X



【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:58.43ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011461821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026

「低い山」ほど 迷いやすい
6月1日 20時11分

沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子)

“道に迷い、下山する”

新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。

今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。

翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

3週間余りたってから見つかったのは、山頂から1.7キロほど離れた沢の斜面。

この間の詳しい足取りはわからず、わかっているのは「道に迷い、一夜明けて下山した」という情報だけです。
ある遭難者の後悔
2人と同じように「低い山」で遭難してしまい、救助を要請したことがある人に話を聞きました。

愛知県に住む会社員の上田洋平さんです。


13年前、富士山に登って以来、登山で得られる「達成感」が忘れられず、難しい山では南アメリカ大陸最高峰のアコンカグアやキリマンジャロなど、国内外の山に登り続けてきました。

ただ一度だけ遭難した山があるそうです。

それは標高1140メートル、三重県の山でした。

遭難したのは、おととし10月、友人と2人で下山中でした。

午後3時前後、道に迷ってしまいました。


道に迷った時の、原則は知っていました。

「下らずに、登山道に戻る」

それでも上田さんは山を下りました。

「時間も遅いし疲れていた。翌日に仕事もあったので、下ってしまった」(上田さん)

急ながけのある沢に迷い込んでしまい、下ろうにも滑落しそうで、逆に登ることもできず、携帯電話が通じたのでついに110番通報して救助要請をしました。

「翌朝に救助に向かう」と告げられた2人。

さらに足場を慎重に選びながら、下り続けていきました。

そしてこれ以上動くと危険だという場所に入り込み、行き場を失った2人は、ビバークを決断しました。

ここで幸いだったのが、防寒着や体を覆う緊急用のシート、非常食など、いざという時のための装備はあったことでした。

それでも、早朝、寒さで目が覚めたといいます。


警察や消防、地元の山岳会の人たちに救助された上田さん。

「低い山を油断していた。なめていた」

今も後悔しています。

道に迷ったら、下ってはいけない
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011908_1806011919_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011912_1806011919_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012151_1806012156_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012150_1806012156_01_06.jpg

★1のたった時間
2018/06/02(土) 06:21:36.84

前スレ
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527928306/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:53:30.67ID:5eVOo9710
救助のリスクを考えると登山はちょっとって感じだね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:53:51.34ID:cQ9dPhld0
たくさん教訓をくれたよね
なむなむ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:33.03ID:CN5zBf6P0
山岳救助隊の動画見たけど、もう山に入る時に助けなくていいと同意書書かせたらいいのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:54:36.17ID:kLz99tYP0
分かる
電車乗るのギリギリなときは急がなきゃと思って必死になるから間に合う
少し余裕あるときはゆっくり歩いてしまって乗り遅れる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:08.60ID:hSasdIHV0
>>4
風俗を探す時は迷ったら普通の店にしろってことだよ
めんどくさいからと言って近場の安い店にすると
リスクが上がる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:56:18.66ID:UQ1/CKjh0
教訓って言われても、さすがにここまで残念な父親はそういないと思うぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:58:30.39ID:UzhGv4Ts0
連山は樹海みたいな感じで
探すほうも大変だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:57.86ID:Ngj0h/gm0
携帯の衛星位置情報を使えばいいじゃないか?ダメなの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:02:22.78ID:X1JuaxST0
>>11
山をなめるな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:25.94ID:nS9UJnDo0
>>17
なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:51.42ID:ZVq97YvK0
つか、基本整備されてない土地に入る時は気を付けないとアカンよ。
俺らそんなに頭よくないよ、簡単に迷うパニクる。
んで、普段はなかなか逸れに気付けない、ましてや都会人は、道沿いに一時間も歩けばどっかのゴンビニにぶち当たる、そんな環境に慣れきってるからな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:05:12.07ID:zt1oBbIb0
登山者向けに「VR山登り」とか出して、ケージの中のリスみたく一日中ルームランナーで歩いてれば死ななかったのにな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:05:59.20ID:h5cxr+mB0
つまり、エベレストの遭難率より天保山の遭難率の方が高いと記者は言いたいわけだ。
どこにそのデータがあるの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:06:29.56ID:YN2XaME20
人は記憶型と思考型に大別できる

千葉の爺様が言ってた
明治の頃まではまともな道がなかったらしい
山里の場合、移動するのに山の頂上から頂上へと渡り足り歩いてたらしい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:58.86ID:KutOgTMC0
地元の入山口に看板はない。
それを探せない者は登る資格がないという事。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:10:28.24ID:N6fT0K9Z0
先日、奥多摩のヌガサス尾根から三頭山、御前山、大岳山、御岳山を日帰り縦走してきた。
最近は低山よく行くよ。
尾根道を通ることが多いね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:19:15.44ID:YCo9pIr40
関西人は寒い事言っておいて
相手にたいしノリが悪いとかいうよな
天保山ネタなんて特にそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:19:37.92ID:DU1L25ea0
低いって言っても1000m前後の話か
300−400mだとどうよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:22:28.54ID:nS9UJnDo0
みょんたん@ma9mi7ko3

