X



【社会人】入社初日に退職も…2018年の新卒社員たちに、先輩への不満を聞いてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/05/31(木) 19:35:50.40ID:CAP_USER9
AbemaTIMES2018年5月31日 17時39分
http://news.livedoor.com/article/detail/14796682/

 「新社会人だけど昼休みに寝てたら部長に怒られたので会社辞めました」

 「さっき辞表出して仕事辞めてきたwwなんか研修で1カ月離島に飛ばされるとかツイッターできなくなるやん」

 「今日から新社会人だったけれど初日から遅刻で怒られるのは嫌なので会社辞めます」

 この春、新社会人として歩み始めた93万人の若者たち。多くの企業で入社式が行われた先月2日、「今日入社予定の人が初日からバックレやがったwww」、「新入社員に僕の労働時間言ったらやめちゃいました。人類最速2時間辞職です」というツイートが話題を呼んだ。

 自由奔放に見られがちな今年の新卒者は、そのほとんどが1995年生まれ。「ゆとり教育」を小学1年生から高校の卒業までの12年間受けた唯一の世代であることから、"究極のゆとり世代"ともいわれる。

■「意外とやることが多い」「帰れない」

 入社間もない頃、「すごい楽しい。わくわくしてこれから先ももっと先輩方を見て頑張れたらいいなという1週間。やる気に満ち溢れている」(通信系・男性)、「そこら辺の人より上を目指さなきゃやばいなって思った」(営業職・女性)、「想像以上に学生との違いがあって。

昨日とかコテンパンにされたので来週リベンジできるように頑張りたい」(金融関係・女性)と、頼もしい意見を聞かせてくれた新入社員たち。

(全文は配信先で読んでください)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:36:35.49ID:ISArRblF0
自分の人生を生きればいいよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:37:35.57ID:Vbo0AxXt0
何十年も昔から初日にアホみたいな理由で辞めるやつはいたからな
最近のがどうこうじゃない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:38:49.51ID:anFxQSlI0
自分の人生だ、好きにしたらいい。
ただ辞めたことで発生する不利益に文句言うなよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:39:58.04ID:nNLH15qU0
初日から来ないとか辞めるとか昔からいるから驚かない
一定数いる変人は年代問わない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:40:12.09ID:4IUYT6kD0
たった一度の人生なんだから、好きに生きたらいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:41:21.31ID:vIKl8tzQ0
強ければ生き、弱ければ死に
ロリ画像マニアなら御縄になる、そんな平成末なんです
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:41:31.39ID:GznuCf6L0
本人に直接取材したならともかく
ツイート大喜利のネタ投稿を真に受けるとか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:42:01.17ID:HjUloy1P0
次の会社の人事「そんな奴イラネ」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:43:21.50ID:+D1LK8Rp0
生意気な子いないなーと思う
大人しいわけじゃなくただただ従順
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:44:06.07ID:C5UAstAw0
小売りで最終消費者相手ならともかく企業間取引の電話受けとか実践させる時機見るの難しいよな。
やって見せてやらせて褒めてあげたいけど、こっちも作業と責任あるからつまらん練習と雑務を振ってたまに様子見るとかで、
つまらん時間を過ごさせてしまっていると思う。
または逆に扱きすぎるとか。丁度いい塩梅出来る人凄い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:44:34.23ID:esiusm1n0
新卒一斉採用やめれば、こんなこと起きないのにな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:46:00.49ID:8bD0z/9Y0
・仕事を教えてくれない
・普通に作業させてもらえない
・サービス残業多すぎ
・社長と上司の顔色を伺うのが嫌
・先輩がチンピラ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:47:48.51ID:Vipp2zTR0
究極のゆとり?
俺の中では究極のゆとりは今の30〜35だけどな
一番知識を吸収出来るタイミングで馬鹿全開にされたんだからな
「こんにちわ」とか「何とかだは」みたいな「わ」と「は」が完全に逆になってるのもこの世代に多いだろ

むしろこれくらいの世代だと、ゆとりと馬鹿にされたくないから頑張ったのも多いだろ
こいつらの場合は、売り手市場とかで調子乗っちゃった系だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:47:55.64ID:pCsRGb4c0
上位1割と下位1割は辞める事前提で採用してるって聞いたな
すぐ辞めてもしょうがないわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:48:00.69ID:5LqEpmbY0
昼休みに寝るのは問題ないだろ。
辞めるほどの理由ではないけどな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:49:43.89ID:4O2XXVm10
新入社員で、意味ないよねこれというぶっちぎりのトップが 

【満員電車の通勤時間】 

ようわかってる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:49:47.14ID:af5b/yjA0
入社させるために綺麗事を多く言ってるんだから
採用側の自業自得だろ…
希望が大きいほど失望も大きくなる
これくらいの真理は大人なら知ってような
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:51:30.66ID:eSOGosBh0
やっぱちゃんと現実を教えてやらなければだめじゃないの?

