X



【技術】3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/01(金) 09:48:49.74ID:CAP_USER9
◆3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功、短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光

世界中で約1000万人の人々が、トラコーマなどの目の疾患によって失明してしまいます。
この病気を防ぐためには、角膜移植を行う必要がありますが、移植に利用できる角膜には限りがあり、全ての人を救うためには角膜が足りないという問題があります。
ニューカッスル大学で遺伝医学の教授を務めるチェ・コノン氏らの研究チームは角膜を作り出すための溶液を開発し、3Dバイオプリンターを使用することで人工角膜を作り出すことに成功したとのことです。

3D bioprinting of a corneal stroma equivalent. - PubMed - NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29772228#

First 3D-printed human corneas
https://medicalxpress.com/news/2018-05-3d-printed-human-corneas.html

研究チームは、角膜を人工的に作り出すために、健康なドナーから抽出した角膜の幹細胞とアルギン酸、コラーゲンを混ぜ合わせることで、角膜を生成できる溶液「バイオインク」の開発に成功しました。
このバイオインクは、安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても、10分以内で角膜を生成できることが報告されており、短時間かつ低コストで角膜を作り出せるメリットがあるとしています。
また、研究チームは3Dバイオプリンターで生成された人工角膜内の幹細胞が生き続けていることを確認しており、その後、細胞の培養や増殖にも成功したと報告しています。

コノン氏は「私たちは世界中の多くのチームが、3Dバイオプリンターで角膜を生成できる理想的なバイオインクの開発を追究してきました。
今回、私たちが開発したアルギン酸とコラーゲンで作り出したゲルは、3Dプリンターのノズルから絞り出すのに十分な柔らかさがありながらも、形状を保持できる剛性を持っており、さらに幹細胞を生きた状態に保持することができます」と述べており、バイオインクの有用性を述べています。

また、バイオインクにより生成される人工角膜は、3Dプリンターによって生成されるため、患者の眼球に合わせて「大きさ」や「形状」を変化させることが可能です。
事前に患者の眼球をスキャンしておけば、患者に合わせた角膜を短時間で生成できると研究チームは説明しています。

コノン氏は「私たちが作り出した角膜は、今後も多くの検査を受ける必要があり、実際に移植できるようになるまでに数年かかると思います。
しかし、私たちの研究は患者の目に合わせた角膜を作り出せることを示しており、このアプローチが世界的な角膜不足に対抗できる可能性を秘めています」と述べています。

■写真
https://i.gzn.jp/img/2018/05/30/3d-printed-human-corneas/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/05/30/3d-printed-human-corneas/01_m.jpg

GIGAZINE 2018年05月30日 12時00分
https://gigazine.net/news/20180530-3d-printed-human-corneas/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:50:59.98ID:Xrl2dPaZ0
髪の毛毛根はよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:49.51ID:kG05DYoL0
す、すごい!

これでイクラが食べ放題になるぞ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:53:30.36ID:3R/xUyEB0
3Dプリンターで人間を作り出す時代も近いな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:16.23ID:WD/dvMct0
レンズ交換もっと安くできるようになればいいのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:54:46.82ID:x2FzN6E00
>>4
嫁つくってくれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:55:26.99ID:IComxgfV0
3Dプリンターで歯を作り出してほしいな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:56:17.13ID:x2FzN6E00
りっぱなちんこもできる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:56:46.69ID:xx7PWFsA0
ついにきたか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:57:21.32ID:UwFWtd4Y0
腎臓作ってほしい。
できるだけ早く頼む
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:18.73ID:3R/xUyEB0
子供を作る機械禁止
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:28.49ID:x2FzN6E00
彡⌒ ミ
(´・ω・`)っ彡ミミ つくってもらいました
 
