X



【大阪王将】中華鍋はもういらない!人手不足対策で「職人レス化」進める チャーハンを機械で調理、女性や高齢者も働きやすく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/31(木) 09:03:48.31ID:CAP_USER9
大阪王将が職人レス化進める。
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/05/0530ohsyo.jpg

大阪王将は5月28日、チャーハン専用のマシンなどを導入し”職人レス”を実現した店舗を増やしていくと発表した。すでに、都内5店舗と大阪1店舗の直営店で機械化を進めているが、2018年10月からはフランチャイズ店の出店も始める。

背景には、深刻な人手不足がある。昨年から、カット野菜や仕込み済みの食材を使い、「包丁レス」「仕込みレス」を実現してきた。さらにチャーハン専用マシンや炒め物用のオーブンを導入することで、キッチンに必要なスタッフの数を1店舗3人程度から1〜2人にまで減らすという。

■「中華鍋を振る必要がなくなれば、女性や高齢者も働きやすくなる」

現在、都心部では数多くの外国人スタッフが働いている。しかし地方には「そもそも外国人の方がいらっしゃいません」と同社の担当者は話す。


「地方では長年勤めていたスタッフが辞めてしまうと、新しいスタッフを確保できず、店舗の存続そのものが危ぶまれることもあります。安定して経営を続けてもらうためには、省力化が必要です」

カット野菜や仕込み済み食材を使うと原価は上昇する。しかし厨房人件費の46.3%を占める調理と20.9%の仕込み部分を省力化すれば、それ以上の人件費を削減できる見込みだ。実際、2017年9月から機械化を進める直営店6店舗では6〜8%の削減につながっている。

“職人レス”によって実現するのは、必要なスタッフ数の減少だけではない。


「中華鍋での調理には、それなりの訓練が必要です。機械化が進めば、ベテランのスタッフでなくても調理が可能になります。そもそも中華鍋を振るには腕力が必要で、現在はほぼ男性スタッフがやっています。しかし今後は女性の方や高齢者の方でも働きやすくなるでしょう」

チャーハンと言えば、職人が大きな中華鍋を振って調理する姿が思い浮かぶ。機械化することで味が変化してしまう心配はないのだろうか。前出の担当者は、「味にブレが出ないようにレシピを見直している」と話していた。

2018.5.30
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=54647
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:39:41.50ID:65rriRUN0
>>418
ニチレイの本格炒めチャーハン食ってから言ってくれるかな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:40:56.32ID:U/gbfrCQ0
職人が作らないならもう行く意味もないだろ
コンビニで十分
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:41:13.85ID:4nQ6v2Lf0
県内に店舗がないが
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:42:46.54ID:zN7hR1G/0
youtubeにある王将の研修動画で最後部長と研修生が何か抱き合う場面は笑うw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:44:48.65ID:3wIfMkPj0
餃子の王将が潰れたら生活に若干の影響出るけど大阪王将が潰れても全く影響無いわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:46:34.96ID:jXzlCDjl0
全調理全自動を目指せ

安易に外人なんかを入れると
技術革新が遅れ、
低賃金労働が残り続ける
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:46:36.54ID:ZNywY86a0
>>420
まあ、初期の面白かったころのエピソードだしね。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:23.39ID:+sbHuxfY0
味の素の冷凍チャーハンを電子レンジで普通に美味しい。
問題はコストがかかることなんだよな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:48.03ID:/QzrDMxY0
安心しろ。こんどは人手不足じゃなくて客不足になるからな
そもそも王将何て行きもしないよ

