X



【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/06/01(金) 04:31:21.32ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

他関連ソース
遺体は遭難の父子=死因は低体温症−新潟(2018/05/31-17:38)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053100983&;g=soc

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527779788/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:25:54.57ID:6MGrLIAF0
>>396
まるで黒電話しかしらんような言い草だなw
こんだけ山アプリで乱立してるってのにこの10年なにやってたんだよw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:10.79ID:xEKZ1BuH0
>>395
水に濡れたらアウトだからそれ即死コース
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:26.19ID:VVJtl30u0
>>386

オレは自然の中で親子を注意する時は、
一言目に言うよ。

お父さん、この子供、死にますよ?
お母さん、子供、死にますよ?

といえば、大体の親はハッとするもんだよ。
そこからズバリ、
あはは笑、山、素人でしょ?とか、
お母さん、海のこと、知らないんですね?とか言うと、

へぇ・・・?ってなるから、
時々ニュースであるじゃないですか?行楽で子供が死ぬニュース。
簡単に死にますからね。例えば・・・今、・・・
って感じで話すと、だいたいすいませんって言う。

いや、僕は何も損しないから謝らなくていいんです。
子供を危険に晒したことを子供に申し訳ないと思ったほうがいい

といえばだいたい分かる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:31.29ID:FkUI12Ma0
>>378
いやまぁ同じこと思うけど発表せんといかんし
バラバラ殺人とか○○さんの遺体の一部って切断部位ごとに別人の遺体でたまるかって思うが
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:32.73ID:eac238oP0
>>395
数十メートルの滝を小1つれて飛び下りんのかよ
底が浅ければ即死だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:47.51ID:pfkHmKnk0
>>397
教訓として多くの人の心に残れば彼のしたことにも意味がある…かもしれない
軽装で行くな低山なめんなって10回いわれるよりよくわかったやつ多いだろう
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:54.78ID:Nye4khXl0
山着もなしに子を連れて雪残る山登るとかまずそこからして
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:26:58.89ID:ITyNPtIR0
割と似た遭難しそうな人間多いだろうからマスコミが検証して見せることが大事な役目。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:27:02.18ID:WjeFqUVc0
寝袋さえ持っていってればなー
雪降ってるパチ屋に夜通し並ぶやつら
寝袋一つで平気やし行けるやろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:27:35.02ID:suRUO+07O
>>361
山 遭難 対処法
とかでぐぐったら出てきたんじゃないの>ビバーク
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:27:44.27ID:42pZPxeU0
最初から松平山に登る気だったんだろうか
入り口を間違ったとかじゃなく??わからん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:28:06.86ID:aL9LbEBo0
素人なんだけど最低限の装備なら
磁石かな?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:28:45.77ID:9lFxkrHF0
連休なんて行楽客がわらわらいるとこを歩けば迷うとかないのに
最初から人とずれた行動して、案の定迷子になった感
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:29:00.56ID:WjeFqUVc0
>>410
降りれない高さの滝壺は大抵深いでしょ
攻めの姿勢を維持してたら助かってた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:29:02.21ID:klLN5Abt0
寒いと初日は眠れないけど、何日も寝ないでは頑張れないから、寒い場所で寝たら終わりだと思うわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:29:32.01ID:u7NEtsyV0
父親が迷ったからビバークするって電話があった時に
小さい子供連れて山で野宿なんてとんでもない、迷ったなら警察に連絡しろって何故言わなかったのも不思議
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:10.28ID:xEKZ1BuH0
>>408
イラッとくる言い方だなw
オメェ喧嘩売ってんのかコラ?ってなりそう
何だその口の聞き方は?って言っちまいそうだわ俺は
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:24.32ID:pfkHmKnk0
地図も複数持って行くべし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:26.75ID:AwkBap3g0
何で今になって顔写真を公開したんだろう?
行方不明時のポスターは後ろ姿だけだったのに
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:44.64ID:Xes9jgGy0
>>369
軽装とか残雪の状況とか爺さんの視点ではわからんだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:30:58.80ID:AfLtjfXI0
>>362
例えば火事なんかで窓から三メートル下の地面に飛び降りろ!と言われたら必死で飛び降りるけど、
三メートル上に飛び上がれ!と言われても人間には不可能…こんな感じ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:31:15.74ID:MtkzgT/V0
>>410
即死しない方が悲惨で
どっか骨折したり捻挫したりするぐらいで後は死を待つのみ・・・
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:31:43.17ID:cpcEMdy00
子供をおぶって降りたのを2次被害の恐れがあるので
捜索できないと言ったのが新潟県警か
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:31:54.03ID:n8/5WV4+0
>>421
かわいそうだね。あと、おじいさんが連絡したのが警察に伝わるのも遅れてるみたいだし。