「そんな辞め方したら、次はねらーみたいな底辺職に就くしかなくなるよ?人間以下のゴミみたいな人生送りたくないでしょ?」って
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:52:54.22ID:FR/68jQ/0
今どきなら昼休みは節電で消灯してるから寝ろってことだろ
うちの会社は大半寝てるわ
たまに雑談してる奴がいて煩いけどな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:53:59.23ID:boQiP8Fd0
この手のは端から仕事なんかする気がなく、学生生活の流れで就活やって就職が決まっただけだろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 19:57:00.78ID:mRSpMHEZ0
全く嘆かわしいことだな最近の若いヤツは

と思ったけど俺も内定直後の在学中から働かされて
三ヶ月で辞めたんだったわw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:02:05.61ID:ZmPzF7fz0
新卒の耐性の見極めって早い方がいいぞ
後が大変だからな本人のためにもならんし
配属後は徹底的にしごけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:04:35.95ID:JMaznMjN0
離島はそりゃそうなんじゃないか?ツイッター関係なく。
まあ職業にもよるけど希望なくすよな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:15:10.88ID:Fm05hI1u0
毎日サービス残業1時間以上あったらすぐに辞めたほうがいい
過労死してからじゃ遅いぞ
自民党がブラック企業を黙認してるので自分の命は自分で守らないとな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:20:28.15ID:eFnzPoqp0
新卒だけどもう辞めちゃいましたー♪
ってたいていはネタ
ネタにマジレスの記事だなあ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:21:57.08ID:P+VH0w+O0
辞めるなら早い方がいいかも
しれんと
思ってたら、もうおっさんに
なってましたわ。
好きにやれよ。先輩からのアドバイスだ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:33:03.73ID:CSPinDGx0
◉輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数は必要
人間18±、動物6±、植物又虫など1±
界隈の魂が飽和状態になると植物又虫などへ転生しやすくなる
魂の記憶は恐怖症や多重人格などとも関連している
本人が死亡して生きた臓器を移植する場合は
その臓器へ1±追随しやすい
生きていれば、本人から流転することはない

生物が安らかに永逝すると
魂は拡散され流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散できずにとどまりやすくなる
即死時の観念が魂に反覆され他の魂と流転し難くなる
同一個体の魂が12±滞留していると霊体(人魂)になる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
【特に自殺は理解しての即死である為、想像を絶する阿鼻叫喚】

魂との次元が特異点(量子もつれ)しているために
丸く又は光りをぼかしていようにしか見ることができない
亡くなり時の衣装を魂が記憶しているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

記憶の脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を記憶の脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
前述で説明した18(人間)の魂はいずれは記憶の脳がない
虫や植物などへ転生し、メモリーは失われ輪廻が絶たれる

近年は、伐採などで記憶のないオーブ(植物又虫)が飽和気味で
そのオーブが多数で整合された転生が増加している傾向である
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:33:59.62ID:QcmQsbIz0
どこまで裏が取れているのだろうか?w

人生の先輩から一言。

その後相当な努力をしない限り、
新卒で入社した会社よりも、良い待遇へ転職できることは難しい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:34:04.60ID:niau15Vy0
辞めた後も嫌がらせ続けてくるクズがおるからなあ

もう住所とかもろもろ提出させるのもやめた方がいいわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:34:56.68ID:0CYtY0Nm0
> 京大卒元日立社員が転職を激しく後悔
> 辞める前のブログ「日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている」
> 転職後のブログ「土下座してでも戻りたい」「他を知れば日立がいかに守られた環境であるか知るのやも」

ネットで話題になったのは3年前か
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:26.18ID:LiMS+hQ40
新卒採用が数年も途切れてた企業だと直近の先輩が歳だけくったほぼほぼ無能揃いだからな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:37:31.71ID:s0+oaBx90
うちの会社も試用期間中の4月末で
依願退職した奴がいるわ。久々。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:38:28.42ID:s0+oaBx90
>>44
後輩が入ってこないと
堕落するのさ。オレみたいに。

スチャラカリーマン
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:35.38ID:HlRZMTb60
辞めたら外国人入れるしかないなって経営者が勘違いして移民推進派になると
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:55:14.73ID:AEWhvQEG0
せっかく就職させた会社を1日で辞められてさ

