X



【富山】バス運転手が意識不明に…乗客が緊急停止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Super neet ★
垢版 |
2018/06/03(日) 21:03:24.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180603-00000034-nnn-soci

3日午後、富山県で大型バスの運転手が突然意識不明となり、乗客が急きょ運転を代わって緊急停止した。

3日午後2時40分頃、富山県南砺市立野原東の東海北陸自動車道下り線で、大型バスの男性運転手(54)が突然意識を失い、中央分離帯のポールに衝突するなど蛇行運転を繰り返した。

不審に気付いた乗客らが急きょハンドルを握って運転を代わり、路肩に緊急停止した。

バス運転手の男性はくも膜下出血の疑いで意識不明の重体、ドクターヘリで近くの病院に搬送された。

バスには乗客14人が乗っていて、50代と60代の女性2人と70代の男性の計3人が軽いけがをし、病院で手当てを受けている。

バスは岐阜県の会社で、石川県の和倉温泉に向かう途中だった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:08:25.58ID:GHPhkWD5O
>>124 路線バスのオートマは普通の車のようにシフトレバーがわかるけど、最新のふそうの観光バスはワイパーというかエアブレーキの先端に、まるで番号を合わせる南京錠のように小さい切り替えの「スイッチ」。
パネルにはどのシフトに入っているか表示されるだろうけど、あれは小さくしすぎ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:38:30.17ID:OTZczRmv0
>>1
岐阜バスって名鉄系らしいけどそれでもブラック労働なのか
てか酷いバス会社はもっと漆黒ブラック労働なのかしら?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:17.97ID:1AQMwSkL0
>>140
違う違う。
飲酒の是非じゃなくて、そういう時代の方がストレス起因の事故が少なかったという話。
意図的な飲酒運転は論外。自分も酒は一切飲まないしストレスにもならないが、
中には「寝酒」をしないとしっかり寝付けない人もいる。
今は飲酒に対して厳しくなったから、そういうストレスコントロールが難しくなった人もいるだろうという話。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:52:46.08ID:jPWeQJcU0
飛行場へ誘導してグルグル回る映画なんだっけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 00:57:55.40ID:H2fpSavE0
クモ膜下って働き過ぎだろこれ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:01:15.42ID:tI7jnQot0
>>47
運転席に近い人は、いつでも対応できるように
心の準備するようになったんじゃないか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:02:39.17ID:BkAN5DMk0
安いってことはこういうことなんだよ。飛行機でもタクシーでもバスでも格安サービスっていうのがあるけど
働いてる側からすりゃ超ブラックなんだからなんかあってもギャーギャー言うなよくらいにしか思ってないよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:12:03.75ID:1AQMwSkL0
>>150
そもそも今回の旅行代金が安かったという話がどこかに出てましたか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:12:40.86ID:74ew1E1O0
普段からチップ漬け温泉三昧で贅沢してるからこうなる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:15:31.41ID:hceu2tM+0
バスの運転手って底辺しかいないからこんなんばっかだね
体に爆弾抱えたような奴のバスなんか絶対乗りたくないわ
軽井沢バス事故のにのまえになるぞw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:18:56.52ID:PrREq+6L0
>>144
それなりに事故が有ったから厳しくなるわけでしょ?
事故さえ無ければ、規制が見直される事は無い

「昔は良かった」
はただの甘え
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:22:10.40ID:NfBkGDM20
酒は嗜む程度で留めておけば良いのにべろべろになるほど呑んで事故を起こす
バカのお陰で規制が厳しくなった。