割と都市にちかいのに登山道が整備されてないみたいだしなあ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:32:09.75ID:vvyPaEVp0
>>367
オフラインで使えるのか
でも使ってみたら拡大縮小するときその都度一所懸命読み込んでたな
てことは予め行くエリアを拡大縮小させて読み込んでおく必要あるのかな
迷って事前読み込み済みエリア外に入り込んだら微妙
それともダウンロードモードの設定をする必要があるのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:32:14.71ID:6yHZ0Sju0
この父親の顔本やブログないのか。
俺イクメンってアピールしてそうなのに皆無
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:32:20.71ID:yxoiRr200
つーか眺望も悪い汚ねえ山だし何が目的で登ったんだ?
頂上なんて周りを藪に囲まれて何も見えない四畳半ぐらいの狭さだし。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:32:32.65ID:mL1C44Tw0
初心者が子連れで登るべき山ではないという事くらいはすぐに分かりそうなもんだけど
誰かが手とり足とり教えてあげないといけないんだとしたら本当に情けない話だわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:32:57.68ID:ud3I73si0
>>11
助かって欲しかった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:33:29.23ID:VMDVTwk10
迷ったら登れと言うけど下山するときはどうすんの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:33:36.54ID:VVJtl30u0
>>423
俺は誰がどう見ても強そうだし、実際強いからだ問題がない
車で絡まれても俺が降りていくと穏やかな話し合いで終わる
むしろ、
子供死ぬよって話しかけてこられると、ほぼ全員、ほえええ・・・・ってフリーズする
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:33:43.35ID:O96mgghd0
悲しすぎる。
これからは登山する場合は必ずGPS携帯を
義務付けるべきかも。
法律化して欲しい。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:33:53.16ID:8Pct0Ftb0
沢はいずれ大きな川になっていくけど、
山中では水しか通れないような場所がたくさんあるからな

間違っていた場合に、戻れなくなるような所には行ってはいけない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:33:57.70ID:yxoiRr200
道なりに進んでりゃ迷うことはない山だろ。
引き返すこともできなくなって道に迷ったってことは、道から外れて意図的に父親が進んだってことなんだよな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:37.00ID:377xdpDV0
>>405
趣味なんてほとんどそういうものだけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:45.77ID:C89ksrfU0
登山なんかやらない山出身だけど、道がないとこなんか降りらんないよ
道探して下山するしかなくない?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:54.59ID:pfkHmKnk0
>>436
登山道に復帰できなくても近くまでいければ他の登山者に発見してもらえる可能性も高まる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:58.05ID:jCysy2x+0
>>433
頼りない父親、弱々しい父親、というイメージを子供の前で払拭したかったんだろう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:35:21.69ID:cD/9oyOj0
都心に行くにも非常時に備えて最低限の装備は持って出るが
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:35:46.75ID:PRf5m3zN0
>>229
あんたにゃ、言っても多分からんよ。知りたきゃ、引きこもってないで、自分でやれよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:35:48.28ID:N1Kzqhit0
>>136
ひどいよね
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:35:56.50ID:pqkPEXsX0
登山道と遺体発見場所の位置関係をみたら
遭難初日に捜索してしかるべきエリアなんだけど。

いったいなぜこの遭難ルートを捜すのにこんなに時間がかかったんだい?