就職課長からセンター長から本部長まで
事故扱いで全員頭下げに行くんだよ大学ってのはさ

マジでいい加減にしろ、クソ学生
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 20:59:10.53ID:YrnyK2zj0
究極のゆとり世代とか逆にかっけえな
でもしょーもな会社はしょーもないからやめてもいいぞ
資格で生きるようにしなさいな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:29.19ID:uQXVDSd40
>>4
最近はネットを経由して、そういう奇行が即座に拡散する

その点が、時代の変化だね

人間そのものの本質は今も昔も変わらない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:04:08.80ID:LiMS+hQ40
昔はどんなとこでも3年は頑張れとか言ってたけど、最近は第二新卒採用もあるから
ダメだと思ったら寧ろ3年以内に決断した方がいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:11:35.25ID:k07c4Ic40
綺麗なところだけ見せて応募させ
採用してから本当のことがわかる
そんなブラック企業すぐに辞めた方がいい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:14:13.75ID:6rvT2jWj0
管理職が自分よりバカだったら、
辞めた方がいい。
特に昼休みにへぼ将棋やる上司は、
部下を駒の様に使い捨てる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:18:21.13ID:cNf31tK+0
内定式から入社式まで、逃げられないように
イベント、接待三昧に慣れ切っているせいか
新入社員研修で、人事担当役員をアゴで使う
馬鹿が今年も3名いた。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:23:51.25ID:+ooCcfe70
今どきまだ離島に放り込んで新人研修とかやってるブラック企業あんのか?

晒せよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:39:58.20ID:PjeSbOC40
辞めるのは自由だから問題無いよ。
新卒でいきなり自分に合う企業に出くわすなんて稀だからね。
嫌になったらとっと辞めて次にいくべし。
どの道会社なんてのは「替わりは他にある」って思ってるんだからよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:42:27.50ID:PjeSbOC40
>>55
3年も我慢してちゃダメだよ。
最近はただでさえ年齢制限の求人が増えたのだから、他を探すには早いほうが良い。
3日、3週間、3ヶ月・・・そして3年。そんな節目でさっさと決断した方が良いわ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:46:21.02ID:jQBkrlJQ0
そういや配属初日、
昼休みに周囲の先輩たちが競馬新聞広げてしゃべってるのをみて絶望した。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:47:17.85ID:75Y81F8f0
昔は辞めたら次が無いと思って我慢してたのが少子化でストッパー無い状態なんじゃないの
オンリーワンで育てられて辞めても引く手数多なら他にいい所見つけたらそら行くわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:48:21.23ID:eDInh/8a0
富士重工を3日で辞めたやつもいたな 会社に新記録だって言われたって
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:51:12.52ID:nOg0iFPU0
新卒市場よりも転職の方が良いとこ行ける気がする
いや俺が微妙な学歴だからかもしれないけど新卒じゃ相手にもされなかった会社に今いるし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:53:20.89ID:jDVYWFw10
>>38
終身雇用だから。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:54:51.82ID:DR543gsD0
> 「ゆとり教育」を小学1年生から高校の卒業までの12年間受けた唯一の世代であることから、"究極のゆとり世代"ともいわれる。

おーおー、4年制大学の新卒のはずが、大学生であったろう時期を無視されるのか
そりゃすごい世代だ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:54:59.91ID:gwvxxXeR0
>>50
そもそも、女性と外国人を積極的に採ってる。
いま、女性というだけですごい有利
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:57:02.52ID:Gwfj6A610
一生コンビニのレジ打ちでもやって、当然結婚もできない。子供もいないで野垂れ死ねばいいんじゃないかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:57:57.56ID:k5NJztd/0
最初の週末まで頑張ろう

最初の給料日まで頑張ろう

GWまで頑張ろう

有給休暇付与開始まで頑張ろう

初ボーナス(1年目は冬に”寸志”だったり)まで頑張ろう

後輩を迎えるまで頑張ろう

こんなことやってるうちにダラダラ続けていけるもの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:09.68ID:gwvxxXeR0
>>73
コンビニのレジの代わりに、
パソコンのキーボードに置き換えたら、
まんま私の人生やー
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:58.71ID:7W5z+8CC0
>>53
資格持ち派遣社員ですが、派遣のなかでは一段上に扱われるからまあよしかな。
勿論謙虚にしてるけど。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:00:48.05ID:NhMwmeOS0
1995年生まれ…
平成7年生まれか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:01:11.47ID:+nSLMXyu0
昼休みに寝てたら部長に怒られた←部長が悪いから労基に文句言え
離島に1ヶ月飛ばされる←ブラック臭がするからそんな会社辞めとけ
遅刻して怒られるのが嫌だから辞める←お前に社会人は無理
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:03:08.34ID:GQNWZq8h0
>>53
資格って弁護士か医師、薬剤師、看護師以外意味あるか?
一念発起して社労士とか中小企業診断士とか無駄の極み。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:04:00.98ID:NhMwmeOS0
>>78
ゆとり世代が悪いんじゃなくて、そういう使えない人材が入社したってだけだろ

