNVCQVKb0
>>55
確かにそうだ
ジャガイモもそうだけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:11:13.36ID:euVvhiJe0
30年ほど前、初めてこの線乗ったときローカル線の終点近くなのに車窓からの風景が
きれいに区画整理され小奇麗で新しい家が立ち並び、高級スポーツカーがガレージに止められたお宅があったりしてびっくりした覚えがある
とちゅうはひどい秘境を通ってるのに終点付近は都会だったんだな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:20:30.39ID:NNVCQVKb0
>>59
毎日ソースというデタラメなものを張られても困るんだけど
JR北海道の一次資料を出せよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:29:49.05ID:I+1oE6TH0
>>58
新十津川は滝川の通勤圏だから、駅周辺は市街地になってる
これでやっと学園都市線になれるw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:31:16.63ID:+ju+NHSX0
>>14
本数が中途半端なのは普通列車の車両を特急ので代用しているからなんだよなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:35:30.54ID:NlPgZvV10
電車がなくなるとほんと寂れるんだよね
今でも寂れてるだろさ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 16:43:53.27ID:Tof6kCrp0
>>60
記事読めばJR北海道が発表したと書いてるだろ
それでも違うというならお前が反証を出せキチガイ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:05:36.80ID:NNVCQVKb0
>>66
なら、日本人はセックス狂いの変態民族なのか?
おい答えろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:12:12.81ID:cg/vPQvv0
北海道医療大学って看護師とか養成する大学だっけ
観光で乗ってたらギャルっぽい子が数字がたくさん書いてあるノート広げてて大変だなと思った
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:14:46.99ID:NNVCQVKb0
>>66
ほれ記事にある証拠物件とやら
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
なぜか札幌近郊線区だけ路線ごとにせずまとめて書いているだろう
なぜなのか聞いて回答をもらってこいクズ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:20:33.01ID:2gRBfhDg0
医療大学止まりでも名前は札沼線

沼の字に対する違和感がマスマス強まるな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 17:31:22.05ID:JWYNtlBG0
>>66 はエスパーだから、
あの表から函館線、札沼線、函館線、千歳線の収益がわかるんだろうwww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:05:48.34ID:Tof6kCrp0
>>66
話をすり替えるなよ

お前が
>>50
>区間ならいくつか黒字はあるけど、路線単独なら千歳線だけ
なんて言ってるけどそんなソースはどこにもないから赤字のソースをこっちが出したんだよ
お前が66で出したPDFのどこにも区間ならいくつか黒字があるソースもないし千歳線が単独なら黒字であるソースもない
妄想じゃないならちゃんとソース出せよなw

まさか「まとめると赤字だけどどこかは黒字のはずだ!」みたいな妄想じゃないよなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:07:10.26ID:NNVCQVKb0
>>72
マッチポンプ乙
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:14.83ID:S5JxsI4N0
信濃にも越後にも線路が繋がっていない信越本線って言うのもあるが?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:05.76ID:kyZLAyUh0
>>4
という餌をまいた上で数年後に大減便するまでが
見えてる

この手の代替バスで本数を維持した例はない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:08.51ID:L3BjKErl0
ここは今まで鉄道として残っていたのがおかしい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:07.44ID:NNVCQVKb0
>>77
新幹線に手を付けたため、
「新幹線を保有できるなら、在来線は廃止しなくていいよね」と返されてしまい、廃止が不可能になった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:09.68ID:7Cka6wVc0
家の近くにバス停つくってもらった方がよくね
どうせ普段は車なんだろうし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:26.68ID:cZFMSvWW0
>>76
バスでも手に余る需要しかないんだよ
もう公共交通機関そのものが成り立たない僻地ってこと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:08.24ID:pslJ+Ra50
>>76
島原鉄道の代替バスは一応10年もってるぞ
昨年本体が長崎バス傘下になったからまだもうちょいもつだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 20:09:12.63ID:kyZLAyUh0
>>81
利用者が居ても平気で削るんだよ