山岳救助隊って素人の集まりか?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:12.85ID:4bVwlpHs0
>>430
高尾山でも
年100件以上遭難する位だからな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:24.04ID:3FVZwjui0
>436
登るのは自分の位置を確定するため、登山道を見つけるため

何故登るのか?が想像出来ない奴は死ぬ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:32.87ID:TqZEVLtD0
春で低標高の山とはいえ、当初の予定にはない(準備がない)のに
6歳児と一緒に山で夜を過ごして、携帯つながってるときもあったのに
そのまま遭難って、言っちゃ悪いけど父親がアホすぎるんじゃないか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:33.70ID:pfkHmKnk0
装備はあえてしないのがカッコいいと思ってる層は少なからずいる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:54.80ID:n8/5WV4+0
>>443
このケースの場合は、ビバークを決断した時点で山頂に返すべきだったとも思う。
見つけやすいから。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:55.91ID:cT3v0jsN0
>>437
頼もしいね
見た目どんな感じ?
強いって、喧嘩慣れしてんの?
まさか格闘技やってます、みたいなニワカじゃないよな(笑)
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:36:59.67ID:A2o6Jq+N0
>>441
これまでの報道を全く見てないんだな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:10.34ID:0Zhw/idi0
>>332
道を完全にロスとした状況なら・・
登山道に戻るためには尾根⇒山頂を目指すのがベスト
全ての登山道は山頂に収束するし、登山道は尾根伝いにあることが多い
もし登山道から外れると、捜索の難易度も跳ね上がる
沢なんて入り込んだら、捜索隊すら容易に近づけない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:14.22ID:ZXwUytwt0
可哀想というレスが多いけどこれがもし母親と息子のパターンだったら、これだからま〜んはwとか言って散々に叩かれてたんだろうな

ま、母親はそこまで想像力乏しく無いから今回みたいな事はあり得ないと思うけどね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:16.40ID:pqkPEXsX0
>>447
右が登山ルートでしょ
山屋を10年やってるとそういうの自然とわかる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:25.70ID:+ToJmRKP0
遺体をかついで沢を登ってFINか
阿保
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:45.43ID:klLN5Abt0
毎晩雨で冷えたんだから同じ日に死んでると思うなぁ 子供だって数時間後だと思う 泣いたら疲れるし元々眠いしね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:53.04ID:MySx3XaP0
>>429
新潟女児轢殺事件で手一杯

不運が重なった親子
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:37:54.27ID:VVJtl30u0
>>450
予想なんだけど、
山岳救助隊じゃなくて、地元の警察署の連中だろ。
しかもGWだから50歳以下は、ほぼ東京や海外へ旅行中で人が集まらなくて・・・・
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:38:12.79ID:n8/5WV4+0
>>454
山に行くのにフル・ゴアテックスが無ければ不安になるおれからすれば
理解できないな。
まじでぬれると寒いし。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:38:18.66ID:p4oZR9Gc0
>>425
死人と分かった途端に凶悪殺人犯よりも人権がなくなり
プライベートも何も顧みられなくなるのがこの国の作法ですから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:39:09.99ID:EFi6JCFS0
>>450
危険な場所だから捜索できません、で、ずっと来た
見つけたのはたまたま通りがかった別件ヘリ
カラスの群れで気が付いた
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:39:26.55ID:0q1/AbF60
真夏だが、勤務明けの日暮れ時に
奄美大島の原生林に車で軽い気持ちで入って
観光案内の道標を辿ったつもりが見失い
迷子になったことがあった
結果としては生還してこうしてダラダラ5chやってるが
迷うときって気づかないものなんだ
気づかないから迷うんだと自戒した
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:39:26.71ID:Xes9jgGy0
>>459
いや親父は散々叩かれてね?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:39:29.48ID:cpcEMdy00
テレビで売国奴政治家の朝鮮マスコミみてるより
登山のほうがマシで
アベノミクス
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:12.92ID:eac238oP0
>>419
沢の滝の画像を検索してみてみたけど
深い所だけじゃなく底が普通にみえるくらの浅い滝もあるわ
沢下りは自殺行為だな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:33.59ID:pfkHmKnk0
>>450
捜索には順序ルールがあるらしい
過去レスでみた
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:37.24ID:6MGrLIAF0
>>431
地図をローカルに落としとけよのろまw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:50.40ID:UM3KS9Sf0
>>450
祖父が電話連絡を父親から受ける、時間場所の覚え間違いなのか、思い込みなのか祖父が違う山に不明発覚後に登山届を出して捜索を撹乱

父親も父方祖父も台風で田んぼ見に行く、屋根登るタイプぽいよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:58.91ID:Kzk9CdaA0
沢は体力・体温を奪われる結果が多い。たまに飲み水として利用して助かる事もあるが、山の鉄則は違う。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:05.55ID:VVJtl30u0
>>456
有名な格闘技かなりやりこんでるけど、
俺本人は武道のつもりだからやばいよ
若い時はガチで人を殺すための練習ばかりしてた笑

