X



【クールビズ】「かりゆしウェア」の製造枚数伸び悩み。沖縄県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/01(金) 09:13:40.72ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00259590-okinawat-oki

かりゆしウエアの年間製造枚数がここ数年、45万枚前後で伸び悩んでいる。
夏場の軽装「クールビズ」の定着や、県内でのMICE(国際会議や報奨旅行)の増加による
県外客需要などで過去最高の49万枚に達した2014年をピークに、15年以降は横ばいで推移。
県衣類縫製品工業組合は8割超を占める県内市場の充足感や県外への訴求力低下などを背景に挙げる。
安価な海外産衣類もあふれる中、選ばれる商品開発力やブランド力を身に付けようと、企業の経営高度化に力を入れる方針だ。

かりゆしウエアの生産枚数は、沖縄サミット開催の2000年に10万枚を突破。
リーマンショック後の景気低迷でいったん落ち込んだが、10年から再び増加、13年には初の40万枚を突破した。
その後もデザインやブランド、素材の多様化で需要を喚起。MICEの増加で県外客需要も取り込み、
14年は49万3035枚と過去最高を更新した。

ただ、翌年の15年は44万3803枚、16年45万204枚、17年44万3207枚と45万枚前後で伸び悩んでいる。

同組合の伊良波勲事務局長は、県内での充足感や、県外では普段のファッションとのギャップ、
省エネ製品の普及などによる訴求力の低下などが考えられると指摘する。

これまで、6月1日の「かりゆしウエアの日」に合わせて閣僚が着用してPR。イベントも通して普及運動が繰り広げられてきた経緯がある。

ただ、市場への供給がある程度進み、海外産のブランド商品もあふれる中、競争力を高める必要性に迫られている。

伊良波事務局長は「数ありきではなく質やデザインを追う時代だ」と分析。顧客のニーズを捉えた訴求力のある商品開発が必要だと言う。

この点、県内スーパーでは幅広いシーンに合う商品をそろえたり、伝統織や機能性で付加価値を付けた商品を販売したりと、市場に変化も出てきている。

同組合は会員企業のさらなるレベルアップを図り、増加する外国人観光客も含めた需要を一層取り込もうと、6月からワークショップ形式の研修会を実施する。


【写真】安倍首相、ミス沖縄から「かりゆし」贈られニッコニコ
http://oki.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/-/img_900c5ba25b28dc3f2e961bcd2acb3ca253372.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:14:38.40ID:ng5st8KS0
ヤクザみたいなファッション
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:55.45ID:CXK/I5vi0
あれが正装だと言われても、持ち帰ってまでやる奴はいないからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:59.24ID:ng5st8KS0
何ていうか、人生詰んでる感が
半端ないよね。かりゆし。

沖縄県民ってだけで、すごい
ハンデなのに。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:16:26.78ID:PXYnyG1V0
沖縄人でさえ着てない物を、どうして県外の人間が着なきゃいけないのかと…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:20:52.45ID:ZZqIH3dw0
沖縄以外ではアホみたいに見えるから、作りすぎやで
まず沖縄の議員は全員県外にいるときも毎日これ来て歩け
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:24:38.66ID:ZZqIH3dw0
>>17 これ沖縄以外で着こなせるのは河村市長くらいだろうwオサレええカッコしぃ玄葉とかは死んでも着ないと思うw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:27:25.76ID:fiq/sz0h0
>>13
アロハ風の柄的にヤカラ感と解釈されかねないのは一因かもな

今それ系が流行らなくなっちゃったし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:30:21.77ID:CXaRxgRi0
ダサいくせに高いんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:30:26.82ID:HaYAnT1Z0
何だかわざとらしいんだよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:32:33.77ID:aJq/J2vr0
高いのか
じゃあ気軽に着ることはないから売れないだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:33:23.10ID:dP4yRvdo0
着てる人のチンピラ臭が凄くて買う気にならない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:33:31.68ID:UYAHcmvm0
よく知らないんだけど、伝統的な服じゃないんだよね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:33:34.99ID:bEmw0lOS0
沖縄行くたびに買ってるぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:36:17.34ID:YoWMPjdp0
首里城近くの農協のスーパーで3000円くらいで売ってたぞ
ポールスミスとでもコラボしたらどうよ
皆川さんでもいい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:09.40ID:8+RZzuPW0
オール沖縄で内ゲバ分裂のかりゆしグループごり押しウェア

イラネ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:41.02ID:u7iNoGAy0
>>1
かりゆしウェアなんて着ていたら反政府パヨクだと思われちゃうからねwww

二言目には差別だの人権だの、何処かの国の輩みたいにいつまでも、いつまでも被害者ヅラして現実の脅威から目を逸らしてる低能だもん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:41:18.57ID:yOYrcQXn0
>>1
沖縄ってもうダメでしょ
ずーっとデモやってるじゃん