飲酒運転に限らず限度を知らないバカのせいで世の中は窮屈になる一方。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:22:23.75ID:KSmHDE090
バスより役員運転手のほうが良いぞ
社長とか政治家はドケチも居るが見栄っ張りも居るからチップだけで正規の月収超えることも有る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 01:30:01.45ID:hceu2tM+0
>>155
親の遺産の家賃収入で暮らしてますw
長生きしたいのでバスには乗らないようにしてる!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 02:45:26.40ID:LJCmkiZQO
こういうときとっさに行動できる人を尊敬するわ
自分だったらあたふたしてできない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 03:04:16.25ID:fTJPeGsy0
>>47
この乗客が無免許だったらどうなるの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 03:07:12.36ID:gsO8rDGu0
もうこの手のやつはニュースにならんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 06:07:16.85ID:L3OEpqXI0
>>152
いまはチップなんて出ないし、乗務員の宿が用意されずにバスの中で寝なければならなかったりする
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:06:29.28ID:sWk2PxfB0
IoT運転の検証 一刻も早くバスから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:18:19.01ID:Hrv9CGLQ0
高速バスの勤務ってハードすぎるんじゃないの?
しらんけど、8時間目いっぱいで週6日とか乗せてたりしないか?
都市間高速輸送の両端に集客コースぶら下げてさらに負担増、多社乱立で競争が行くところまで行ってたりしない?
運転って脳神経の疲労がかなりくると思うんだけど、労働当局も医療関係もまあすっとぼけてるのか
ちゃんと誠実にやっても、客観データを出せないのかはしらんけど
普通の労働基準と一緒にして8時間とかなんてそもそも無理なんだよ
ダイヤがいっぱいいっぱいなら、乗客載せてるし所定の休憩時間しか取れないから、他の運転職より余計に負担重いと思う。
運転職なんてトラックなんかでも、せめてここっていう時は柔軟に休憩できることで、
ハードな分をなんとかカバーしてるって感じじゃないのかねえ

疲労の蓄積の方は、いずれは科学的に明らかになるとは思うけど、それまでは、○隷労働続くんだろうなあ(´・ω・`)
あ、財界的には、自動運転になれば、使い捨てだし問題は解決と思ってるかな?(´・ω・`)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:29:57.66ID:AXRtcrM30
運転手の代わりに運転しても、大型の免許を持っていなければ、
無免許運転の罪になる気がするし、仮に大型の免許が要らなかった
としても、普通自動車の免許を持っていない人が運転すると
無免許運転だと思う。それにもしも正当な免許を持っていたとしても、
酒を飲んでバスに乗っていたのだったら、運転を代われば飲酒運転で
罰金と免停になるし、酒を飲んでいなくても、運転した結果事故を起こして
たとえば歩行者を轢いたり死傷者を出したり、器物破損したら、
法律的には運転者の責任になるはずだ。そう思うと割に合わないな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:31:09.55ID:JJJ+2Wsc0
たまに乗る路線が
山間のダム沿いの崖っぷちを
クネクネと走るんだよなぁ
もしもあそこでクモ膜下なられたら
どうにもならない気がする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:42:02.99ID:fCCHGmpR0
くも膜下出血なら仕方ない
珍しく不可抗力の意識不明事故だな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:45:59.69ID:fCCHGmpR0
って言うかどうやって運転変わったの?
ハンドル持つなら横からでもなんとかだが
ブレーキ踏むには運転席のなかに入らなくちゃ無理じゃね?
四方壁の運転席からどうやって運転手排除できたんだ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:49:03.59ID:zLDivM430
以前にも似たニュース見た気がするが
よく咄嗟にで何事も無く済むもんだ
バスにはあまり乗らないが
運転席が見える席には座らないほうがいいな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 07:49:32.77ID:EL6wDrg40
高速道路は運転手2人を義務化すればいいじゃん
大型車両だと巻添えにされる車両も多いんだし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 08:51:18.10ID:j4fC0Z/p0
早く長距離バスにも運転者の意識認識システムの搭載を義務付けしろよ
デンソーかどっかが作っただろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 09:00:14.97ID:gdpTraGu0
こえー。
乗り合わせた乗客は、一生もののトラウマを植え付けられただろうな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:29:16.85ID:k/AiVu7o0
日本は遅れてるからな
ヨーロッパの大型には自動ブレーキ全てについてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:44:14.31ID:qoMxByIZ0
>>172
法律の機能を根本的に誤解してるだろうけど