基本的に今の若いやつは優秀
できないやつはできない

二極化してるよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:06:31.55ID:+/BzFKFa0
合う合わないがあるだろうけどさ、企業側も少しは考えりゃいいのに
スマホみたいに2年縛りして辞めたいなら違約金払わせるとかね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:07:41.01ID:lHTgffBy0
jpnumber.comでも散々叩かれてる元光通信の子会社みたいに
入社した途端に1日中光コラボ押し売りのテレアポさせられたとか
その日のうちに辞めたくなるだろうね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:08:02.76ID:jDVYWFw10
>>81
普通に労基法違反やろw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:08:19.94ID:oEf/pQnc0
見切りは速い方が良いのは間違いない
石の上にも3年とか遅すぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:09:35.41ID:k5NJztd/0
「なぜ俺はあんな無駄な時間を・・・」なんて三井みたいになることもある
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:12:06.26ID:+nSLMXyu0
>>83
普段は最低賃金で飼い殺して2年満了で何百万のボーナスとかにすれば大丈夫じゃね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:37.39ID:jDVYWFw10
>>86
そんかわけあるか。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:34:27.64ID:OQJ7173G0
ともかく語彙の少なさはお寒い限り
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:34:46.93ID:YXoBU9Fc0
大阪理財局の様に末端が死ぬだけ それが日本
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:36:41.50ID:eWQbfAjX0
まあネタと本気の奴、両方含まれてるんだろうけど、
どっちにしても例年の風物詩みたいなもんだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:58.81ID:xzm4IEXR0
>>59
うちの人事アホだからやりやがった
めっちゃ反対したのに「彼がいい」と独断で
1カ月で辞めたわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:36.68ID:Ab3Mhm/+0
昼休みに眠っていて怒られるって 超ブラック企業じゃん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:48.48ID:5VZ8TKo+0
>>67
マジレスすると、三年くらい働いて転職なら普通だが、一年待たずに辞めたような奴なんて取らんからな

学歴あっても中小企業くらいしか取らない
もし、そこもダメだったら、ねらーと同じ底辺職に落ちぶれる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:48:12.64ID:kCtBrzL30
>>20
とりあえずお前がゆとり以下のアホなのは分かった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:09.69ID:hyDWBN0o0
>>95
日本の企業文化においてはとにかく「やる気」を見せることが新人の務め
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:34.82ID:u7oxYvFlO
高プロなんかで死ぬのは馬鹿らしいぞ。
経団連なんかのために死ぬのは馬鹿らしいぞ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:34.89ID:2qS8VDHr0
子供のころからなんでもバックれてたオレでも仕事はちゃんとしてるのに、ある意味すごい
稼げなければオレもバックれるとは思うけど
0101安倍晋三
垢版 |
2018/05/31(木) 22:53:39.42ID:9HaRjasr0
俺氷河期世代アラフォーだけど、
そもそも社会人のスタートが非正規雇用だから
新入社員即辞め以前に新入社員にしてもらえてない

俺の卒業年は大卒の平均内定率は60%台
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:53:50.50ID:ZGw+lsUy0
俺は昼寝と3時のオナニー休憩してるけど怒られた事ない
まあ新人は目を付けられるから仕方ないよな
1年は耐えないと
0103安倍晋三
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:01.41ID:9HaRjasr0
>>99

そうそう
電通で自殺した東大卒女
プライドが高いだけでぶっちゃけ、頭悪い。
プライド捨てればどうにでもなる学歴なのに。
家庭教師や塾の先生とか、東大卒の肩書きだけで楽な仕事いくらでもある。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:08.44ID:5VZ8TKo+0
>>101
別に今でもそんなもんだろ

「大学」ってひとくくりにしたら、上位大学からFランクまであるんだから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 22:57:50.56ID:JidgZfBz0
>>103
というか、残業100時間程度で過労死とかワケわからんからな

メーカー勤務の設計開発なんて、毎月100時間がデフォだし
0106安倍晋三
垢版 |
2018/05/31(木) 22:58:36.92ID:9HaRjasr0
>>104