観光地として本当にクソ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:41:38.24ID:JPiGRhxq0
Tシャツのほうが余程いいわ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:43:27.95ID:cbQH2bID0
沖縄は翁長の影響でパヨク以外は印象悪いからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:45:03.09ID:BwwFi4Fi0
でも沖縄の夏は暑すぎてかりゆしウェアじゃないともう無理だわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:46:34.75ID:qG2S6wOW0
分断工作バイトがしっぽ振って押し寄せそうなスレだなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:46:50.23ID:t56PTUFk0
生地にしわ防止加工とかしてあるのかな
アイロンがけがいるのはやだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:47:11.86ID:ZZqIH3dw0
>>19 はぁ?米軍基地を日本国内に置くことは原則反対しとけやハゲ
自前で軍を用意できない情けない国だから、次善の策で国内に他国の軍の侵入を致しかたなく許してるだけなのに。アメ軍マンセーしてるやつはガイジかなんかなのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:47:35.82ID:0IgmL9RM0
>>28
正直これあるんだよなぁ
10年前なら環境問題への啓発とか意識高いオシャレだったんだろうけど
反対反対の沖縄首長のイメージが付きすぎた

なんとなく下から目線というか鬱屈した意識の固まりの服に見えてしまう
父の日とかでもあげにくくなった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:49:02.63ID:skZ16BwU0
基地問題が足引っ張ってんじゃね
福島瑞穂とか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:49:44.18ID:7XLsO2+40
>>36
Tシャツでよくね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:22.90ID:C1WrCndr0
ネクタイや背広なんか着てられない気候だから県内では結構普及してるんだけど
ただし本物のかりゆしは高いんだよ。
低所得の人は中国産の似たようなものや安いアロハとかポロシャツで済ませてる
襟がついてたらビジネスウェアとしてokな感じ
喪服用の黒いかりゆしもあって、これは本土の人にも盛夏用喪服としてオススメしたい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:22.82ID:1x1Oe21Z0
>>31>>32
救い様の無いバカだな。

救う気なんぞ全く無いけど。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:38.91ID:g0sW8/Pg0
若者きなさそう
おれは着るけど おっさんだからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:22.13ID:V81G7vzp0
ただの洋服のシャツだろ
もっと沖縄らしいのを広めろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:40.88ID:nwyxMSIp0
触ってみるとずいぶん分厚いんだよな。
アロハぐらい薄いの作れよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:39.57ID:NQRRqdo70
>>1

沖縄民の自業自得だろ、
本当のかりゆしシャツって1万円程度はする
すげー着心地の良い材質なのに、
お土産用にペラペラのポリ性のアロハもどきを大量につくるから
誰も本当のかりゆしがどんなのか知らなくなった。

あれは要らないわ

>>36

そもそも企業の服だと思うが。
現地で、沖縄の某大手企業と打ち合わせするときは相手はかりゆしだったぞ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:16.85ID:J0EzBt230
沖縄での結婚式に呼ばれたときに着たけど
高いし綿100でシワになりやすいしもう着たいと思わない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:29.96ID:UYAHcmvm0
>>56
沖縄ではそんなに普及してるの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:06.78ID:g0sW8/Pg0
アロハっぽい柄はやめたほうがいいかもなw
シンプルでいいんだよ
そうじゃないやつは、わけわからない横文字はいったTシャツ着るから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:00:05.03ID:nwyxMSIp0
沖縄ってそこまで暑くねぇし。
大阪からじゃ真夏は避暑に行く感じだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:01:17.42ID:7XLsO2+40
>>56
だからさ、かりゆしウェアでなくてもよくね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:01.35ID:3QE8qGRo0
沖縄県民もちゃんとした政治家を選べよ
活動家ばっかり選ぶから経済がダメになるんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:18.95ID:BwwFi4Fi0
>>64
Tシャツだとダメだからかりゆしウェア着てるんじゃん
かりゆしウェアOK=なんでも着て良いではないんだよ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:38.22ID:D/bL0pxB0
翁長が着てるの見ると
絶対に着たくない

ハワイに行ったらアロハ着るのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:04:22.95ID:7XLsO2+40
>>66
ほんとにみんなかりゆしウェア着てるの?沖縄では。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:05:09.00ID:YoWMPjdp0
ワイの持ってるかりゆしは麻で汗をかいても体に張り付かないのだが
ここを読むと綿の厚いのもあるんかい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:13.04ID:535D3Qo70
会社がクールビズ期間に入ったので、かりゆしウェアで行ったら怒られた。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:38.90ID:BwwFi4Fi0
>>58
サラリーマンの9割ぐらいはかりゆしウェアなんじゃないかな?
東京でもサラリーマンやったことあるけど正直オレはもう夏場はかりゆしウェアじゃないと無理だわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:07:03.13ID:43uNkU+H0
>>40
40で俺が言いたい内容お前さんが書いてるんだが
俺は9条の改正OKだし、自衛隊の交戦権も与えるべきだとおもってるが…
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:07:13.03ID:vN3itCej0
沖縄はすっかり反日パヨクの巣窟というイメージが強いから売れるわけない
沖縄人と思われたくないしw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:08:57.67ID:dTisBy6h0
>>2
なんかチンピラ臭が漂うんだよね(´・ω・`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:09:23.71ID:fMh5ifO30
>>17
この写真のは比較的悪くないが
だいたいジジ臭いんだよなあ
ちょっとしたことで改善できるような気もするが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:11:14.46ID:nS0JSzm80
これも沖縄利権だったんだなw