バスは鉄道と違って規制そのものが存在しないも
同然だから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 20:43:40.98ID:m8kypGau0
>>70
モエレ沼公園…は遠すぎたwww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:03.30ID:pfVKH3e50
>>70
札当線に改称すればよし。

当は当別ね。
008685
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:06.53ID:pfVKH3e50
>>85
ってか、存続区間は学園都市線の愛称が定着しているしそれを正式名称にすればよいか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:35:26.57ID:m0Fo5wBXO
ようやく自治体が現実を見るようになったか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:21.57ID:/FbpXi1x0
新十津川駅なんか、そこから歩いて石狩川を橋で渡れば、滝川駅があって、函館本線の電車がじゃんじゃん来るんでしょ?要らないでしょ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:51:23.42ID:/FbpXi1x0
じゃんじゃんでもなかった でも1時間に特急1本 普通1本くらいある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:52:33.25ID:VqFvb4lk0
そもそもなぜ石狩沼田-新十津川廃止の時に一緒に潰さなかったんだか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:01.31ID:9Y4M5PQP0
>>61
のちにネットで調べられるようになってから知ったわ
川の向こうには大都市が展開してたんだねー
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:21.38ID:4Ts1o2950
バス転換後数年でそれも廃止
そして足を失った老人が車で若者を轢くと
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 21:55:56.48ID:UmLTpGR70
>>92

それなら自家用車を取り上げてJR利用を義務付けるべきだな。
0094◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/05/30(水) 21:58:44.59ID:IBX0N4GX0
>>93
俺の持論だが、団塊の世代が80代後半になる2030年台まで
公共交通機関が持ちこたえれば、必ず経営は好転するはず。
0095(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/05/30(水) 21:59:39.57ID:8HLbmj0FO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、その余駅を以て替え難いにも程がある、格別の比類なき情趣が日本人の心に響かない訳がない新十津川駅舎を、満場一致で国宝または重文に推挙(指定)してもらいたい本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:08:09.73ID:/r2b0JUa0
>>90
月形と札幌間の需要がそこそこあったから
今は月形は過疎化してバスにシフト済み
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:36:57.51ID:mr8lY9o90
>>92
学園都市線非電化区間でバス転換されるのは月形あたりだけだったような…
一部区間はバス転換すらされない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:47:13.13ID:PgztPete0
北欧とかもっと雪深い国の鉄道とかどうしてるの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 22:52:24.57ID:Pbdm3nP+0
千歳線も南千歳以南は壮大な原野の鉄道だからね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 23:01:32.52ID:JbRxOjNq0
札幌拘置所から月形刑務所までの列車移送無くなるのか・・・
もう二度と生きては見られない風景を、噛みしめながら車窓から見るのが風情というものなのに・・・
と、冗談でも言ってはいけなくないことを
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 23:52:31.05ID:8UtmZ8/T0
正式名称はそのままだろうね
新幹線開通で経営分離された在来線だって変わってないし
どうせ来年の山田線だって山田に行かない山田線になるよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:16:31.00ID:iyhXmynV0
札沼線の先っちょなんか要らないだろ。 ちょっと南に行って、石狩川渡れば 函館本線が 1時間に1本くらいあるみたいだし

何しろ 、ほとんど付かず離れずで国道が並走してる。そこのバス便増やしたほうがずっと良い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:46:48.87ID:0IRxPhc60
ついに来たか
ちょうど来週新十津川から日本一早い最終列車乗りに行く予定
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 01:54:13.38ID:j0dGBCcL0
>>88>>104
お前ら地図見てどのくらいの距離かもわからないのか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 02:15:44.00ID:EmMI4dTm0
>>106
直線距離2.5km。橋渡らなきゃならんから迂回で3kmちょっと
札幌の地下鉄感覚で言えば駅2つちょっと、バス停なら10個程度の距離だぞ。滝川までバス運航のみにしなかった方がおかしいレベルの距離
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 03:19:53.35ID:A9NUyQPr0
めんどくせーから北海道の
鉄道は全廃で。