店員も外人でもコミュ症みたいなのが普通にいるからなw
なんで外人なのにコミュ症なんだw

値段もたいして良くないからな今となっては

王将でも冷凍食品の餃子かって焼いて食った方がまだ満足できるんだぞw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:52:01.00ID:pAw5zIHg0
餃子の王将(京都王将)は店舗によっての味の差が激しいし
基本メニュー以外の料理も店舗の裁量任せなので、当たり店を見極める必要がある
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:53:36.35ID:FgF6PqNh0
化学調味料を使いまくる感じになるんだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:54:07.49ID:wDg+vaSs0
セントラルキッチンで調理・盛り付け・冷凍や冷蔵、店舗へは器毎、納入し保存用冷蔵庫へ
オーダー入りや食券購入で、チン♪配膳、器は納入用カートに戻し、食べ残しは水切り後
一つに纏め工場へ返却、店舗側リソースを最小限にして、出店のチャンスを増やす考えもありな感じ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:54:11.45ID:nojWmxoz0
レタスチャーハンの、レタスに火は通ってるけど食感が少し残った状態で、いい具合に半熟状態の卵がご飯全体に絡んでる状態とか再現できたらすげえな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:55:48.55ID:xWUEhyGL0
ウーバーイーツの配達員のTwitter眺めるのが趣味なんだけど
横浜の大阪王将は店が横柄で
ついこの前は殴っただか何だかトラブルで警察きてたらしい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:58:47.10ID:wDg+vaSs0
>>439
顎弱い人は、柔らかい=美味いwがガチにありそうで、心配ですらある。
シャキシャキの食感を好まない人は、増える傾向じゃ無いかと?
家庭じゃ作りにくい環境も増えたしね。。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 12:59:36.36ID:rGmycaBz0
そもそも愛国的食生活を送っていれば日本人にはチャーハンギョウザシュウマイなどの支那由来の反日料理は不要
チャーハンを食ってる奴は例外なく反日売国奴だから見かけ次第片っ端から殴打せよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:00:57.21ID:YLPXWTKX0
チャーハンは火力、技術ってなんか伝説みたいに言われてるのって
単純な料理なのに家庭で同じ味が出来ないからとかなんだけど

アレただの油の違いだしな
大体の家庭にあるパンチのないサラダ油でやると違うってだけ

ラードや鶏油揃えてやるだけで適当にやってもかなり店の味に近づく
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:02:52.25ID:b3/ZPepE0
正直あんまりおいしくもないよね
冷凍餃子なんか味の素にまけてるやん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:03:35.00ID:eQx9gAj10
>>247
市販の冷凍チャーハン、中国人も美味いって言うレベルだぞ
やっすいフランチャイズ店ならそれで十分だわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:05:36.02ID:swpRl/dP0
職人レス化が進んだら使い物にならない女や高齢者は真っ先に切られて男だけが残るな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:07:02.14ID:eQx9gAj10
>>444
まさにさっきチャーハン作って食べたんだが、俺は最初はサラダ油つかって卵をいれてご飯入れて、ある程度混ぜて炒めた後にラードをチューブからネロネロと投下する
これでかなりコクが出る
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:07:26.69ID:FgF6PqNh0
大阪王将はむしろ高いんだが?
それでも味は平均レベルだから行くこともあったが
自動化するなら行く価値ないな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:07:30.59ID:c5UydDt50
飲食で大変なのは、調理でも仕込みでもない
「掃除」だよ。調理が楽になりました。
掃除の時間が伸びましたじゃあ、今まで以上の労働になってしまうよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:09:30.09ID:g0wsQAfc0
王将の冷凍チャーハンを皿に盛ってチーンしたものを出すようになるのか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:25.07ID:zs/pYLiv0
日高屋も調理簡易化してるよな
安くて味そこそこで人気あるけど
大阪王将は高いくせに楽しようとすんじゃねえよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:36.14ID:BWwwIM8A0
大阪王将って冷凍食品専門かと思ってた
店舗あるんだな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:42.30ID:dNlv0jCg0
風情が無くなったら王将行く意味ないな
新入りが罵倒されてて、変な中国語で叫びあってないと王将じゃない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:54.07ID:owZoyy6+0
>>11
あちこちで人件費削減したあげく
チャーハン食う人間もいなくなるな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:11:50.07ID:lq+eSJtl0
もう普通に考えて自宅で食べればいいじゃないかって思うんだけど。
違うのかな???
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:12:08.68ID:zs/pYLiv0
まあ京都餃子の王将の価値が上がるな
料理人が鍋振って大火力で作る料理はやっぱ美味いもん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:13:07.42ID:7yr8ikcP0
そのうち厨房の奥で 「チン!」って音が鳴り響くようになるかもね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:15:25.01ID:PJO5qtmv0
定食メニューは大阪王将が充実、餃子やラーメン等定番メニューは京都王将が旨い
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:17:26.68ID:/QzrDMxY0
そのうちカウンターに電子レンジが置かれて注文した冷凍餃子やチャーハンを自分で温めて食べてくれとかやりだしかねんなw