クールビズwww
半袖ならなんでもいいだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:13:12.29ID:j5dihJ2j0
アロハでもハワイ仕様のレーヨンの奴は汗を吸わないから日本では使い物にならないよな。
肌触りは良いんだけどね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:15:41.65ID:6i55ocBW0
公務員や銀行員とか会社員が強制着用させられてるくらいじゃんw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:15:56.62ID:7XLsO2+40
>>73
じゃあ、製造枚数が伸び悩むのも無理はないね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:17:01.82ID:YDYecWfh0
イメージが悪い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:19:12.41ID:hMi0UKl70
裾がラウンドカットなら着れるけど
ストレートなのはダサくて着れないわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:25:13.23ID:hNdPWiOO0
知事のせいでイメージが悪い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:25:13.59ID:Cprc5TbD0
読者モデルがインスタでなんたらかんたらすれば流行るだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:59.89ID:gu2EX5030
もうイメージ悪くて、公人や店員でもないのに着てる人は
何か偏った政治運動してる人にしか見えない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:33:30.00ID:cH52Zkcm0
こんなの沖縄の伝統的な服じゃないだろ?
サミット後に勝手に正装とか言い出したんだよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:35:39.99ID:YLKYOcIZ0
チンピラの格好したオッサンにしか見えない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:35:45.85ID:3xrRrARx0
左翼のユニフォームだもんな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:37:18.16ID:uDvCvdSSO
沖縄の人口ってどれだけだよ
県民に普及しきったから頭打ちになってるだけなんじゃないのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:37:29.60ID:YLKYOcIZ0
硬い生地に簡単なプリントをして、裏地を表にしただけの、ゆるゆるシャツ。
プライベートで着るモノだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:38:35.49ID:+Z/Kuau00
毎年フリース買わないのと一緒
そんなに夏物のブクブクいらない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:41:28.46ID:QiLqr6c+0
>>46
>喪服用の黒いかりゆしもあって、これは本土の人にも盛夏用喪服としてオススメしたい

これは初めて知った
けど、いくら着心地が良くてもさすがに喪服としては難易度高い
大々的に広告売ってくれればいいけど、高年齢層が幅きかせてる葬祭は無理だろな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:41:53.53ID:0lELiPxg0
>>1
個人的には好きだけど世間的に浸透してない身だしなみで出社できるわけがない
全国で売ろうとするのが間違ってるよw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:41:56.49ID:FkHn9hA10
>>1
>翌年の15年は44万3803枚、16年45万204枚、17年44万3207枚と45万枚前後で伸び悩んでいる。
需要が45万なんだろ?
右肩上がりじゃないから悪いと火病してんの?
安定の何が悪いんだw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:42:24.80ID:JHwAcIqz0
沖縄の民族衣装なんだから沖縄でしか売れないだろ
何の不思議も無い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:43:23.53ID:vP+Q2UZO0
かりゆしウエア出荷 過去最多49万枚 女性・若者・観光客に広がる
2015年2月14日

2014年のかりゆしウエア出荷枚数(下げ札発行枚数)が
49万枚を超え、過去最多を更新した。

近年の推移傾向を踏まえると、15年は50万枚を突破する見通しだ。

組合によると、14年1〜12月の出荷枚数は49万3035枚で
13年の43万1514枚より約6万枚増加した。

増加の背景について大坪理事長は「女性や若者向けのデザインが充実し、
これまで着用していなかった層にも浸透してきた」と分析。

さらに修学旅行などの観光土産品、ネット通販の伸びも指摘した。


TGC かりゆし STYLE COLLECTION
https://www.youtube.com/watch?v=zOqRlco9h5E

TGC in 沖縄 かりゆしウェア
https://www.youtube.com/watch?v=-NvzJH9jjnc

MAJUN OKINAWA かりゆしウェア ブライダルゲスト編
https://www.youtube.com/watch?v=wWneW7h5EAc
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:43:47.08ID:SPXW+DJ00
受ける印象は無地Tシャツとさして変わらんが
変な文字や絵が無ければtシャツで十分としか思えない
その点はザッカーバーグやホリエモンに同調する
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:45:54.01ID:uDvCvdSSO
>>38
さっそく大量に湧いてきてるなw

>>5>>32>>35
地域対立煽りのチョンはキムチ食ってろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:46:32.59ID:Hpib4qJe0
土人は裸で歩いてるからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:47:23.48ID:3Dox0fZ20
値段の割にモノがねぇ〜
やっぱ努力って大事よ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:50:33.50ID:GMz0Bs0w0
なんであんな東南アジアの土人見たいなかっこうをしなきゃならんのだよ
お前らだけでやれww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:51:00.17ID:uDvCvdSSO
>>31
お前の国に帰れ

