X



【静岡】記録的な不漁 駿河湾のサクラエビの春漁、初の終了前倒し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/06/06(水) 11:30:01.72ID:CAP_USER9
記録的な不漁、サクラエビ漁が初の終了前倒し
2018年06月06日 09時12分

駿河湾特産のサクラエビの春漁が4日、漁期の終了予定日(10日)を待たずに終了した。
記録的な不漁が原因で、初めての事態という。

静岡市によると、由比漁港(静岡市)と大井川漁港(静岡県焼津市)を合わせた今年の春漁の水揚げ量は312トン。
昨年の春漁の約4割で、過去10年で最も少なかった2015年の約半分にとどまった。
海水温の低下が主な原因で、サクラエビが集まる漁場が出来にくかったとみられる。

初競りが行われた4月11日、由比、大井川両港を合わせた水揚げ量が過去10年で最高となったが、
その後は5月の漁最盛期を迎えても一向に水揚げ量が増えなかった。
卵を持った親エビが例年より多く確認されるようになり、資源保護の観点からも、
漁期を6日間前倒しして終了することが決まった。

県桜えび漁業組合の望月武組合長は、「秋漁や来年以降に向けて資源保護などの対策を検討したい」としている。

不漁の影響で、由比港漁協直営の「浜のかきあげや」は、
1日からかきあげ丼などの主要メニューを、一部を除き50円(セットは100円)値上げした。

また、県内外に「沼津魚がし鮨ずし」を出店している沓間水産は、
すしやかきあげなどに年間約20トンの駿河湾産サクラエビを使っており、
不漁により今後はメニュー変更を余儀なくされる可能性もあるという。
増田利道社長は「台湾産を確保すべきか悩んでいる」と話す。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180606-OYT1T50004.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180606/20180606-OYT1I50002-L.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:28:14.00ID:hHo+/8cG0
>>100津波って震源が浅いと起きるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況