いつまで血税使って
のらりくらりしてんのじゃあ
国民の血税を垂れ流すな!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:11:57.18ID:bBccjJ9e0
樺戸集治儖の月形村か。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:13:05.08ID:8u03Loq70
>>65
だって、誰も乗らないから廃線になるのであって。
今の時代みんな車持ってるし、困ることは何もないわな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:20:44.32ID:8u03Loq70
>>108
今、地方鉄道に入れてる補助金は微々たるもの。
全国の道路が血税の無駄使いを続けているんだわ。
誰も言わないけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:30:51.56ID:kYeCflAN0
>>112
札沼線廃止反対の運動を自治体がやってるが
反対運動というのが札沼線の魅力を伝える「バスツアー」だから
何かの間違いだろと思ったが本当にバスツアーだった。

自治体のトップですらこの感覚だから本当にどうしようもない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:32:20.99ID:08kdkh3A0
>>28
東がどれだけ黒字出してるか考えたら、
それくらいは面倒みてやれとか思うわ
今運行休止してもいいから
線路めくらないで済む仕組みないかなと
自動運転があんな感じになってきたし
鉄道のほうがいろいろ実現性ありそうだし
実験線にいろいろいいとおもうけどなあ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:34:06.77ID:kYeCflAN0
たまねぎ列車の運賃が異常に安いのは、JR北海道の線路使用料が異常に安いため
JR貨物は格安で線路を使用してる。
これがJR北海道の経営圧迫の一因なんだけどね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:36:08.43ID:08kdkh3A0
>>30
運ぶブツがあれば貨物の方がいい商売なのは、
昔からというかもともとだろ
だから省線べったりの平行私鉄もなりたったわけで
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:36:09.49ID:kYeCflAN0
>>116
まずは北海道民に鉄道に乗る習慣をつけないとダメだよ
航空会社が地方空港に課してる搭乗補償みたいな制度を作るとか

いくら鉄道を維持したところで彼らが乗らないと話ならない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 04:45:46.44ID:W/yQYlHZ0
>>1
赤字路線は可能なところからバスに変更すれば良いよ。
電車の運転士を育成しなくても、大型二種でイケるんだし。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:18:13.39ID:Xz4+IXEL0
>>83
規制がないのが悪いような書き方はどうかと思うわ。
バス会社にしたら利益が出るなら喜んで運行するし、赤字なら廃止するのが当然。
くだらない規制を一切やめたら運賃が適切な利益が出る水準に勝手に調整されるはず。
その結果として公共交通が成り立たない地域なら、そんなとこに住むのは無理だから諦めろという事。