>>75>>101
ようチョン
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:52:38.24ID:uDvCvdSSO
>>17
柄がダサいな、おっさんの服って感じだ
もっとましなデザイナーに作らせれば暑い地域では売れるんじゃないか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:54:14.50ID:uDvCvdSSO
>>116>>120
エラ見えてるぞチョン
他地域の住民に対して土人なんて蔑視発言をするクズはおまエラだけだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:55:09.83ID:YLKYOcIZ0
言っちゃアレだが、、、
劣化板、、あろは、、
いっちゃった、、ごめん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:55:20.77ID:xQ6PUGPp0
沖縄のシニア世代しか着ないだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:56:57.51ID:Rl0mgsum0
マンゴハウスは至高
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:57:38.95ID:xcUWWtFX0
無地のを2枚持っているけど
柄ものはさすがに買うのをためらう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:58:41.47ID:jRvCR9Jq0
俺がもってるのは生地も悪くなくて白地にワンポイント的なヤツで汗かいても張りつかないから重宝してるんだが
当時1万くらいしたと思うが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:01:21.11ID:qEnNrR8l0
沖縄よいしょ以外の目的で買う人がほとんどいないからだろ。
例の反対派に売りつければ沖縄活性化の為に喜んで1人100枚でも1000枚でも買うだろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:02:15.89ID:w85OR7Y90
かりゆし値段が高い
イオンで買おうとしたら6000円7000円する。
2000円3000円だと思い込んでいたのでびっくりした。
買うのは辞めた。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:03:11.64ID:uMlSmv4V0
ハワイやグアムに行くと
旅行ハイでアロハ買っちゃうけど
日本に帰ったら2度と着ない
それと同じ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:03:23.49ID:ilM9UZcz0
これ1枚8000円もするんだぞ
オレはヤフオクで5000円で買った
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:05:35.89ID:NiywuGrm0
パヒュームももう歳だしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:05:42.38ID:Nv/k2ZxI0
あんなラフなシャツを普通のスーツのパンツに合わせるから違和感ハンパない
チノパンと着たらビジネスにはだらしない
よって着ない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:07:56.76ID:HgpeC44KO
羨ましいよなぁ
毎日制服も着ないで遊びほうけてる
ぐうたら民族は、少しは働けよクズ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:08:57.68ID:ilM9UZcz0
>>137
沖縄に住んでるとバッチリ決まるんだなこれが。琉球銀行員も着てる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:09:20.04ID:4jLBvdNjO
売れ行きの伸び悩みてか買う側に行き渡ったんだろ
沖縄出身の女性タレント俳優達に着てもらえよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:15:39.06ID:fCzQIEw50
ぶっちゃけて言うと、値段が高い
ここ10年で2着しか購入していない
2,3000円なら年に1着くらい購入してもいいけど
ちょっと良さげなヤツなんか、値札見ると1万クラスだからな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:15:56.73ID:ony9x8Rz0
レインスプーナーのボタンダウンプルオーバー着るからいらない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:16:00.78ID:Cw7fBDNP0
沖縄県民だがスーツから開放されてよかったが
デザインがおじさんくさい
紅型とかハイビスカス パイナップル シーサー ・・・・・
沖縄から離れてみてはどうか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:18:55.52ID:qEkYY8xN0
こっちでもかりゆし着てるのなんて
郵便局長とか、町長さんとか、一般人だと接待時、あとはあんま大きくない結婚式、お祝いの時くらいだもん。地元でも廃れてる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:22:41.02ID:HS5R/FwW0
沖縄に若いデザイナーいないの?
スーツから解放されるなら天国じゃん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:23:10.00ID:Cw7fBDNP0
かりゆしやめて普通のポロシャツ着ているよ
沖縄でも大企業の沖縄支店は大体そう
かりゆしはデザイン悪くておじさんくさい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:24:04.54ID:7XLsO2+40
>>139
じゃあ、県外に売れないと愚痴っている、この組合が的外れなんだな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:26:05.48ID:Cw7fBDNP0
要はぷらベーとの時に着ない = 何か違和感を持っているだな
かりゆしの定義に胡坐かいてると競争に負ける
がんばれ、沖縄のデザイナー
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:27:18.61ID:xX41aZG80
単純にデザインが駄目。
馬鹿の1つ覚えだろw
それに生地でコストダウンするから殆どの人は普通のアロハモドキをかりゆしと思ってる。
よく議員とかに贈られるかりゆしが本物で3~8000円位のヤツはアロハだからww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:29:44.34ID:aLiJRUlL0
かりゆしウエアでまーかいが〜
おばあが夕飯たーいてーるさぁ〜
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:29:52.69ID:Y5hXCI3F0
沖縄熱帯ゆえの、日差し強さ、光度に、あれくらいの柄色が
映えるんだと想う クソ暑いトコ=太陽光が強い ので
原色とか強め柄な服が多い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:39:37.11ID:3BZ97NUH0
クールビズ始まってからおしゃれなビジネスシャツなんかいっぱいあるのに
何でこんなん着なきゃならんの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:58.70ID:sfnCsNCx0
>>154
本物は生地が厚いし染め物だよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:54:16.25ID:wwuTIcCG0
DQN仕様だもん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:54:39.15ID:p1O2F7yQ0
>>74
>40で俺が言いたい内容お前さんが書いてるんだが
>俺は9条の改正OKだし、自衛隊の交戦権も与えるべきだとおもってるが…