五頭山の行方不明だった親子は自殺らしい。
五頭山の日帰り温泉で地元のばぁちゃんたちが喋ってた。
借金まみれで奥さんと離婚手続き中で息子は障害あるんだって…奥さん娘連れて実家帰ったって言ってた。
そんな事実知らなかったのは捜索願い出したじいちゃんだけかもね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:22:44.61ID:TGdnrBwR0
>>20
大阪だし、夜になると違う理由で行方不明になる奴いそう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:25:58.04ID:FQ+8GnpK0
出かけるほうがなめてかかる確率が上がるもんな
さすがにエベレストとかなら手ぶら同然で行くやつはいない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:27:26.32ID:JHSyr9LZ0
俺も480M級で遭難しかけた。本当に甘くいてはいけない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:27:29.68ID:YcOlfHyD0
>>15
ヒグマのいる山に置き去りにした大和くんの父ちゃん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:29:28.29ID:2PmV+yZ30
昔、飛鳥山で花見をしたのを思い出した
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:31:22.24ID:h/FcLhIh0
迷った時に沢筋を下るべきでないというのは常識だし,たいていの人は知っている。
でも低い山は尾根道に登山道があるとは限らないし,知っていてもつい下に向かいたくなるんだろう。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:31:40.28ID:hSUufJVD0
一度でも山で遭難した奴はもう二度と救助をしないでいい法律作れよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:31:40.30ID:e9G6//mn0
コイツ、いきなり初心者お断りの山に入山したらしいじゃん
対策もクソもないでしょ
奇跡的な頭の悪さが問題なだけで、普通の人には全く関係ない事例だからなんも参考にならんよ

この知力だと仕事も日常生活も普通に遅れないから
免許取り立てで運転経験もろくに無いのにラリーの大会に出場してるようなもん
もうね、正常な思考が出来ない人な訳
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:32:25.39ID:0YSmAt7N0
>>36
このツイ主、やたら政治系リツイートしてる
注目されたいんだろうなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:33:26.17ID:ji0vX2lx0
>>36
遭難先の婆ちゃんってのリアリティがない。
知ってるなら居住地の婆ちゃんな。
やり直しw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:33:27.91ID:atOES07l0
東京都内の高尾山でも毎年たくさんの遭難通報があるらしい
京都伏見の稲荷山で道に迷って大汗かいたなんて話もよく聞く
たぶん標高300mもあればどんなに整備された山でも人は遭難する
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:04.35ID:jV7465o60
そもそもコクラ沢は沢なワケで沢にいて沢に行くなとはこれイカに?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:45.45ID:0nIImb570
>>14
これの「東コクラ/西コクラ沢出会」ってもしかして発見現場もそんな感じの箇所だったのかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:58.01ID:Z6Zj1Wip0
代官山から西郷山を縦走したとき、渋谷に降りようとしたんだけど
脇の谷筋を降りた方が近いんじゃないかと思って降りていったら
いやもう道に迷うこと。
東西南北がわからなくなって、ほんとどうしようかと思った。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:07.53ID:FWZVNwoe0
>>33
愛宕山って東京のものだと思ってんの?
京都のパクりネーミングだろ。
愛宕山、結構キツイから。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:55.40ID:CN5zBf6P0
でも夜が明けたら喉かわいてるし、そうだ沢へ行こう!ってのも考えるわな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:36:26.47ID:FQ+8GnpK0
地方で山がたくさんあるような場合、整備する費用もそんなにないだろうしなぁ
街中の公園ですら、ボロい昭和の遊具が置いてあったりするのに。
毎年死人は出ていて、ど初心者ではない人たちもいる
ちょっと踏み外してしまったとかでも、死んだりケガになるんだから
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:40:20.01ID:1A0QC/N50
まぁ低い山のほうが舐めてる初心者の入山率が率高いし
遭難率も上がるだろうな
けどそれは絶対的な難易度とは関係ない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:40:29.37ID:ZLjkjPXZ0
意外にハイカー少ないんだな・・・