とにかくどんな分野でも市場原理を徹底すれば全てうまくいく、規制は一切不要。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 05:56:44.87ID:wBpnW6h60
この辺いくと山道でもない普通の道路にゲートついてたりするしな
冬は相当荒れるし雪もつもるんだろう
それを維持する費用もバカにならんだろうし
保線作業員も不足してるからこんなとこに置いとかんで余所に回したいだろうしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 17:35:10.58ID:A38PhXDCO
石狩沼田はまだしも羽幌線潰したのもなあ。海岸線沿いに行く路線で山越えなしで幌延まで行けた。
だから急行まで走っていた。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:23:23.83ID:RXl7TP3t0
>>117
貨物の軌道利用は1次事業者の許可事項なんだから東海や東の様に乗り入れ制限付ければ良いのに。
特に大赤字の石北本線なんて乗り入れさせなければ良いのに。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:45:04.87ID:2mbuAuUF0
ここの無人駅で降りて貨車の駅舎に入ったら虫だらけで気持ち悪くなった記憶
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:46:58.40ID:PiWBIIUy0
夕張支線19年4月廃止決定 市とJRが覚書、バス転換
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/174454
《1》1日10往復程度のバス運行に向けた運行補助費4億4千万円
《2》初期投資としてバス3台の購入費(2回分の更新費を含む)や停留所整備費など2億2千万円
《3》バス運賃がJR運賃より高くなることに伴う住民向け激変緩和措置費など9千万円―で、市の要請額にJRが約2千万円上乗せして回答した。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:00:05.19ID:BDondI140
沿線にセックス特区とか作ってガンガン人口増加に励まないと過疎地の鉄道なんか潰れるだけだぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:12:03.70ID:d4cfWLqv0
元カノが下徳富に住んでたんだけど、車主体で札沼線なんてほとんど使ってないらしい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:42:56.68ID:2mbuAuUF0
新十津川で一度乗った時子供から絵葉書か何か貰ったり
雰囲気いいところだったのにな
まあ仕方ないが何か残念である
つかそのうち北海道って札幌周辺しか在来線残らないんじゃね・・・?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 04:04:44.61ID:38EtiffM0
>>133
滝川から歩いて新十津川行ったとき、新十津川駅の角のサンクスの前で地元民の中学生に駅を聞いたら、このあたりには汽車は来てないから滝川までバスでと言われた思い出。
01402005年JR脱線事故は服部直史らの凶悪置き石テロだ!
垢版 |
2018/06/02(土) 04:36:42.55ID:xwKBncZl0
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入
の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ
る!1000人の死傷者が出る恐れがある。私たちは精 神 病で 心神喪失状態にあ
り ます 。ゲイと言っても女っぽいわけでなく凶暴でどう猛なテロリストだ!思考
盗 聴器とは仲間内で身につけてる者同士しか聞こえない声でやり取りするため、第
三者には聞き取れない声である。マイクロ波と一般に 呼 ば れ 普通の人には聞こえ な い。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯にチップを埋めて岡町や原田神社放火テロやったやん!!

藤井恒次といえば 20年間無職ニートひ きこもり高卒童貞チビのオカマのマゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で 毒 舌で見栄張る153cmの覚せい剤中毒
ヤニ中毒のガングロ肌の素顔ホリケン だ で!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン          押収 されたでえ。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅

            _,-=vィ彡ミミミヽ,
           ミミ彡=ミミミミミミミ,,
          ミ彡   ミミミミミミミミ   
         彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.   101回目のプロポーズのモデルでフラれてばかりの
       _______ト-_ _ _ ノ _________ 藤井恒次は今回も玉砕!!やけくそになりゲイやテロリストに
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕 転向する!!薔薇族愛好家。
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 04:43:12.99ID:onBQRuj10
>>139
この写真見ると物凄くうらぶれたとこなんだろうなと思わされるだろうが、
この反対側にはデカい病院が建ってるし街並みもそこそこ
クフ王のピラミッドとスフィンクスの写真みたいなもんだね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 04:54:06.11ID:XnHdo/Qc0
 
札沼線って、
札幌-沼津間の鉄道かー
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 05:25:21.25ID:Z9iPfWay0
新十津川で「深川駅まで歩いて行くにはどっちが近いですか?」と間違えて尋ねた
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:48:12.27ID:RdMwahCX0
深名線とか札沼線とか、よくこんな所に鉄道通ってたよなぁって国道通って思った
昔は道路も酷かったんだろうけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:56:41.01ID:xTuQVFsp0
>>136
鉄道を運転して利益が出せるだけの客数が期待できるのは札幌周辺だけ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:04:01.17ID:x5r/X25W0
ぶっちゃけ鉄道なんて旧時代の乗り物
馬で移動する位の趣味や暇つぶしや娯楽になった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:45:20.43ID:newdRRLB0
>>149
そもそも鉄道を利用するメリットが全くない
本数も少ないし遠回りになるだけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 21:20:55.86ID:in04QhDl0
>>152
大都市圏の端のほうだと人口密度が低くても千人単位での利用がある。
滋賀の北の方とかね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:09:48.54ID:rGv9sK8V0
>>145
その月形高校も連年の定員割れ
統廃合の対象となれば、代替バスすら需要が枯れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況