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:58:38.04ID:HxHXa8D00
IPS細胞を3Dバイオプリンタで印刷すれば臓器を何でも作れるんじゃね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:56.67ID:x2FzN6E00
かかとに5cmくらいの骨つくってもらえば 身長も5cm伸びる 流行りそうw
 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:00:37.19ID:ETkTXReE0
この手の先進医療には詐欺まがいのもあるから、責任者本人か家族に移植してからじゃないと信用出来ない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:02:21.62ID:T/rxFgGC0
安く売れよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:02:56.09ID:EMi9Eqem0
>>4
もってかれるぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:36.07ID:Mo1cxUA60
そうね。
何年持つかわからないしな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:52.99ID:QiLqr6c+0
>>25
そのとおり
ハゲの薬ができたからと言っても
金と地位を持っている孫社長とウィリアム王子がフサになるまで様子見
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:59.05ID:tHCgoSJF0
人体錬成まだ…
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:04:56.36ID:3HoNIrD20
大量生産される角中…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:26.38ID:E5pu5ZTA0
ブレードランナーの目玉屋思い出した。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:06:27.76ID:2Z4pvfxR0
数年か
ノーベル賞ですなぁ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:07:53.71ID:WD/dvMct0
>>24
足切断して伸ばす方法は昔からあるけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:09:29.38ID:+rlT5Exx0
臓器も作れたらすごいんだが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:11:34.08ID:c1rXtuOv0
レプリカント誕生も近そうだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:12:31.69ID:dEBfPiCh0
>>12
歯は作れる方向に進んでるぞ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:15:08.24ID:f/BwQebA0
>>8
オナホにVRで良いだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:16:05.83ID:DqBRyvpH0
実用化されてから出直してこい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:22:39.96ID:jcJkLG/C0
これで近視を元通りにする事は出来ない?

強度近視で多分レーシックもダメなんだよね。不便で仕方ないからどうにかならんかな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:22:44.17ID:MdL0iv0g0
未来だと宇宙戦艦も3Dプリンターみたいなもんで作ってたな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:52.54ID:BtmGJ88b0
将来的には、60歳あたりで一回交換しときましょうか?
って、なるのかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:54.59ID:k11nwNh80
料理や家具や電気製品、服とか、全部3Dプリンターでプリントできるようにして、ネットで設計図だけ買って、家でプリントして製品になる、ような社会にしてくれ
3Dプリンターのインクは、水道みたいなインフラを各家庭につなげて
ついでに、製品の廃棄は、特殊なインクをかけると、全部溶けて下水に流せるように
店で物を買う、行為を古臭いものにしてくれ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:28:17.11ID:NYAhf5150
>>45
角膜の形状をおそらく自由にデザインできるから近視をなくすことも可能だろう
しかし角膜移植手術は感染などかなりのリスクがあるから、健康な角膜を切除してしまうのはありえないな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:30:18.01ID:55hP1aiL0
>>38
豚を使って人工臓器を開発してるけど、反対団体がうるさいんだよね
あと国によっては認可されなかったり
そういうのなければ医学はもっと進歩してるんじゃないかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:30:23.10ID:U5ATa1g40
これって、他の臓器も3Dプリントできるのと同義って事?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:31:08.18ID:MdL0iv0g0
3Dプリンターを発明したのは日本人技術者だが
その上司が底抜けのアホで3Dプリンターも技術者もゴミ箱に捨てやがったww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:33:20.11ID:tr/wCctR0
>>52
硬い部分じゃないとダメだろうな
角膜と骨と海綿体くらいか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:45:11.51ID:Hpib4qJe0
日本ではアイバンクの天下りが規制するだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:46:19.31ID:IFxM/kfE0
うちではプランターでブルーベリー栽培をしている。
目にいいそうだ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:46:34.34ID:DC6jXOpX0
角膜できてもこれ移植手術しないとダメなんだろ?
コンタクトみたいに上乗せるだけで角膜ならんやん?
目ん玉スライスして開くとかヒャッてなるから無理
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:47:54.02ID:oRxtlNu20
本当ならすごいけど
いつも俺がうぉ〜!すげ〜!って思った医療系の記事はいつまでたっても実用化されない…
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:48:28.41ID:MEWYmKL20
これその内人間一人まるごとプリンターで作れるんじゃね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:58:06.39ID:h8HJcE7x0
人工臓器ができても脳は無理かな
そうすると「俺」という定義は脳ありきということかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 10:59:35.67ID:e7gSSVJn0
>>7
軍事技術になる技術はやりません…