でもお前自身は予備自衛官補に応募すらしないという
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:57:52.82ID:logHTxx70
>>1
かりゆしウエアの功績の一つが、地域のデザインを意識して着ようと言うのがある。
これは何も沖縄だけに留まらず、日本全国ご当地の伝統柄を夏は着用して観光にも貢献して地方創生するものだから、ネットウヨのヘイトに惑わされずどんどん推進すれば良い。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:01:00.05ID:MiRyk1xn0
普通のシャツみたいのも出したらいいじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:04:08.69ID:V0iU7GWv0
まず県内できちんと売れよ
地元の人が着ないものを他人に着せようとするな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:05:34.70ID:Sm89PIC/0
翁長のせいで沖縄=反日のイメージが定着しちゃったからな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:06:47.77ID:vHcSiiZm0
高すぎって理由だけだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:10:09.81ID:1DYgRLuk0
>>17
何この「卑猥なおっさん」っぽい雰囲気(←何故か変換できた。IMEアホやwww)全開の服はwwwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:12:28.05ID:lVKTMHM50
フィリピン民族衣装と重なる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:12:39.45ID:jP34Al2I0
>>176
沖縄のホワイトカラーならほぼ100%着てる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:23:14.75ID:GBwyoOLo0
イギリススーツもある意味ではチンピラなわけだが
人間の所作の問題やで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:25:40.95ID:VVLD2nx/0
かりゆしウェアではオスプレイの風を防げなくて寒いんだよ
売れないのはオスプレイのせいだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:35:14.40ID:qOzDePYg0
当たり前だよ
こんなの沖縄だけでやってろよ

日本じゃこんなのふざけた格好でしかない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:39:30.76ID:nJ5lBAkr0
官僚クン無策だな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:27.98ID:Nv/k2ZxI0
>>184
業種によるな。同調圧力の強い銀行、インフラ、公務員は着てる。
その中でも公務員は比較的ゆるい。教員はあまり着てない。
ITは普通のクールビスも多い。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:44:58.48ID:RFxEjhs20
>>146
ググってみたら、沖縄で製造されたモノ、沖縄っぽい柄がかりゆしウェアの定義らしいから
沖縄から離れたらただの普通のシャツ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:45:12.37ID:F+goukHZ0
>>9
本当に沖縄か?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:04.33ID:aG/2+Lac0
普通に高いんだよな
カジュアルおっけーなとこだから沖縄のやつがかりゆしだからセーフとか言ってたけど流行らなかったな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:51.35ID:E3j4C5As0
>>1
ちょっとお高いデザイナーを雇えば?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:52:02.03ID:VQzWxKSX0
甚平でええやん
フェリシモからデニムの甚平が出たぞ
ズボンまではさすがに無理でも上だけとかいけるやん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:52:09.42ID:E3j4C5As0
パリコレデビューしたら?
世界のかりゆしで
w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:27.39ID:E3j4C5As0
これを人民服にしたら?日本も亜熱帯ASIAだしー
日本製にしましょう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:14.45ID:aG5a6jK60
当たり前だろ(笑)
馬鹿なのかよコイツらwww
海外展開とかやってみろやwwwwwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:04:43.32ID:fW7wdaf10
芸能人のオキナワ枠のゴリ押しも一巡したし
もういらねえ感じ?県民は
ビーチとかだけ必要でかわりに秋田県人でもぶちこんどきゃ
脳天気になって自殺減るんでね?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:18:14.03ID:1GhlfwBB0
南国系商品が、そこより北の夏が短い地域で売れると思うアホ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:45:56.86ID:Utfrxn1M0
アロハシャツでいいわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:54:13.14ID:rAdtkr5M0
高いんだもの。
しまむらで安く買えるぐらいでないと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:07:44.27ID:xX41aZG80
>>162
麻??
っぽくて風がガンガン通り抜ける感じだよね。
触った瞬間安くないのが分かる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:09:47.66ID:jRVB8lUd0
沖縄で着るならいいだろうけど
地元で着てたらなんか沖縄の活動家みたいじゃん
嫌だよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:14:13.69ID:otLDJ2Xb0
沖縄は古着屋が多い。
安いし、アウトレット品も多い。
わざわざ新品にこだわらなきゃ
古着屋で買った服で充分。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:19:20.64ID:E3mT4ddV0
かりゆしのふりして
アロハ着てる奴がいっぱいいる
かりゆしはサイジングもデカ過ぎるし
ダサくて着れない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:23:46.33ID:pifZcUrd0
ムチムチでピチピチのかしゆりを着てインタビュー受ける林芳正文部科学省大臣が