今は大卒の平均内定率90%台じゃないの?
ニュースで毎年出すじゃん?数字
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:00:11.73ID:dPmmaHzo0
景気いいんだから
さっさと見切らないと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:01:03.73ID:JidgZfBz0
>>106
マジレスするのもあほらしいが、あれは全体から調査してるのではなくて、任意の100校から選んでるだけ

Fランク卒の文系なんか職ないで
0110安倍晋三
垢版 |
2018/05/31(木) 23:04:58.81ID:9HaRjasr0
>>105

純粋な残業時間よりも通勤時間も含めた仕事のための拘束時間が大事
残業ゼロでも通勤に往復3時間とか帰宅後に資格勉強したしなきゃならない仕事なら壊れるのは時間の問題

俺はそれで毎日通勤時間3時間にサービス残業1時間に資格もやらなきゃならないのを1年耐えてたら
身体がおかしくなり立ちくらみや背中に発疹みたいな出来て辞めた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:05:18.62ID:NhMwmeOS0
>>105
あれは見かけだろ
それに原因は彼氏だから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:17.94ID:jaNk39Hs0
まあ就職先に大迷惑かける前に自分から消えるのは良い心がけだ
25くらいまではフリーターが自由奔放で最高だとか思うんだろうな
調子こいてその生活を30過ぎまで続けて「なんで俺の収入増えないんだろ」とか気付いて
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:08:58.09ID:JidgZfBz0
>>110
そりゃからだ弱すぎなんじゃねーの?
先輩の話だが、開発機種を次から次に対応してて、朝6時出社、夜中2時帰社、二週間に一回日曜だけ休み、家帰るのに一時間かかるから毎日近くのネカフェで泊まってる人いたぞ

そんなの普通に見てるから電通の姉ちゃんの話題のときは
「あのくらいで過労死するから理系に女は勤まらないんだなー」って言ってた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:22.16ID:ZdH13Euo0
心のシンから奴隷である彼らの集団をリアルに目の当たりにすれば
マトモな神経を持っていれば大きなショックを受けるでしょうし、こんな連中と同化するのだ恥であると考えるでしょうね
ジンケンだなんだとわめくわりに、日本国のカイシャではジンケンなどというものは「何言ってやがる」と嘲笑され唾棄されるものであるようです。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:13:49.44ID:ydSbt+7d0
>>117
通勤は片道30分までが人間らしい生活の限界だよ。
1時間なら短いとか言ってる東京の感覚がすでに狂ってる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:15:29.96ID:jDVYWFw10
>>114
ブラック自慢はもういいから。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:45.09ID:R61IhhKI0
>>114
そんなのが普通で放置されてる日本って
奴隷根性が染みついてる奴が多すぎw
海外暮らししてたからそんな家畜みたいな生活あり得ないわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:32.07ID:OhpbVUVf0
じゃあ辞めずに続けてる奴が有能かっていうと、そんなことは全くないっていうね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:57.10ID:JidgZfBz0
>>119
ちゃうちゃう
自慢じゃなくて、電機メーカーなら普通の話

これはまだかわいい方で、半導体メーカーになったらもっと洒落にならないから

ちなみに残業代は貰えるから、月に120時間残業やってた先輩は毎月60万くらい手取りで貰ってた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:19:10.78ID:ErCFNPsY0
入社式に出れた人は
まだマシだなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:08.72ID:jDVYWFw10
>>123
だから、ブラックの紹介とかいらんて。黙ってろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:35.41ID:hUdLERfN0
30年ぐらい前に、入社式後の研修初日の自己紹介で、
結婚するので研修後に会社辞めますって宣言した奴いたな
研修参加しなくていいだろwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:47.14ID:JidgZfBz0
もっと言うと、理系なんて大学生、大学院生時代は一週間の睡眠時間合計が10時間くらいで、実験、論文やアブスト、発表資料作りとかやってるのがデフォだから、金もらえて休みあるだけ楽やで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:21:39.98ID:NhMwmeOS0
今は、大卒の30%、高卒の65%が三年以内に辞めるらしいからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:23:36.46ID:lMGhA48U0
>  「新社会人だけど昼休みに寝てたら部長に怒られたので会社辞めました」

これは辞めて正解だろ
昼休みの時間の使い方について部長が口出ししてくるような会社は間違いなくサービス残業も強制されるだろうしな

ただ、労基に一度相談して、会社を公開裁判で晒しあげ吊し上げてから辞めるべきだった
そうしないと、誰かがまた犠牲になる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:25.85ID:Jp3WioSZ0
>>99
高度プロフェッショナル制度は、コンサル会社のような専門家集団のファームではない
一般事業会社には向いていないと思う。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:03.05ID:JidgZfBz0
>>129
そりゃそーよ