全ての人体パーツが作れるようになったら
戦争で何度負傷しても治療して戦争しまくるので…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:00:05.58ID:iyAFa2fj0
コンタクトレンズのような度数のある角膜作って、
目の上に貼り付ければ、自然と癒着して視力が治るんじゃ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:04:52.41ID:nzCdfIXs0
バイオ髪の毛まだかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:08:33.82ID:frXPVd0V0
>>67
脳もできるよ。
毎週1%ずつ移植して二年かければ新品に
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:08:38.11ID:j1a45yHl0
彡⌒ミ
(´・ω・`)…もっと先に作らなけれはならない物があるのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:09:34.43ID:pPMki1No0
メガネの要らない網膜投射に一歩近づいたな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:10:40.54ID:nS0JSzm80
生体ロボット誕生も近いな
0081ブサヨ
垢版 |
2018/06/01(金) 11:10:58.98ID:NN4QWbFW0
別にすごくも何もないけど
ぽマイらが成功させた事がすごいぬw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:11:19.74ID:h8HJcE7x0
>>75
そういう手もあるんだな
しかし記憶とか消えないのか?
脳って不思議
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:12:48.02ID:qyXe5TpY0
理想的なペニスがほしいれす
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:14:45.64ID:avKhuo5G0
親戚が3Dプリンタで妻の双子の妹を20代当時の姿で再現した。
離婚後同棲してる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:15:25.47ID:AEMEosCm0
3Dの最終的な到達点は家だろう。
ホームセンターで材料買ってきてコツコツ週末に組み立てる時代が来る。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:17:26.78ID:xcBHIY9k0
>>51
戦争の度に医学が劇的に進歩したと言われるくらい、
こと人間の体に関しての進歩に倫理は邪魔だからね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:18:11.73ID:LtFMdXqa0
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/       V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )   
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ     フフッ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:30:26.90ID:jt9SfiAk0
ドクター・ゲロがアップを始めました
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:36:18.19ID:mU1jsGUqO
飛蚊症ありの円錐角膜だからまじで期待
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:36:36.31ID:gDA9s6yL0
>>54
か、海綿体!はよはよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:01.61ID:tGBK+p2t0
医学の暴走だ・・・
創造主の怒りが人類を滅ぼすだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:24.38ID:6OaaNX+r0
今までは培養で作ろうとしてたけど、最初から3Dプリンターか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:42:07.48ID:yMEXrk1P0
で、身体は拒絶しないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:45:41.32ID:FmgIHKoW0
3Dプリンター製は安価な保険適用
細胞培養は高価な全額自己負担
とかなりそうだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:45:56.01ID:BQ8Vhpr40
3Dプリンターでやって欲しいのは幼女の顔だな
オリエント工業は検討すべき
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:46:03.46ID:TB2vKE2d0
>>45
角膜移植でカーブを元に戻して近視を改善することはできるけど、
眼球に角膜を縫いつける時にズレができるから正直、乱視がかなり残る
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:56:02.37ID:H0ZG+e6/0
他人の細胞だから
免疫抑制剤を一生飲み続けて癌になりやすくなるリスクは?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 11:59:21.27ID:o0VL6umS0
白人の発想ってすごいな
医学では日本の完敗だよな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:04:22.53ID:q9CTlPjy0
処女膜も再生できるの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:05:02.06ID:hL5Lqnvo0
3Dプリンターは日本人の発明品w
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:06:36.81ID:frXPVd0V0
>>82
ある日突然全部の記憶が無くなったら死んだのと同じ
ところが10年かけて少しずつ古い記憶が欠けたんなら本人含めてだれも気にしない。
そんなもんよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:06:54.39ID:8ntV0/3V0
きっといつか人間をプリンターで作り出せる日が来るはず。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:08:00.79ID:I3NN3GoQ0
>>107
全般的に世界に負けてる
日本は文教予算をケチりすぎ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:18:40.56ID:NCsAhYNg0
>>40
詳しく!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:16.32ID:4fyEsypP0
