X



【大阪王将】中華鍋はもういらない!人手不足対策で「職人レス化」進める チャーハンを機械で調理、女性や高齢者も働きやすく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/31(木) 09:03:48.31ID:CAP_USER9
大阪王将が職人レス化進める。
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/05/0530ohsyo.jpg

大阪王将は5月28日、チャーハン専用のマシンなどを導入し”職人レス”を実現した店舗を増やしていくと発表した。すでに、都内5店舗と大阪1店舗の直営店で機械化を進めているが、2018年10月からはフランチャイズ店の出店も始める。

背景には、深刻な人手不足がある。昨年から、カット野菜や仕込み済みの食材を使い、「包丁レス」「仕込みレス」を実現してきた。さらにチャーハン専用マシンや炒め物用のオーブンを導入することで、キッチンに必要なスタッフの数を1店舗3人程度から1〜2人にまで減らすという。

■「中華鍋を振る必要がなくなれば、女性や高齢者も働きやすくなる」

現在、都心部では数多くの外国人スタッフが働いている。しかし地方には「そもそも外国人の方がいらっしゃいません」と同社の担当者は話す。


「地方では長年勤めていたスタッフが辞めてしまうと、新しいスタッフを確保できず、店舗の存続そのものが危ぶまれることもあります。安定して経営を続けてもらうためには、省力化が必要です」

カット野菜や仕込み済み食材を使うと原価は上昇する。しかし厨房人件費の46.3%を占める調理と20.9%の仕込み部分を省力化すれば、それ以上の人件費を削減できる見込みだ。実際、2017年9月から機械化を進める直営店6店舗では6〜8%の削減につながっている。

“職人レス”によって実現するのは、必要なスタッフ数の減少だけではない。


「中華鍋での調理には、それなりの訓練が必要です。機械化が進めば、ベテランのスタッフでなくても調理が可能になります。そもそも中華鍋を振るには腕力が必要で、現在はほぼ男性スタッフがやっています。しかし今後は女性の方や高齢者の方でも働きやすくなるでしょう」

チャーハンと言えば、職人が大きな中華鍋を振って調理する姿が思い浮かぶ。機械化することで味が変化してしまう心配はないのだろうか。前出の担当者は、「味にブレが出ないようにレシピを見直している」と話していた。

2018.5.30
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=54647
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:06:12.96ID:l2trXAKo0
社長が暗殺されたのはまた別の王将か?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:07:13.81ID:uEUSlv8K0
セントラルキッチンで作って瞬間冷凍して
店で冷凍にしてレンチン、湯煎で良いやん。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:07:30.43ID:7F1dErGp0
鍋振りロボの動画見たことあるけど、よく出来てるよ
下手な職人より美味しく作れそうだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:09:55.69ID:Cd1w4Qrx0
そもそもここの炒飯って微妙だったような記憶が
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:11:12.82ID:YNVIzDLA0
スーパーやコンビニもロボット活用の無人店が中国では進んでるのに日本は遅れてしまってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:11:26.43ID:jJtlVMRb0
隙あらば人件費削減かよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:12:29.81ID:S+/Yxqr+0
リンガーハットの斜めにグルグル回るヤツじゃダメなのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:12:42.60ID:ozd5zmiY0
通販で大阪王将の冷凍チャーハン買って
家でチンした方がいいじゃん。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:12:43.87ID:uepFTwMG0
ol
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:13:01.65ID:OmMP/CmL0
そうそう
職場で一番邪魔なのは「職人」
俺がそのタイプだったけどITに触れて考え方が変わった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:13:26.82ID:WasD5/df0
リンガーはこれで不味くなったよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:15:29.54ID:i3tql5+x0
喫茶店のように冷凍食品をチンすればw

職人不足というなら無理に店舗展開せずに撤退していいんやでw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:05.98ID:uEUSlv8K0
一人千円で食べ放題のバイキング形式にした方がいい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:07.38ID:3glH7pds0
人の手間が入ったものが食べたくて外で食事するのに、
セントラルキッチンはほんとうに味気ないわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:15.35ID:pq7vbfmN0
チタン鍋は熱分布が火の当たっている場所に集中するから焦げやすく中華料理には向かない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:16.60ID:5mI1CW2f0
機械を作るのも職人
吉と出るか、凶と出るか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:22.61ID:O0P5g/b40
これから手作りってプレミアムになっていくのかな
町の個人経営の食堂とか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:32.08ID:q1qQVwd/0
途中は紆余曲折しても、最終的に機械化等で、省力化に成功した奴が勝つんだよ。

