X



【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明 約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/01(金) 04:57:39.72ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3176682?cx_position=30

2018年5月31日 13:52 発信地:パリ/フランス
【5月31日 AFP】約2億4000万年前に生息していた小型動物が、知られている中で最古のトカゲであることを突き止めたとする研究論文が30日、発表された。当時、地球上にある大陸は1つだけで、恐竜が登場したばかりだった。

 国際研究チームが英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した論文によると、カメレオンほどの大きさの爬虫(はちゅう)類「メガキレラ(学名:Megachirella wachtleri)」の化石化した骨格をCTスキャンで詳しく調べた結果、有鱗目(ゆうりんもく)に属する現生種のトカゲ類とヘビ類の祖先であることが明らかになったという。

 論文の共同執筆者で、カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)のティアゴ・シモエス(Tiago Simoes)氏はAFPの取材に、有鱗目の起源が7500万年さかのぼる今回の発見は「トカゲ類が2億4000万年以上前から地球に生息していた」ことを意味すると語った。

これにより、有鱗目は「ペルム紀末大量絶滅」が起きた約2億5200万年前にはすでに他の古代爬虫類から分岐していて、大量絶滅を生き延びたことが示唆される。

 ペルム紀末大量絶滅では、最大で95%の海生生物と75%の陸生生物が地球上から姿を消した。

 約20年前にイタリア北東部ドロミーティ(Dolomites)山地にある圧縮された砂と粘土の地層に埋まった状態で発見されたメガキレラは当初、トカゲの近縁種と誤って分類されていた。

 だが、シモエス氏は疑問を抱いたという。

「化石を最初に見た時、トカゲの初期進化に関連付けられる可能性のある重要な特徴を持つことに気が付いた」と、シモエス氏は説明する。

 そこで同僚と協力し、メガキレラの小さな骨格に対してCTスキャンなどのより詳細な分析を実施した。

 CTスキャンは、岩の中に埋もれている化石の裏側などの、それまで確認できなかった身体的特徴を明らかにした。

 研究チームはメガキレラの下顎に、有鱗目爬虫類に特有の小さな骨があることを発見した。

■「事実上のロゼッタ・ストーン」

「爬虫類の化石と現存種に関するデータを収集するために、400日近くを費やして17か国50か所以上に及ぶ博物館と大学の所蔵庫を訪れた」と、シモエス氏は説明した。「こうして収集した大量のデータを、今回の論文で提示した系統発生解析を行うために利用した」

 系統学は、生命系統樹で異なる種が互いにどのように関連しているかを研究する学問だ。

 シモエス氏の同僚で、論文の共同執筆者のマイケル・コールドウェル(Michael Caldwell)氏は、メガキレラの化石を「ヘビ類やトカゲ類の進化に関する情報をもたらしてくれるという点で、事実上のロゼッタ・ストーン(Rosetta Stone)」になぞらえた。

 科学者らはエジプトで出土したロゼッタ・ストーンを手がかりにしてヒエログリフの解読に成功した。

 今日現存する有鱗目種は1万種に及ぶが「進化史の観点から見て有鱗目がどの時点で登場したかについては、これまで実際には何一つ分かっていなかったわけだ」と、コールドウェル氏は続けた。(c)AFP/Mariëtte Le Roux

ネイチャー誌が公開した、2億4000万年前の「メガキレラ」の想像図(2018年5月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE / Davide BONADONNA
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/375w/img_cc281976a43adf4b2d0c42d1f2022b44178010.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:03:06.60ID:28vbwAyd0
足がカエルっぽいな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:07:41.63ID:BJrNZGKe0
すげえ研究費使ってんな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:09:54.36ID:RViN06Dx0
イメージが凡庸すぎ
角とか爪とか羽ないのか?
そんなんじゃ研究費だせない
色もピンクにしろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:18:01.27ID:Ksl+ySch0
こういう大量絶滅が地球で何回起きてんだろね?
次に起きたとき、どのくらい人類が生き残り、どのくらいの生活になるのか興味はあるな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:24:49.36ID:+5HAFgjl0
こういう研究費ってどこが出してんの?
企業がスポンサーにつくとは思えんが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:27:51.95ID:/SL3/URh0
伊アルプスってイタリアのアルプスのことか、当然ね。
なぜか長野県は伊那地方、日本の中央アルプスの話かと思ってしまった。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:30:06.47ID:HwW4PgGu0
>>6
同規模の大量絶滅は、これを入れて5回
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 05:59:42.45ID:cciSBot70
飛んでる虫は必要無かったな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 06:08:01.58ID:+nqEWt7D0
>>6
現在はヒトという1種による
地球史上であり得なかった
空前絶後の大量絶滅時代
0020アイスのふたの裏 ★
垢版 |
2018/06/01(金) 14:14:11.55ID:CAP_USER9
>>1
ネイチャー誌が公開した、2億4000万年前の「メガキレラ」の想像図(2018年5月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE / Davide BONADONNA
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/700x460/img_cc281976a43adf4b2d0c42d1f2022b44178010.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/1024x/img_cc281976a43adf4b2d0c42d1f2022b44178010.jpg


Cover Story: トカゲ類の起源:Megachirellaの化石の分析によって爬虫類の系統樹の空白が埋まった

Megachirella wachtleriの化石標本。
Credit: MUSE - Science Museum, Trento, Italy
http://www.natureasia.com/figures/120419.jpg

Nature 557, 7707 2018年5月31日
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/92528

表紙は、中期三畳紀のトカゲMegachirella wachtleriの想像図である。イタリア・アルプスで発見されたこの生物の化石は、2003年に初めて記載された。今回、T Simoesたちは、高分解能マイクロフォーカスX線コンピューター断層撮影を用いた、この化石の詳細な分析について報告している。その結果、トカゲ類やヘビ類を含む爬虫類の一群である有鱗類の起源に新たな光が当てられた。著者たちは、M. wachtleriが既知最古の有鱗類化石より7500万年古いことを見いだしており、これによって化石記録の空白が部分的に埋められた。さらに、系統発生解析からは、有鱗類の進化においてヤモリ類がイグアナ類よりも早く出現したことが示され、主要な爬虫類系統の最初の多様化が、2億5200万年前のペルム紀?三畳紀境界より前に生じていたことが明らかになった。

LETTER p.706
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:41:47.89ID:6eyK06qb0
発見されたのはイタリアだけど、起源はあの国なんでしょ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 19:16:25.40ID:z9Jtk4Fr0
陸上で生き物が暮らせる気候って46億年の間に数億年間しかないのな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:02:53.82ID:qai94NPM0
キレてないっすよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況