それでも、この前のゴールデンウィークは9連休だし、来月のボーナスは80万くらい貰えるし、毎年有給25日は全部使えるけどね

ようは繁忙期を乗り切ればいいのよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:25:24.10ID:ydSbt+7d0
>>128
日本は、ワザとミスマッチするような社会の仕組みだからな。
確か、自分のやりたい仕事に就いてる人は日本の場合、1割くらいだったはず。
ミスマッチが多い方が給料を安く抑えられるから
経営者層が支持母体の自民党が作った社会の形がそうなって当然のこと。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:26:09.78ID:CCloWa7m0
こういうツイート、ほとんどネタなんだけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:26:12.29ID:Jp3WioSZ0
>>130
辞めるのはいいけど、今度は新卒扱いではなくなるだろうから、
転職は新卒就職のような楽勝モードではなくなるで。求人も大幅に減るので
思うような会社には行けない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:26:51.80ID:hUdLERfN0
>>130
どこで寝てるかによるな
バックヤードだったらいいけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:34.55ID:R61IhhKI0
>>133
まあ、自分に合う仕事にシフトしていくのは大事だな
合わない仕事や条件の悪い仕事ですり減るなんて無駄なこと
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:54.26ID:Jp3WioSZ0
>>128
大卒の30%が辞めるけど、平均して30%なので、
辞める会社は偏っていて、酷いところは50%を超える。
一方で一人も辞めない優良企業もある。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:28:19.40ID:KFF3pbCe0
これもほとんど創作だろ。
離島のバカがいるとしても、
まず離島の企業って数は少ないだろうし、
配属の可能性は最初に伝えられてるだろうし、
その可能性があることも理解してなきゃ、アホだろ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:00.72ID:Jp3WioSZ0
ブラック企業は、大量採用、大量退職の繰り返し。
犠牲者がなかなか減らないw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:04.85ID:8I6wyp5A0
>>118
まあ同意だね
通勤なんて短いに越したことはない
だがいかに通勤時間を有意義に使うか考えると意外な副産物もある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:31:28.15ID:q4coH9NQ0
まぁ、すぐ退職したなら、運送業界が手ぐすね引いて待ち受けてるよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:33:16.33ID:CgrsjXX40
>>42
もう十年くらい前に話題になってた気がする。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:59.34ID:Jp3WioSZ0
アットホームな職場です。
成長できる職場です。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:36:35.12ID:Heif+6/90
>>1
そして辞めていったやつは
やれブラックだの社畜だの
悪態ついて自分を正当化しようと
するんだよな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:36:39.61ID:CgrsjXX40
>>86
自衛隊とか期間工はそんな感じだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:37:17.28ID:AhFqIB+Z0
どの道、新卒3年で3割辞める
これはかなり長い間変わっていないハズ

早いか遅いかの違いでしかない場合も多々ある
今に近ければ近いほど、ブラック多いのも確かなんだから良いと思うけどね

一日やそこらで辞めるのはちょっとアレだけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:40:18.07ID:cO3B7DZp0
離島に一ヶ月って、身内の不幸とか介助とかあったら無理だよね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/31(木) 23:50:37.35ID:RThqMGWo0
潔いが、この後の事考えているんかね
まー、糞みたいな先輩多いから気持ちは分かるけど

>>48
俺もそう思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:18:00.46ID:rM6MPS1s0
何が正しいということもないから、
好きにすれば良いんだよ。
その結果、どうなっても自分で決め
たことなんだから、どうということはない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:20:46.60ID:0UTG8yn80
でも新卒がすぐやめたからと言って企業が潰れたと言った話は聞いたことが無い

