登校中 クマが通学路を横切る

http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20180605/6010000887.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大館市の中学校近くの通学路で5日朝、登校途中の生徒がクマを目撃し、
市は、クマを捕獲するオリを設置することにして警戒に当たっています。

5日午前7時すぎ、大館市釈迦内の市立北陽中学校の近くで、
登校途中の生徒が道路を走って横切るクマを目撃しました。
現場は、中学校からおよそ150メートルの場所で、多くの生徒が利用する通学路ですが、
けが人はいませんでした。

猟友会のメンバーなどが捜索しましたが、クマは見つからなかったということで、
大館市は6日、付近にクマを捕獲するためのオリを設置することにしています。

この中学校の周辺では数年前からクマの目撃が相次いでいて、
5日は、学区内の住宅地でもクマの目撃情報が寄せられました。
学校では、クマの目撃情報があると近くに住む生徒に伝えて下校時に注意するよう
呼びかけているということで、5日も、昼休みに生徒10人余りを図書室に集め
地図を見せて詳しい目撃場所を伝えていました。

中学3年の男子生徒は、
「実は3日の朝、通学路でクマの足音のような音を聞きました。
今までも何度か聞いているので気をつけようと思います」
と話していました。

大館市立北陽中学校の長岐公二校長は、
「学区が広く森林も多いため、自然を相手にすることになり難しさがありますが、
情報を集めて即時に対応し、生徒の安全を確保したい」
と話していました。

06/05 15:19