凄い時代になってきてるな
そのうち臓器も作れるようになるのかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:26:15.52ID:uTlYUSJH0
角膜売って借金返済早くしないと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:40:26.24ID:/8Ey2ls80
>>7
いまタックルにいそがしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:43:46.73ID:YUFhZEgZ0
おー、気軽にレーシックできるってこと?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:46:28.79ID:IDsJ04fC0
まじめに質問なんだがこれってコンタクトレンズと何が違うの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:47:27.67ID:SOhpOd0f0
後は安価で作った角膜が使用に耐えれるかどうかだな
これクリアできたらまさしく革命だと思う
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 12:51:59.86ID:jqIbiyGL0
切痔が辛いので肛門も作り出してください
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:10:14.67ID:IAOA4n+/0
平均寿命が伸びても年寄りの時期が長くなってるだけ
若いままでなきゃつらいからはよなんとかして
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:10:35.36ID:p/y0OjtI0
膵臓一丁頼む🙏
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:17:57.76ID:DkjnW0VH0
素晴らしい
早く人体のあらゆるパーツが取っ替え可能にならないものか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:22:43.54ID:Rg6tixOM0
角膜が大事なのは間違いないけど
どちからと言うと視神経の再生技術の確立の方が重要
簡単に再生出来れば緑内障、白内障も簡単に治せる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 13:28:39.24ID:o0VL6umS0
この調子だと皮膚関係はとっかえ可能になりそうだね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:31:22.38ID:GSzSwI0F0
ハゲなんぞ一番最後だろw ハゲだからって命に関わるもんでも日常的に困るもんでもないしそもそも髪の毛の有無の前に鏡見ようぜ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:33:10.06ID:JRSuYbl60
こりゃあ、GIGAZINEいつもの飛ばし記事(笑)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 14:34:26.60ID:UjfnOq+Y0
これでもう亡くなった方からの提供を待つ必要が無くなるのか。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:06:46.62ID:x5jKQyuM0
産まれろ
新しい命
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:23:22.44ID:logHTxx70
>>94
それは歯医者がいってた
ドイツへ視察にいって確信したって
まぁ一部は残るだろうけど腕の良い人だけかね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:26:21.84ID:logHTxx70
>>134
あれは年齢制限あるから
やってみたいなら早い方がいいかもな
40才まででもっと若くても老眼の進行次第だったはず
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:30:47.41ID:JRSuYbl60
>>45
眼内レンズ入れろよ ICL
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:33:37.69ID:jWsxXnGX0
3Dプリンターで20cmのチンコ作って装着
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:36:40.67ID:N13nYbo20
つまりどういうこと?
これ発展させれば人造人間出来ちゃう?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:55:02.86ID:qsIPSFcj0
腎臓は、そのうち3Dプリンティング出来そうだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:59:47.75ID:CsIX/SZF0
>>88
今の中国は死刑囚で人体実験しててアメリカ抜きそうって話あるな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 17:59:48.59ID:x7oXEs7o0
そもそも人工の角膜を移植できることを知らなかった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:00:16.59ID:U5ATa1g40
>>136
いや、ハゲは病人でなくてもなるものなので、
広く浅く需要が見込まれる、はず
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:01:05.91ID:hdRVcvZZ0
>>8
つ オリエント
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:01:35.12ID:2kMg5h/c0
やっと始まったか
この技術がもっと進歩しないと
レーシックなんぞ怖くて出来んわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:02:41.58ID:U5ATa1g40
>>148
人権問題の騒ぎが起きない不思議
つまり騒がれないのは、中国以外の先進国などでの人権問題の多くは
中国政府がマスゴミを使って騒がせているとも考えられるな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:03:01.94ID:hdRVcvZZ0
>>152
視力補正じゃねーぞ
大人しく眼鏡かけてろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:09:08.84ID:MwtBrJNS0
バイオインクの量産性次第だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:11:04.64ID:oA16x2p80
金属アレルギーの心配がない、保険適用可能な奥歯用の素材も作ってくれ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:11:19.92ID:FHlwjcJn0
>>1
なんだろう、このオッサンの目に
どことなく無機質な不自然さを感じる