0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:57:36.68ID:GSVOcXYy0
>>1
伸び悩むとか書いてるけど2000年で10万枚→直近45万枚で十分じゃねーの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:01:45.30ID:D9my4ZoV0
柄が派手過ぎてサラリーマンが職場に着ていく服ではない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:07:08.50ID:LtYvJ+km0
パヨクとチョンとBPOのせいで、
沖縄ものを着ている=パヨク・チョン=関わりたくない
の潜在意識が国民に刷り込まれてしまった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:11:55.33ID:rrOqAPDI0
土人です、とわざわざアピールするのがかりゆしウェアだろ?それを購入する非土人は全然いないだろう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:13:26.77ID:2IEnJklC0
沖縄は反日左翼活動家の所為でイメージが悪い。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:14:04.23ID:FagNz2h60
観光の土産的なものじゃないのか?
大量生産してずっと売れ続ける目算でやってたの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:16:12.97ID:d0SPavus0
おながみたいでいや
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:22:32.32ID:v9rYI4t00
沖縄全体のイメージダウンが原因
オール沖縄で買い取れw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:48:01.89ID:myHh4dS80
かりゆしウエアのタグがついている奴は高い。
現地人はサンエーあたりでパチモンを2〜3000円で買ってる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:58:09.90ID:uDvCvdSSO
>>131
例の反対派どもは沖縄県民じゃないし日本氏ねとか言ってる連中だから
沖縄活性化のためになることなんかしたがらないだろ

>>138
まずお前が働いて日本に税金を納めろ、無職乞食チョン
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 15:59:20.99ID:1CoHTZrn0
政治色あるアイコン

になっちまってるからなぁ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:02:01.74ID:uDvCvdSSO
>>149
お前意外の地元民はみんな沖縄県民が職場でも普通に着てるって言ってるけどな

>>166
お前は祖国の兵役から逃げ続けてるだろ?
お前の兵役は義務なんだから逃げるなよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:20:15.77ID:6juZviIX0
>>202
パヨクは沖縄を見下してるんだよなー
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:22:10.09ID:l0ZUl7U+0
沖縄のホテルでかりゆし着てたら従業員と間違えられたわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:22:42.08ID:uDvCvdSSO
>>126=ID:YLKYOcIZ0
キムチ食ってろ劣等種

>>191
沖縄も日本だぞ、馬鹿チョン
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:44:33.56ID:XgmQXXr70
>>124
沖縄の人かい?土人て、どういう発想だろうな胸糞悪い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 16:56:29.26ID:zWLObBYU0
10月末まで、週5〜6日かりゆしウェア出勤なんだから
安月給の沖縄県民には、質より量なんだよ。
毎日ザブザブ洗えてナンボなんだから
仲井眞元知事や翁長知事、県議が着てるみたいな、1枚で数万するようなかりゆしなんて
一般労働者には縁がねぇよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:07:22.77ID:zWLObBYU0
>>68
10月末まで、役所も銀行も皆かりゆしだ。
勿論、制服のある会社や業種、
かりゆしを認めてない企業もあるから、全部が全部ではないが。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:09:04.25ID:UC7loVbg0
安ければ売れるだろ。2〜3年で買い替えできる値段にすればいい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:26:59.75ID:Nv/k2ZxI0
>>229
みんな着てるも、誰も着てないってのも極端すぎ。着てる人は多いが着てない人も多い。
職場によってバラツキもあるし一概には言えないという当たり前のこと。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:59:31.63ID:HPKVR4Qo0
沖縄だとこれ着ていない所はブラックらしいな
沖縄でワイシャツとか合わんだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 19:08:38.45ID:DlVumOID0
なんでマイナスイメージしかない所の服着なきゃいけないの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 19:58:42.73ID:ICoICDXn0
>>47
絡んでくんなよ愚か者www

一応聞いてやるよ、どした?

今日はデモは休みかい?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:01:13.07ID:ICoICDXn0
>>121
えっ?

帰って来てるよwww

日本、本土にね


いくら自分がチョンだからって、人を(日本人純血種)チョン呼ばわりなんて止めてくんないかなwww(ヾノ・∀・`)ハハハ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:02:42.28ID:SSQOnpqW0
最近イメージが悪すぎるんだよ
まだアロハ=やくざ時代のイメージの方がマシだったまである
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:04:15.32ID:AK2YZv780
毎年1枚ずつ買ってるのでずいぶん増えてきた。
さすがにもういいかな、と。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:34:56.15ID:EY+FA0dd0
欲しいけどサイズがない。
サイズ増やして値段を手頃にしてくれたら買うよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:45:46.73ID:nwyxMSIp0
このテイストは沖縄伝統というよりも
紅型やミンサーがアメリカ統治時代のアロハと融合したものだろう。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:48:03.78ID:nwyxMSIp0
沖縄でビジネスマンがスーツなんか着てたら
「あやしい奴がウロウロしてる」って詐欺師扱いだぞ。
通報された奴も。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 22:29:38.64ID:Wj/FeLFa0
銀座の沖縄県ショップで2万円以上のかりゆしを買ったら、着て数回でわきのところがほつれていたから、二度と着ていない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:28:14.23ID:nUW6Wqhu0
「かりゆしウェア」の歴史