なんだかんだいって回ってるから言うほど深刻な話でもないんだろう?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:28:02.44ID:h8uqLBOm0
初日から会社やめたったわwwwとか10年後には思い出したら全身痒くなるやつになるんだろあなぁと
他人事ながらにやけてしまいますな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:29:47.52ID:xtLQCMQG0
ま、再就職するなら、ずっと求人票出してる企業には行くな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:32:28.08ID:9zYSC1CH0
>>144
ブラック企業と自ら紹介しているような文章だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:35:13.42ID:9zYSC1CH0
>>130
まあ、その通り
昼休みは、何処で何をしていても
上司からの命令は聞かなくても良い時間だと
法律で定められているしな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:38:08.90ID:sE6Ca15S0
究極のゆとり世代wwwwwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:38:10.73ID:4XbPFFpU0
東証一部の引越し屋に就職したが
完全にブラックだわ。
周りは上場企業だからと、凄いって目で見てはくれるけど笑
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:39:04.70ID:xU8ZfBvI0
辞めてもいいけどそんな人間どこもいらんわな。やりたくなっても底辺しかないのは仕方ないのに騒ぐんだろうけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:41:05.04ID:h8uqLBOm0
>>156
流石に禁止事項はしたらいかん。部長が何に怒ったか、この文面じゃ読み取れん。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:42:37.65ID:8RZmojrv0
今後もそうなるので
来年も
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:48:08.51ID:PRNKMSzT0
>>55
ただそれが通じるのは一度目だけ。
二回以上は流石に本人の問題ってとる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:52:53.69ID:7jribW3w0
離島に1ヶ月行ってくれって言われたら喜んで行くよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 00:58:28.36ID:/dA20h3A0
いくら老害がゆとりをネガキャンしようが、ゆとりの方がはるかに優秀
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:50:01.66ID:w0WqWrpw0
氷河期一期生だが同期にも一年目で配属先の仙台から、本社へ行かせてくれないと辞めるとわめいて
希望通り本社に異動したが二年目で辞めた奴いたぞ
ちなみに北陸の駅弁上位大学卒
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 01:58:04.65ID:rYVQwvmP0
>>25
言葉で言ってわかるヤツは辞めたりしない。
>>1にそれを言ったら
「はぁ?何いってんのオッサンw」
で終わり。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 02:12:09.13ID:xRoxv4nk0
いずれ派遣社員としてこきつかえるようになるんだから別にいいだろ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:00:11.24ID:3R6Wu2br0
とある会社に出張に行った時
昼休みに雑誌読むの禁止で照明も消されてるので、まるでお通夜だ
と言ってた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:09:04.90ID:nrL+k5eA0
>>167
じゃあ、実際に働いてるところ見せてあげればいいのに

大手は週休2日でGWや盆、正月は7〜9連休、ボーナス、福利厚生その他諸々に対して、
底辺職は週休1日でGWや盆、正月も飛び石連休、ボーナス、福利厚生ほとんどなしで貯金もできない生活なのに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:14:03.75ID:GY7o9xnJ0
>>170
なんで、底辺職の人間ってどこをどうみても明るい未来ないのに生きてるんだろうな
安楽死がどうこうほざいてるけど、死ぬときまで楽したいところが、これまでの人生をあらわしてるよなー
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:23:13.15ID:zju1QO720
若者には賢く生きて欲しい。
今の日本の企業は、全く働くに値しない。

夢を持てと経営者は言いながら
従業員を過労死寸前まで追い込む。
死ななければ、大きな問題にしない日本。

そんな企業が多い日本より
海外で広い視野を持って、生きて欲しい。
命より大事な仕事など、この世にはない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:14:15.19ID:jq47DBhQ0
>>20
>「こんにちわ」とか「だは」とかはワザとそうしてるんだろ?日本語の使用法を指摘するお前も「〜系だろ」とか言ってるのウケるなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:52:54.87ID:7Sf9BUa40
世の中の半分はバカだと思えば、
常識なんてないんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:55:13.94ID:M2Mt5pED0
>>1
バカ社長「ツイッター最優先で音速で退職する腕白でもいい、20代の若手が欲しい」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:56:56.20ID:5JmA9Kcd0
好きなように生きるのが1番自分に良いことだからな
同じように好きなようやってきた氷河期底辺が愉しそうに生きてるだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:09:31.89ID:/jjuDiUS0
>>179
そうはいっても、氷河期の底辺が必死に働いてる時間に勝ち組は遊んでるわけで

底辺とは年間休日からして違うし、使えるお金も段違いなんだから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 08:18:01.68ID:kve8TXVr0
いまは第二新卒は氷河期の新卒より扱いイイから辞めるのにブレーキはかからんよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:28.11ID:zIJzolP50
>>108
全校全員調査

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト4
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト5
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1388639_1.pdf
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:44:05.07ID:zIJzolP50
>>108

972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4
今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

104 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/06/24(土) 14:03:04.93 ID:5JGVefqV
ラインで断りの連絡来て課長が顔真っ赤にしてたw

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-kwrX) 2017/10/11(水) 09:58:30.03 ID:Ki5qC5uta
俺もfラン卒だけどmid400のインフラ系の大企業に内定貰ってる