労働集約的な職業の近代化を怠り、移民を受け入れてレガシーな手作業で
事に当たらせる経団連や日本政府や自民党、まったく未来を見てないわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:39.99ID:w+eNi2sN0
次世代はセンサーを持ち無限に経験値を上げていけるAIなんだろうな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:55.56ID:5mI1CW2f0
>>25
それな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:17:22.79ID:pq7vbfmN0
一日中鍋振りできる人材って少ないらしいよ。かなりキツいらしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:01.63ID:kaRv3tVb0
グルグル回る炒飯マシーンなら幸楽苑で既に導入済みだったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:20.35ID:5KeeaqWE0
べつにいいんじゃない?

その代わり人材削減とか給料下げたりとかすんなよ

その楽になった分の水準を維持してこそまともな企業だ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:20.99ID:CiBOlDf10
>>1
ニセモノの王将、だから不味いのか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:30.69ID:uEUSlv8K0
幸楽苑のチャーハンは機械が作ってるね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:48.44ID:46ObpKaI0
京都王将はいつまでも脂ぎった厨房中で人生に破れた汚いおっさんが鍋降ってくれるかな

それ含めて食べにいってんのに自動化なら、工場で作られた冷凍チャーハンでいいんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:19:49.11ID:smQufnEj0
冷凍を温めるだけだろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:01.49ID:l/abNOIQ0
チャーハンマシンは使うのにコツがあんだよね
ちゃんとその辺までマニュアルに入れて欲しい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:21.13ID:iqnF9/tR0
>>11 そらそうよ。あらゆる出費の中で人件費が1番やっちゃいけない出費になってるもの、消費税のせいで
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:22.27ID:+wVFu1hD0
世間一般が連想する「王将」は「餃子の王将」

こっちはそっちじゃない方の王将である「大阪王将」
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:58.61ID:qo64B7+80
メンテさえすれば延々と鍋振れる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:21:49.44ID:iqnF9/tR0
オッさんが鍋で作るより同等かそれ以上に美味ければそれで良いけど、果たしてそこまでの技術はあるのかな

冷凍チャーハンはその辺のおっさんより味は上回ってるけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:22:04.31ID:46ObpKaI0
>>23
おれ目の前でそれされたとき思わずおい!って声出してしまったわ

一番衝撃だったのは、志村けんの婆さんが演じてるような小汚いラーメン屋入ったら奥から出てきたババアが目のまえて出前一丁の袋から作り出したときかな
500円だった
麺だけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:24.39ID:tvfBFk9S0
>>21
リンガーハットがNOS(電磁調理器)導入で一時期深刻な経営不振に陥ったのを見て、
自動化を検討していた餃子の王将はやっぱりうちは中華鍋での調理にこだわろうと決めた

大阪王将はリンガーハットの二の舞にならないといいよな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:25:18.74ID:7CamX1wC0
大阪王将でなくて餃子の王将の方だけど、店によって味が大きく違う、、中には食えないほど酷い味の店もあるんや、
仕込み済み 鍋無しで美味い味に統一出来るかな、
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:26:58.03ID:bpgJVWML0
王将で一日中鍋振ってる料理人
たぶん体中に油が染みついてベトベトになってるんじゃないか?風呂入っても落ちなさそう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:05.16ID:YNVIzDLA0
>>11
>>42
近所の有名な焼肉屋も店をやめてその代わりにネットで味付け肉を通販という形になった

これで人件費が減らせてラクになるんだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:07.71ID:8M3Rx62J0
大阪王が餃子もチャーハンもうまかったよ。
大阪と兵庫しかないけどおススメです。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:02.34ID:0lpZgWrv0
俺のチャーハンを食ってみろ、まだあるかな
曇りガラスでも動画とっておけばよかった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:30:21.11ID:8aVPBfXp0
実際家庭では無理な調理機械で
人気料理を提供できればそれで成り立つからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:38.06ID:Ws201w220
クソまずかろうがセシウム入りだろうが


安けりゃ売れる(爆笑)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:53.75ID:618GAKrv0
チャーハンは鍋を振って米に火を当てなければならないと山岡士郎に教わった(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況