1970年  社団法人沖縄観光連盟(会長:宮里定三)が、アロハシャツに負けない、沖縄らしいウェアを作ることを目的に、「おきなわシャツ」を一般公募し、発売。
1972年  本土復帰により売上拡大が期待されたが、販売不振。しかし、1975年の若夏国体にてホテル組合が在庫を購入、売上が伸び始める。
1975年  海洋博覧会に粗悪品のアロハシャツが大量入荷し、「おきなわシャツ」にも悪影響を与える。
1990年  「めんそーれ沖縄県民運動推進協議会」の運動目標の一つの沖縄らしいウェアの推奨として、着用が奨励される。
1991年  ウェアの名称を一旦は「かりゆしウェア」として制定。
1995年  沖縄県が美ら島沖縄観光立県を宣言。トロピカルリゾート演出の意識調査を実施。絵柄、素材、デザイン、価格、着用期間などについての調査結果を参考に「トロピカルウェア」を販売。
1999年  沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合が2000年の「九州・沖縄サミット」に向け「トロピカルウェア」普及運動を展開。大手企業、金融機関、一般企業が「トロピカルフライデー」を実施し、徐々に普及し始める。
2000年  6月、サミットに向け再度ウェアの名称を検討し「かりゆしウェア」に統一。社団法人沖縄県工業連合会が「かりゆし」の商標登録を行う。
http://www8.cao.go.jp/okinawa/kariyushi/rekishi.html

沖縄土人がマナーを無視して着るぐらいだから歴史のある民族衣装かと思ったら歴史も文化的背景もなくて笑ったわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:44:34.87ID:T2lIHWjW0
こんなどうでもいいスレでわざわざ地元を叩いてる奴って、大抵地元民なんだよな。
日本人なのに日本が嫌いな奴と同じ系統。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 00:59:31.97ID:DyK0HwD/0
劣化アロハ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:04:33.70ID:Bf2WuYcN0
リラコと涼しいアレじゃ駄目なの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:05:10.57ID:/gNcqly90
かりゆし? 
ああ、知ってるよ。バカにしてんのか!

パヒュームの髪の長いナオンだろ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:05:46.37ID:Bf2WuYcN0
その前に、なぜカツラなのよ 末期ガン知事以外
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:06:26.95ID:Bf2WuYcN0
>>260ナオンて誰?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:23:13.12ID:hYTlZF8z0
ダサいんだよなあ
そしてアロハのパクリなんだよなあ
アロハ着ないのにかりゆしなんてなおさらだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:32:22.29ID:gmUHESvF0
かりゆし好きだよ、ポロゆしもいいね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:43:05.85ID:6bbE+fcj0
柄物って相当なことない限り毎年何枚も同じもの買わない気が…
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:58:36.11ID:DS3bKZeQ0
>>269
アロハの原型はチェック柄のパラカシャツ
ハワイの日本人移民が着物をパラカに仕立て直したことからアロハシャツの歴史が始まる
東南アジアで開襟シャツが着られるようになるのはWW2終わってから
どのみち沖縄は関係ない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 02:09:54.68ID:214B3zeu0
沖縄ではかりゆしオンリーにして欲しいわ、元々異国だし
沖縄旅行でこっち同様ワイシャツのおっさんとかも見かけるど汗臭そうで旅行気分台無し
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:22:53.99ID:l0UOg0W80
これ、アイロンかけなきゃだめ?
アイロン無しなら着たい。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:28:28.68ID:11CLZGON0
かりゆし、良いと思うけどな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:29:30.03ID:11CLZGON0
>>17
いいね!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 08:31:05.63ID:OTZRtMcq0
政治色
ぱよばよ責任
取って買え
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:02:13.05ID:RSqwFCcY0
>>258
仕事着だから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:04:00.16ID:VOOdDMJY0
アロハみたいにぶっとんでたらいいけど
変に地味でオッサンくさいから
需要すらないだろ、こんなの。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:01.26ID:ElH7zFgU0
かすり染めみたいのがほしいんだよお
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:13:50.72ID:cNDShFxV0
沖縄と縁もゆかりも無いのに着たら失礼かなって思ってしまう
アイラブNYとか書いてあるTシャツ着るのと同程度の抵抗感
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:54:01.35ID:jWgQ29Al0
>>159
日の丸なんて昔からあるのにな
しかも国旗に嫌悪感って、どこの国の国民でもそういない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 09:56:48.86ID:jWgQ29Al0
>>177
税金を使ってシナ中国製の変な石の柱を立ててしまうしね
金を与えても反日活動にしか使われないと思うと非常に嫌な気持ちになる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 10:05:18.92ID:jWgQ29Al0
>>230
反日に利用できるから利用しているだけだからな。見下しているから道具のように使える
左翼なんて皆変わらんよな。国籍不明の差別意識が非常に強い連中が集まって"ワタシたちを差別するな!"だからな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:28:50.70ID:/iA0vwrg0
>>279
アロハなら好きな人は着るんだよなあ。仕事でしか着ないのは仕方なく着てるからだよな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 02:14:34.10ID:O7AY6BuP0
>>273 アイロンかけないとダメだね
値段もそれなりだし、いいワイシャツと思った方がいいね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:44:32.09ID:NdTnYh6e0
>>293
洗いざらしの白ワイシャツにジーンズだけの休日はいいぞ。
ネクタイはごめんだけど。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:20:12.29ID:dMh0IPlt0
レインスプーナー、カハラ、トリリチャード、クックストリートのレベルのがあれば買うけどね
なんか微妙なのよねかりゆしウェア
ポケットのとこに変なタグ付いてるとか、ゆったり着たいのに大きいサイズのが少ないとか
全体的にダサいのが多い
いいとこパームウェーブとかあの辺クラスの出来
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:46:00.12ID:SS8FkTBU0
>>293
スーツ、ワイシャツは仕事じゃなくても身綺麗にしようと思えば着るんだよ
かりゆしウェアはそうではない。おしゃれには完全に無力
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 18:56:05.89ID:Sd4b0YPU0
服には無頓着なほうなのでかりゆしウェアにカーゴパンツ履いたりしてる 涼しくていいわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:46:04.12ID:ua1wqcAF0
売国反日の翁長知事が着てるから嫌い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:49:15.06ID:LznUHw1x0
涼しくしたいならポロシャツでいいじゃない
かしゆりはダラっとしてるから格好悪いんだよね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:56:21.03ID:Q+iEyyXG0
歴史的背景が無い
産業振興用に作った服飾に
何か意味があるんか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:34:47.94ID:XWu2iNqK0
かりゆしだとシャツ出しでも大丈夫だから涼しいな
シャツインは何気にキツイ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 00:52:53.68ID:yoed4Q8W0
じじい臭い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 00:55:25.32ID:UGXBCleG0
反日県の服は選ばない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 00:56:01.50ID:xJyQoYxu0
>>17
なんでこんなカジュアルにする必要あるんだよ
いーかげん夏用のビジネスウェアを開発すればいいのにな
俺でもいくつかイメージはあるのに
どっかの役所が規定化してしまえば色々追随するとこも出ると思うが
デザインが肝心なんだ、酷いのとか考えが浅いのを決めても無駄になるから
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 00:57:43.12ID:pKrdfAzT0
>>2
格差社会は良くないと言っても
身なりで概ねの階級が決まってる感じだしな
往年のオタク叩きも服装から始まってる感じだし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:00:19.65ID:pKrdfAzT0
>>159
日の丸にキャラクター性は無いだろ
国家そのものを否定する気なら知らんが
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:09:09.09ID:Soyls5W20
模様が中途半端でダサい。
全柄にするかワンポイントにすべき。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:10:41.69ID:Soyls5W20
↑全柄もあったね。
でもそれならアロハのほうがいい。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:14:53.54ID:oEJmQxZC0
清福酒造のTシャツの方がセンス良いぞ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:16:13.13ID:XkihBfwa0
ヅラが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:19:05.66ID:z45IIdWX0
デモ隊イメージが致命的
しばき隊が責任をもって買わないとダメだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:23:39.42ID:lWprKxuEO
毎年沖縄行ってたけど基地騒動で行かなくなった。