緊急避難、違法性阻却
でググレカス
法は、正義や自己防衛の行動までを縛ってはいない。
そもそもが法とは国民(人)の生命財産を守るためにあるのだから
それらを守るための個人の行動までを過度に抑制したのでは
元も子もない、論理破綻するの。
だから緊急時にやむなく取った行動は例えそれが法を犯していても
罪に問われることは無い。

こんなケースだとその前段の判断、可罰的違法性すら無い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:44:16.74ID:Z1mLJxyf0
クモ膜下なんて脳の中心の血液はどうやって除去するの?
やっぱり脳を切り開くの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 10:50:23.31ID:5EvpMt5z0
>>180
アルピコ交通の大阪発上高地着
さわやか信州号に乗ったら運転手2人乗務だった。
待機運転手は1番前の席でスマホゲームで遊んでた。
途中運転交代をサービスエリアでしてたけど、
遊んで金もらえるのはうらやましいと思ったw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:09:16.66ID:fSTsoZik0
>>124
今回のはエアロエースでも初期のやつだからMTだよ
フィンガーコントロールだから素人だと運転さえ難しいかもしれない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:46:14.82ID:+uiIMqd10
運転手は12連勤目だったとの事

「警察が健康管理に問題がなかったか調べています」
ってアナウンスには笑っちゃいけないが笑ってしまった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:54:53.05ID:oo2Sthm20
ジミンのおかげ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 11:59:16.74ID:IBcgmAFl0
夜行バスなら終わってたな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:18:56.29ID:o56Kphoq0
>>68
うちの子が通った園では、
事務長先生とか偉い人がやってたな
確かに白髪
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:24:04.25ID:fYu+UKrB0
>>31
バスは人を運んでる緊張感が桁違いなんだろう。
運転中に屁もこけないし。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:50:46.43ID:mciXHO5U0
>>95
飛騨清見までは後2年もかからないと思うけど、それより北は採算取れるか微妙なところだからなあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 12:59:10.99ID:8OfEhfTt0
青信号の交差点の真ん中で急ブレーキを踏む日本交通のタクシー
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:03.18ID:5EvpMt5z0
今ニュースで言ってて乗客3人がかりでバスを
停めたらしいな。
ウテシがブレーキの上に足載せてたから
脚を手で押して徐々にブレーキ掛けたと証言した。
2キロくらい乗客運転したってさ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:31:56.31ID:DJcsXixP0
12連荘勤務ww
なお法律では14日まで逝けるらしいww
おかしいだろwww

2日バイトしたら休みたいw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:32:18.58ID:mhh3XBYn0
>>183
去年の対向車が飛んできた事故もそうだけど乗客は死ぬまで話のネタにすると
思う。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:34:02.49ID:TkD49QXB0
これが裁量労働制
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:42:22.26ID:FnYZxsRN0
>>171
おまえはバカか
8時間労働なわけねえだろ
いっぺん
改善基準告示という無茶苦茶な省令理解してからものをいえやw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:44:32.12ID:FnYZxsRN0
この仕事は16時間拘束
13日連続勤務
ハンドル握ってる時間しか給与払わないとか
国が認めちゃってんだから
おしまいだあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:47:16.57ID:UdVzb9Tk0
くも膜下出血の大半は、脳の動脈瘤が破裂して起こる。
金はかかるけど、大勢の乗客がのるバスや電車の運転手には、脳のMRI検査を義務付けて、脳動脈瘤の有無を確認するようにしたら、このような事故は減らせると思うよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:47:23.77ID:FnYZxsRN0
自動運転とか
アホなことやるまえに
さっさと給料あげるように
待遇改善しろや
若いやつが誰もこねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年より
病気持ちばかりだから
これからも
バスの大事故は続くよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと街中の路線バスは免許もちはあまりきません
普通免許しかないようなやつで
トラックも運転できないカスしかこないよ
路線バスなんて
危なくてのってられんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:10.35ID:FnYZxsRN0
京王みたいなデカイ会社でも9割が免許なしの養成運転手だ
待遇悪すぎてカスしかこねえわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:51:35.64ID:FnYZxsRN0
こんだけバス事業者が増えて
低賃金になったのも
小泉竹中の規制緩和によるものなんだ
安かろう悪かろうだ
利用者ざまあw
震えながらバスに乗るしかないわな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:53:10.65ID:FnYZxsRN0
ちなみに
運転手2人だと20時間拘束まで可能