店員?もちろんペッパー君だw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:17:36.20ID:4hjWwlnX0
幸楽苑は機会がローリングしてチャーハン作ってたが、それ見てゲンナリしたわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:17:41.81ID:ZXE4yWUo0
京都王将も同じやな

東松山工場の特徴
2016年4月完工 延床面積14,949平方メートル

省人・省力化の取組
作業者の手を極力介在させない製造ラインを導入。これまで店舗ごとに人の手で行っていた作業を機械化することで省人化・省力化を図り、
工場作業・店舗業務の軽減・効率化をサポートしています。

食品衛生管理
作業室や保管室などで温度と湿度の管理を徹底するほか、防カビ対策、空気洗浄度レベルに相応した除じんなどに最大限配慮しています。
また、食品安全マネジメント国際規格(FSSC22000)の取得も目指しています。

環境配慮設計
GEOパワー導入以外にも、太陽光発電の導入や、製造原材料の残さや廃プラスチックのリサイクル内製化を行うなど、環境負荷の低減に努め、
埼玉県建築物環境配慮制度(CASBEE)でAランクの評価を得ています。

「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの同社最大となる東松山工場が2016年4月に完成。環境に配慮した建築の一環で、洗浄室に
地中熱利用のGEOパワーシステムをご採用いただきました。
同工場全体の敷地面積は約15000平方メートルと東京ドームのグラウンドがすっぽりと入ってしまう広さです。
建物は4階建てで、成形餃子のほか、肉の下加工、ラーメンの麺及び家庭用ラーメンパックの製造等に対応しています。
工場内には既存工場に比べ、大幅に自動化した成形餃子ラインを導入し、最大で1日65万個の成形餃子を製造することが可能だそうです。
今後、同工場が東日本エリアの旗艦工場として重要な役割を果たし、1000店舗達成を目指しておられます。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:01.07ID:65rriRUN0
別に工場で大方の調理をすることが悪いことではないだろ
料亭の仕込みだって広義的には同じようなもんだ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:31:31.93ID:TzFszeNi0
寿司ロボットもあるしな
農業ロボットや漁業ロボットも開発すれば全部無人で人間が要らなくなるぞ
もう全部ロボットでいいんじゃないかな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:36:20.66ID:w/NJmVuY0
幸楽苑が自動チャーハン機使っていたがこれがまたクソ不味い
確認の為に旅先の店に入ったがやはり不味い
チャーハンはキッチリ焼かないとな
グルグル回っているだけでは味は出んよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:44:14.78ID:lNNS0adj0
自動チャーハン機のチャーハンが不味いのは人間が機械を使いこなせていないからだろう
これから技術が上がって行けば人間より旨いチャーハンを24時間休みなしで作れるAIも生まれるはずだ
何でも否定から入るのは日本人の悪癖だね
だから世界に取り残されて滅亡してしまったんだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:46:04.47ID:pnBXGOlZ0
鍋振りロボット、もっと早く普及するもんだと思っていたなあ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:48:01.62ID:pnBXGOlZ0
>>462
電子レンジやオーブンは今のメニューでもあちこちで使われていると思うよw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 13:59:53.95ID:M9iYFaBD0
リンガーハットが同じことしてたはず
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 14:01:02.36ID:YLPXWTKX0
というか今どきチンなんていうのクソ安いにトースターだけやぞおっさん達
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 14:29:08.27ID:YBuu8lVh0
>>485
実際、 喜久蔵ラーメンは店舗は全店舗閉鎖して、お取り寄せ専門になった。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 14:56:17.79ID:8FunAWfl0
>>1
どの分野でも工業化=品質向上だからなー。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:00:35.07ID:8FunAWfl0
>>443
米、豚その物が支那原産なんだが、
縄文時代さながら狩猟採集の弩貧困生活を営みたいのか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:03:46.49ID:0oRbxRhR0
リンガーがそれやって味落ちて文句言われまくってたの知らないのかな
大阪王将の終わりの始まりだな。俺は大阪王将は行かないからどうでもいいけど
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:05:12.76ID:DMvBBs6t0
「ソーファンイーガー」の符丁も録音になるのかね