今は毎年USJに行ってる。

また沖縄行きたいけど基地騒動が続く限り沖縄には行かない。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:27:43.24ID:lpYNUs0D0
>>19
確かに、サヨクと朝鮮人のせいで沖縄関係が全てかっこ悪くなった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:33:22.69ID:qYdTj5B70
クールビズっつっても、開襟とかアロハOKのとこなんて少ないからかりゆしとか無理だろ
まあOKでも着ようとは思わんけどな、デザインがおじいちゃん過ぎる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 01:34:07.92ID:lpYNUs0D0
>>320
もうすぐ死ぬ感じがするよな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 02:47:44.82ID:OFqCxuJF0
【かりゆしウェアの歴史】

×沖縄の伝統的な正装(シッタカがよくこれをひけらかすが、間違い)

〇ハワイに出稼ぎに行っていた沖縄県民が1970年頃沖縄へアロハシャツを持ち帰る
     ↓
 通称「沖縄シャツ」=アロハシャツの亜流
     ↓
 沖縄サミット開催を機に、小泉首相の提唱で「かりゆしブランド」立ち上げ(地域振興策)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 02:56:40.72ID:v/+ABlE/0
柄が趣味悪いんだよかりゆしって
アロハまで行ききればまた味なんだけどかりゆしは無理
そしてそもそも普通の開襟シャツでいい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 02:58:14.36ID:K4dtRCUK0
無地で胸元にシーサーのワンポイント刺繍とかで出してみ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 02:59:22.91ID:v/+ABlE/0
昭和30年代40年代の邦画を見ればわかるけど
普通にスラックスに開襟シャツでカンカン帽で品良くできるんだよ
デブでもチビでもそこそこ似合うという意味で最高の組み合わせ
柄は正直要らない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 03:11:19.92ID:+K7/eM+70
沖永と反日プロ市民のせいで大阪並みにイメージ悪い沖縄
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 03:19:15.78ID:zKCrx8W60
サンサーフのアロハみたいにかっこよければなんぼでも着るよ
結局のとこデザインがダサい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 03:30:30.96ID:zKCrx8W60
>>200
馬鹿だからそこで森英恵とかやっちゃうわけよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 03:31:22.52ID:OGAEr5sm0
かりゆし欲しい
でも高い
ビンボー人には無理
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 04:58:08.30ID:2kkRRVKQ0
こんなオール沖縄チームのレプリカユニホームみたいなもん誰が着るか

つー話だわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況