人からは、最初見た瞬間から違うじゃん笑
って笑われる
首太すぎでしょ、とか
プロレスラーかよ、とか言われる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:09.10ID:TqZEVLtD0
1人ならともかく、6歳児連れて自分の現在地が正確にはわからなくなって
携帯つながったら即救助要請でいいだろうに・・・
それでも散々叩かれただろうけど、命失うことはなかっただろうし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:16.19ID:fhZRfCI/0
これ見て素人がハイキング気分で山に入ったら
生きて帰れないんだなぁと本気で思った
対応力のあるお父さんなら、正しい判断で生きて帰れたかもしれないけど
この人はいろいろミスった上に、山に入る前の装備からしてウンコだったからなぁ
しっかしカラスで見つかるんだなww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:39.94ID:9WbT9rus0
喧嘩は才能だろうな
色んな意味で
小学校中学年くらいまで女のでかいのがなんせ強い
そういうのと血まみれの喧嘩やってると何かあるたびに矢面に立たされ喧嘩し続けることになる
どこかで意図的に降りるしかない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:41.49ID:yxoiRr200
>>472
その危険な場所に親子が分け入った理由はなんなんだろうな。
頂上の眺望がクソだからマシな場所を探して迷ったのか。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:49.11ID:pqkPEXsX0
>>472
アホだな
ど本命の場所をずっと避けて捜索してたのか
それじゃあ死んじゃうわな

山岳救助隊が親子を見殺しにしたようなもんだな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:41:53.21ID:Yl7Dh6Be0
>>395
この親子が死んでた場所の下に10メートル級の滝が流れてた
たぶん、降りられなくなって、そこに留まったんだろうな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:04.87ID:p4oZR9Gc0
>>460
雪で舗装された右こそが親子が詰んだ死の沢ルートなんですけど...
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:07.84ID:vSabbcZV0
俺は朝鮮人だけど
嫁も同類だよ
アスペの子はアスペ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:19.47ID:pqkPEXsX0
>>477
やはりな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:21.97ID:bbGgBFnh0
遭難現場の検証動画では迷うはずがないほぼ一本道だったという結論
事件の可能性もある(何者かに誘導された?)
あるいは熊から逃れるために仕方なく山道からはずれてしまった可能性も
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:42:30.95ID:n8/5WV4+0
>>476
沢下りすると必然的にぬれるしね。

ただ、登山道がない山だったんだってまじ?
そんなの子供ずれで登ったら自殺に等しいぞ。
なに考えてんの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:17.13ID:n8/5WV4+0
>>495
いや、山の道って獣道があったりしてかなりやっかいなんだよ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:54.63ID:eac238oP0
>>460
右が不正解の沢ルートらしいぞ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:56.54ID:klLN5Abt0
長野の雪山捜索の動画見たらやっぱりヘリだったなぁ 沢に向かってるのに全然見当違いの事ヘロヘロ言ってた 随分急斜面なのにな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:43:57.13ID:Xes9jgGy0
雪が帯状に残ると明るい色と合わさって道にしか見えないな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:06.90ID:10sOkD940
トムラウシ遭難の低体温症の説明見たら
>登山中の低体温症は対策が不十分の場合、行動してから5〜6時間で現れる。
>その後、早ければ2時間で死亡すると言われる。

って書いてあるけど、そうするとこの親子は朝の時点でもう
相当危険な状態だった気がするんだよなあ
朝日が昇ってさあ帰ろうという時点でもう正常な判断ができなかった可能性はない?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:13.48ID:EFi6JCFS0
>>488
途中で登山道を見失って獣道に入り
里の明かりが見えた方に最短ルートを取った
沢を下って滝出現で詰んだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:13.58ID:suRUO+07O
>>425
死者に人権はないから
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:15.79ID:RdxWedPg0
>>447
右行っちゃうわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:17.67ID:vvyPaEVp0
>>479
そのエリアを拡大縮小して読み込んで置く必要があるってことだよね
ジオグラフィカてアプリ重くてフリーズするし
地図ロイドは未読エリアや拡大していなかった地図は表示されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況