600 名無しさん@1周年 2018/02/19(月) 21:37:03.25 ID:gzhCTcpo0
2015卒マーチだけど、ほとんど無勉で地方上級公務員になれたから、今の世代は当たりだと思う。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:36:59.19ID:50CSrAne0
離島で思い出した
10年位前のレオ◯パレス2*は、ハワイで
内定式を行い、サプライズゲストとして
藤◯紀香が呼ばれていた。

最初の数年は、アパートになるような土地
探しを延々とさせられ、成果主義のために
給与が5桁しかなく、流石に半年で辞めた。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:46:30.10ID:AuNREDuZ0
まぁ例外なくどこもこんな感じだろうからなぁ

新入社員A(ぼく)「はぁ〜〜〜この会社イケメン美女ばっかで誰も相手
してくんねぇよ〜〜、口すらきいてくんね〜……」
先輩社員A:親の知り合いストーカー、親からの恨みを晴らすためにタダ働きで職場に潜入w
先輩社員B:大手マスコミ関係者、Aの個人調査諜報目的のただ働きw
新入社員C:仕事にあぶれタダ働きで新卒のフリをしてのモグリwAの仕事を手伝うフリをして
Aの仕事を全部取り上げにきたモグリw
D:ライバル会社のタダ働きの営業妨害目的の(ry
E:全然関係ない会社の広告営業
F:芸能人、テレビタダ見の賠償金を回収に(ry
G:二人で一人分の給料しかもらえずタダ働きの方の(ry
H:保険業の殺人詐欺防止目的の(ry
I:誰ぞが特定商品を購入してその製品が赤字過ぎて取り返しにきたタダ働きの(ry
J:Aの遠縁の家族の知り合いでAの話を聞いて近くにいりゃ金貰えそうだから
とりあえずタダ働きできた(ry
K:商品ステマ営業目的でさり気なく企業の休憩室で「こーゆー商品いいよねー」
的営業戦略のタダ働きの(ry
L:Aの隠密プライベートガードもちろんタダ働き公務員
M:生保でヒマ潰しに来たタダ働きの(ry
N:企業ビルオーナー、賃料払ってくれないので勝手に出入りしてるタダ働きの(ry
O:Aのご近所でAの働きぶりが心配なのでコッソリ入って来たタダ働きの(ry
P:Aの〇×学校の後輩で先生からAは頼りになるからとりあえず手伝って来いと
言われたモグリのタダ働きの(ry
Q:Aの兄弟の仕事先でAの兄弟と超敵対関係にあり腹いせにAを社会的に抹殺しに
来たモグリのタダ働きの(ry
R:Aの通勤経路で勝手に私道を横切ったせいでどうにか道路代を賠償させたくて
潜り込んで来たタダ働きの(ry
etc,etc,etc...........


うほみんな仕事無さ過ぎてタダ働きの人wwwwww
会社勤めおそろしすwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:20:28.49ID:xLH4dsVQ0
入社前の歓迎会みたいなのがあって
「お前ら絶対に4月なったらもう一度俺と会おうな!」
って言ってくれた人事担当の人
4月の入社のときに退社しててしててワロタ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:22:24.60ID:BbPU1cbq0
>>188
なにおまえ約束破ってんだよ
内定蹴って、人事の勤め先に会いに行けよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:51:25.24ID:Gm2BHsBt0
>>1
初日なんて、入社式と簡単な事業ガイダンス、健康診断、配属先への紹介ぐらいで終わっちゃうのになぁ。
一体、何を根拠に退職を決断するんだろ?この時点で既に就職説明会での情報と違うとか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 15:10:20.91ID:Y9rFug6X0
>>158
それ、サカイ引越センターだろ。
営業は朝4時半出勤で七時からの会議に出るために隣県の支店に移動。
車両事故起こせば自腹弁償。
朝からサービス残業発生。夜もサービス残業。
契約が取れなければ罵倒されまくり。
従業員はゴミしか集まらなくて平均勤続年数はわずか三年。
売上金の持ち逃げ当たり前。レイプも発生。
器物破損や暴行恐喝当たり前。
経営陣が支社間で成績を争わせ、恐怖で従業員を支配させる会社だ。
やめた従業員にも嫌がらせをする会社です。
関わってはいけない会社です。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 15:18:54.46ID:K1Qcgp/Q0
サービス残業のある会社に入ったなら最長2年間証拠集めつつ適当に仕事して、辞めるときに労基とTwitterで暴露して会社追い込むくらいしてくれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 15:20:44.19ID:kwlbsavR0
究極のゆとり教育ってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況