退勤してから翌日の出勤まで4時間あけば適法
無茶苦茶だぜえ
いつ寝るんだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:53:49.84ID:HK44Of4S0
無事で良かったな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:21.08ID:FnYZxsRN0
あずみの観光の吹田激突
陸縁隊の藤岡大破も規制緩和のせい
まあ、バスなんか乗らないことだよ
現場の俺がいうから
間違いないよ
それは大手のバスだろうと同じ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:49.78ID:k/AiVu7o0
機転がきいて行動力ある人がいて
良かったね〜。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 13:58:36.09ID:5EvpMt5z0
ネットには運転手が気を失った時などの
バスの止め方が説明されてるな。
ワイパーレバーみたいなんが排気ブレーキなんか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:13:21.44ID:Ymcmompv0
人生100年時代だから死ぬまで働けだってさ。年金はそれ前提で年齢あげて
減額、これぞ100年安心年金プラン
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:18:08.82ID:Ll3Nsl0h0
>>184
日本だって新車には付いてるよ。更新が遅いからなかなか普及しないだけ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 14:20:26.04ID:BzW+uBaU0
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラあああ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:40:14.40ID:AXRtcrM30
緊急避難に見せかけて、運転手を追い出して、バスを乗っ取ることが出来てしまう
ような気がするから、緊急避難だからといえば、ありなのかな。
(乗客の勘違いで)緊急避難として運転手をどかして代わりに運転しても良いの?

バスじゃ無くて、タクシー、新幹線、飛行機、船、宇宙ロケット、なら
どうなんだろうね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:42:37.42ID:IjRiO2qj0
高速バスってマニュアル? マニュアルだと止まる前にクラッチ踏む必要あるんだよね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:42:44.94ID:kS5gx/+C0
いままでもこういう事あったけど、報じられてないだけ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:48:49.68ID:fgIn0/Oz0
>>221
いや止まるだけならクラッチ踏まなくていい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:50:16.92ID:Uwmeklyb0
>>221
エンストするだけで、何か問題あるか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 16:58:58.78ID:NVyURDl50
自動運転技術ってまずはこういう事態への対策に使うことから始めるのが現実的かねぇ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:04:24.80ID:6AM3pdx30
バスが危険な乗り物になってるな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:05:48.65ID:9W49XRvj0
運転手さんも災難だな今の時代
そして危機回避した乗客すげえ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:07:00.74ID:Ybma8mPg0
この手の事故では千葉の車は諦めようで
割り込んで停車させた奴が凄い
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:13:28.63ID:aBw/oAMc0
電車やバスなら誰だって停止は出来るが
飛行機はかなり前知識がないと無理
客室乗務員や乗客が着陸出来た試しがほぼ無い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 17:52:34.70ID:fgIn0/Oz0
>>232
停止した後にパワステいるの?
てかバスって油圧の時代から電動に替わってるだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 18:15:32.46ID:UAxL5M0p0
>>234
とんでもない
ここ2年くらいで、やっとランクルやアメ車のピックアップクラスの重量車が電動に変わった位だぞ。バスなんてとても無理だ
レーンキープアシストの為にハンドルにもEPS付ける方向で研究が進んでるが
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 18:23:29.64ID:Ybma8mPg0
>>231
飛行機はその場合撃墜命令が出るね
ドイツだかで郊外で墜ちなかったら戦闘機に指示が出てた
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/04(月) 18:24:13.03ID:D7cgOGEb0
12日連続勤務だったらしい。なんとか助かってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況