エベレストよりその辺の低山藪山の方が道迷いしやすい
富士山やキリマンジェロ、アコンカグアで迷ったら恥
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:40:32.10ID:II8J6WZO0
>>11
最近知ったけど天保山は
もう日本一低い山じゃないんだね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:42:36.29ID:II8J6WZO0
>>47
2回目の遭難で
パーティー組んでたらどうすんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:44:31.86ID:jV7465o60
低い山と言うから勘違いするんだよね
正確なところ、この親子は森に迷って遭難事故死した
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:45:00.88ID:kK4oQmb20
>>57
初心者の俺は迷わない並木橋ルート一択だわ
渋谷の歩道橋と地下では絶対迷って遠回りの
自信ある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:45:18.40ID:qL+U1dX70
自治体は山で金儲けしてるのに、いざ遭難すると自己責任とか言って責任転嫁するのはどうかと思うよ。
今回だって本当は遭難現場の当たりがついてたのに、危ない場所って理由があるだけで捜索しなかった。
ちゃんとやってれば親子は死なずにすんだのにね。遺族は自治体を訴えるべき
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:46:38.37ID:9aa7Koga0
>>67
つ 笠山
山口県萩市にある標高 112m の火山である。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:47:15.46ID:He5SiEEa0
>>1
トンチンカンな記事書くなよ。

どうみてもハイキング感覚で難易度の高い山に幼児連れて入ったのが間違いやないか。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:48:04.51ID:4NgsUkzg0
>>70
やれるもんならやってみれ負けるから
勝ったら日本の登山文化は終了
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:48:11.41ID:pwoqiqK6O
いくら低い山が遭難しやすいと言っても、世界遺産の平泉にある金鶏山じゃ遭難できないと思う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:48:35.04ID:UUWAsx6X0
日本って、何でも直ぐに規制するのに
登山は何故規制しないの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:48:59.55ID:kK4oQmb20
栗城さんのような登山家が子供連れて
東小倉沢からどのように生還するのか
テレビでやって欲しい
もちろん装備はこの親子と同じで
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:51:41.42ID:kK4oQmb20
>>77
人生遭難するところだったわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:52:58.74ID:8uRFwKcR0
巨乳で遭難したい><
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:53:37.69ID:KX2/NlFM0
運転免許の試験の日本語で言うと「× 低い山と高い山のどちらも迷う可能性があるので油断しないこと」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:53:58.88ID:GZNgv6Ng0
>>36
みょんたんそのツイート消しちゃったよ
まぁスクショは撮ってあるんですけどね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:55:47.85ID:Z0Lqkee70
>>77,80
身の丈に合った山を攻略すればいいだけの話だな
少し背伸びするなら装備(学歴収入身辺整理)をしっかりと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 17:59:06.80ID:V4CEt1Eu0
1の人は下っちゃってミスったけど、
ちゃんと救助要請して装備もあったから
助かった。
今回は子連れで軽装備な上に救助要請すらせず
親に電話しただけだったしな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:00:22.65ID:V4tJdzce0
迷いやすいに標高は関係ない
登山道が整備されてるかどうかの違いだけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:02:15.30ID:J1UE6gTR0
ガーミンの64scj買いましたがこれあれば遭難回避できますかね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:02:33.26ID:Nh77Dut60
スマホのGPS機能は圏外でも使える
山に行くなら、国土地理院レベルの山岳地図を使ったスマホのオフラインナビ位持って
行こう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:02:51.12ID:bzQIzOv40
昨日飲まず食わずで登山口まで10キロ歩いて300mの山登ったが、迷うのはむしろ難しいって感じ
帰りも楽勝でした
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:03:35.17ID:Q6wdkEps0
>>20
クソ!山頂も裾野も分かんねえ!
迷って富士山とか行っちゃいそうだ(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:04:59.17ID:3XVIqdxG0
>>31
健脚ですなあ
俺はとても無理
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:05:50.80ID:CcDVPF1D0
安直な判断で突き進んじゃう人は、どこでも何でもやばいって話じゃないのw

初心者向けの高尾山でも、裏の登山道とかは、滑りやすかったり、登山道狭くなってたり、足元穴開いてたりするし。
適当にずんずん進むと、別の山にもいけちゃうw

結構大変だよーって話を聞いてるほうが、慎重で事故がなかったりするな。

自分も、山登り以外は迂闊な正確なので、気をつけてますよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:07:44.05ID:8uRFwKcR0
>>90
金持ちだなおまい。
英語版64sを日本語化したのは尼で48000円だろ。
おまいのは8万くらいじゃね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/03(日) 18:10:26.15ID:I1Du6Zyo0
海難救助はなぜかタダだが

山岳救助要請すると
捜索員の日当
ヘリコプター
全て有料
そのため保険に入ることを勧める

迷うと下りたくなるが崖とか滝とか危険尾根に上がるか元の迷う前まで引き返すのが鉄則
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況