あれがないと王将に来た気分にならないんだが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:05:43.18ID:aobiNFTI0
>>39
たしかに・・
あれも含めて大阪王将
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:08:57.76ID:ZPb3U1R/0
ラーメン屋でサイドメニューに当たるチャーハンなら判るけど、通常メニューもあるから無理しょ
餃子巻きも、やる側、教えるのも手間だし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:12:59.38ID:FbRvUTxv0
チャーハンは人でも機械でも何がどう作っても
大差ないしな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:21:39.19ID:7Mojqnnw0
セブンイレブンの冷凍の極上炒飯に勝てるのないだろ。
ニチレイとか味の素とかの冷凍チャーハンと比べ物にならん。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:25:31.89ID:2wfraRhb0
最近レンチンできる中華沢山あるしみんなうまいからなぁ
専門店いらんね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:30:06.03ID:pl9pGVhN0
中華鍋(鉄鍋)と牛脂、ちー油の混ざった独特の風味。アレがチャーハンの旨さなのに。。。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:31:12.55ID:PJO5qtmv0
大阪王将ならメニュー全般を冷食にシフトすれば良いと思う、プロント・サイゼリアみたく
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:32:30.17ID:guAHQt3W0
朝鮮鍋ニダ!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:33:06.54ID:D/xJUTJB0
ここの店とんでもなく美味しくなかったのだけは覚えてる
他にも大手チェーン店でよくこんなのでやっていけるなって味の店あるけど
なんで拡大できるのか不思議でしょうがない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:39:04.63ID:Zutz0RnA0
味音痴が増えたからやろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:39:59.69ID:LmrUBvM90
>>504
パチモノというか、もともと一緒にやってたのが分かれたからね
王将の名前はどうかと思うけど
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:40:14.61ID:6BVFqBzR0
>>335
缶詰居酒屋と方向性に違いはないような
あと喫茶店とかに卸してる業務用冷食は、まんまそれじゃねっていう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:40:27.54ID:D/xJUTJB0
>>504
地元で一度食ってクソまじぃって思って行かなかったけど
岩手に旅行した時食べるところが無くてしょうがなく入ったらやっぱり不味かった
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:42:30.25ID:D/xJUTJB0
ちなみに地元の大阪王将は潰れた
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:43:49.07ID:VDgr7uNo0
リンガーハットは中華鍋振らなくなって楽団にまずくなったよな
回る機械みたいので作るチャーハンもひどいけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:45:26.00ID:D/xJUTJB0
>>511
不味くなって高くなったからな
400円くらいで食える時が一番旨かったのに
当然リンガーハットも行かなくなった
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:45:47.24ID:wl79eTKL0
幸楽苑は随分前からチャーハンマシン。
AJINOMOTOの冷凍チャーハンの方が圧倒的に美味いw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:45:54.24ID:14xPiykQ0
大阪王将はマズイ。京都王将のほうがいい。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:54:50.88ID:yR+p/94z0
王将が凄いところは、ファーストフードなのに店員が調理やってたこと。
いよいよ普通の店になっちゃったなあ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:55:17.37ID:TTdsTF1q0
初めて王将で飯代払ったら、
物凄いコスパ悪かった。
ラーメン、餃子、炒飯、酢豚だけで2000円も掛かったわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 15:56:31.28ID:E6Ayzk0n0
>>1
8番ラーメンのチャーハンマシンなんか30年くらい前からあるだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況