レプリカントテストにかけた方が良さそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:32:13.00ID:rHxEb7lx0
>>49
シンギュラリティ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:46:57.65ID:yva2dgNv0
高精度ガン検査とか、ブタの体内で人間の耳をばいようとか、すぐにでも実用化できるみたいな書き方の記事が多いけど、どれも実用には程遠いという事実。
あたまくるわー
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:49:18.93ID:XwtcmgXo0
もうこうなったら人間を丸ごと作っちゃえよ。人手不足解消にもなるし。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 18:51:17.09ID:XUzJo37r0
円錐角膜の俺には朗報!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:14:07.93ID:BZC/grLt0
よろしい次は網膜だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:19:57.00ID:T99i/YRt0
>>162
インターネットでみたのですが、こういう検査してくだだいとか、こういう治療して下さいって電話してくる患者はたまにいる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 20:20:12.09ID:2IEnJklC0
ハゲは何時も後回しだ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/01(金) 23:53:26.91ID:UIL+wmoB0
凄いけど怖い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:21:21.23ID:rU013gAB0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://youtu.be/oT_GEDKEWLM#t=2m47s https://youtu.be/Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502705160/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

あいうえ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 01:21:41.80ID:rU013gAB0
>>174
私に秋波を送ってるバイオ女たちで、遠巻きにしてる女たちがたくさんいた。
遠巻きにしてるバイオ女たちには、私に損させて振り向かせるバイオ女たちから、私を守って欲しかった。
悪い一部のバイオ女たちは、私が悪いバイオ女を口説くよう強要し、口説いたらストーカ濡れ衣を着せる。
悪いバイオ女たちが不良や教授をテコに私の勉強実験を邪魔するから、私は悪い女たちに飼い殺しになった。

あいうえ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:24:34.56ID:fFsiedzR0
チェッ チェッ コノン
チェッコノン サ
二酸化マンガン
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:54:07.89ID:MfPWKZrA0
角膜は作れてるのに
髪の毛作れない理由は何なの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:38:19.57ID:h4cteQWc0
>>177
人工の髪の毛は既に実用化されてるじゃん(´・ω・`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:43:03.31ID:hMnjdIaD0
>>29
とはいっても孫社長とウィリアム王子はハゲにコンプレックス抱いてないだろうしなぁ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:18:13.39ID:KMS3K70Y0
>>148
死刑囚の有効活用については、アメリカもお盛んなんじゃない?
90年代のVisual Human Project(人体内部の詳細な3Dデータの作成)もそうだったし、
最近は囚人の心臓を銃弾が貫通する瞬間の心電図を取り続けるとか、悪趣味極まる実験
やってたはず。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:19:32.73ID:iWwNUSlE0
おいおいips細胞はどうなったんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:23:22.21ID:x7h/ozn60
角膜には物凄い密度の神経が走ってるので人工角膜や移植じゃ違和感凄いと思うけど。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:35:50.14ID:rHP8Am4L0
材料に人間をずっと使い続けるってことだとずっとドナーが必要になる
そこら辺をどう解決するかだね
それ以外は3Dプリンターで解決できそう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:37:58.27ID:MpZTvOTG0
黒くて細いものを早よ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:38:02.12ID:rHP8Am4L0
>>105
ここら辺の問題が常に付きまとうね
自分の細胞使うのが本来は一番いい訳でさ
後は縫い付ける手術の腕も必要だ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:40:42.36ID:rHP8Am4L0
>>112
予算の問題でないよ
教育のやり方がそもそも違うのでは?
言葉の有利さもあるのでないかな?
恐らく、無駄なものをとことんない社会だと思うね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:41:17.46ID:56yqJ5L70
>>182
神経ごと印刷したらいいやん。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:44.41ID:56yqJ5L70
>>105
自家培養皮膚が何年も前から保険適用になってるんだから角膜だって自家培養でしょ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:58.88ID:TdP6qVT40
そのまんま小保方w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:45:07.71ID:DLW/q7v60
助かります。5年で実用化してくれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:45:35.55ID:rHP8Am4L0
>>156
銀歯よりセラミックで3Dプリンター使って作ってくれれば安価にできると思うんだよな
ちゃんと個人に合うように作ればさ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:30.18ID:wKu8TMhn0
これって白内障に効くやつか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:35.30ID:56yqJ5L70
上皮ができるならプリンターのインクだって

自家培養角膜上皮
http://www.jpte.co.jp/business/regenerative/cultured_corneal_epithelium.html
Pellegrini博士らはこの論文で、角膜と輪部の表面をすべて覆うための上皮が、1mm2の輪部小片から培養で得られることを示しました。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:50:01.93ID:NWXBZSQW0
水素酸素炭素窒素マグネシウムカルシウムカリウム等を入れるだけで人体のほとんどは作れるプリンターもできっだろ
原理的にね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:57:44.49ID:3mF7luBH0
数十年後になったら、家のPCで自分の体のデザインしてたりするんだろな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 22:58:17.66ID:FU+GZaOV0
3Dプリンタってデジタルだから、作ったものにはジャギーがあるだろ。
光学的にまともなものになるとは思えんのだが。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 23:06:14.73ID:3mF7luBH0
>>197
天然の角膜も角膜細胞(20um□)の大きさでデジタルですよ。
3Dプリンターでも40umぐらいの精度のがふつうに買えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況